『バッテリー充電器が付いていないとは!』のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

α7 III ILCE-7M3 ボディ

  • 有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、上級向けのミラーレスデジタル一眼カメラ。
  • 高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを備える。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.0段の補正効果を実現している。
  • 独自のAFシステム「4Dフォーカス」に対応。693点の「像面位相差検出AFセンサー」を配置し、コントラストAFを425点に多分割化し、検出精度が向上。
α7 III ILCE-7M3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥224,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥148,000 (21製品)


価格帯:¥224,000¥284,900 (46店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥224,000 〜 ¥224,000 (全国702店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:565g α7 III ILCE-7M3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの店頭購入
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのオークション

α7 III ILCE-7M3 ボディSONY

最安価格(税込):¥224,000 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 3月23日

  • α7 III ILCE-7M3 ボディの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの店頭購入
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのオークション

『バッテリー充電器が付いていないとは!』 のクチコミ掲示板

RSS


「α7 III ILCE-7M3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7 III ILCE-7M3 ボディを新規書き込みα7 III ILCE-7M3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ150

返信29

お気に入りに追加

標準

バッテリー充電器が付いていないとは!

2022/06/28 14:15(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 ako627さん
クチコミ投稿数:117件
機種不明

充電の様子

α7R4を持っているのですが、画素数が多いので手持ちの時に(私は)気を使うのと、サブ機が必要なのでα73を買いました。家に帰って開けてみたらバッテリー充電器が入ってません。取扱説明書を読むと、充電はバッテリーを入れたボディに付属のケーブルを繋いでするらしい。
ボディ側のジャックが何となく脆弱そうで、ここにケーブル抜き差しを繰り返すとイカれてきそうです。
R4のバッテリー充電器があるので、そちらで充電しようかと思いますが、この価格、このレベルの機で充電器が付属してないのはおかしいと思いました。
コンデジ扱いなのですね。

書込番号:24813864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:22190件Goodアンサー獲得:1517件

2022/06/28 14:32(8ヶ月以上前)

ソニーに限らず、最近は充電器が付属していないものもありますからね。

以前は当たり前に付いていましたが…
今後は、買う前に確認した方がいいですね。

書込番号:24813880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:157件

2022/06/28 14:48(8ヶ月以上前)

>ako627さん

バッテリーチャージャーが付属品でついてくるのは、α1、α9II、α7RIV、α7SIII、α7RIII です。

それ以外、たとえば α7IV、α7III、α7c にはついてきません。

sony.jp サイトの製品比較で「付属品」の項を見たらわかります。https://www.sony.jp/ichigan/compare/spec.html?categoryId=3729

ということで、必要でしたらすでに入手済みのものを使われるか、あるいは USB 電源に繋げて使う https://www.amazon.co.jp/dp/B07KM3SMYV/ みたいなものを購入するか、です。

書込番号:24813893

ナイスクチコミ!6


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5225件Goodアンサー獲得:253件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2022/06/28 14:49(8ヶ月以上前)

> バッテリー充電器が付いていないとは!

そうなんですよね! 
おいらも数年前にこちらのクチコミ板で ソニーのキットには標準で付属してないと知り 驚いたものです!

他社機を長年使ってきてると 新品キットで充電器が付属してくるのは ある意味 "常識" の感覚ですもんね 
新品キット箱を開梱して まず充電♪ と思って充電器を探すも 無い!? となると目が点になりますよね 

ソニーというメーカーはユニークな開発意図をもって製品開発をするメーカーだと自分は感じてます 
しかし 専用充電器を新品キットに付けないで 本体で充電してくださいというのは あまりにいかがなものかと、、
別個に充電器が必要とされるユーザーは 別途購入してください、というスタイル・・・・ うぅ〜〜ん ( ̄〜 ̄;) 
                                        

書込番号:24813899

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:547件 Flickr 

2022/06/28 15:27(8ヶ月以上前)

『R4のバッテリー充電器があるので…』とスレ主さん自身が書いていますが、
充電器なんて沢山あってもあまり意味がないように思います。

バッテリーの型式が変わらないのは良いことなんですが、『ボディを購入するたびに充電器がついてくる』って
よく考えると『ムダ』ですよね。

私の手元には新品/未開封のLP-E6用充電器が3台もありますが、昨今の風潮ではかなりの無駄と感じます。

ECの様に何でもかんでも『USB TypeCで対応』というのもあまり良いとは思いませんが、
この手のアクセサリーは、必要な場合は『適切な価格』で購入するという流れなのではないでしょうか。
(BC-QZ1が適切な価格とは考えられませんが…)

これからは、ボディ毎に充電器を付属させているメーカーは、『意識が遅れている』と
捉えられても仕方がない時代になっていると思います。

書込番号:24813940

ナイスクチコミ!21


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5225件Goodアンサー獲得:253件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2022/06/28 15:30(8ヶ月以上前)

それと、これは他社メーカーでもあることですが、冊子マニュアルが添付されないことがあり 
これも 残念なことのひとつです 

メーカーサイトからファイルをダウンロードして PCなりスマホに保存しておけば問題なし と
仰る方もいらっしゃいますが、むかしからペーパーマニュアルに馴染んでる者には残念 

それだけ コストの削減が至上命題、ということ? とても残念に思ってます
                                          

書込番号:24813945

ナイスクチコミ!11


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:157件

2022/06/28 15:35(8ヶ月以上前)

>syuziicoさん

感じ方はいろいろ、ということじゃないでしょうか。私は余分なバッテリーチャージャは要らないし、紙ベースの取説も要らない。その部分のコストは削って、自由になったリソースは他に向けてもらったほうがはるかにうれしいです。

書込番号:24813952

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7618件Goodアンサー獲得:443件

2022/06/28 15:52(8ヶ月以上前)

機種不明

まぁ、昨今はマニュアルに載せる情報も多くて紙にすると結構なサイズになったりするし、カラー写真付きでよりわかりやすい市販のムック本などを利用するユーザーも多いので、オンライン版にするメーカーも多そうですね。

書込番号:24813964

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5225件Goodアンサー獲得:253件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2022/06/28 15:58(8ヶ月以上前)

なるほど・・・・・ 流れは 容認派 の方が多いようですね、 了解しました 

少数派(?)の自分としては 今後新規カメラを購入する場合は okiomaさんのコメントを参考にさせてもらいます 
つまり 当該機種の性能や使い勝手もさることながら メーカーサイトで公開される同梱品なども十分にチェック 
納得(諦め?)の上 購入に進みたいと思います (´・ω・`) 
                                    
みなさんのご意見は参考になりました、 ありがとうございます♪ ((○┐ ペコリ   
                                      

書込番号:24813969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:94件 500px 

2022/06/28 17:37(8ヶ月以上前)

ボディーを複数台持っていても、チャージャーは1台で十分なので、高級機も含めて全て別売りでも良いと思います。

書込番号:24814065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:13件

2022/06/28 18:32(8ヶ月以上前)

バッテリー充電器は必要派と不要派が分かれますね。
昔は必要派で、今は不要派に変わりました。

今まではカメラのインターフェイスが独特のケーブルだったり、
カメラ本体で充電出来なかったりしましたが、
今のカメラはUSB-Cに統合され始め、
モバイルバッテリーも使えるようになりましたし、
充電器はほとんど使っていません。

α7Vの端子カバーは貧弱なため、
私は取っ払って使っていました(笑)

書込番号:24814124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ako627さん
クチコミ投稿数:117件

2022/06/28 19:37(8ヶ月以上前)

>okiomaさん
本当にそうでした…。箱を開けて、「何かの間違いじゃないの?この値段で!」と思ってしまいました。

書込番号:24814184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ako627さん
クチコミ投稿数:117件

2022/06/28 19:41(8ヶ月以上前)

>撮貴族さん
ありがとうございます。貼って下さったAmazonで売ってるダブルチャージャーと同じものがメルカリショップで1500円ちょっとで売ってました^ ^

書込番号:24814189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ako627さん
クチコミ投稿数:117件

2022/06/28 19:44(8ヶ月以上前)

>syuziicoさん
私の「さぁ充電♪」の気持ちが裏切られたショックをわかって下さってうれしいです。
ありがとうございました^ ^

書込番号:24814194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ako627さん
クチコミ投稿数:117件

2022/06/28 19:48(8ヶ月以上前)

>つるピカードさん
そういう考えもあるのですね。
私はカメラをいろいろ変えてきたので、充電器がたまることがなかったのでなるほどと思いました。
これからは充電器別売りの流れになっていくかもですね。

書込番号:24814197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ako627さん
クチコミ投稿数:117件

2022/06/28 19:55(8ヶ月以上前)

>とっちゃんぼうずさん
カメラ側の端子カバーは、ほんとにちゃっちいですよね。
でも、端子を差しても奥まで入らず、金属部分が2mmぐらい出っぱるのも気に入らないです。
パソコンもUSB端子の受け口が弱いので、分配器をつけてるぐらいなので、カメラ側の端子ソケットが何となく不安材料です。

書込番号:24814204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:22190件Goodアンサー獲得:1517件

2022/06/28 20:10(8ヶ月以上前)

まあ、共通の充電器であっても、
事前に複数のバッテリーを充電する時、
充電器も複数あった方が便利な時もあるかと。
もちろんモバイルバッテリーを使うのもありで。
必要か否かは、使いや考え方でいいかな。

書込番号:24814226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:182件

2022/06/28 20:18(8ヶ月以上前)

ソニーが充電器付属でキヤノンが充電器無しだったら逆の流れになってるでしょうね。

書込番号:24814234

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:3915件Goodアンサー獲得:800件

2022/06/28 20:30(8ヶ月以上前)

>ako627さん

ソニーユーザーです。

モバイルバッテリーからの給電、充電対応はもちろん

嬉しいのですが、だからといって(カメラと別の)充電器が

ないのは話が別で、充電してたらカメラが使えないよ!

と感じてしまう方です。


そんなにあくせくせず充電中にコーヒーでも淹れたり、

ゆっくりと今後に考えをめぐらすなど人間ができて

いればいいのですが、いざ使えないとなるとますます

使いたくなったりでどうもいけません。

書込番号:24814259

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:59件

2022/06/28 20:47(8ヶ月以上前)

α7Bは4年前の機種。
発売した当時は、この性能で破格の値段だった。

同年に同程度の価格で発売されたEOSRは充電器はついていますが、手振れ補正なし、シングルスロット、サーボで5連射、
動画はAPS-Cクロップのクロップ?という仕様で当時ボロカスの評価。

どこにお金をかけるかはそのメーカーの姿勢が出るので、バッテリーチャージャー重視なら
他所のカメラを使えば良いだけ。

書込番号:24814272

ナイスクチコミ!7


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:157件

2022/06/28 21:16(8ヶ月以上前)

バッテリーチャージャーを付ける付けない、というのは、メーカーサイドとして顧客にどんなユーザを想定するのかで決まってくるんだろうと想像しています。たとえば、

「たぶんカメラは一台しか持ってないユーザが多かろうから、チャージャーもあったほうが良いでしょうね」とか、
「お金節約したいユーザが多いだろうからチャージャーはオプションにして販売価格は下げておきましょう」とか、

α7系の場合に高価格のほうにどうしてチャージャーがついてくる販売になってるのか、本当のところは私は分かりません。自分の実態としては、買替えのときにはチャージャー付ボディからチャージャー付ボディに下取りに出すので、結果として手元でチャージャーが増殖することはなく、だいたい一台か二台かある、という状態は維持できてますけど。

書込番号:24814307

ナイスクチコミ!2


スレ主 ako627さん
クチコミ投稿数:117件

2022/06/28 21:34(8ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
おっしゃる通りです。
充電中はカメラ使えないじゃないのと、まず思いました。
のんびりしてられないのです(笑)

書込番号:24814338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ako627さん
クチコミ投稿数:117件

2022/06/28 21:38(8ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
お写真ありがとうありがとうございます。
EM1Xの取説、分厚いですねー。
これだけでかなりのコストがかかってるはず。
これからは、ダウンロードするスタイルに移行しそうですね。

書込番号:24814348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:53件

2022/06/29 08:19(8ヶ月以上前)

>ako627さん
充電器が付いてこない分
価格が抑えられているのですかね。
純正品だったら結構な値がしますし、
安い互換品は1/4程の値段では売っています。
実際人によっては互換品でいいと思う人もいるだろうけど、
急いで充電したい人には、出回っているものを見てみると純正が一番良い選択みたいですね。
そうなるとミラーレスの場合、2つ1回にに充電できると助かる場合もあるので、
仮に一つ持っていたとしても付いてきた方がなにかといいと思いますね。
少しは割引してセット価格に含んでくれると←ここがなんともわからないところですが

私は純正2つに加え、
互換品を3つ持っています。
理由は純正はACから入力する使用なので
出先でUSBアウトプットから充電したいためで、
3つはいらないのですが、
機能とかで買い足した結果です。

今のところ
こちら
https://www.yodobashi.com/product/100000001003529772/
純正には劣りますが、一番近い充電速度が出せるので持ち出す場合はこれを使っています。
ご参考に。


書込番号:24814741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/29 08:45(8ヶ月以上前)

モバイル対応のチャージャーなら屋外でもモバイルバッテリーで充電できるので便利ですよ

書込番号:24814759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ako627さん
クチコミ投稿数:117件

2022/06/29 10:00(8ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん
純正品は本当に高いですね。
その分カメラ本体の価格が抑えられているようには感じられません。
頂いたサイトを読むと、私と同じように「α7Vに充電器が付いていなくて、本体につなげて充電するのは危険。」というレビューを書いてる人が多いので、やっぱりねーと思いました。
ところで、このモデルは純正だと思うのですが、いかがでしょうか?

書込番号:24814833

ナイスクチコミ!2


遊Kさん
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:24件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度4

2022/06/29 19:39(8ヶ月以上前)

私は購入前にこの掲示板等で情報収集したので、
チャージャーなしの機種であることは承知の上でした。
少しでも値段を安く見せるための方策かもしれないし、
必要ないという人もあるかもしれません。

ふと思ったのですが、例えばレンズキットのほうを
選ぶ人は、初めて購入するケースが多いと思います
ので、こちらだけチャージャー込みで販売するのは
どうですかね。今後の話ですが。

それと、ユーザー登録時に希望すれば特別価格で
購入できるようにするとか。

あと取説については、この機種に限らずファームウェアが
次々更新され、初期型にはなかった機能が追加されたり、
以前とは操作法が異なってしまうこともあり、その都度
再版するのも難しいかもしれないな…と感じます。

昔とは色々状況が変わってますね。

書込番号:24815406

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:53件

2022/06/30 12:16(8ヶ月以上前)

>ako627さん
すみません。
上のリンク間違えてました。純正のリンクでした。
上のコメントでオススメしていた充電器がこちらです。

USN4 PRO USB Charger for Sony NP-FZ100
https://item.rakuten.co.jp/stuff-light/y03z78saf1wvkuox/

私はアマゾンで購入しましたが、アマゾンは現在在庫切れになっています。
上記のリンク以外でも販売しているところは何店かあるようです。
私がこれを購入したのは1ヵ月程前でしたがアマゾンで5,980円でした。
しかし今改めて検索したらaliexpressは安いですが、他のところは若干高い値になっているようです。

こちらはUSB QuickCharge 2.0で最大1.2A(1個充電時)で充電できるのがミソです。
出先でもUSB充電で純正に近い速度で充電できます。

書込番号:24816140

ナイスクチコミ!0


スレ主 ako627さん
クチコミ投稿数:117件

2022/06/30 13:24(8ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん
ありがとうございます。
リンクを見たら結構お高いですね。以前はもっと安かったようですが、昨今の円高の影響でしょうか。
でも、私の場合はカメラ2台並べて星を撮ったりするので、どうしてもWチャージャーは必要になってくるので、SixoctaveのデュアルUSB充電器(1500円ぐらい。)を買ってみました。
あまりに安いのですが、レビューでは大丈夫そうなので使ってみます。

書込番号:24816242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:4506件Goodアンサー獲得:187件

2022/07/01 18:50(8ヶ月以上前)

長年使ってきたCOOLPIX5000がCFカード挿入時にピンを曲げてしまいラジオペンチで直して使ってましたが、

遂に作動しなくなりました(電源を入れても音沙汰無)。

そこでCOOLPIX P7800の中古を購入しました、紙マニュアルが付いてますが、本体、取説とも中国。

複雑すぎていまだ使いこなせない。

書込番号:24817789

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

α7 III ILCE-7M3 ボディ
SONY

α7 III ILCE-7M3 ボディ

最安価格(税込):¥224,000発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

α7 III ILCE-7M3 ボディをお気に入り製品に追加する <4338

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング