α7 III ILCE-7M3 ボディ
- 有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、上級向けのミラーレスデジタル一眼カメラ。
- 高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを備える。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.0段の補正効果を実現している。
- 独自のAFシステム「4Dフォーカス」に対応。693点の「像面位相差検出AFセンサー」を配置し、コントラストAFを425点に多分割化し、検出精度が向上。



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ
初めて質問させて頂きます。
この機種でのフォーカスエリアの選び方なのですが、人通りがある場所で奥から人物(1〜2人)がこちらに向かって歩いてくるのを撮影(ポートレート)しようとする場合どのフォーカスエリアを選ぶのがオススメでしょうか。
こちらは場所は動かずカメラを構えていて背景はボカした写真を撮りたいです。
レンズはFE55mm f1.8使用です。
それとフォーカスモードを常にaf-cに設定し、動きがあるもの以外の撮影もaf-cのまま撮影するにあたってのデメリットはありますでしょうか。(電池の減りが早くなるのは分かったのですが)
初心者で拙い文章かと思いますがオススメの設定方法などご教授頂けますと幸いです。
書込番号:23729386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

α7IIIだと便利なのはフレキシブルスポットの小枠でターゲットをロックして、そのままロックオンAFでの追尾ですね。勿論AF-C前提です。
シャッター半押しを続けている間は構図を動かしても被写体を追い続けます。
瞳AFを有効にしておくと、より収率が上がります。
書込番号:23729409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は動体の人物は
135mmより望遠側でなるべく撮る様にします
それは望遠=圧縮だから
連写一コマの変化量が少なく
撮影が簡単になる安全策です
また絞りはF4〜5.6まで絞ります
これもピントを外さない安全策です
F2とかで撮ったら、静止の人物でさえ顔にピントが来ても足元はボケる。
って有りますからね
なお動体のフォーカスエリアは
自動選択を選んでます
これも安全策
フォーカスエリアがどこを選んでも
F4〜5.6だから
被写体は平面では無く
立体物ですから
因みに1985年発売のクラッシックレンズで撮ったモノです
書込番号:23729410 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>でぶねこ☆さん
分かりやすいご説明ありがとうございます!
フォーカスエリア選択でロックオンAF:フレキシブルスポットを選べばいいのでしょうか?
書込番号:23730029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イルゴ5300さん
ありがとうございます!
絞りに関してとても参考になりました^_^!
望遠レンズの選択も目から鱗でした!
135mm気になっていたので検討してみます。
書込番号:23730041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





