
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F60RM
60RMの故障。それも2台も一遍に。同じ症状です。
α9に大型クリップオンを装着の場合、特定のロットではカメラのフラッシュシューが壊れます。
これはリコール発表で、当然ですが無料修理でした。
問題なのは....シューが壊れたまま、60RMを使っていると、接触不良で、60RMの方も暴走してしまいます。
現在修理に出していますが、α9が原因であることは認めてくれるものの、「そのまま使い続けたのでは補償対象ではない」とのことで有償修理と言われています。
当然...納得がいきません。
同じような症状の方、そういえばα9と60RMを組み合している方...一度チェックをしてみることをお勧めします。
使い続けると、接触部部のがショートして、誤作動します。
誤作動の内容は、
勝手にズーム
勝手にリモート
勝手に発光
必要な時に不発光
10点

>KOEPYさん
高額な機材で困ったものです。
書込番号:22684297
4点

重量の重いクリップオンフラッシュは
シュー部分が破損します。
シュー部分は元々はライカの距離計の取り付けを
流用しただけですから。
ニッシン866diがマーク2になった時
シュー部分がプラスチックから金属製化されたのは
ユーザークレームの集計の結果の改良と言えましょう。
自分はクリップオンフラッシュは軽量な物を選びます。
重いフラッシュはオフカメラやフラッシュブラケットを流用してます。
生涯2回 シュー破損の経験からです。
そりゃアスファルトにフラッシュがボテッと落ちたら
涙が出ました。
書込番号:22684428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つうか、何故プロが壊れた機材を使い続けたのか分からない。
壊れた機材はすぐに修理に出すなど、見えない所に経費かけるからお客さんからお金がもらえるのでは?
書込番号:22808349 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

続報です。
α9のリコール掛けている不具合で、フラッシュが破損したと認めて頂きました。
ただ、ソニーとしての対応ではなくて、ソニーストアーとしての対応との事でした。
今回のリコールが「当該lotのα9のうち、シュウのグラつきが発生した機体だけ無料修理」との事で、修理に出す日程が、撮影のない期間がなかなかなくて、それまでは、45の方を使い、そちらでは暴走はありませんでした。
まあ、暴走しても、仕事には差し障りなく、限られた機能で撮影は完遂させますよ。
予備にD42台と大三元にセットもありましたし、α7R3も2台ありましたがね。
書込番号:22808841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





