PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキット のクチコミ掲示板

2018年 4月20日 発売

PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキット

  • 高画質画像と超高感度性能を実現する「アクセラレーターユニット」を搭載した35ミリフルサイズデジタル一眼レフカメラ。
  • 手持ち撮影モードが加わった超解像技術「リアル・レゾリューション・システムII」により、ディテールや色再現にすぐれ、超高精細な画像を得られる。
  • 5軸・5段の高性能手ぶれ補正機構「SR II」を採用。標準レンズ「HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR」が付属する。
最安価格(税込):

¥236,070

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥236,070

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥194,100 (1製品)


価格帯:¥236,070¥283,300 (26店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3677万画素(総画素)/3640万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:925g PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットの価格比較
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットの買取価格
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットのレビュー
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットのオークション

PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットペンタックス

最安価格(税込):¥236,070 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 4月20日

  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットの価格比較
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットの買取価格
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットのレビュー
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットのオークション

PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキット のクチコミ掲示板

(2483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットを新規書き込みPENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信2

お気に入りに追加

標準

花火の撮影をしました。

2018/11/09 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

スレ主 b u k k oさん
クチコミ投稿数:198件 bukko  
機種不明

近くで花火が上がったので、kー1mkUで撮影しました。フルサイズ用のレンズはあまり持ってないので、DA55を付けて撮影!!トリミングしました^_^

書込番号:22240101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/09 06:23(1年以上前)

b u k k oさん、おはようございます。

Exif情報が不明ですが、三脚を立ててレリーズで
撮られたようですね。三脚は何をお使いですか?

書込番号:22240316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 b u k k oさん
クチコミ投稿数:198件 bukko  

2018/11/09 07:45(1年以上前)

機種不明

>モンスターケーブルさん
おはようございます。携帯で名前入れたら情報消えちゃったみたいです。三脚は スリックのアルミ足の物を使ってます。
コメントしていただきありがとうございます(^^)

書込番号:22240409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ62

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:16件

現在K-s2を使っています。近日中にK-1 mark2を購入する予定です。
レンズで悩みに悩んでご相談させていただきたく投稿いたしました!

【撮影対象】 子供(1歳)、大人も撮影することがある、A4サイズくらいのモノ撮り(わたしが趣味で作って販売している作品です)
【撮影環境】 主に室内、たまに屋外(今後は屋外も増えそう)

今所有しているレンズは、K-s2のダブルズームキットのレンズ2本と、DA 35mm F2.4ALで、
主に35mmの単焦点レンズを使用していますが、もうちょっと引きで撮りたいなぁと思うことも多く、
そういう場合はレンズキットのレンズで撮影しますが、ボケがほしい・・・

77mmのリミテッドレンズが肌色がきれいに出るということでいつかは手に入れたいなと思っているのですが、
室内では焦点距離的に使い勝手がよくないですよね。。。
子供がもう少し大きくなって、公園なんかで少し離れてもOKになった頃に購入するのが良いかなぁと思ったり。

ただいまカメラ勉強中なのですが、知識が足りずご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、
アドバイスをいただけるととてもうれしいです!
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:22190086

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/10/18 07:56(1年以上前)

おはようございます。

>もうちょっと引きで撮りたいなぁと思うことも多く

ここが難しいところですね。DA 35mm F2.4ALをK-S2で使うと換算焦点距離は52.5mm相当です。フルサイズのK-1だとレンズ表記の焦点距離そのままの画角になります。

寄りならともかく、引きをご希望ということになるとLimited3姉妹の中では31mmと43mmでは物足りず、やはり77mmしかないように思います。それから、マクロレンズ以外の単焦点レンズはズームレンズと違って最短撮影距離が長め(寄れない)ものが多いのでご注意を。77mmの場合は0.7mです。

書込番号:22190313

ナイスクチコミ!1


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度5

2018/10/18 08:00(1年以上前)

FA43mmオススメです。
ちょっぴり広めの標準レンズ、軽くコンパクトでカッコいい、付けっぱなしにぴったりです。

書込番号:22190320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2018/10/18 08:26(1年以上前)

k-1用標準ズームならDFA24-70が基準になります。

http://s.kakaku.com/item/K0000814968/?lid=sp_bbs_list_top_to_hikaku

いろいろ言われてますが
実際に使ってみると開放から使える素生の良い標準ズームですよ♪

書込番号:22190361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19864件Goodアンサー獲得:1241件

2018/10/18 08:38(1年以上前)

>ほわいと924さん

いっそうのこと、ミラーレス一眼に変えるのもありかと思います。

フルサイズ・ミラーレス一眼競争時代なので、
ソニー(α7シリーズ)・ニコン(Z7/Z6)・キヤノン(EOS R)・パナソニック(S1R/S1)も候補になるかと思います。

書込番号:22190395

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/10/18 09:36(1年以上前)

>ほわいと924さん
フルサイズ用レンズは性能も価格も高いです。
加えてデカくて重い。特にズームレンズ。
K-1MkII自体も軽くないので
重いレンズを付けるとそれだけでゲンナリなるかも知れません。
できれば軽くて明るい単焦点が良いと思います。

FA77に手を出してしまうと
小型軽量で明るいFA三姉妹をコンプリートしたくなると思うので
それなら最初の一本として長女のFA43をおすすめします。
物撮りもポートレートもこれ一本で行けると思います。
この3本はまさにチート級です。

K-1で外せないレンズとして
小型軽量ズームDFA28-105もおすすめです。
キットレンズですので是非!
性能も描写も折り紙つきです。
普段使いにお出かけに最高のレンズです。

更なる描写を求めるならばそのときは
大三元もあるので腕力と体力と懐が許す限り行っちゃってください。

書込番号:22190483

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2018/10/18 11:07(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
おはようございます!ありがとうございます。

そうですよね。フルサイズだと焦点距離変わりますもんね。
フルサイズを手にしたことがないので、いまいち感覚がつかめずにいます。

モノどりでもそこまで寄りで撮ることは少ないですので、
マクロレンズではなくていいかなと思ってはいるのですが・・・
ペンタックスのマクロレンズですとsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRでしょうか。
マクロは1本持っているとよいって言いますから、ぜひ手元に欲しいですが、
ほしいレンズだらけで破産しそうです。笑

書込番号:22190619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/10/18 11:11(1年以上前)

>dottenさん
ありがとうございます。
FA43オススメなんですね!つけっぱなしにできるのいいですね〜
Amazonでもほぼ★5つの評価でしたしとてもよいレンズのようですね!
Limitedレンズはいつかすべて揃えたいなと思ってしまいます。
お金がどれだけあっても足りませんね・・・

書込番号:22190636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/10/18 11:12(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん
ありがとうございます。
ズームレンズはまったく見ておりませんでした・・・
ズームレンズも欲しいですが、重たいのがネックになりますね・・・
悩ましいです。

書込番号:22190637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/10/18 11:15(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
サイズや重さから考えて、ミラーレス一眼もありかなと思ったのですが、
K-x、Q10、K-s2とずっとペンタユーザーだったので、
なんとなくやっぱりペンタックスかな・・・という感じでK-2markUにたどり着きました。

おかめ@桓武平氏さんはミラーレス一眼をお持ちですか?
SONYのα7シリーズはとても人気とのことで、
実は少し惹かれておりました。

調べれば調べるほど悩んでしまいます。

ミラーレス一眼でオススメのものはありますか?

書込番号:22190645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/10/18 11:19(1年以上前)

>('jjj')さん
ありがとうございます。
そうなんですよね。重いことだけが難点です。

300グラム?400グラム?くらいの違いなんて微々たるものって思っちゃいますが、
カメラで考えると結構な差ですよね。
多少ずっしり感はあったほうが安定感があって撮りやすいように思いますが、
重すぎると使うのが嫌になってしまいますよね・・・

絶対にLimitedレンズコンプリートしたくなると思います。
想像しただけで恐ろしいです。笑

キットレンズもよいレンズなのですね!
キットにするかボディだけにするか悩んでいたので、
素敵な情報ありがとうございます!!!

書込番号:22190657

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/10/18 12:30(1年以上前)

>ほわいと924さん
買う気満々所水を差すようですが
本来の画角でFAを使いたいと言うならば止めませんが、
フルサイズ必要ですか?

これからボディ・レンズを揃えるとなるとかなりの出費ですし
最初は嬉しくて気になりませんが、やっぱり重くてデカイです。
女性なら尚更だと思います。
重いズームレンズだと一脚や三脚が必要になり
機動力が落ちます。そして、だんだん、、、、、

そこで、KPという選択肢があります。
フォーマットの違いこそあれ、性能もK-1とほぼ同等か上。
軽量コンパクトなボディと現在のこなれた価格は魅力的です。
KPと16-85、55-300PLMで軽量コンパクトな
プレミアムスモールを実現できます。
これに100マクロとFA43を加えたら世界が変わるかも知れませんよ!
軽量コンパクトで比較的安価なDAレンズ群もあります。

ペンタ板の常連さんもサブとしてKPを買ったらK-1の稼働率がかなり下がったみたいですしwww
KPにぞっこんになりK-1と買ったばかりのレンズ群を売り払った方もいらっしゃいます。
主従逆転下剋上現象です。
ペンタ板で有名な大御所もその携帯性からKPがメイン機です。

自分はK-1購入前からコンプリートしていたのでそれなりに楽しんでいますが
お出かけの時は最近買ったコンデジやK-5IIsが多いです。

書込番号:22190795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/10/18 13:25(1年以上前)

>('jjj')さん
自宅の一室をフォトブースのようにしておりまして、
そこで子供や友人ファミリーなどの記念写真を撮っており、
フルサイズで撮影したほうが明るくきれいな写真が撮れるかなと思い、
K-1をと思っておりました!

KPを買うなら、K-S2でいいレンズを買って・・・とも思ったのですが、
K-S2とKPではかなり違いますか?

KPでもK-1と同等の写真が撮れるのであれば、KPを買って、
いいレンズを揃えたほうがお得ですよね!

書込番号:22190896

ナイスクチコミ!1


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度5 菊銀ふぉと 

2018/10/18 14:05(1年以上前)

>ほわいと924さん
モノ撮りの場合、
フルサイズだと被写界深度が浅いので相当に絞り込まないと被写体全体にピント合いませんのでボケを活かしたような印象的な商品撮影には向きますが商品全体にピントが合った商品紹介的な撮影には意外と向かなかったりします。
こういった事も考慮すると一概にフルサイズが良いとは限らないと思うのですが?

自分は全体にピントの合ってるようなモノ撮りの場合はQ(コンデジセンサー)を使用しています。(三脚使用で低ISO)
※寄っても被写界深度が深く全体にピントが合わせ易いのと三脚も小さいモノで十分で撮影自由度が高いのが理由です。

なので個人的にはAPS-C用レンズ(DA35oMacroなど)を購入。
またはさらに高性能なAPS-Cボディ(KP)購入の方が良いかもしれません。

KPとKS1の画質差についてはKPは持ってますがKS1は使った事ないので直接比較はしておりませんが低ISOであれば画質に大きな差はないのではないかと思います。

書込番号:22190958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/10/18 14:35(1年以上前)

明るく綺麗に…ライティングの方が大事では?

書込番号:22190996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/10/18 14:42(1年以上前)

>菊銀さん
ありがとうございます!

何に重きを置くか・・・ですよね。
モノ撮りよりは、人物撮影を重視したいです。

現状、全体にピントが合った写真を撮る場合は、
スマホ(HuaweiのP20lite)で撮影したほうがキレイだなと思うときがあります。
商品の写真は主にWEBに載せる用途なので・・・実際スマホで十分というところはあります。
商品とお花とか小物とかを組み合わせてイメージ写真を撮るときに、K-S2を使ったりします。
そういうときはボケ感が欲しいのでK-S2を使っています。

Q10も持っているのですが、最近は日の目を見ておりません。。。

室内自然光撮影が多いので、ISOを上げてもきれいに映せることは結構重要かなと。
その点はK-S2よりもKPのがよくなっているようですね!

K-1を買うよりKPと高性能なレンズを買う方がいいような気もしてきました・・・

とかいいつつ、いずれフルサイズを購入したくなりそうではありますが・・・笑

書込番号:22191010

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/10/18 15:11(1年以上前)

>ほわいと924さん
知り合いの写真館の人がプロとアマの一番の違いは光の使い方だと言ってました。

物撮りや室内撮影ブースであれば
カメラボディよりも照明関係の充実を考えたほうがいいかもしれません。
https://www.yamatofinancial.jp/learning/sales-promotion/better-product-photo.html
http://www.jpvaa.jp/course/howto_photo_005.html
など 「写真 照明 コツ」 なんかで検索すればたくさん出てきます。

等倍鑑賞したり、現像ソフトで追い込んだりすれば、違いが出ますが、
はっきり言って、普通に鑑賞する分にはAPS-Cとフルサイズの区別はつきにくいです。

資金と体力に余裕があればやっぱりK-1MarkIIになりますが、
ほわいと924さんの用途だと、KPといいレンズといい照明が答のような気がします。

エントリー機のK-S2とフラッグシップモデル並の性能のKPを比べるのは、あまりにも酷です。
しかしながら、菊銀さんの仰る通り
低ISOで撮影条件が良ければ撮れる絵はそれほど変わらないかもですがwww

書込番号:22191061

ナイスクチコミ!0


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度5 菊銀ふぉと 

2018/10/18 15:18(1年以上前)

>ほわいと924さん
モノ撮りよりは、人物撮影を重視したいです。

って事ならK-1良いかもですね^^
レンズはdottenさんと同じく43リミ。
APS-CでのDA 35mm F2.4ALより少し広角寄りになりますがかえって使い易くなると思われます。
自分は31リミと43リミを持ってますが31リミは結構癖が強いですが43リミは癖も少なく使い易いです。
77リミにも興味がお有りのようですしK-1(K-1U)にリミ3姉妹なんてフルサイズの割に投資も少なくて良いかもしれません。
個人的にはマーク2でなくてもK-1とKPには大きな画質差を感じています。
※K-1所有、現マーク2アップデート済。
高感度性能だけですよKPがK-1に勝るとも劣らないのは。
※あくまで個人的な感覚です。

書込番号:22191075

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19864件Goodアンサー獲得:1241件

2018/10/18 16:27(1年以上前)

>ほわいと924さん

>> ミラーレス一眼をお持ちですか?

パナソニックGF7を持っています。
任意の場所にタッチAFが出来るのが便利です。

今、検討中なのは、「SONYα7II」を狙っています。
オリンパスOMのMFレンズの下駄替わりで使う感じで検討しています。

現状、ニコンZ7/Z6、パナソニックS1R/S1は、
OMレンズが使えなさそうですので、様子を見ています。
キヤノンEOS Rは、ボディ内手振れ補正が搭載されていないので、
多分候補から外れるかと思います。

書込番号:22191183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/10/18 18:06(1年以上前)

>ほわいと924さん

こんにちは。
Kマウントの標準〜中望遠は悩ましいところですね。

今のところ出てない案として、K-1mk2+DFA*50mmの組み合わせに撮影後のトリミング、ってのも推しておきます。
解像力は高く、ボケもキレイ。屋外撮影なら耐候性も魅力。
トリミングもボディ内でできるので手軽ですし、画素数も十分あります。

難点はそこそこの価格、ボディとあわせて2kg近い重量。50mmという画角も、ほどほどの使い勝手ではあるものの、今回お求めのものとはちょっと外れていそうではありますね……

演出力はリミテッドシリーズに譲ると思われますが、現時点で標準単焦点レンズのなかで最高レベルの性能がありますから、とりあえず後悔しにくそうな選択肢として提案させていただきますー。

書込番号:22191344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/18 18:21(1年以上前)

ひととおり実写付きの 的確なコメントが多いスーパー良サイトです
https://pentax-memo.brassworks.jp/lenses/

あるいはホトヒトでカメラやレンズ実写を見まくってください
いいのが見つかるといいですね

書込番号:22191375

ナイスクチコミ!4


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ141

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 キャッシュバック始まりました

2018/09/05 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度5

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/campaign/cb_k-1-2_lens2018/

書込番号:22086130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/05 22:55(1年以上前)

早くペンタックスのフルサイズミラーレスデジイチ出ないかな!

書込番号:22086600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Photo研さん
クチコミ投稿数:2091件Goodアンサー獲得:41件

2018/09/05 23:27(1年以上前)

大手のミラーレス攻勢に、あせり?

ペンタは、同じようなフルサイズミラーレスに行ったら、終わりと思う。
そんな、体力はない。

ちがう道を探そう。
40万もするようなフルサイズミラーレスが、売れ続けるとは思えない。

書込番号:22086732

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度5

2018/09/05 23:36(1年以上前)

売れてないんですかね、やはり。。いいカメラなのになぁ。
こんな事しなくても、もう十分安いと思うんですけどね。

後、各社フルサイズミラーレス参入(噂含め)で、掲示板が狂乱の様相を呈していますね。
あんなの見ると、ペンタ選んで良かったなと、かえって思います。

書込番号:22086766

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/06 01:46(1年以上前)

>40万もするようなフルサイズミラーレスが、売れ続けるとは思えない。

つうか、旧型も併売してるソニー機だとマイクロフォーサーズよりやすい10万前後で販売してるけどね。
ぶっちゃけ、レフ機でフルサイズ作るより、ミラーレスでフルサイズ作る方が遥かに安上がり。

書込番号:22087043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2018/09/06 12:04(1年以上前)

>かっぱづしさん
情報ありがとうございます。

2万円は大きいですね。このままじっと、安くなるのを待つよりは、決断の時かも知れませんね。
さすがに、もう2万円のキャッシュバックは、この先無いでしょう。

そろそろ発売後、半年経ちますし、一巡した感じもするし、FFの新機種は出る予定も無いだろうし。
(キヤノンやニコンは、オリンピック前に眼レフ機の新作を出すらしいけど、ペンタはどうなのか。。。)

書込番号:22087746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/06 12:05(1年以上前)

K1、自分はとっても使ってみたい魅力的な機種ですよ。
ただマウントを変える財力と時間が無いので…。
過去α900ユーザーでしたが、その頃のαはAFも弱くて風景やポートレート特化機なんて言われたことも。
もしその流れでα900mk2が作られたら、今のK1みたいであって欲しかったと思っています。

他者ユーザーですが、失礼しました。

書込番号:22087747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2018/09/06 21:31(1年以上前)

<40万もするようなフルサイズミラーレスが、売れ続けるとは思えない

そう思います。こうなると趣味の範囲を超えますね。どこかでユーザーが「いいかげんにしろ!」と
そっぽ向いちゃうかもしれませんね。

書込番号:22088940

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:58件

2018/09/06 23:08(1年以上前)

>各社フルサイズミラーレス参入(噂含め)で、掲示板が狂乱の様相を呈していますね。
市場が活気づけば、従来のミラーレス信者にもメリットが有るはずなんですがね。
ニコンや特にキヤノンが参戦するのがよほど都合が悪いんでしょうな。

書込番号:22089239

ナイスクチコミ!0


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/07 21:58(1年以上前)

> ニコンや特にキヤノンが参戦するのがよほど都合が悪いんでしょうな。

これまでフルサイズミラーレスはソニーの独占でしたからね〜。キヤノンの販売力、ブランド力はハンパないです。
20万、30万、40万するフルサイズミラーレスが数でそこまで売れるとは思っていません。
中判もニッチですが20万、30万、40万する高級フルサイズミラーレスもニッチですよ。
パナソニックもフルサイズミラーレスに参入するウワサがありますが実際に参入するでしょう。

キヤノン、ニコンはまずは自社の一眼レフユーザーが買ってくれることを念頭に置いています。
ユーザーがソニーへ流れる防止対策というのが大きい。

ソニー、キヤノン、ニコン、パナソニックが高級フルサイズミラーレスに参入しても、市場のキャパシティはそんなに急激には増えませんしね。
パナソニックもフルサイズミラーレスへ参入というよりは8K実現のためにはフルサイズへ行くしかなかったというのが現実でしょう。主に業務向けのカメラになるのでしょうかね〜。

どのメーカーも数を売るより利益優先での開発、販売になります。
そして急激には増えない市場でのシェアの取り合いに発展します。
そこへリコペンが後発で参入しても体力的に厳しいでしょうしね。
リコペンは常に独自性を考えてきましたから、ペンタQを開発するさいにマイクロフォーサーズへの参加も検討しましたが独自性が出せないという判断で参入しませんでした。
リコペンの存在感は「どこのメーカーもやらない独自性、個性」にあると思います。

これから紅葉シーズンに入り一眼カメラも売れ出す時期なので、販売促進、営業強化としてキャッシュバックキャンペーンはやっておいたほうがいいですね。
もともとリコペンは広告宣伝にあまりお金を使っていないし、クラウドサービス「Keenai」を終了させるようなので。

書込番号:22091501

ナイスクチコミ!5


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2018/09/09 08:29(1年以上前)

日本だけの市場ならばそんなにこれからも続く市場と思えないかもしれませんが、アジアを中心として市場はまだまだ拡大できます。
各社とも一眼レフよりも利幅のあるミラーレス一眼を推してくるでしょうね。
カメラはこの100年、変わってきてます。デジタル化を含めてその時代に合ったものが使われていくのは当然ですから。

書込番号:22095227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/09/10 22:33(1年以上前)

>40万もするようなフルサイズミラーレスが、売れ続けるとは思えない。

α9は、D5や1DXUと同様に儲けることよりも、技術を牽引する役目が
あると思います。
α9で開発された技術が、その後のα7RVやα7Vに使われていると
思います。

書込番号:22099835

ナイスクチコミ!2


kagamingさん
クチコミ投稿数:2件

2018/09/11 20:31(1年以上前)

私はキャッシュバックが後押しとなり、この前の土曜日に購入しました。
今時点では、高級APS-C機として遣うことが多いですが、FF用のレンズ速く欲しいところです。

書込番号:22101936

ナイスクチコミ!10


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/14 12:59(1年以上前)

なんかきましたね〜。

デジカメライフ - 2018.09.14
リコー(ペンタックス)が、フルサイズミラーレス市場に参入するかもしれない報道
https://dclife.jp/camera_news/article/ricoh/2018/0914_01.html

ダイヤモンド・オンラインの記事らしいのですが。
ホンマかな〜。参入したらしたで面白そうですが、レンズ開発のほうがついていけるかな〜。

書込番号:22107944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


*Shosyoさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 処々起承転撮 

2018/09/14 15:13(1年以上前)

久しぶりのキャッシュバック。何か裏で動いているんでしょうかね。

・・・・・・

頭2社がミラーレスを出したということなのでチラチラと情報を眺めている処ですが、
まだまだスタートしたばかりの未成熟品の感。よってしばし静観することに。
・・・
ただミラーレスが本流になれば、加速度をつけてコモディティ化していくようで、これが判断の難しい処。

閑話休題。ところで、趣味としてカメラを極めるなら PENTAX の面白さは他を凌駕しているのは嘗て知る処。
もしミラーレスに参入するなら弱点の AF も他社と同一線上に並べる可能性も見え、ブランド存続の為の一手かも。
・・・
ただ、それが独自マウントとなると、またしてもの群雄割拠の中では起死回生には程遠いだろうし。
コモディティ化していく技術に、マウントだけ各社バラバラという状態は自ら首を締めに行っているようなもの。
ここに、Z や R を静観しようと言う考えが芽生えて来たわけ。
・・・
もしやるとすればどこかと手を組む。これが買う側にとっての安心にも繋がることを押えて頂ければと思う。
お互いの得手不得手を埋められる新マウント。そこに応援したい気持ちがある。

で、久しぶりの PENTAX キャッシュバックを頭に入れながら、今は嘗てない動乱期を様子見と相成り。

書込番号:22108185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2018/09/14 19:56(1年以上前)

α900と同じ道を辿りそうですね。
希少性があるので買いではあります。

書込番号:22108797

ナイスクチコミ!0


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/14 21:06(1年以上前)

ダイヤモンド・オンラインの元記事からリコーが削除されたようですね。
フルサイズのウワサがある新型GRと勘違いでもしたのでしょうか。
まあ記事を書いた人はカメラのこともよくわかってなかったのかもしれません。
インタビューではKマウントのカメラ、レンズに集中してると言ってますし、リソースの関係もあって、リコペンにとってこれ以上マウントを増やすのは難しいと思います。
リコペンは単純に他社と同様なEVFを載せたミラーレスは独自性が出せないので出してこないと思えるし。
つまり、これからも安心してKマウントのカメラやレンズを購入できるというわけですね。

もうK−01のようなカメラは出てこないのでしょうかね。
チルト液晶が付いたK−01フルサイズ版があったら面白いと思います。同時にFAリミテッドが売れそうです。
なぜか今ごろK−01やGXRの中古を物色してる自分がいます。
価格コム最安値で20万切ってる K-1 Mark II、キャッシュバックの2万円は大きいと思います。
リコペンの利益があるのか心配になるくらい、、、、

書込番号:22108961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/15 16:48(1年以上前)

>横道坊主さん
ーーーーレフ機でフルサイズ作るより、ミラーレスでフルサイズ作る方が遥かに安上がり。ーーーー

おおっ!
良いこと聞いちゃた !
コストダウンか! なるほどねぇ 〜


でした 。

書込番号:22111030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/16 23:22(1年以上前)

>ミラーレスでフルサイズ作る方が遥かに安上がり。
>コストダウンか! なるほどねぇ 〜

ミラーレスでコストダウンすると言われてるはずなんですが安くならないし、遥かに安上がりとはこれいかに。
部品も減り、体積も減って使用される材料が減り、ラインでの組立ても簡単になるはずですが。
20万、30万、40万、高騰するミラーレスカメラがどんどん発売されるわけは?
マイクロフォーサーズ、APS-Cのミラーレスでも20万やそれ以上とかで売られます。
各メーカーが利益優先という、大人の事情ですかね。

デジカメinfo - リコーが近日中に何らかの新製品を発表?
http://digicame-info.com/2018/09/post-1149.html

記事のコメントで、

>個人的には、PENTAX体感&トークライブで、田中先生と開発者のトークセッションで
>話題が出たDFA Limited 19mm F1.9の加発発表を期待したいですね。
>(来年はブランド創立100周年ということで、それを記念して、創立年の1919年をもじって、
>このスペックにしたとか。。。いかにもペンタならやりそうな話ではあります)

というのがありました。(加発発表は開発発表だと思いますが)

来年2019年はブランド創立100周年ということでしょうか。Wikipediaの「ペンタックス」に
>沿革
>1919年 - 「旭光学工業合資会社」を設立。
とあります。
ということは、来年なにか動きがあるということでしょうかね〜。

書込番号:22114845

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/09/29 20:48(1年以上前)

キャッシュバックでは現状の販売不振対策にはならない\(◎o◎)/!

(4社がフルサイズミラーレスを販売してくる状況下で埋没&フェイドアウトしそうな危機感があります。)

書込番号:22147132

ナイスクチコミ!3


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/30 23:22(1年以上前)

やっぱり来年、100周年イベントを計画しているようです。


デジカメライフ 2018.09.30
2019年 旭光学(ペンタックス) 100周年イベントを計画している模様
https://dclife.jp/camera_news/article/ricoh/2018/0930_01.html

------
PentaxForumsが、フォトキナ 2018 リコーイメージング インタビュー記事を掲載しました。その中でリコーイメージングが、2019年に旭光学工業株式会社(ペンタックス) 創立100周年を祝う様々なイベントを計画している事を明らかにしています。
------

書込番号:22150697

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ145

返信12

お気に入りに追加

標準

HD PENTAX-D FA★50mmF1.4 SDM AW ← NEW!

2018/07/07 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:42件
機種不明

メーカー スペシャルコンテンツ

すでにご存じのこととは思いますが、一応...
うっかりしてて、気付くのに一週間かかりました

明るいニュースがもっと増えるといいですね〜


メーカー 製品ページ
 http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/hdpentax-dfa-50/

メーカー スペシャルコンテンツ
 http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/star_lens/special/sp_dfa50-14/

価格.com 製品ページ
 http://kakaku.com/item/K0001068086/

書込番号:21947934

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:42件

2018/07/07 20:28(1年以上前)

手順前後ですが、追加で...

メーカー プレスリリース
 http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2018/20180629_025704.html?_ga=2.229193180.1579803597.1530961142-318716242.1528881653

書込番号:21947939

ナイスクチコミ!9


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2018/07/07 22:33(1年以上前)

なぜゆえにK-1MarkIIにスレ立て?

書込番号:21948279

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/07/08 05:04(1年以上前)

そりゃ、K-1 Mark IIで使いたいレンズだから。

書込番号:21948677

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2018/07/08 06:11(1年以上前)

>なぜゆえにK-1MarkIIにスレ立て?

リンク先では


「大幅な解像力向上によって、35ミリフルサイズデジタル一眼レフカメラK-1シリーズのセンサー性能を余すことなく引き出すとともに〜」


と書いてあるから

K-1Uカテにスレ立てしても問題なかろう・・・。

書込番号:21948710

ナイスクチコミ!17


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2018/07/08 09:41(1年以上前)

問題ありなんて、ひとことも書いていない。

書込番号:21948980

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:42件

2018/07/08 10:35(1年以上前)

ボディの板にある程度の情報があった方が便利かと思い、スレ立てさせていただきました

それにしても、いつからこういう輩がちょろちょろしだしたんですかねぇ...
こういう何にでもやたらと噛み付く輩が増えてから、どこの掲示板も雰囲気がささくれ立って、見る人も書き込む人も減ってしまって、有用な情報が激減したように思います

書込番号:21949082

ナイスクチコミ!29


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/07/08 10:43(1年以上前)

>Makro Planar T*さん
>ボディの板にある程度の情報があった方が便利かと思い、スレ立てさせていただきました

それを先に書いとくべきかと。

書込番号:21949096

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件

2018/07/08 10:48(1年以上前)

>hirappaさん

申し訳ありませんでした
スレ立て・返信の基準が厳格化されてるとは知りませんでした笑

書込番号:21949104

ナイスクチコミ!12


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度5

2018/07/09 22:25(1年以上前)

>Makro Planar T*さん

標準レンズが特別な存在に変わる、
てのをMarkIIで早く体験してみたいもんですね。

書込番号:21952700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:42件

2018/07/10 21:59(1年以上前)

当機種
当機種

トリミングのみ

トリミングのみ

>dottenさん

こんばんは

一度は使ってみたいレンズなのは確かですね

出遅れたままですのでいつになるかは分かりませんが...

書込番号:21954677

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2018/07/18 10:02(1年以上前)

>Makro Planar T*さん

(*^_^*)/ これからも 大変でしょうが気になった情報は どんどん拡散共有して下さい

PENTAXの活性化に すんばらしぃ〜 ヾ(*´∀`*)ノ

書込番号:21971393

ナイスクチコミ!9


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2018/07/23 12:27(1年以上前)

新型レンズが出るペースは遅いですが、いいレンズが出ましたね。初期ロットは完売状態だし。
まさにフルサイズK−1シリーズのために開発されたレンズです。
メーカーの意気込み、本気度も感じます。
断面図を見れば中身はガラスがギッシリです。その分、大きく重いですが。
希望小売価格は17万ですが、すでにアマゾンやキタムラ、マップカメラで13万2〜3千円台でバーゲンプライスにも思えます。
 
ペンタキシアンのhisway306さんはまだ手に入れられてないようですが、最近のブログで、K-1無印とK-1markIIの2台体制で上野不忍池へ行かれたようで、
 
2018-07-17
酔人日月抄 - 真夏の早朝散歩は年に一度の恒例行事:上野不忍池で蓮の花と蜜蜂を撮る
https://blog.hisway306.jp/entry/2018/07/17/080000
 
> それにしても今回不忍池をぐるっと回っていて印象的だったのは、
>PENTAXユーザーの多さです。たしかにPENTAX向きなジャンルではあるのですが、
>それにしても昨年まではここまで多くのPENTAXに出会うことはありませんでした。
>全部でゆうに二桁を超えるPENTAXユーザーを見かけました。
>私同様にK-1もしくはK-1 IIにDFA★70-200mmをつけているという人だけで3人は
>いましたっけ。
>そりゃ新しく出るDFA★50mmF1.4の初期ロットが全て完売する程度には売れるわけだ
 
と書かれていました。ペンタックスユーザーも増えてきてるのでしょうか。
 
動体撮影用に、先に導入したミラーレス富士X-H1を手放して、中古でニコンD500を導入されたようですが、K-1 MarkIIとK-1無印の2台体制で撮影に出かけるとかさすがです。
ミラーレスはEVFで動体の被写体を追いかけるのが難しかったようです。

書込番号:21982285

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ304

返信17

お気に入りに追加

標準

K-1U+大三元で撮る天の川

2018/05/16 19:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 
機種不明
当機種
別機種
別機種

DFA70-200(2.8)->200mF4.0で5枚コンポジット

Exif残しの元画像リサイズ

撮影風景

K-1Uです。

今晩は。☆男(hoshiotoko)でございます。
K-1Uはアクセラレータの強制介入により、天体写真家は避けたいかもしれない・・・
というお話が出ておりますので、早速撮って来ました。

<結論>

天体写真に於いてK−1Uは、以上でも、以下でも無く、K−1でした。

星喰いや暗部つぶれはありませんでした。
もっとも、私は全てのNRを切ってRAW撮りしますので、
元々関係ないのかもしれませんね(^^♪
まあ、一安心です。

K−1の天体写真は↓にも沢山置いてあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856761/SortID=19833100/?lid=myp_notice_comm#20980127
天体写真に関しては、K−1とK−1Uの差を感じることは無いと思います。
それよりも、K−1UのRAW現像ソフトがPDCU5しか無くて難儀しました。

書込番号:21829339

ナイスクチコミ!56


返信する
スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2018/05/16 20:15(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

DFA15-30(2.8)->15mmF2.8 . ISO6400 , 20秒 , 1枚撮り

続きです。

書込番号:21829510

ナイスクチコミ!46


REFANさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/17 07:06(1年以上前)

情報ありがとうございます。
mark2になって、星空撮影は控えた方がいいとの情報があり、そんなわけないだろう…と思っていましたが、スッキリしました。
両方お持ちで、実際にこんな素晴らしい作品を見せていただき、なによりの説得力です。安心してアップグレードできます。ペンタックスの中の人も嬉しい書き込みでは?
それにしても、k-1もいいカメラですが、撮影と編集の技術が素晴らしいですね…美しさに心打たれます(^ー^)

書込番号:21830442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/18 08:50(1年以上前)

☆男さん
エンジョイ!


書込番号:21833060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2018/05/18 10:07(1年以上前)

>REFANさん

かのテストリポートはやり直しになるようです。
ホントにお騒がせな記事ですね。
この週末は、もっと高い所で撮って来ますのでお楽しみに!

>nightbearさん

おう! (^^♪

やっと言えたあ〜。一度言ってみたかったんですよコレ。

書込番号:21833171

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/18 10:14(1年以上前)

☆男さん
おう!


書込番号:21833182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2018/05/21 19:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小細工無し、JPEG一発撮り行って見よう。 おう!

天体写真は宇宙を撮ります。
宇宙を撮る以上、大気は邪魔です。
大気を減らすには、高い山に行かなければなりません。

5月19日〜20日。
快晴、微風、結露なしの標高1810mからお届け致します。(^^♪

書込番号:21841497

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/21 19:47(1年以上前)

☆男さん
今日、本屋さんに、行ったら。
撮影の仕方の分厚い雑誌が、出てたわ。

書込番号:21841506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2018/05/21 20:10(1年以上前)

>nightbearさん

今年は火星大接近があるので、撮影本もイロイロ出ると思います。
私は星より機材の、イチPENTAXファンですから、
沢山試写して皆さんに見て頂けると幸せな人です。

書込番号:21841558

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/21 20:13(1年以上前)

☆男さん
エンジョイ!

書込番号:21841562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MIZGAMEさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/22 00:05(1年以上前)

☆男さん、こんばんは。

あの情報、気になっていたんですよ。
アップグレードするかどうか、悩んでいたので。
報告、ありがとうございます。

>かのテストリポートはやり直しになるようです。

ほんと、人騒がせですよね。
テストなんだから、早さより正確さを優先してほしいものです。

書込番号:21842161

ナイスクチコミ!9


taka-kun3さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/22 00:43(1年以上前)

>☆男さん   こんばんは

>快晴、微風、結露なしの標高1810mからお届け致します。(^^♪
素晴らしいですね
中々この標高は難しいですね、ちと体力不足です。

SS 59.9秒とかですが、
アストロトレーサがうまく動くと、PENTAXカメラレンズででも、
このような星空写真を撮れるのでしょうか。
撮れるようでしたら、無理をするのも甲斐がありそうです。

書込番号:21842230

ナイスクチコミ!8


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2018/05/23 14:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ISO25600 10秒露光でこの写り!

ISO3200で60秒×14枚コンポジット+フラット補正の本気撮り

ISO3200で30秒×5枚でフラット補正無し。強い画像処理が出来ない。

今回の作例は、

・ISO25600で10秒のJPEG一枚撮りは使えるか?
・本気撮りでのフラット補正の必要性

この辺りを検証しました。
鏡筒は業界最高水準のFSQ-106ED + 0.73 レデューサでF3.65 , fl=387mmです。

>MIZGAMEさん

K-1UはダイナミックレンジがK-1よりも広いチューニングがされているらしいですね。
http://digicame-info.com/2018/05/pentax-k-1-mark-ii-7.html
確かにISO25600で撮ってみたところ、K-1よりもまともな画像に感じました。
ただ、この感度域を常用することはあまり考えられません。(天体写真では)
むしろ、ISO3200付近でも2倍から3倍のダイナミックレンジが得られることの方が大きいです。
今回の作例はその検証です。

>taka-kun3さん

とにかく夜空が暗い所で撮る必要があります。
K-1Uの高感度特性があれば、200mmでもアストロトレーサでISO12800、10秒など
十分に可能です。無理に長秒露光せず、4カットぐらいをコンポジットするだけで
満足度の高い画像を得られるでしょう。
広角から標準に至っては、もはやアストロトレーサー不要の固定撮影で十分です。

書込番号:21845538

ナイスクチコミ!20


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2018/05/23 17:25(1年以上前)

当機種
当機種

24mmワイド端

70mmテレ端

HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR

を使って撮った画像です。
色収差やフリンジは目立ちませんが、星像自体は良くないです。
28-105mmの方が良いですね。
また、テレ端70mmは周辺減光もやや大きめです。

書込番号:21845904

ナイスクチコミ!13


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2018/05/23 20:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

200mmF2.8開放、25枚コンポジットで超々強調処理

200mmF2.8開放、10枚コンポジットで楽勝・簡単処理

K-1U+HD PENTAX-D FA★70-200mmF2.8ED DC AWで★撮り本気モードはアリか?

この詳細はココです。
http://sky.ap.teacup.com/eti_forest/793.html

書込番号:21846296

ナイスクチコミ!15


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2018/05/25 17:04(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

K-1Uが小さく見えます。

撮影風景(昨夜の奥秩父です)

球状星団M13

M16星雲

口径355mm、焦点距離2489mm、F7の望遠鏡にK-1Uを付けて撮って来ました。

書込番号:21850396

ナイスクチコミ!23


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2018/05/25 17:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

三裂星雲M20

大三元レンズでも沢山撮ったM8星雲のアップです。

続きです。

書込番号:21850401

ナイスクチコミ!25


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2018/06/26 17:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

K-1U対応になりました。

使い易く、発色もノイズ処理も秀逸です。

ISO800 , 300秒 1枚画でもこんなに綺麗!

Adobe CameraRaw 10.4にてK-1U対応となりました。
これでPEFでもDNGでもストレスなく現像できるようになりますね。(^^♪
メデタシ!

作例はC-14 (口径355mmF7シュミットカセグレン望遠鏡)にK-1Uを付けて撮影し、
1枚画から24mm角で切り出したものです。
ひとつ上のコンポジット画像の元画像ですが、1枚でもこのクウォリティーなのが嬉しいです。

書込番号:21923343

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

ライブビュー撮影について

2018/06/14 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

スレ主 雪影さん
クチコミ投稿数:39件

私は基本室内でストロボを使用した物撮り専用で使用していますが、その際、ライブビュー撮影をしようとするとストロボを使用しない状態での設定が反映されるらしく、画面がほぼ真っ暗(AFでピントを合わせるコンマ数秒のみ明るくなる)で使い物になりませんでした(シャッタースピード1/125、絞りF11、ISO100)。

サポートに連絡したところ、左のダイヤルでモードを「X」(赤い文字)にすると、シャッタースピードが1/200に固定される代わりに、ストロボを使用した状態ながら、モニターは明るいままで、構図確認ができるようになりました。

同じ事案でお悩みの方のお助けになれば幸いです。

書込番号:21896073

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2018/06/15 06:05(1年以上前)

これはいいこと聞きました!

ありがとう御座います!!

私のはKPですが近いうちに試して見ます(笑)

書込番号:21896602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2018/06/15 12:32(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん
残念ながらKPにモードXはないですね。

書込番号:21897254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/20 12:42(1年以上前)

>雪影さん
こんにちは。

>シャッタースピードが1/200に固定される代わりに、

初代K-1ですが(同じだと思うので)、メニューの「C」「1」タブの「7.フラッシュ同調速度」で1/100ぐらいまで下げられますよ。

書込番号:21909229

ナイスクチコミ!2


スレ主 雪影さん
クチコミ投稿数:39件

2018/06/21 20:03(1年以上前)

>貼りーんさん

本機でも確認できました。
ストロボ撮影でライブビュー使いたい人は、ダイヤルメニューで「X」を選んで、シャッタースピードはカスタムメニューの「フラッシュ同調速度」で設定すればいいということですね。

ありがとうございました。

書込番号:21912045

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットを新規書き込みPENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキット
ペンタックス

PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキット

最安価格(税込):¥236,070発売日:2018年 4月20日 価格.comの安さの理由は?

PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットをお気に入り製品に追加する <231

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング