α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット
- 有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、上級向けのミラーレスデジタル一眼カメラ。
- 高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを備える。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.0段の補正効果を実現している。
- フルサイズ対応の小型標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870」が付属する。
【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1940
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットSONY
最安価格(税込):¥239,856
(前週比:-5,004円↓)
発売日:2018年 3月23日



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット
少し前に子供が産まれたので、一眼レフからミラーレスに移行することを考えてます。
CANONのEOSRPだと動き回る子供へのAFが厳しいと聞いたので、α7Bへの買い替えを検討中です。
諸先輩方にお伺いしたいのですが、動き回る子供へのAFの追従はどんな感じでしょうか?
瞳AFは走り回る子供にきちんと合いますでしょうか?
レンズはタムロンの28-200mを考えています。
ご回答よろしくお願いします。
書込番号:24325715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>White Whaleさん
> CANONのEOSRPだと動き回る子供へのAFが厳しい
ん〜、そうですか?どこのメーカーもファームアップ等重ねてます。https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001086545/SortID=23368683/ あたりチェックされてますでしょうか。
> 動き回る子供へのAFの追従はどんな感じ
私が持っているのはα9でα7III ではありませんが、一般論としては、まぁまぁ行けると思います。でも、難しくてダメなときもあると思います。「動き回る」の程度と、撮り手によることです。
Tamron 24-300mm.F2.8-5.6DiIII RXD (A071) は、初期ロットだと AF-S の挙動があまり良くない、ということがありました (AF-C は OK)。https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001264399/SortID=23508119/ なので、その後 ファームアップが出ています https://www.tamron.co.jp/news/press_release/20200806.html 。レビューをチェックしたり、店頭でお試しのときにはちょっと要注意かも、です。
書込番号:24325825
0点

TAMRONのレンズにはハッキリとした違いがあります
型番に付くモーターの違いです
HLD 高トルクDCモーター
OSD DCモーター
RXD 高精度ステッピングモーター
USD 超音波モーター
VXD リニアモーター
一番早いのはVXD、場合によっては複数使ってさらに高速化しています
USDは一寸前まで主流だった高速モーター
RXDはほぼ標準的なモーター
本体のAF速度がどんなに速くても、レンズが追随できないと早くはなりません
例えばAFロスしても高速なモーターならすぐに復帰出来ますし、素早く再AFが可能です
最近のソニー機がAF早いと評判なのも、瞳AFや商品紹介モードという他機とは桁違いの本体AF速度を持ち
リニアモーターを積極的に、場合によっては複数レンズに実装しているからだと思います。
標準レンズクラスならステッピングモーターでも登録された最適値を活用する事で早そうに見せることは可能ですが
高倍率ズームや超望遠ズームでは移動幅が大きく、モーターの実力がさらけ出されます。
どこのレンズであってもモーターは何かを把握していないと思ったような動作はしないと思います
書込番号:24325953
3点

>アートフォトグラファー53さん
早速返信ありがとうございます
店員さんにお願いして試してみます
>mastermさん
情報ありがとうございます。
こちらの口コミは初めて拝見しました。
店員さんに言われたこと、ネット情報を鵜呑みにしていました。
店頭でCANONもきちんと試してみます。
>撮貴族さん
タムロンのレンズを買うのは初めてなので、モーターの違いを初めて知りました。
詳しいご説明ありがとうございます。
大変参考になりました。
28-200は普通の速度のAFモーターなのですね。
幼稚園の運動会用に将来150-500を購入しようと考えていたので、こちらは高速AFモーターとのことで購入する場合AFに期待が出来そうです。
カメラはまだまだ下手なので、腕の問題もあるとは思いますが店頭で色々試してみて決定したいと思います。
皆様ありがとうございました‼
書込番号:24326101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

White Whaleさん
はじめまして。
α7Vとα9で,子供も撮影してます。
お子様が小さいうちは動きが少ないでしょうからα7Vで大丈夫です。
幼稚園になり,動き回るときはα7Vよりα9がよろしいかと思います。
α7Vでも追えないことはありませんが,追従できないことも多々あり,使っているうちに「もっといいのものが欲しい」となるでしょう。
3歳くらいまでならα7Vで大丈夫かと思います。
3年後には,今よりもAF追従の優れたカメラが出ているでしょうから,買い替えればいいかと思いますよ。
書込番号:24326239
0点

スレ主さま
走り回る子供さんを撮られるのでしたら、より最新のAFを搭載したα7Cも検討されるといいと思います。
α7Cには上位機種のα9/9Uに搭載されている、リアルタイム瞳AFやリアルタイムトラッキングがあります。
書込番号:24326252
1点

>((^-^ゞさん
はじめまして。
α7Bでお子さんを撮影されているとのことで大変参考になります。
α7Bで十分とのこですので、一度量販店に行って試してから購入することにします。
コメントありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24326266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>WBC頑張れさん
α7cのリアルトラッキングAFにも興味があり、見ています。
最近SONYのカメラを見始めたところで勉強不足で申し訳ないのですが、動き回る子供のことを考えるとリアルトラッキングの有無で写真の撮影しやすさはだいぶ変わってくるのでしょうか?
もしくは、α7Bの動体捕捉とα7cの動体捕捉の性能はだいぶ違うのでしょうか?
書込番号:24326336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動き回るお子さんのスピードと距離が近いと、
どんな優秀なAF機材を持ってしても難しかと。
さらに高倍率レンズに、
素早いAFスピードを求めないほうがよろしいかと思います。
標準ズームで撮れるものを撮る考えでいいのでは?
室内用などに、明るい50mm位の単焦点があるとさらによいかと。思います。
余談ですが
幼稚園での運動会で500mmは長すぎて扱いにくいかと。300mm位がいいのでは?
目的によって
レンズは変えたいですね。
書込番号:24326484 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>>CANONのEOSRPだと動き回る子供へのAFが厳しいと聞いた
被写体との距離が短かかったり、暗かったりすればどんなカメラでも厳しいです。
>>レンズはタムロンの28-200mを考えています
距離を置いて望遠寄りで撮ればどこのメーカーでも普通に撮れると思いますよ。
書込番号:24326745
5点

今所有している一眼レフは何でしょう?
そして、今までに動く物を撮影してきた経験は?
もし、経験が無いのであれば、
AF追従等の便利機能よりもまずは、確実なフレーミング(撮影者の追従)が出来るようになる事が先です。
これは練習するしかありません。
性能的に言えば、10年前の一眼レフと標準的な望遠レンズ、AFが超遅い望遠レンズでも、
小学校の運動会程度なら十分に撮影できます。
逆に確実にフレーミングが出来なければ、どんなに評判の良い機種でも、速いAF速度、瞳AFなどの
便利機能があってもマトモに撮る事は出来ないでしょう。
書込番号:24326814
8点

>White Whaleさん
>諸先輩方にお伺いしたいのですが、動き回る子供へのAFの追従はどんな感じでしょうか?
>瞳AFは走り回る子供にきちんと合いますでしょうか?
私の経験では、α7Vは割と追従性は良かったと記憶してます。
ただ、日常の子供の撮影はiPhoneやコンデジ(Canon G7X markU)を使うことが多かったです。特にiPhoneの動画撮影が多かったですね。
屋外ではこれらでも十分綺麗に撮れてましたよ。
書込番号:24326900
1点

>okiomaさん
コメントありがとうございます。
幼稚園だと300mあれば十分なんですね。
プレ幼稚園に入れるにしても二年後なので、望遠レンズはゆっくり検討します。
明るい単焦点レンズも欲しいのですが、お小遣いの都合上後日となりそうです。
書込番号:24327098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>少年ラジオさん
暗い室内だと難しいですよね。
我が家は東向きのマンションなので、朝は眩しいくらいなのですが昼からは日光が入らず暗くなるので、撮影しにくいです。
カメラを買い替えたとしても撮影のしにくさは変わらないのが難点ですが、フルサイズに買い替えると高感度が使えるのでその点に期待しています。
>WIND2さん
今はCANONのEOSkissX7iを使ってます。
下手なりに約8年近く使っているのですが、今まで主に旅行で活用してきたので、動体撮影はほぼしていません。
赤ちゃんの写真を頑張って撮ろうと日々格闘しているのですが、顔にAFのエリアを合わせるために中央一点でレンズを振っているのですが、少しのタイムラグでピントがズレることがあるので、瞳AFの追従に期待をしています。
ちなみにkissX7iはシャッター回数は約8.5万を数えており、そろそろ限界に近づいている状態です。といっても今まで故障知らずで毎日元気に動いていますが、そろそろ買い替えが必要だと思っています。
書込番号:24327121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガタキリバコンボさん
追従性はいいのですね。
iPhoneやデジカメでの撮影が多かったとのことですが、荷物を考えるとそうなることが多いのかなぁと思ったりします。
別の方から提案があったα7cが小型なので、そちらの方が荷物少なく出来るので魅力を感じ始めました。
余談ですが、私も最新のiPhoneの動画撮影と写真の綺麗さにびっくりしました。
こんだけ綺麗に撮れるのであれば、カメラを買わずにiPhoneという人が一定層いることも納得です。
ただ少し寂しいですが
書込番号:24327128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>White Whaleさん
Eos Kiss x7iからの移行であれば、α7IIIの瞳認識AFで感動しますよ
店頭で触った程度ですが、7Cとの追従性も大して差を感じませんでした。
そういう意味では、形状が異なりますが少し安いし機能が増えている
7Cも視野に入れても良いかもしれませんね
レンズのTamron 28-200もすごく寄れるので、この組み合わせは良いと思います。
ただ他の方も仰ってる通り、暗めの室内ではAFが迷うかもしれません
光の入れ方を工夫したり、フラッシュを併用するか、それでも厳しければ
室内用は単焦点F1.8を使うことを検討してもいいかもしれません
お子様の成長はあっという間です、いかに数多く撮るかです!(沼への誘い)
あと、α7III(α7cも)はグリップが少し浅いので28-200をつけると重く感じるかもしれません
店頭で上記レンズと組み合わせて触ってみることをお勧めします、
握りながら前後ダイヤルを回して違和感がなければ大丈夫です
(私は親指側のダイヤルが回し辛くて諦めたクチです)
書込番号:24327202
0点

>沼大家さん
瞳AFは凄くいいという評判を聞くので、実際に使うのを楽しみにしています。
室内用に明るいレンズも欲しいのですが、小遣い制のためゆっくり揃えていきます。
個人的には、室内用に広角で明るいレンズが欲しいですね。
一度店頭に行って、色々と試させてもらいます。
コメント頂いた皆様へ
終末に店頭で試した後に、α7B、α7cのどちらかを購入したいと思います。
そして日々練習をして思い出に残る写真を沢山撮りたいと思います。
沢山のコメントありがとうございました。
書込番号:24327343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>White Whaleさん
>追従性はいいのですね。
はい。
ただ、瞳AFはあまり使ってません。
瞳AF使う程の子供の顔のアップ写真は撮ってませんでした。周辺の背景や他の子供達を入れて撮ることが多かったもので・・・
一方で顔認識は重宝してます。AF追従に加えてAEを子供の顔に合わせてくれます。ただ、子供がマスク着用してると顔認識しにくいですが・・・
>iPhoneやデジカメでの撮影が多かったとのことですが、荷物を考えるとそうなることが多いのかなぁと思ったりします。
はい。
なので子供が被写体の場合のα7Vの出番は、卒園式と小学校の入学式、誕生会、そして海外旅行でしたね。
ただ、これからは小学校の運動会やピアノの発表会とかがあるので、α7Vの出番が増えると思います。
もっとも、新型コロナのこともあるので、運動会の撮影が出来るかどうか分かりません。
また、ピアノの発表会は静止画は専属カメラマンが撮ってくれるので、動画撮影メインになると思います。(動画DVDは別料金なので・・・)
>別の方から提案があったα7cが小型なので、そちらの方が荷物少なく出来るので魅力を感じ始めました。
私も今だったらα7Cが良いと思います。
子供が幼児期の内は正直iPhoneで事足ります。私は家族で海外旅行に行くことがあったのでα7Vを買いました。
もっとも、小学校からはミラーレス一眼の出番が増えるとは思います。
書込番号:24327349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





