PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキット のクチコミ掲示板

2018年 4月20日 発売

PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキット

  • 高画質画像と超高感度性能を実現する「アクセラレーターユニット」を搭載した35ミリフルサイズデジタル一眼レフカメラ。
  • 手持ち撮影モードが加わった超解像技術「リアル・レゾリューション・システムII」により、ディテールや色再現にすぐれ、超高精細な画像を得られる。
  • 5軸・5段の高性能手ぶれ補正機構「SR II」を採用。標準レンズ「HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR」が付属する。
最安価格(税込):

¥236,070

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥236,070

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥194,100 (1製品)


価格帯:¥236,070¥283,300 (26店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3677万画素(総画素)/3640万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:925g PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットの価格比較
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットの買取価格
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットのレビュー
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットのオークション

PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットペンタックス

最安価格(税込):¥236,070 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 4月20日

  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットの価格比較
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットの買取価格
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットのレビュー
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットのオークション

PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキット のクチコミ掲示板

(2483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットを新規書き込みPENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキット

k1を購入しようと情報集めしてるのですが、レンズが限られており迷っています。

取り敢えずレンズキットを買っておいた方がいいか、手持ちのレンズで遊びながら本当に欲しいレンズを見極めた方がいいのか。

28-105WRで撮影された写真をお持ちの方見せていただけませんか〜?

書込番号:22664826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/05/14 05:46(1年以上前)

おはようございます。
この組み合わせは所有していませんが、K-1初代でよろしければこちらが参考になるかもしれません。
https://kakaku.com/item/K0000856763/picture/#tab

書込番号:22664950

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/05/14 06:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

色乗りも最高!

お手軽星景

望遠端も納得の写り

コスパ最強!

>比較中こそ楽し♪さん
28−105と広角単焦点Irix15、FA三姉妹のFA31、FA43、FA77をメインレンズとして使ってます。
このレンズの良いところは
安い!
フルサイズのセンサーに負けない写り!
軽量コンパクト!
このレンズよりさらなる写りと明るさを求めるなら大三元ズームがありますが
高価、重い、デカイの大きな壁があります。

その点このレンズならAPS-Cレンズ並みの軽さと携行性の高さでシャッターチャンスが広がります。

若干ながら明るくないのが玉に瑕ですが、この性能ならお釣りが来ます。
K-1MkIIの更に良くなった高感度で使用となれば問題ないかと思います。
マヂおすすめ!

書込番号:22665017

ナイスクチコミ!16


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2019/05/14 07:25(1年以上前)

おはようございます。

ここに大量にあります↓。ご参考まで。
https://photohito.com/search/photo/?lens-maker=10&lens-model=3550&camera-maker=54&camera-model=6462

書込番号:22665063

ナイスクチコミ!3


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットのオーナーPENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットの満足度5

2019/05/14 07:46(1年以上前)

コントラストだし防滴だし、バイクのツーリングにもピッタリだと思いますよ。持っておくと安心。

書込番号:22665091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットのオーナーPENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットの満足度5

2019/05/14 08:03(1年以上前)

あ、コンパクトの間違い(^-^;

書込番号:22665132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/14 15:45(1年以上前)

当機種
当機種

>比較中こそ楽し♪さん
こんにちは。初めまして。
先程、睡蓮とメダカを撮影しました。
あいにくの天気なので、スッキリとはしてませんが、
参考になるかどうか?

書込番号:22665861 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2019/05/14 16:36(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
素敵な写真みせていただきました。

買うならキットで買った方が良さそうですね〜!

連写もAFも他社の方がいいなーと思いながら結局いつもpentaxに戻ってきてしまうのはなぜでしょう?スペックだけで表せない魅力というか魔力がありますよね笑

書込番号:22665934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2019/05/14 17:00(1年以上前)

>('jjj')さん

3枚目、4枚目のお写真の周辺光量落ちは、ビネット効果を狙って加えたものでしょうか?それとも、素の状態で出るものなのでしょうか?

書込番号:22665971

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/05/14 20:13(1年以上前)

別機種
別機種

補正前

補正後

>Hiro Cloverさん
結構周辺光量落ちありますwww
Lightroomのレンズプロファイル補正使えばきれいに補正してくれます。
なんとなく味があるのでそのままアップしました。

書込番号:22666377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2019/05/14 20:26(1年以上前)

>('jjj')さん

返信ありがとうございます。
参考になりましたm(_ _)m

書込番号:22666413

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2019/05/14 20:52(1年以上前)

既に閉めておりますが、以下のサイトも参考になります。
https://ganref.jp/items/lens/pentax/2917/photo

キットらしからぬ素晴らしい作品ばかりです。
私は描写性能でこのレンズを選びました。

書込番号:22666481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2019/05/14 21:04(1年以上前)

>ronjinさん
ありがとうございます
自然の美しくて壮大な写真ばかり!
ロケーションとセンスとK1がなければ撮れないですね。

書込番号:22666504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 記録形式について

2019/04/30 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

スレ主 shugyosohさん
クチコミ投稿数:3件

購入後、ひとまず記録形式の設定をしようと思い、
記録形式をRAW のみに設定したところ、
設定直後はRAWのみの保存形式で保存できるのですが、
電源を切った後、再度起動すると、
JPEGでの保存形式に戻ってしまいます。

これは仕様なのでしょうか??
手持ちのk-s2ではそんな現象はなかったので、
何卒ご教示いただきたく、よろしくお願いいたします、

書込番号:22636127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/30 21:12(1年以上前)

スレ主 shugyosohさん、今晩は。

私のものは初代のK-1ですが、RAW撮りですが全く問題なしです。
カードスロット1と2両方、クロップはFF,画像はRAW保存だけ(Jpgは全く使わないので用事が無し)問題ありません。

RAW撮りした後の画像処理はLightroom 4.4 64bit でTIFF現像します。
MarkUではないので違うのでしょうか、JPGも全く使いません(TIFFばかり)です、
此処にアップだけがJPGです(Tiffから簡単に作れる)。
リコーPENTAXなのであまりユーザーは考えない見たいです(わたくしには殿様商売に見える)。

書込番号:22636197

ナイスクチコミ!0


スレ主 shugyosohさん
クチコミ投稿数:3件

2019/04/30 21:26(1年以上前)

>おじん1619さん
返信ありがとうございます。

おじん1619さんのK-1では問題なくRaw撮り出来ているということですので、
私の設定で何か問題があるのかもしれません。
再起動時に都度設定し直したら、Raw保存できる状況ではあるんですけれども、、、

もう少し調べてみます、、、

書込番号:22636232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2019/04/30 22:01(1年以上前)

shugyosohさん


左肩の、モードダイヤルを確認してください。U1〜U5になっていませんか?

似たような動作になります。

書込番号:22636331

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/30 22:20(1年以上前)

再度今晩は。

モードダイアルを U5 に設定して見ました。
言われる様に電源を切り再度入れるとJPGになりました。
私はいつもMモードにしています、之だとOKです。

リコーらしい設定だなとK-1を笑いながら見ています。

書込番号:22636378

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shugyosohさん
クチコミ投稿数:3件

2019/04/30 22:24(1年以上前)

>あまぶんさん
>おじん1619さん

ご連絡ありがとうございます。
ご指摘の通り、U5に入っており、その他Av,Tv設定にしましたら、無事解決いたしました。

大変誠にありがとうございました。

書込番号:22636392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/30 22:26(1年以上前)

>おじん1619さん

ユーザーモードの 用途を考え なはれ

書込番号:22636395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/30 22:53(1年以上前)

再再度今晩は、

ここがK-5Us とK-1 の動作モードの違いですな。
K-5Usではuser モードにすると初期設定のJPGに戻りますがまたMモードにすると RAW撮りに戻ります。
K-1では 一度userモードにすると初期設定のJPGに戻ってまたMモードにするとJPGのままです。

PENTAX(HOYA)とリコーの考えの違いの様です。
勉強になりましたK-5 Us万歳!

書込番号:22636457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/30 22:57(1年以上前)

jpg撮りを全く使わない人にJPGの事を言っても無駄です。
馬の耳に念仏!

書込番号:22636465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソフトケース

2019/04/24 07:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:41件


k-1mk2にバッテリーグリップを装着、レンズは28-105をつけた状態で入れられる、おすすめソフトケースはありますか?

書込番号:22622054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件

2019/04/24 08:32(1年以上前)

>ヴァンゴーグさん
ご参考になるか 分かりませんが…
自分は K-1+バッテリーグリップ+タムロン28-75 F2.8で このバックを使っています。
Lowepro カメラバッグ トップローダーズーム 50 AW2 4.3L
ちなみに ストラップは取り外し可能な ピークデザインのモノを使い 収納の際は外しています。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:22622130 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2019/04/24 10:12(1年以上前)

think tank photoのデジタルホルスター40 V2.0だとD5や1DXUに24-70of2.8が入りますよ。

https://www.yodobashi.com/product/100000001001281115/

書込番号:22622290 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/24 15:19(1年以上前)

つうか、車体カバーが欲しい人に、簡易カーポートを
勧めるようなレスだな。

書込番号:22622711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2019/04/24 20:31(1年以上前)

>車体カバーが欲しい人に、簡易カーポートを勧めるようなレスだな。

バッテリーグリップ付けて装置可能なソフトケースがないから代替になる商品をオススメしただけ。

アンタに文句言われる筋合いはないし、他人に文句を言うなら、まずはスレに対して回答しろよ。

文句しか書かないなら問題外。
アンタのレスよりマシだろ。

書込番号:22623269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


taka-kun3さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/24 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

67 55-100mm 毛馬桜ノ宮公園

645 45-85mm 造幣局

6x7 55mm 近松公園

645 45-85mm 天満公園

>ヴァンゴーグさん こんにちは

K-1 MarkIIに、 645、67(6x7) レンズ で 撮っています、
 長尺645(45-85mm、80-160mm)には、
       f.64 ズームバッグ/ホルスター SPORTS SHOT NDHM 4.2L ブラック F64NDHM
       https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MYYU8RE/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&th=1
 Kmount 28-105mmには こちらで少し余裕で入ると思います、サイズ確認下さい。

 長尺67(55-100mm、90-180mm)には、
       MindShiftGEAR マインドシフトギア マルチマウントホルスター20 グリーンストーン
       https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01DWLRS4Y/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
        yodobashiには取り扱いがあるようです
 いずれも開口も大きいので バッテリーグリップ装着でも 十分入ります。
 645Dでもほぼ同様に使えています。250mmのみ デカサイズ なので この2つが普段使いです。
 もう一つ小さいホルスターもありますが、
67の広角、標準では、大口径なので入りきらず、前の方のホルスターで 使えています。

(真の)大口径レンズは、(被写体の)立体感・質感を正しく描き出すのと、(中判)レンズ故の高性能です。
  重い、長尺なのが、少し辛いですが、。
花びらなど 厚さ・柔らかさ まで 描写してくれますし、 重い・長尺でも
K-1 MarkIIでは 1/8secくらいまでは 手持ち撮影が可能です。

口径* が90mm超えると 今のCMOSでは役不足なので周辺に増感(色収差のような)が出るのですが、 *aperture
レンズ側の問題ではありません。LUMIX DC-S1R で少し改善したよ の話を聞いているので、*ZEISSが良くなったとか
マウントアダプタが出れば確認予定です。(DC-S1Rは使う気にはなりませんが)

書込番号:22623411

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2019/04/26 07:30(1年以上前)

>御殿のヤンさん
ありがとうございます。良い感じです。

書込番号:22626119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2019/04/26 07:31(1年以上前)

>taka-kun3さん
ありがとうございます。検討してみます。

書込番号:22626120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2019/04/26 07:35(1年以上前)

>御殿のヤンさん
>taka-kun3さん
>with Photoさん

みなさん、アドバイスありがとうございます。GWはk-1を持ち出して写真を撮りたいです。天気が悪いのが残念ですが。

書込番号:22626126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信1

お気に入りに追加

標準

皆さん、書き込みしてないので。

2019/04/21 16:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:6件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度5

Digtal camera utilty Ver.5.83がRICOH PENTAX imagingのホームページでアップされました。報告まで。

書込番号:22617021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2019/04/21 19:06(1年以上前)

早速、インストールしてみました。(ただし。まだ使っていません。)

良い情報をありがとうございました。


書込番号:22617275

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ56

返信12

お気に入りに追加

標準

K-1(U)で11-18mm使ってみた

2019/03/14 15:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:229件
当機種
当機種
当機種
当機種

FFで11mm

FFで14mm

FFで16mm

FFで17mm

先日、撮影旅行に際して11-18の新レンズをつけるのにK-1かKPかで相談させていただき、お世話になりました。
結果、K-1に11-18をつけて出かけました。それ以外のレンズ・カメラは一切持参せず。
重かったのと、クロップでAPS-Cも試せると思ったので。

ドしろーとの感想としては、コントラストも高くてスッキリ写せて、風景撮りにかなりGOOD。
超広角は、今回のようなお城撮影にはかなり便利。
K-1とのセットでの重さも、移動中は多少重く感じますが、撮影しながら持ち歩く分にはまったく気にならず。
ただし、私はハンドストラップをつけて、左指4本でグリップを引っ掛け、さらにストラップを手首に通して手首にも負荷がかかる持ち方をしているので、その分重さを感じないのかも。

さて、撮影結果を少し掲載しますので参考にしていただければ。

まずはFFでのケラレ。
上掲の1枚目はFFで11mm。フードをつけているのでその形も含めて大きくケラレます。
2枚目は14mm。3枚目は16mmで、減光があります。
4枚目はAPSの11mmとほぼ同じ画角のFF17mm。ファインダーで覗くと減光はないように見えますが、撮影すると減光があります。


書込番号:22531758

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:229件

2019/03/14 15:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

APSクロップで11mm

FF17mm

FF17mmでの四隅の減光を周辺光量補正

TELE端18mm

連投で。

お次はAPS-Cとの比較。
上掲1枚目はAPS-Cクロップで11mm。
2枚目は、ほぼ同画角のFF17mm。減光が気になります。
3枚目は、2枚目の減光をソフトで周辺光量補正したもの。うまく補正しきれませんでした。
4枚目はTELE端の18mm。ファインダー上では減光はないので期待してましたが、撮影すると減光が残ります。残念。

書込番号:22531772

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:229件

2019/03/14 15:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

APS11mm

FF17mm

APS11mm部分拡大

FF17mm部分拡大

さらに連投で。
お次は周辺画質。

1枚目はAPS11mm。
2枚目はFF17mm。
3枚目は11mm画像の右上部分拡大
4枚目は17mm画像の右上部分拡大。
結果、シロート目にはAPS(レンズ補正あり)でもFF(レンズ補正なし)でもあまり変わらないような。

APSではレンズ補正をすべてONにしてます、
逆にFFでは、INFO画面上で周辺光量・歪曲補正のレンズ補正は強制OFFとなってます。

書込番号:22531791

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:229件

2019/03/14 16:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

派手なゴースト

わずかにゴースト

わずかにゴースト

ゴーストなし

連投最後。

太陽を入れるとゴーストが出やすくなります。角度によってでしょうが。
レンズフィルターをつけていたせいかもしれませんが、太陽をいれて十数枚撮影しましたが、2/3くらいでゴーストが出ました。

書込番号:22531798

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:229件

2019/03/14 16:08(1年以上前)

上の「部分拡大」の比較画像は「右上」でなくて左上でした。
訂正します。

書込番号:22531806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/25 09:47(1年以上前)

同じ組み合わせを考えていたので、このレポート大変参考になります。
APSセンサー最新のダブルスロット機がペンタックスから出れば解決なんでしょうけど、それまではK-1のクロップで使うしかないかなと思っています。
>柴犬タロのパパさん

書込番号:22556956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/28 02:05(1年以上前)

>柴犬タロのパパさん

実験?使用レポート有難う御座います。
私はk-1ですが、APS-Cレンズの大幅採用です。
広角ズームの場合、どこのレンズも最小焦点距離のAPS-C
画像が1.5倍のところでFFで映ります。ズームが単焦点に成った気分です。

こんな事をやっていると、レンズの仕組みやAPS-CとFFの関係、
焦点距離の概念が良く分かります。

ペンタの苦労でもあり、楽しみでもあります。

書込番号:22563082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/28 06:50(1年以上前)

>柴犬タロのパパさん

>左指4本でグリップを引っ掛け

前から思てたんやけど 左利き 逆さに持ってはんの 見当つきまへん


書込番号:22563230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2019/03/28 09:53(1年以上前)

貼りーん さん

参考にしていただいてうれしい限りです。

>>K-1のクロップで使うしかないかなと思っています
ズームリングを思いっきり左右にまわして使い倒すならクロップですね。
このほうがストレスがないかも。
FFだと思いっきり絞って18mmか17mmの単焦点という使い方ができるかも。

書込番号:22563494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2019/03/28 10:02(1年以上前)

トンボ鉛筆 さん

今回はほぼ実験ですね。
11-18をFF使ったらどれだけいけるか?

結果、「普通(f8〜10くらい)にしぼったのでは四隅に減光が」という結果でした。
周辺の流れはAPS-Cと大差ない感じ。
無理してFF36M画素をとるか、減光なしでAPS-C24M画素をとるかの選択。
レンズをつけた見た目は、K-1のほうがバランスが取れているかんじ。グリップが持ちやすいので撮影中は重さが気になりません。
KPにつけるとレンズのでかさが目立ちます。KPはグリッ小さいので持ちにくい。

書込番号:22563508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2019/03/28 10:14(1年以上前)

おまっと〜 さん

>>左利き 逆さに持ってはんの 見当つきまへん

カメラを持っての移動時は、カメラ左側に最短の長さに調節してつけたハンドグリップを左手首に通し、そのまま人差し指から小指までの4本をグリップにひっかけて持ちます。
ハンドグリップから手首に半分、4本の指に半分の重さがかかります。
実に持ちやすくて、安定して(外れにくく)、肘を伸ばすと重さもまったく気になりません。
望遠レンズ(DA300)をつけたときも同じやり方で無問題。
撮影するときは、そのまま持ち上げて、グリップを右手に持ち替えて、左手でレンズまたはマウント部を支えてという態勢。
もちろん右利きです。
一度お試しあれ。かなりお勧めです。

書込番号:22563526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2019/03/28 10:30(1年以上前)

おまっと〜 さん

>>左利き 逆さに持ってはんの 見当つきまへん

追記です。

・・そのまま人差し指から小指までの4本をグリップにひっかけて持ちます。
  このとき左親指は液晶辺りにあってカメラを押さえています。

左手で持つのは、利き手の右手を自由にするため。
ハンドグリップを使うのはカメラをぶらぶらぶらさせないため。

カメラを左手にもったまま、右手でお金を払ったり、お城の急な階段を右手で手すりをもちながら上り下りしたりと、
利き手が自由だととても便利。
しかも、ネックストラップだとカメラがぶらぶらしするし、お城の階段の上り下りでは階段にぶつかるし。
首が疲れるし。

書込番号:22563552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/28 11:04(1年以上前)

>柴犬タロのパパさん

カメラのグリップやのうて ハンドグリップのグリップでしたか 了解しました

書込番号:22563605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信7

お気に入りに追加

標準

リアレゾで夜の風情を

2019/03/14 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件
機種不明
機種不明
機種不明

番傘あかり

街灯

通り

先週末、倉敷は夜の美観地区の撮影。

夜景で使うリアレゾは暗部にノイズが乗らず、非常に良好な画が撮れます。
色々試して楽しい夜でした。

書込番号:22530751

ナイスクチコミ!16


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/03/14 02:39(1年以上前)

> 銀写さん、 素敵な作例をありがとうございます♪ 

ほんとにノイズ感のない 素晴らしい描写だと思います ( ^ ^ ) 
データ項目が出ていませんが、できれば教えていただきたい、 

しかし、暗いシチュエーションでの 10数年前の撮影のことをおもうと 隔世の感がありますね! 
                                    

書込番号:22530853

ナイスクチコミ!4


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件

2019/03/14 08:55(1年以上前)

syuziicoさん、おはようございます。

おっしゃる通り、ノイズの少ない画が撮りやすいです。
今は外に出ましたので、撮影データは判りません。
また帰りましたら。

書込番号:22531111

ナイスクチコミ!3


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件

2019/03/14 21:41(1年以上前)

syuziicoさん,こんばんは。

撮影データは下記の通り。
今回は純正レンズではなく、軽いタムロンズーム 28-75(A09)で撮っています。
但し、メーカーにてビシビシに調整されたものです。
シャッタースピードはリアレゾ露光のため省いています。
三脚は使用しています。

一枚目:F8.0 28mm  ISO100
二枚目:F4.5 33mm ISO100
三枚目:F4.5 38mm  ISO100

書込番号:22532447

ナイスクチコミ!5


Photo研さん
クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:41件

2019/03/14 22:12(1年以上前)

機種不明

願いあかり

>銀写さん

その日、私も、その場所にいました。
ニアミスでしたね。

三脚+リアレゾなんですね。
オリジナル画像を見てみたいです。

私のは、KPの手持ち撮影。
データを確認したらISO8000でした。

書込番号:22532538

ナイスクチコミ!7


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件

2019/03/14 22:34(1年以上前)

Photo研さん、こんばんは。
奇遇ですね。
この日は初日でしたし、大概人が多かったです。

KP、良いですね。ある意味 APS-C の傑作機だと思います。

私は禁止されていないところ以外、大概三脚は持って行きますし、夜間撮影ならなおさらです。
この暗さで ISO100 では、三脚無しでは到底無理です。
ノイズレスとディチールの維持に拘りましたので。

書込番号:22532594

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/03/15 01:17(1年以上前)

> 銀写さん、 レス ありがとうございます♪ 

なるほど! これほどの暗さで F4.5 とか F8.0 なんて凄いですね! 
自分は K-1 は持ってなく、 K-S2 や K-70 で もっぱら遠景風景専門で撮ってます、 それも昼間、 

K-70 にはハイレゾ機能が搭載されてますが、実は一度もためしたことも無く、 
普通モードでの撮影で十分に満足してるのと、面倒くさがりで三脚使用を敬遠するタイプで (爆) 

しかし 今回、上位機 K-1 ではありますが、銀写さんの作例を拝見させてもらい 少し考えが変わった?
撮り慣れてる昼間の風景撮影で K-70 でのハイレゾ撮影に挑戦してみる気になりました、 
きっかけを与えていただき 感謝します ((○┐ ペコリ  
                                      

書込番号:22532864

ナイスクチコミ!4


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件

2019/03/15 21:03(1年以上前)

syuziicoさん、こんばんは。
是非リアレゾはお試し下さい。

実は私、本日から北海道の美瑛で撮影をしています。
ここでもリアレゾは通常撮影と使い分けて活用していますよ。

書込番号:22534398

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットを新規書き込みPENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキット
ペンタックス

PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキット

最安価格(税込):¥236,070発売日:2018年 4月20日 価格.comの安さの理由は?

PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットをお気に入り製品に追加する <231

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング