α7 III ILCE-7M3 ボディ
- 有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、上級向けのミラーレスデジタル一眼カメラ。
- 高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを備える。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.0段の補正効果を実現している。
- 独自のAFシステム「4Dフォーカス」に対応。693点の「像面位相差検出AFセンサー」を配置し、コントラストAFを425点に多分割化し、検出精度が向上。



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ
マーキンス 製ソニー α9 、α7III、α7RIII用 Lプレートがありますが、
縦位置にした場合、ケーブル仕様のリモートは使えないんですよね?
書込番号:22924877
1点

>ゆきまるUさん
>縦位置にした場合、ケーブル仕様のリモートは使えないんですよね?
大体のL型プレートは使えませんが、
雲台の部分で縦位置にしたら使えるのでしょう… ^ ^;
書込番号:22924923
1点

こんばんは、ゆきまるUさん
RRSのケーブルリリーフスペーサーを使えば大丈夫かも。
しかし私はRRSユーザーでありながら、これは持ってないので試せないのです。
ヨドバシ本店に在庫があるので、機材持って確かめに行くのが一番確実だと思います。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003697103/
ついでにもう一つのスレッドの返答も書いておきます。
私が見た限りでは無理そうに見えますが、これも持ってないのでわかりません。
マンフロットに電話して聞くのが一番確実です。
一番簡単なのはスタジオJinのインストールサービスではないだろうか。
http://atelierjin.com/shop/products/list.php?category%20id=68
書込番号:22924948
0点

>ゆきまるUさん
自分の使用しているRRSのL型プレートでしたら、縦位置プレート部が稼働します。
これを最大に伸ばすと、縦位置でもケーブル仕様のリモートが使えました。
ですが、コネクター部が苦しそうではあります。 ^ ^;
書込番号:22924953
0点

マーキンス製は知らないが、今のL型プレートは縦位置部分がスライドするから
しっかり締めれば使えるのでは?
書込番号:22924959
0点

ゆきまるUさん こんにちは
プレート部分と端子部分が同じ場所ですので 縦位置の場合は 付けるの難しい為 雲台で縦位置にする必要があると思いますし プレート位置ずらすのでしたら 雲台で縦位置にした方が 早いと思います。
でも 重いレンズの場合 三脚座に付けるので 縦位置でも大丈夫だと思いますし 三脚座の無いレンズの場合軽量なレンズが多いので 雲台縦にしても 強度的には大丈夫だと思います。
書込番号:22925265
1点

マーキンスのプレートは分離タイプでグリップ下部までのタイプではないため左右に1〜2センチ動かせるのではと思います。
端子側に1センチ程度の隙間が出来ればケーブルは使用可能なのではと思います。
ボディとプレートをしっかり固定、プレートと縦位置サブプレートもしっかり固定されるなら問題ないと思います。
マーキンスにメール等で問い合わせたら使えるかは回答してもらえると思いますが、見た感じだと使えるのではと思いますね。
書込番号:22925424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆきまるUさん 度々すみません
少し調べてみましたが この製品六角レンチでの固定のようですので プレートの方が動くにしても 通常から横にずらした状態で使う場合は邪魔になると思いますし レリーズ時に いちいち六角レンチで位置変えるのも せっかくのクイックシューの意味が無い気がしますので やはり 縦位置は 雲台の縦横切り替えが 楽な気がします。
書込番号:22925461
1点

>ゆきまるUさん
私の場合、使うカメラが複数台あるので、以下の方法で対応しています。
カメラにPeak Designのスタンダードプレートを取付、
Benro MPB180TのLブラケットで横位置・縦位置を切り替えます。
カメラとLブラケットはSUNWAYFOTO DDT-53のクランプで接続します。
Benro MPB180Tの上面にあるSUNWAYFOTO DDT-53のクランプでスライド調整が可能です。
しかも、横位置・縦位置の光軸を一致して配置も可能で、
動画撮影などで縦位置にしてもケーブルなど干渉しません。
なお、Z6だけは、FTZとの干渉対策で、Velbon BR-ASZ7のLプレートも使っていますが、
この下部にも、Peak Designのキャプチャーも使うため、Peak Designのスタンダードプレートを装着しています。
まあ、Z6使用時で縦位置でケーブルなどを使用しない安直に設置する場合、Velbon BR-ASZ7だけで固定する場合もあります。
書込番号:22925551
0点

現状は、カメラは、α7V、α7RVに200PLクイックプレートを常時付けています。
三脚は、マンフロット
055プロアルミニウム三脚3段+RC2付き3ウェイ雲台キット MK055XPRO3-3W⇒XPROギア雲台 MHXPRO-3WG
befree アルミニウム三脚ボール雲台キット
です。
200PLクイックプレートをアルカスイス互換に変更して、縦横を簡単に写せるようにLプレート化を検討中です。
ホタル撮影では液晶禁止のため、スマホからレリーズが出来ず、ケーブルがネックなんですよね。
>レンホーさん
>横道坊主さん
>with Photoさん
>たいくつな午後さん
プレートをスライドさせると何とかコネクターの接続は可能なんですね。
どのカメラもコネクターが弱そうなので、ちょっと気になります。
>もとラボマン 2さん
雲台が90度しか回転しないため、カメラを縦位置にしたときに微妙に水平が取れなくて、
足を短くして水平を取っています。
その手間が少なくならないかとLプレートでの縦位置を検討してます。
雲台で縦位置にすることが一番シンプルかもしれませんね。
>おかめ@桓武平氏さん
Benro MPB180Tは180oの長さがあるため、コネクターは余裕があるかも知れませんね。
188*1800mmがスペースを取ってしまうところが気になります。
書込番号:22926015
1点

>ゆきまるUさん
ソニーには、ワイヤーレスリモートコマンダー・RMT-P1BTがありますが、
こいつが、性能通り安定して機能してくれれば、解決することでしょうか… ^ ^
自分も使用したことがありません、安定感はケーブルの方がありますよね。
購入しようか迷っているところではあります。
どなたかご使用した人のレビューがあるとイイんですが、 ^ ^;
書込番号:22926178
0点

ゆきまるUさん 返信ありがとうございます
>雲台が90度しか回転しないため、カメラを縦位置にしたときに微妙に水平が取れなくて、
反対側の足を 微妙に短くすれば 90度以上に回転できると思いますし 無理に取り付けコードに負担かけ断線と言う事も有るので 雲台で対応した方が良いと思いますよ。
書込番号:22926213
0点

>ゆきまるUさん
私が紹介したのはスライドではなくスペーサーです。
以前スライドさせて使っていたら、カメラの重さでLプレートの付け根が曲がってしまいました。
分離式のプレートは要注意です。
こちらのサイトの対策3でスペーサーのことが書かれています。
安定するけど使いづらいんですって。
https://arcarrsgitzo.com/smallrig-cable-relief-spacer/
書込番号:22926507
1点

>たいくつな午後さん
ありがとうございます。
ご紹介いただきましたスペーサ良いですね。
SmallRigの特注機は、まだ発売されていないのかな?
大きさと値段が気になりますが、、、
書込番号:22926869
0点

ワイヤーレスリモートコマンダー・RMT-P1BTの話題がちょっと出ておりますが、
当方、これ、常用しております。電子シャッターと合わせて、シャッターショックほぼ撲滅できています。MultiUSB(でしたっけ?)のケーブルのものは、自分の場合寒冷環境になるとケーブルが固くなって折れることが二回ほどあり、困っていました。また、接続のたびボディの一部カバーを開けないといけないのも微妙に微妙です。BTではそうした問題はありません。
問題は、ときどき、よくわからない理由でペアリングが失われることです。ペアリング接続呼び出しをボタンかメニューのどこかにアサインしておくことで迅速対応はできます。
書込番号:22927075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>撮貴族さん
ちょっとすみません、 ^ ^;
ワイヤーレスリモートコマンダー・RMT-P1BTのレビューで、
RAW撮影が出来ないって書いてありましたが、本当でしょうか、???
書込番号:22927337
0点

>レンホーさん
RMT-P1BTでのraw撮影、全く問題なく可能です。昨日もやってました。
書込番号:22927999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





