70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用] のクチコミ掲示板

2018年 4月 2日 発売

70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]

  • 35mm判フルサイズデジタル一眼レフカメラに対応した、ズーム全域にわたってF/4固定の望遠ズームレンズ。
  • レンズシステム制御専用の高性能MPUを2個使用した「デュアルMPUシステム」を採用し、精緻なAF性能と確実な手ブレ補正効果を両立している。
  • ズーミングに伴って全長が変化しない「インナーズーム機構」を採用し、重心変化を最小限に抑え込むことで撮影時のホールディングや操作性が安定する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜210mm 最大径x長さ:76x174mm 重量:850g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ 70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]の価格比較
  • 70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]の中古価格比較
  • 70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]の買取価格
  • 70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]のスペック・仕様
  • 70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]のレビュー
  • 70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]のクチコミ
  • 70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]の画像・動画
  • 70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]のピックアップリスト
  • 70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]のオークション

70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月 2日

  • 70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]の価格比較
  • 70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]の中古価格比較
  • 70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]の買取価格
  • 70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]のスペック・仕様
  • 70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]のレビュー
  • 70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]のクチコミ
  • 70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]の画像・動画
  • 70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]のピックアップリスト
  • 70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]

70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用] のクチコミ掲示板

(132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]を新規書き込み70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 TAMRON A001 と迷ってます

2023/02/26 13:46(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]

クチコミ投稿数:17件

安くなってきたのでタムロンのA001と迷ってます。
使ってるカメラはD7000です
【使いたい環境や用途】
止まってる車の撮影
【重視するポイント】

【予算】
5万円

買うならどちらがいいか意見をください

書込番号:25159742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:17件

2023/02/26 22:27(1年以上前)

>遮光器土偶さん
三脚あるんですが手持ちでの撮影となった時
手ぶれ補正無してゆうのは実際どうなんですかね??

重さに関しては日々ウエイトトレーニングもしてるので大丈夫と思います

書込番号:25160517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2023/02/26 22:46(1年以上前)

>るるD7000さん

>手ぶれ補正無してゆうのは実際どうなんですかね?

 ニコンユーザーではありませんし、タムロンも発色の好みなどから個人的にはあまり使いませんが、昼間の屋外でF2.8なら、天候とか日陰とかで、余程条件が悪くない限り、十分高速シャッターが使えるはずなので、手振れ補正が無くても問題ないでしょう。

 仮に悪条件でシャッタースピードが稼げなくても、止まっている車なら撮り直しもきくでしょうし、きちんと構えて連写すれば、余程シャッタースピードを落とさない限りは1枚くらいは手ブレの無いカットが残ると思います。

書込番号:25160541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/02/26 22:50(1年以上前)

>遮光器土偶さん
そうですね!レンズが明るい分SSを落とせるんでした!
2.8買ってみます!!

書込番号:25160545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2023/02/26 23:34(1年以上前)

明るいレンズで
車を撮るのはいいとして、
望遠でF2.8の開放の場合
被写界深度は気にしなくてもいいのかな?


書込番号:25160600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2023/02/27 11:32(1年以上前)

>るるD7000さん

A001は古いですし、AF遅いですよ。
動体撮らないにしても快適ではないと思います。

購入するなら設計が新しいA034が良いと思います。

書込番号:25160977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/02/27 12:08(1年以上前)

>with Photoさん
AF遅いと感じるほど遅いですか?
YouTubeなど探してもスピードがなかなか出てこないので…

書込番号:25161011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2023/02/27 12:46(1年以上前)

>るるD7000さん

だいぶ前に確認していますが
当時ごく普通のAFスピードがスーット合うものに対し、
スーーーット2、3テンポ遅れる感じに。
動き物を撮ることを考えていたので、
私的には遅いがゆえ使いたいとは思いませんでした。

静止物であればそれ程気にしなくても良いかと思います。

書込番号:25161058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2023/02/28 09:55(1年以上前)

>るるD7000さん

>AF遅いと感じるほど遅いですか?

遅くても止まり物(動体以外)であればそんな問題有りませによ

屋外で車(自車?)を撮るって事ですよね

昼間であればレンズの明るさはあまり気にする事無く

夜間であればテブレ補正に頼るか三脚等使うかでの撮影になるかと思います

明るさを求めるならF2.8レンズ又は高感度特性(性能)の高い受光素子の大きなカメラや新しいカメラとなります


>D7000だとiOSを上げるとノイズというかうつりがわるくなるんですけど

この時の写真を撮影ダータと共にup頂ければ
改善方法のアドバイスが集まると思います



書込番号:25162304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/02/28 10:19(1年以上前)

>okiomaさん
全てが全て止まってるものを撮るとは限らないですからね。。ちょっと考えどころですね。。

書込番号:25162328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/02/28 10:21(1年以上前)

>gda_hisashiさん
昼間撮影でF4と2.8を比べたら違いは分かりますか?
そこまで違いは無いですか?

書込番号:25162329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2023/02/28 12:03(1年以上前)

動いているものなら、
そのスピードが影響します。
で、満足するかは、るるD7000さん次第ですね。


ただね、最初は止まっている車としていますよね。
今後は、質問するなら
るるD7000さんが求めるための情報は詳しくお願いします。

書込番号:25162421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2023/02/28 12:10(1年以上前)

>るるD7000さん

>昼間撮影でF4と2.8を比べたら違いは分かりますか?

何の違いでしょうか
多分ですけどスレ主さんが撮る撮影では
F4もF2.8もnikkor70-210F4-5.6も大差ないと思いますよ






書込番号:25162430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/02/28 12:14(1年以上前)

>okiomaさん
すいません!そうですね!
しっかり書くようにします!

書込番号:25162437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/02/28 12:16(1年以上前)

ちょっとカメラ練習してみます!!

書込番号:25162441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2023/02/28 13:57(1年以上前)

>るるD7000さん

F2.8とF4
私が先に言った被写界深度を理解していれば、
撮り方によって違いが出てきます。

例えば、
今持っている70-210で
奥行きのある同じ被写体を同じ位置から210mmで絞り5.6と11で撮った場合。
被写体自体と背景の見え方が変わってくるかと。
但し、被写体との距離が離れるほど差は少なくなるかと。
どう違うかは、実際に撮って見比べるか。
被写界深度とは何か調べて見ればわかるかと。

書込番号:25162543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/02/28 15:12(1年以上前)

>okiomaさん
被写界深度…
分からない言葉が沢山です。
脱初心者頑張ります。色々コメントありがとうございます!!!

書込番号:25162619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2023/02/28 15:59(1年以上前)

>撮り方によって違いが出てきます。

違いが出ると言うか違いを出す事も出来るって感じで
止まっている車の撮影でとりあえず
望遠でこの被写界深度の差を活用する事は少ないと思う


>買うならどちらがいいか意見をください

買う必要ないとは言いませんが

機材を追加(変えれば)必ず撮影結果が良くなるとは限りません
今の機材でも(撮り方で)かなり良く撮る事は出来ると思います



書込番号:25162672

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2023/02/28 16:11(1年以上前)

機種不明

>るるD7000さん

自分の思い通りに撮るには、カメラを使いこなす
必要が有ります。
SSに関しては200mmですからセオリーで言えば
焦点距離分の1で1/200か1/250で撮れればブレは
気にしなくて良いので、F値を決めるので有れば、
現在お持ちのレンズで2.8が必要かF4で問題無いか
確かめられます。

三脚をお持ちなら、まずは持ってるレンズで同じ
絵を感度違いで撮っていってテスト。

PモードのAEで感度だけ変えて撮るので出来た
写真の明るさは全て同じになって感度だけの違い
になるはず。

晴天以外の日にも手持ちで撮りたいなら曇天や
夕方の光が少ない方がより手ブレする(手持ちで
どこまで撮るか次第)の状況でテスト。

その結果を鑑賞するPCやモニターでチェックして
ここ迄はノイズが問題無いと言う感度を見つけたら
カメラをマニュアル露出にして、その感度とSS
(1/200か1/250)にセットして絞りをF4で撮ってみる。
それで少し暗いと感じるならF2.8が必要ですが、
F4で丁度良い明るさや全然明るく撮れてるならF4
でも大丈夫かな。
実際は手ブレ補正もありますし、そこから1段SSを
落として1/125としてもしっかり構えればブレはかなり
少なくなるでしょう。

逆に手ブレ補正+1/250を使ってブレるのは、構え方や
ホールドの仕方などを見直す必要が有るとも言えます。
※F4と2.8のレンズは重量も違うので一概には言えませんが。

上記テスト方法は、出来る限り手持ち+ご自身の許容感度
で撮りたいと言う場合ですので、夕方とかは三脚使うよって
感じであれば、手持ちで撮りたい明るさだけのテストで良い
と思います。

ちなみに画像は昔フィルムのパッケージなんかに書いてあった
露出ガイドです。フィルム時代は撮影後現像に出してプリント
されて返ってくる迄結果が見えなかったので、感度やSSやF値
の目安が有りました。
※ちなみに感度100のフイルムです。
デジタル時代になり感度800や1000は問題無いとすれば、
多分2.8と言う浅い被写界深度が必要で無ければ、F4でも
十分かと思います。
勿論2.8の明るさが有って助かったと言う事は有るかもし
れませんが、止まってる車なら三脚で感度やSSを稼ぐ事
も出来ますね。

書込番号:25162688

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2023/02/28 16:22(1年以上前)

>望遠でこの被写界深度の差を活用する事は少ないと思う

今のスレ主さんには、必要ないとは思いますよ。

でもね、
被写界深度をどう活用するかはスレ主さん次第だけど
調べるだけでも知識として持つこともいいのでは無いでしょうか?
だからあえて絞りの値の違いでどうなるかを
明かさなかったのですから。
その辺は汲んでください。


もちろん、今の機材で沢山撮ることが
スレ主さんに撮って必要なことには間違いないと思います。

書込番号:25162707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2023/02/28 20:25(1年以上前)

>るるD7000さん

望遠なので、10メートルくらい離れて撮りますか?

A001は使いにくいので止めた方が良いです。A009を探した方が良いですよ。
ただ、車で望遠のF2.8は殆ど使わないと思いますので、A034の方が良いと思いますよ。
撮れば分かると思いますが、車をF2.8の望遠で撮ると被写界深度が浅すぎて
良い感じに撮れない事が多いです。
結局絞るので、F4からでAF快適で手振れ補正付きの方が使い勝手は良いです。

でも車の撮影は標準ズームの方が良いですよ。
D7000なので、シグマの17-70o辺りの方が良いと思いますよ。

書込番号:25162999

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

FTZ経由でZ6に取り付けた場合のAFについて

2021/09/28 10:52(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]

スレ主 Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件

このレンズをFTZ経由でZ6に取り付けた時のAF動作についてご存知の方がいれば教えてください。
撮影対象はあまり早く動かない被写体が対象です。
よろしくお願いします。
1. AFの迷い(各種AF方式)
2. 暗い場所やコントラスト低めの被写体
3. 作動音

書込番号:24367479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2021/09/28 10:55(1年以上前)

>Dragosteaさん

こちらも
FTZをお持ちでしたら、
レンズをレンタルされ、確認されるといいかと思います。

書込番号:24367493

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件

2021/09/28 11:10(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
借りる前にそこそこ使えるレベルか知りたかったもので・・・地方在住ですので近くにレンズをトライできる場所がなかったもので。
タムロン大口径レンズであれば動画等の情報を見つけられたのですが。

書込番号:24367516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

af-p70-300フルサイズ対応 もってるんだけど

2020/03/21 23:50(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]

クチコミ投稿数:10件

200mmまでならやっぱりこっちのほうがいいのかなよければかえようかと。それとも、純正の70-200f4のほうが発売からかなりになるけどいいのかな??ご意見を。難しい選択になりそう

書込番号:23298115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/03/22 07:52(1年以上前)

AF-P 70-300mm、なんか御不満でも。

AF-P DXのほうを使ってますが、
AF速いしテレ端開放も使えるし満足しています --- 外観やっち〜のが、ムム。

少なくともAF速度は純正に軍配かと思いますけど。
但しレンズは、究極的には個体ごとに持ち味が違う程に個性がありますので、
併用なら賛成します。

書込番号:23298499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2020/03/22 12:51(1年以上前)

>あだすけさん

純正AF-P FX 70-300とタムロン70-200 f2.8(A025)所有で、純正70-200 f4とタムロン70-210 f4(A034)は持っておらず店頭で試した程度ですが、
AF速度については、
純正70-300>>純正70-200>タムロンA025>タムロンA034
という印象です。

純正70-300は非常に重宝しております。手持ちの望遠レンズの中では一番出番が多いです。
画質も、近接時に少し甘くなる癖はありますが、基本的には解像度も色乗りも良好です。

タムロンA025は機能面では純正に敵いませんが、画質が良いので、状況によって使い分けています。

純正70-200 f4は、画質・機能ともに評判は良いですが、純正70-300が優秀過ぎて、費用対効果という点では微妙かもしれません。
ただこちらは超音波モーター(AF-S)なので、単純なAF速度は別として、動きの激しい動体の追従性はこちらの方が信頼できそうです。
ステッピングモーター(AF-P)はAF速度は速いものの動体追従の信頼性はやや劣ると言われています。
実際使っている感覚では70-300の追従性は良好な印象で、よほどその点に重点を置くのでなければさほど気にする必要はないと個人的には思いますが、
とは言えニコンやキヤノンの大砲レンズはどれも超音波モーター採用というのも事実です。
長くなりましたが、焦点距離200mmまでで十分で、かつ今お手持ちの70-300で動体追従性が今一つと感じていらっしゃるのであれば、検討する価値はあると思います。

タムロンA034はこの4本の中ではこれと言ったメリットがなく、望遠レンズ最初の1本としてどうか?という話ならまだしも、
今純正70-300をお持ちのスレ主様には、個人的にはお勧めできません。

AF速度・追従性・画質など全てに最高を求めるなら、純正70-200 f2.8がお勧めです。
高価ですが、一周回ってコストパフォーマンスは良いです。こうやって他のレンズで悩む必要なくなりますし。
かく言う私も、もし仮に、今までに機材に費やしたお金をリセットして同額・同世代で好きな機材を選んでよいなら、
タムロンA025には目もくれずに迷わず純正70-200 f2.8を選びます。

書込番号:23298998

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2020/03/23 15:41(1年以上前)

みなさん
コメント参考になります。200mmくらいの描写はやはりTAMRON70-210やニコン70-200f4のほうがいいのでしょうか?

書込番号:23301163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2020/03/25 19:57(1年以上前)

>あだすけさん

解像度ということでしたら3本でそう極端な違いはないと思います。
解放f値も少しの違いですし、その辺りのスペックのためだけに買うのはちょっとお金がもったいないと思います。
逆光耐性についてはナノクリスタルコートの純正70-200が一歩リードしていますが、純正70-300も個人的にはなかなか逆光に強い印象です。

あと他に純正70-200とタムロン70-210にあって純正70-300に無い優位点を挙げるなら、前2者はインナーズームで操作性が良いこと、距離計があること、も挙げられます。

作例を色々確認されて、色の出方など特段気に入ったレンズがあるなら検討する価値はあると思いますが、
なまじ純正70-300の出来が良いだけに、難しい選択になりそうです。
もっとスペックの違うレンズ(f2.8通しや、300mm f4などの単焦点)を検討するのが個人的にはお勧めです。

書込番号:23304990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > 70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]

クチコミ投稿数:4件

ニコンZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットを買ったついでに、純正レンズ以外もFTZマウントアダプタを介して使えるかタムロン70-210/F4を買ってみたが、現時点ではエラーになって使用できなかったですね。
Z6でエラーになった本レンズもニコンD5では問題なく使用できたので、Zシリーズとの組み合わせで使用を検討される方は注意してください。ファーム対応を待ちましょう。

書込番号:22437888

ナイスクチコミ!3


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11701件Goodアンサー獲得:872件

2019/02/02 18:51(1年以上前)

タムロンから使え無いと出てるのに買うんですね

https://www.tamron.co.jp/news/press_release/20190116.html

書込番号:22437921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2019/08/07 18:59(1年以上前)

9月にファームウェアアップデート対応予定の機種としてでてますね。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1200617.html

書込番号:22844081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/12/31 23:26(1年以上前)

ファームアップ情報ありがとうございます。
アップデートに出しましょうかね。
このレンズ、去年秋のZ6の発表とともに一緒に注文に出したのですが、Z6より先に届いてD5で問題なく動作したので、Z6が届いたときには動作確認には気にしてなかったのですよねぇ。正月明けて、Z6に付けたらエラー表示で、あちゃ〜でしたよ。

書込番号:23141387

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バレーボール撮影

2018/08/15 14:17(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]

スレ主 04FDさん
クチコミ投稿数:4件

バレーボール撮影ではやはりf2.8のほうが良いのでしょうか?
個人的にはSS1/500ほどあれば十分なのですが...
D7200での使用を予定しています。

書込番号:22033379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2018/08/15 14:25(1年以上前)

会場の明るさが大きく左右されます。

絞り開放、シャッタースピード1/500にした時に
ISOがどの程度になるかですね。

ISOが12800前後から最大25600になっても
高感度によるノイズに対しどう思うかですね。

書込番号:22033397

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/15 14:45(1年以上前)

個人的にはSS1/500ほどあれば十分

⇒自分は撮影現場で
シャッター速度を決めてます。
だから 撮り出して
途中から変えてます。
最初の数枚は様子見です。

書込番号:22033433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/08/15 14:49(1年以上前)

こんにちは♪

>バレーボール撮影ではやはりf2.8のほうが良いのでしょうか?
↑トーゼンです!

>個人的にはSS1/500ほどあれば十分なのですが...
↑そー簡単に1/500秒なんてシャッタースピードに設定できませんから(^^;(^^;(^^;・・・体育館♪

ご参考まで♪

書込番号:22033439

ナイスクチコミ!9


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2018/08/15 15:35(1年以上前)

>04FDさん
こんにちは
子供がバレーをやっていたので、良く撮影していましたので
参考までに・・・

シャッタースピードは、200mmでコート脇から、アップで撮らない限り
1/320〜500で十分です

先ず一番の問題は、会場の明るさと光源の種類です
かなり暗い体育館だと、ISO6400で、1/250、F2.8がやっとと言う所がありました
反対に明るめの体育館でも
ISO2500〜3200、F3.5〜4.0、1/320〜500くらいです
よって、一般の体育館であれば、F2.8のレンズは必須と捕らえた方が良いと思います

それから体育館撮影で大事なので、光源の種類です
ホワイトバランスをオートで撮ると、殆どがとんでもない色になってしまいますので
マニュアルで取得し、固定する事をお勧めします
窓のカーテンを全開で開け、外の光が潤沢に入り込む体育館なんて、私の場合は有りませんでした。

回数を重ねれば、自分流も見えくると思います

書込番号:22033520

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4714件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/15 16:08(1年以上前)

以前にVリーグの試合を撮影した事があります。

競技会場の照明の明るさが、
各体育館によって違う場合があります。

また体育館の中の同じコート内でも場所によっては、
照明の明るさに違いがありますので、
明るいf2.8のレンズの方が良いように思います。

書込番号:22033580

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2018/08/15 18:04(1年以上前)

04FDさん こんにちは

どのような体育館かは分かりませんが 暗幕カーテンが閉められた室内灯だけの体育館は 暗い場合が多いので 少しでも早いシャッタースピードが必要なバレーボールの場合 やはりF2.8が有った方が安心な気がします。

書込番号:22033803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/08/16 10:19(1年以上前)

>04FDさん
屋内スポーツ撮影ですと、ノーフラッシュで1/500秒より速いシャッタースピードが望ましいです。
レンズも70-200F2.8クラスの方がISOが抑えられます。

私もD7200で子供のハンドボール撮影をしていましたが、スーパーズームキットの18-300ではISOも25600まで行ってしまいノイジーな感じがして、できるだけ明るいレンズと思いタムロンですが70-200F2.8(A009)の購入をしてかなり改善されました。
オートフォーカス自体は大丈夫ですので、ノイズが許容できればF4でもいいのですが、折角なのでF2.8の方がいいと思いますけどね。
等倍鑑賞などせずに2L判程度の印刷でしたらそれほど問題にならない範囲だと思いますけど、感じ方は人それぞれですから。

体育館によっては照明が暗めな上に暗幕をされていたりしますので、F2.8クラスのレンズを使ってもISO6400程度まで行くことも多々あります。
このような古めの体育館ですと、いつも書いていることで恐縮ですが更にフリッカーにも悩まされたりします。
全部が全部ってわけじゃないんですけど、後から明るさを合わせるのは面倒です。
D7200の暗所でのオートフォーカス性能はかなり高いので、フォーカス自体は問題ないのですが・・・。

そうなってくるとD7500かD500へということになるでしょうね。
ちなみに私はD7200をサブ機に回してD500をメインにしましたが、結局はスポーツ撮影ではD500しか使っておりません。

書込番号:22035105

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 04FDさん
クチコミ投稿数:4件

2018/08/16 12:48(1年以上前)

>9464649さん
>もとラボマン 2さん
>まる・えつ 2さん
>MT46さん
>#4001さん
>謎の写真家さん
>okiomaさん
皆さんありがとうございます。f4では厳しそうなので、TAMRONの70-200mmf2.8の購入を検討したいと思います。

書込番号:22035444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:501件

2019/05/13 20:43(1年以上前)

横やりで申し訳ありません。
自分はこのレンズ使ってますが、ライティングされたダンスを撮ろうと思ってます。あまりf値が小さいとピントが厳しいと思いますが、f2.8のレンズで絞って撮った方が良いとい感じでしょうか?

書込番号:22664266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2019/05/13 21:18(1年以上前)

>Katsutarishaさん

カメラにとって室内は苦手な場所、
さらに被写体が動いていたら、
難易度はさらに高くなります。
そんな環境下での撮影において
ピントの合う範囲。
高感度のノイズ。
動いている被写体をどの程度止めるか
そのためのシャッタースピード。
何を第一に優先するかです。
何を優先にするかは、人それぞれですが、
絞ることによって、シャッタースピードが確保され
高感度によるノイズも許容範囲なら
絞ってもいいと思います。



書込番号:22664371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ114

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズの存在意義

2018/02/22 22:57(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]

クチコミ投稿数:15件

定価が95,000円なので、店頭価格は7万円台に落ち着くでしょうか。

70-200mmF4はニコン、キャノンともに純正がありますし、テレ端が10mmぽっち伸びたところで
差を感じることもなく。

特徴といえば価格くらいでしょうか。

個人的にはペンタックスの60-250mmF4のように、焦点距離に幅があれば特色を出せたかと思うのですが。。
(18-55mmのキットレンズにも近づいて、初心者が明るい通しの望遠レンズへステップアップするのに
ちょうどよいかと思いました)

皆様はどうお考えでしょうか。

書込番号:21622688

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/02/22 23:08(1年以上前)

A001と同じくらいの値段なら
機能のF4
ぼかしの2.8で面白いかも〜と、思いますが、現状高杉(笑)

書込番号:21622733 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/22 23:10(1年以上前)

>アリエル★さん

価格com値段で

同じTAMRON
70-200mm F2.8 (A001)
54610円
1112.6g

70-200mm F4
85050円
850g

を考えると
高くて F4の割りには重い。
と言う印象を受け
レンズと言うより
茶筒の様にも見えます。

書込番号:21622744 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2018/02/22 23:16(1年以上前)

アリエル★さん

最短撮影距離と倍率もいいかも。
軽いしね。

書込番号:21622765

Goodアンサーナイスクチコミ!11


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2018/02/22 23:18(1年以上前)

ニコンに対しては価格でしょうか。
キヤノンに対しては、最短撮影距離・最大撮影倍率で勝ります。キヤノンのリニューアルが待たれるところです。

書込番号:21622768

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2018/02/22 23:21(1年以上前)

アリエル★さん こんばんは

長さが18p弱と短いので 携帯性良さそうですし テレコン1.4xで1:2.2 2.0xで1:1.6とハーフマクロ的な使い方が出来そうですので ネイチャーフォトで使い易そうな気がします。

書込番号:21622785

ナイスクチコミ!10


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/02/22 23:26(1年以上前)

サードの70-200/2.8が高性能化低価格化してる今では、70-300系とにはさまれてすこし中途半端な感じもしないでもないかな
もっと軽けりゃとおもう
値段は7万なら売れるかな?

書込番号:21622800

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/02/22 23:28(1年以上前)

逆光耐性が良ければ魅力的だとみるけどね。

書込番号:21622809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/02/22 23:51(1年以上前)

 私はキヤノンで70-200F2.8LUを使ってますが、風景や動体撮影などで、F2.8が必要でない場合、純粋に荷物としてみた場合のF4のサイズと重さに魅力を感じることがあります。

 実際の価格は、まだ下がるでしょうし、だれもかれもが予算が潤沢にあるわけでないので、F4でいいと割り切った場合、価格的な魅力はあると思いますので、一定のレベルを満たしていれば、それだけで需要はあると思います。

書込番号:21622876

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:34件

2018/02/23 01:45(1年以上前)

個人的に小さくて良いから、台座欲しい。

書込番号:21623049

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/23 05:54(1年以上前)

判断は・・・・時期早尚\(◎o◎)/!

書込番号:21623161

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:77件

2018/02/23 07:35(1年以上前)

最大撮影倍率がずいぶん良くなってますね

書込番号:21623254

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/23 08:21(1年以上前)

アリエル★さん
何に魅力を、感じるゃろな。

書込番号:21623333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2018/02/23 17:17(1年以上前)

>特徴といえば価格くらいでしょうか。

価格は重要な選択理由になると思います。私はとても気になるレンズです。

書込番号:21624275

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/23 17:55(1年以上前)

>杜甫甫さん
>判断は・・・・時期早尚\(◎o◎)/!

時期尚早でございます。

書込番号:21624363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2018/02/23 18:45(1年以上前)

販売開始前でこの価格なので、すぐに7万円代になると予想されます。
純正の半額程度で同等に近い描写となれば、純正F2.8とA025のような関係になりそうですね。
Tokinaより安価で手ブレ補正やAFも安定してるでしょうから販売は健闘すると思います。

あとタムロン内で重量や価格を引き合いに出すならA001でなく同等の機能を持つA025が妥当かと。
それなら重量も価格も6〜7割程度と十分納得

書込番号:21624472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/24 19:22(1年以上前)

>アリエル★さん
>テレ端が10mmぽっち伸びたところで差を感じることもなく。

最大撮影倍率、最短撮影距離を考えると
+10mmは大きいと思いますよ。

個人的には70-230で出してくれたら
即購入だったかもしれません。

書込番号:21627392

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2018/02/25 12:53(1年以上前)

>皆さま

こんな短時間にたくさん返信いただきましてありがとうございます。

やはりまだ発表されたばかりですので、判断するのには時期尚早といったところでしょうか。

店頭などで触れるようになれば、良さが分かってくるかもしれませんね。

対A025では、価格半分重量半分ということで、手軽に持ち運びたい用ではこちらのレンズも
選択肢に入りそうです。

書込番号:21629202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/25 08:33(1年以上前)

アリエル★さん
おう。

書込番号:21702279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2018/12/13 21:27(1年以上前)

「ぼかし」ってなに。 BOKEHのことでしょうか。

書込番号:22322265

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]を新規書き込み70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]
TAMRON

70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月 2日

70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング