『コンテンツ保護エラーで出力を停止と表示されてしまいます』のクチコミ掲示板

2018年 3月 2日 発売

XIT-STK100

Windows/Mac/Android対応のスティック型テレビチューナー

XIT-STK100 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国41店舗)最寄りのショップ一覧

TVチューナー:ワンセグ/地デジ タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 XIT-STK100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • XIT-STK100の価格比較
  • XIT-STK100の店頭購入
  • XIT-STK100のスペック・仕様
  • XIT-STK100のレビュー
  • XIT-STK100のクチコミ
  • XIT-STK100の画像・動画
  • XIT-STK100のピックアップリスト
  • XIT-STK100のオークション

XIT-STK100ピクセラ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月 2日

  • XIT-STK100の価格比較
  • XIT-STK100の店頭購入
  • XIT-STK100のスペック・仕様
  • XIT-STK100のレビュー
  • XIT-STK100のクチコミ
  • XIT-STK100の画像・動画
  • XIT-STK100のピックアップリスト
  • XIT-STK100のオークション

『コンテンツ保護エラーで出力を停止と表示されてしまいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「XIT-STK100」のクチコミ掲示板に
XIT-STK100を新規書き込みXIT-STK100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > XIT-STK100

クチコミ投稿数:6件

こちらがエラー画面です。

「コンテンツ保護エラーが発生したため、映像音声の出力を停止していました。音声デバイスを確認してください」
と出てしまい、テレビの視聴ができません。
使用PCはDELLのinspiron 3891でディスプレイはLenovoのLEN2261wAです。ディスプレイに音声機能がないため背面の音声端子にスピーカーをつないでいます。また、前面の音声端子でも試しましたが、同じエラーが出てしまいます。
また、以前使用していたPCのLenovoのH320では通常通り視聴ができていました。
どなたかお詳しい方ご教授お願い致します。

書込番号:24703300

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6807件

2022/04/17 00:34(11ヶ月以上前)

A の画像

@ 「LEN2261wA」 この型式のモニター検索できませんが、型式表記間違ってませんか?

A 確認のために画像の様子をアップされてください。

書込番号:24703324

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6807件

2022/04/17 00:44(11ヶ月以上前)

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/19344/intel-graphics-windows-dch-drivers.html

こちらから、最新のグラフィックドライバーに入れ直してください。

書込番号:24703334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/04/17 01:00(11ヶ月以上前)

こちらがディスプレイの型番です

>あずたろうさん
ご返信ありがとうございます。
グラフィックドライバーを入れ、再起動しましたが、症状は変わりませんでした。
また、ご指摘通りディスプレイの型番に誤りがありました。
正しい型番は「L」が抜けており「LEN L2261wA」でした。
また、ディスプレイの型番のスクショを添付いたします、ご返信お願い致します。

書込番号:24703354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6807件

2022/04/17 01:16(11ヶ月以上前)

そのモニター、2012年製で古いみたいです。
HDCP対応されてるのか、ピクセラの環境チェッカー入れて、確認されてください。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/

書込番号:24703367

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6807件

2022/04/17 01:19(11ヶ月以上前)

この3項目が重要です

書込番号:24703368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/04/17 01:33(11ヶ月以上前)

こちらがテスト結果です

設定のディスプレイの画面です。

>あずたろうさん
ご返信ありがとうございます。
テストをしました結果は写真の通りです。
原因はインテルシンクビデオでしょうか?
また、ディスプレイとはDVIとHDMIの変換アダプターを利用し、ディスプレイのDVI端子に接続しています。
また、設定の画面ではディスプレイの解析度は1920×1080となっています。

書込番号:24703379

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6807件

2022/04/17 01:46(11ヶ月以上前)

下の2項目は録画に関するものなので、視聴のみなら関係しません。

あとはサウンドの状態「再生タブ」を見たいところです。

書込番号:24703388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21873件Goodアンサー獲得:3463件

2022/04/17 02:04(11ヶ月以上前)

別件でもLenovoのモニタがピクセラの検査ツールでHDCPが検出されない問題が起きていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001314863

書込番号:24703400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/04/17 07:33(11ヶ月以上前)

サウンドの再生タブの写真です

>あずたろうさん
返信ありがとうございます。
サウンドの再生タブの写真です

書込番号:24703509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/04/17 07:51(11ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。
先程、別室にあるテレビに接続したところ視聴ができました。
つまり、こちらのモニターが原因ということでしょうか?

書込番号:24703521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/17 08:57(11ヶ月以上前)

DVI接続ですと、コンテンツ保護に対応していないので出力が出来ない仕様です。
ノートパソコンのディスプレイか、HDMI接続の外部ディスプレイにしか出力出来なと思いますよ

書込番号:24703614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:50件

2022/04/17 09:46(11ヶ月以上前)

>B面太郎さん
DVI接続については当初はHDCP非対応でしたが、次第に対応が進みました。
モニタの販売年からしてもHDCPはおそらく対応しているのではないかと思います。
対応ケーブルも必要ですがモニタ付属のものであれば対応品であると思われますし。

書込番号:24703678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/17 10:32(11ヶ月以上前)

>しげ散歩さん

誤情報大変失礼いたしました。

私の所有している XIT-STK100ですとHDMI出力からHDCP対応【HDMI→DVI-D変換】を経てNECのLCD-PA272WのDVI-Dに接続したところ同症状が発生し、素直にHDMI接続に変更したところ正常に出力出来ました。
上記接続でPowerDVDの正常な出力は確認できていたので、本来のHDCPとしては問題なかったという認識でしたが、当時しらべたところXIT-STK100本体内のFWか、付属ソフトの仕様でDVIに変換した時点でアウトだったという事が判明したので、いまだに同じであろうと判断して投稿してしまいました。

なんと、次第に対応が進み、今販売されているXIT-STK100にてDVIに対応できたとは知りませんでしたので、誤情報を流してしまい大変申し訳ございませんでした。

書込番号:24703735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:50件

2022/04/17 22:25(11ヶ月以上前)

>B面太郎さん
お詫びいたします。
本商品についてのことではなく、DIV-D接続についての一般論でした。すみません。

つまり、この商品については
HDCP対応されたDIV-D接続であっても、出力は不可であったという実例を示されていたということですね。
申し訳ありません。
重ねてお詫びいたします。


>電子機器大好きさん
スレ汚し失礼いたしました。

書込番号:24704874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:50件

2022/04/18 12:42(11ヶ月以上前)

>電子機器大好きさん
さらなるスレ汚しになる可能性がありますが、やはりDIV接続でDHCP対応していないから出力できないという理由がどうもしっくりこなかったので、スレッドを最初から読み直しました。
(以前の書き込みは申し訳ありません。脊髄反射で行ってしまいました。)

頂いていた情報
>以前使用していたPCのLenovoのH320では通常通り視聴ができていました。
>ディスプレイとはDVIとHDMIの変換アダプターを利用し、ディスプレイのDVI端子に接続しています。
ということと、画面キャプチャで「音声デバイスを確認してください」となっていること、
dell inspiron 3891のオーディオがC-media CM6548(「Internal audio interface」がUSB2.0)であることから、
usbオーディオと本機の相性問題の可能性もあると推測されます。

テレビとの接続時はHDMI-HDMI接続だと思いますので、テレビから音声出力されていなかったでしょうか?

書込番号:24705545

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/04/18 18:15(11ヶ月以上前)

>しげ散歩さん
ご返信ありがとうございます。

>しげ散歩さんのご意見に納得いたしました。

テレビとの接続の際は音声が出ておりました。

また、別のノートパソコンで同じ条件で接続したところモニターに画面が映り、音声はノートパソコン本体から出力されることから
パソコンのオーディオとXitアプリの相性問題であるということがわかりました。

またアプリ起動時にBluetoothと接続しておくと、視聴できるということもわかりました。
これからはBluetoothの機器から音声を出力し、テレビを視聴することにします。

>B面太郎さん
>ありりん00615さん
>あずたろうさん
ご丁寧なご返信ありがとうございました。

書込番号:24706019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:50件

2022/04/20 08:32(11ヶ月以上前)

解決して良かったです。
特にBluetoothだと問題なく行けたという情報は有用ですね。

実は、前の書きこみはあの後に
「テレビ出力時にUSBサウンドに切り替えてみたらどうなるでしょうか」
とか
「デバイスマネージャでUSBサウンドを切って映像出力してみたらどうなるでしょうか」
みたいな文章を続けて書いていたのですが、書き込み時に不正な文言のチェックがかかってしまったので
尻切れトンボになったのが気になっていました。
原因が特定されて良かったです。

同社別製品ですが、同様の問題で以前の書き込みがありましたので、リンクしておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000814638/SortID=19615059/

別メーカですが起動時はサウンドを無効化しておいて、起動後に有効化することで回避している書き込みが見えます。

USBやBluetoothが音声出力できないという書き込みは外していると思います。デジタル処理する機器なのでコンテンツ保護がドライバで対応していれば行けるはず。

書込番号:24708643

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

XIT-STK100
ピクセラ

XIT-STK100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月 2日

XIT-STK100をお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

PC用テレビチューナーの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング