α7 III ILCE-7M3 ボディ
- 有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、上級向けのミラーレスデジタル一眼カメラ。
- 高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを備える。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.0段の補正効果を実現している。
- 独自のAFシステム「4Dフォーカス」に対応。693点の「像面位相差検出AFセンサー」を配置し、コントラストAFを425点に多分割化し、検出精度が向上。



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ
2年くらい使っているんですが、最近バッテリーの自然放電が早い気がします。
満充電後に5日で1/3くらい減っています。
皆さんのもこんなもんでしょうか?
書込番号:23770086
5点

わたしのはまだまだほぼ新品ですが、充電から2日たった時点でまだ100%です。
かなり劣化していると思われます。
書込番号:23770103
1点

>Mr.プヨさん
純正バッテリーですか?互換バッテリーは自然放電も早いです。
書込番号:23770144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
純正バッテリーです。
半年くらい前まではほとんど減らなかったんですが、
最近になって急に減りが早くなってる気がします。
書込番号:23770169
1点

>Mr.プヨさん
こんにちは。
電池の消費が大きくなる機能をその頃から入にし続けている可能性はあるでしょうか?
書込番号:23770312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>calamariさん
特に設定を変えた記憶はないです。
電源を切って保管しているだけでどんどんバッテリーが減っていきますが、
電源OFFでもバッテリー消費する機能はあるでしょうか?
ちなみにレンズは24-105Gを付けっぱなしで、フラッシュその他のオプションは無いです。
書込番号:23770333
1点

>Mr.プヨさん
アッ、すみません。電源入りの時の放電という意味で誤解してしまいました。
電源切り状態での自然放電が激しくなるのは電池の寿命もしくはハズレかもしれません。私の個体は2年以上使っていますが、自然放電は2週間で3パーセントくらいで、エッまだこんなにあるの?と感心するほどです。
書込番号:23770355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
該当機種では無いかもしてませんがひょっとしたらBluetoothの入りっぱなしが原因かもしれないので確認されてはどうでしょう。何故かと言うと以下のリンクでImaging Edge MobileからのカメラOFFでの転送(リモート電源ON/OFF)が紹介されているからです。電源OFFでもカメラがBluetoothを受け付ける状態ならその分の消費電流は確実にあるでしょう。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/app/iemobile/ja/instruction/6_1_remote_power.php
書込番号:23770525
0点

>Mr.プヨさん
おはようございます。
純正の予備バッテリーもお持ちでは無いのですよね?
比較も出来ないと
あまりに使わなすぎてバッテリーを完全放電させた経験とか有りませんか?完全放電で暫く放置するとバッテリーが急速に痛みますが。
他に心当たりが無ければハズレなんでしょうね(>_<)
書込番号:23770528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
>sumi_hobbyさん
Bluetooth設定はOFFですが、機内モードの設定ができるのでこれで数日様子を見てみます。
>よこchinさん
残念ながら予備バッテリーは持ってないです…
1か月くらい使わない期間はあったと思いますが、完全放電した記憶はないですね。
書込番号:23770551
0点

>Mr.プヨさん
保管されている場所の室温は何度でしょうか?
例えば、常時20度に設定された場合も放電し易いのでしょうか?
書込番号:23770934
0点

>Mr.プヨさん
>満充電後に5日で1/3くらい減っています。
私も2年は使ってますが、そんな極端な減り方は経験がありません。
原因の特定のために、満充電後にカメラにセットせずにバッテリー単体で
放置しておいて、5日後にカメラに入れて何パーセントになっているか
確認してみてはどうでしょうか。
それでも同様なら、バッテリーが劣化しているのでしょうね。
ちなみに長期間保管の際は100%ではなく50%前後の充電状態で
保管した方が電池の持ちはよくなるそうです。
書込番号:23770978
2点

寒くなると元気なくなるね、バッテリー。
温かくなるとまた元気になるよ、たぶん \(-o-)
超音波歯ブラシも、寒い時期だとすぐバッテリー切れになっちゃって、
交換しなければとおもってるうちに、暖かくなって元気になっちゃう \(^o^))/
書込番号:23771187
2点

機内モードにして半日放置しましたが、バッテリーは減ってなかったです。
もう少し放置して様子を見ます。
>おかめ@桓武平氏さん
普段は室内保管ですが、週末は山に持ち出すことが多いです。
暖かい室内で保管してても放電してしまいます。
>地球の神さまさん
機内モードでもダメだったらバッテリー外して試してみます。
しかし、普段からバッテリー外す必要があるとなると、
いざ使うときにバッテリー入れ忘れそうですね(-_-)
書込番号:23771705
0点

>Mr.プヨさん
状況一報ありがとうございました。
Airplaneモードで思い出しました。電源切放置でも電池消耗が激しかった第二世代α7を使用していた時は、常にAirplaneモードを入にしていました。電源を切にした状態でも、設計上弱電が流れているらしいので、「何かは分からないがその電気を消費する部分があるかもしれない」と考えてのことです。内部ではLinuxOSを使用しているので、PCの構造を考えてみれば、当然かもしれません。
ただ、一般的にOSは電源が入り起動してから段階を踏まえて初期化しないとサービスモジュール(例えば、USBアクセス、WiFiネットワーキング、などなど)が起動しないので、Airplaneモード入で電源を切った際電池消耗を抑えられるとすると、変ですが、何かそこに理由があるのかもしれません。LinuxOSをどういう風に実装しているかは私には不明なのでここは推測です。
私のα7M3では、ここ2週間忙しい中写真を撮っていないため、残量を確認したところ、100%充電した純正電池は、Airplaneモード”切”にして電源切でたった5%減でした。これを見ると、Airplaneモードは要因とは考え難いですが、結果是非教えてください。
書込番号:23771945
0点

Mr.プヨさん こんにちは
カメラからバッテリーを外しておくと、時計がリセットされることがあるようなので、
バッテリーをカメラにセットした時、時計の確認された方が良いです
書込番号:23773499
1点

先ほど確認しましたが、機内モードでも1.5日で13%バッテリーが消耗していました。
機内モードでも自然放電が収まらないので次はバッテリー外して様子を見ます。
書込番号:23776269
0点

バッテリー外して2日間放置しましたが、1%しか減ってないのでバッテリーは劣化していないようです。
本体側の不具合の可能性が高いので、修理に出すしかなさそうです。
書込番号:23780314
0点

>Mr.プヨさん
>本体側の不具合の可能性が高いので、修理に出すしかなさそうです。
故障の可能性もありますが、設定リセットは試されましたか?
リセットで機嫌が直ることもあるかも知れません。
ILCE-7M3α7IIIのヘルプガイド(Web取扱説明書)
設定リセット
https://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001629509.html
初期化:カメラのすべての設定を初期化する。
を試しても減りが早いようなら故障かも。
書込番号:23780419
1点

>ひめPAPAさん
ありがとうございます。
最後の望みを託して初期化して二日間放置したところ、バッテリーは減っていませんでした。
結局何が悪さをしていたのかは分からずじまいでしたが、結果オーライです。
アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:23784120
0点

>Mr.プヨさん
結果報告ありがとうございました。参考になるので覚えておきます。
めでたしめでたし。
書込番号:23784145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2021/02/26 0:24:30 |
![]() ![]() |
23 | 2021/02/26 1:09:12 |
![]() ![]() |
14 | 2021/02/18 22:36:05 |
![]() ![]() |
12 | 2021/02/17 15:58:39 |
![]() ![]() |
27 | 2021/01/30 21:33:25 |
![]() ![]() |
45 | 2021/02/02 9:25:51 |
![]() ![]() |
18 | 2021/01/09 14:40:21 |
![]() ![]() |
1 | 2021/01/05 9:22:46 |
![]() ![]() |
18 | 2021/01/01 18:27:37 |
![]() ![]() |
1 | 2020/12/29 8:31:53 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





