α7 III ILCE-7M3 ボディ
- 有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、上級向けのミラーレスデジタル一眼カメラ。
- 高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを備える。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.0段の補正効果を実現している。
- 独自のAFシステム「4Dフォーカス」に対応。693点の「像面位相差検出AFセンサー」を配置し、コントラストAFを425点に多分割化し、検出精度が向上。



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ
子供の撮影で三脚での撮影を遠隔操作で考えております。
調べてみるとRMT-DSLR2のアクセサリーがあるようですが、
三脚を置いて数メートル離れたところからズーム、静止画、動画はできるのでしょうか?
撮影の様子はスマホから確認して操作するのでしょうか?
レビューを見つけることができませんでしたので、使用してる方がいましたら教えてください。
書込番号:23083682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HPには以下のように書いてあります。
https://www.sony.jp/ichigan/products/RMT-DSLR2/
>特長
>●離れた場所からカメラを操作可能
>●動画RECボタンを搭載し、動画撮影にも対応
>※ シャッター、セルフタイマー、スタート/ストップボタン以外は再生時のみお使いいただけます
レンズ交換式カメラの場合、(光学)ズームはたいてい手動です。電動ズームレンズもありますが、操作はレンズ内で閉じているので、リモコンでの(光学)ズームはできません。
>撮影の様子はスマホから確認して操作するのでしょうか?
それでしたら、アプリを使って最初からスマホで操作したほうがいいでしょう。
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/feature_6.html
(下のほう)
>リモート撮影に活用できるImaging Edge Mobile
>スマートフォンやタブレットにImaging Edge Mobileをインストールすることで、撮影した写真や動画のデータ転送や、カメラ本体と同様の操作感でのリモート撮影が可能です。
書込番号:23083738
0点

回答ありがとうございます。
離れた場所からカメラを操作可能
動画RECボタンを搭載し、動画撮影にも対応
>※ シャッター、セルフタイマー、スタート/ストップボタン以外は再生時のみお使いいただけます
これは離れた場所からカメラに戻らず静止画も動画も撮ることが可能なのですね。
ズームだけは戻る必要があるみたいですね。
アプリを使ってみましたが、Imaging Edge Mobileで動画撮影と静止画撮影の両方はできませんでした。
いちいちカメラのほうで動画モード、静止画モードに変更しないといけないのは不便です。
スマホアプリImaging Edge Mobileで撮影画像を確認しながら
RMT-DSLR2のリモコンで遠隔操作することは可能でしょうか?
書込番号:23083844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トゥマさん
ご希望の使い方であれば、古いリモコンであるRMT-DSLR2ではなく、
最新のBluetooth無線接続のリモコンであるRMT-P1BTのほうがいいですよ。
このリモコン、静止画と動画をリモートで切り替えて撮影が可能ですし、
電動ズームであれば、ズーミングもリモートで可能です。
スマートフォンでWiFi接続してスマホ画面をモニターとして利用しながら
このリモコンで操作することもできます。(多少カクカクした動きになるようですが)
私はα6600/6400とSELP18200の電動ズームで使用していますが、
α7Bも対応機種に入っていますので、大丈夫だと思います。
https://www.sony.jp/ichigan/products/RMT-P1BT/feature_1.html#L1_90
書込番号:23083978
1点

>三脚を置いて数メートル離れたところからズーム、静止画、動画はできるのでしょうか?
装着レンズが電動ズーム対応で有ることが必須です。
手動ズームレンズが遠隔操作できる魔法のアイテムではありません
>スマホアプリImaging Edge Mobileで撮影画像を確認しながら
RMT-DSLR2のリモコンで遠隔操作することは可能でしょうか?
このリモコン持ってるので試して見ましたが無理です。
二者択一ですね。
>ご希望の使い方であれば、古いリモコンであるRMT-DSLR2ではなく、
最新のBluetooth無線接続のリモコンであるRMT-P1BTのほうがいいですよ。
コレも持ってますが、純正以外のレンズだと動作が不安定になるのが玉に瑕です。
このリモコンは撮影時より家庭での画像再生時に便利です。
カメラはテレビの側に置いたまま、スライドショーを鑑賞したり
撮影画像を拡大してピントチェックしたり失敗画像を削除したり
といった事が少し離れたソファの上で出来たりします。
書込番号:23084137
3点

>最新のBluetooth無線接続のリモコンであるRMT-P1BTのほうがいいですよ。
>電動ズームであれば、ズーミングもリモートで可能です。
できるリモコンがあるんですね。参考になりました。
書込番号:23085932
2点

>トゥマさん
スマホアプリImaging Edge Mobileですが
遅延が酷く使い物にならないと言うのが個人的な感想です。
レリーズさえ遅延するので実験的に使用2〜3回使用しただけです。
RMT-DSLR2ですが所有はしてませんがYouTubeなどによると赤外線なのでカメラ全周囲での操作は不可能で
カメラ前面にリモコンがある場合のみ有効です。
最新のRMT-P1BTを所有していますがはBluetooth接続なため半径数十メートル以内で操作が可能で遅延はありません。
ズーミングは一部の電動ズームのみ対応かつズーミング速度の変更はデフォルトのみとなっています。
マイナス点はBluetoothを使用するのでスマホとの連動が切れEXIFへの位置情報が記録されないことです。
書込番号:23086180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いままでリモート撮影するのにRMT-VP1Kも使ってみましたが
少し離れたり、角度が悪いと動かないことがありましたが
RMT-P1BTですと赤外線では無くBluetoothでの通信なので
多少離れても、どの角度でも確実に動作しました。
モニターは、HDMIでカメラと繋いで2,3m離れて使っています。
書込番号:23086655
1点

>トゥマさん
リモートで画面を確認しながら動画撮影制御したい、ということでしたら、スマホ上のアプリからやるのが一番単純簡単と思います。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/app/iemobile/ja/instruction/1_1_smartphone_display.php などに説明があります。
RMT-DSLR2は赤外線通信を使います。ので、赤外線を遮るものがあったり、カメラボデイの後ろに回り込んだ位置からだったりしますととうまく動作させられません。
RMT-P1BTはBluetooth 通信ですので目視を多少遮られても大丈夫です。が、スマホ制御と共存できましたか、今すぐ確認できないのですが、確か無理だったような。。。違ってたらすみません。
書込番号:23087229
0点

>撮貴族さん
>RMT-P1BTはBluetooth 通信ですので目視を多少遮られても大丈夫です。が、スマホ制御と共存できましたか、今すぐ確認できないのですが、確か無理だったような。。。違ってたらすみません。
RMT-P1BTはスマホと共存できます。
書込番号:23087925
0点

皆様回答ありがとうございます。
おかげでどこまでできるかがわかってきました。
めんどくさいやり方になりますが、以下の方法でしたいと思います。
三脚にカメラをセットし、カメラを静止画モードにしておく。(ズームは諦める)
↓
「Imaging Edge Mobile」アプリでスマホからカメラにつなげて画像確認しながら静止画撮影を行う。
↓
動画を撮影したいときはつなげていたカメラを接続解除し、RMT-DSLR2リモコンで動画ボタンを押下し撮影する。
ありがとうございました。
書込番号:23091160
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





