『新品タイヤでのバランスがとれない原因』のクチコミ掲示板

2018年 4月 1日 発売

SD-7 175/65R15 84S

  • 転がり抵抗性能を17%低減し、耐摩耗性能を12%向上。バランスのとれた基本性能にロングライフを加えた、低燃費タイヤの45〜80シリーズ。
  • アクティブポリマーを採用し、高い耐摩耗性能とすぐれた転がり抵抗の低減を両立。グリップポリマーを配合することで高いウェットグリップ性能も実現。
  • 剛性を高め、操縦安定性を向上させる「高硬度ブライトッピング」と、軽量化に伴う剛性低下を防ぐ「高硬度ビードフィラー」により、操縦安定性が向上。
SD-7 175/65R15 84S 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥4,990

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥4,990¥9,981 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥5,238 〜 ¥7,080 (全国3店舗)最寄りのショップ一覧

外径:609mm 総幅:177mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ SD-7 175/65R15 84Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • SD-7 175/65R15 84Sの価格比較
  • SD-7 175/65R15 84Sの店頭購入
  • SD-7 175/65R15 84Sのスペック・仕様
  • SD-7 175/65R15 84Sのレビュー
  • SD-7 175/65R15 84Sのクチコミ
  • SD-7 175/65R15 84Sの画像・動画
  • SD-7 175/65R15 84Sのピックアップリスト
  • SD-7 175/65R15 84Sのオークション

SD-7 175/65R15 84STOYO TIRE

最安価格(税込):¥4,990 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 4月 1日

  • SD-7 175/65R15 84Sの価格比較
  • SD-7 175/65R15 84Sの店頭購入
  • SD-7 175/65R15 84Sのスペック・仕様
  • SD-7 175/65R15 84Sのレビュー
  • SD-7 175/65R15 84Sのクチコミ
  • SD-7 175/65R15 84Sの画像・動画
  • SD-7 175/65R15 84Sのピックアップリスト
  • SD-7 175/65R15 84Sのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > TOYO TIRE > SD-7 175/65R15 84S

『新品タイヤでのバランスがとれない原因』 のクチコミ掲示板

RSS


「SD-7 175/65R15 84S」のクチコミ掲示板に
SD-7 175/65R15 84Sを新規書き込みSD-7 175/65R15 84Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ87

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新品タイヤでのバランスがとれない原因

2020/01/23 19:59(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > SD-7 175/65R15 84S

質問初心者です。
よろしくお願いいたします。

【使用期間】
未使用

【利用環境や状況】
新品

【質問内容、その他コメント】
先日購入しました。取り付けを依頼する際に
参考にしたいと思い、質問させていただきます。


購入時の説明の際に、バランスをとる作業の工賃がかかると
説明がありました。ただし購入前に

・安いタイヤはバランスが取れないなど、
品質が悪い製品が混ざっている確率が高いのでおすすめしない

・アジア製などの海外製品も
同様に(品質が悪い製品が混ざっている確率が高いので)
おすすめしない

とのことでした。
このときはセールストークだと思って聞いてましたが

ここでいう「バランスが取れていない」とは、
高速走行時に振動が起きる、など問題が
でるということだと認識しています。

では

1.タイヤ自体に問題があるとは、具体的には

・タイヤが真ん丸でなく、中心の位置が偏心している。

ということでしょうか?

2.もしタイヤ自体が問題ない(真円、ちゃんとした円に近い)だとして
車両側に問題があっても、
タイヤ交換時にバランスがとれない事象は
起きますでしょうか。

たとえば取り付け時の工程で、問題ある取り付けをした場合です。
この場合、具体的にはどういった事でしょうか。

なお、今の交換前のタイヤは溝がかなり減っていますが、4本とも
偏った減り方、偏摩耗が起きていません。

参考
https://www.goo-net.com/pit/magazine/107684.html

書込番号:23186679

ナイスクチコミ!23


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15828件Goodアンサー獲得:1672件

2020/01/23 20:14(1年以上前)

>1.タイヤ自体に問題があるとは、具体的には
・タイヤが真ん丸でなく、中心の位置が偏心している。
ということでしょうか?

→ゴム製品ですので新円でないのが普通ではないでしょうか?

2.もしタイヤ自体が問題ない(真円、ちゃんとした円に近い)だとして
車両側に問題があっても、タイヤ交換時にバランスがとれない事象は起きますでしょうか。

→タイヤとホイールを組み合わせてバランサーでバランス取りしますので問題ないですよ。

>たとえば取り付け時の工程で、問題ある取り付けをした場合です。
この場合、具体的にはどういった事でしょうか。

→しっかりと適正トルクで締め付けてない場合です。タイヤショップなどでは死活問題ですのでまず不手際は無いでしょう。しかしガソリンスタンドなどの場合、中には不慣れ(あるいはいい加減?)で駄目なこともあるようです。

書込番号:23186710

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5998件Goodアンサー獲得:448件

2020/01/23 20:35(1年以上前)

>神ってるお掃除おばさんさん

新品でホイールバランスが取れないほどひどいタイヤは聞いたことないですね。

それは立派な「不良品」です。

書込番号:23186757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:480件

2020/01/23 20:40(1年以上前)

バランス取りってすごく作業者のスキルレベルがもろに出ます。
下手がバランスとるとホイールに団子(20〜30個)のバラスト付けられますが
うまい人が組むと1個2個といった事が有りました。
ちなみに前者がGSの店員バランス取りで後者がタイヤ交換持ち込みもOKなメインがタイヤ交換のショップ。
タイヤがパンクして2本交換でよく行くGSに依頼して団子になって走るとこれバランス取れてないな?これは無いと思い別途ショップで組みなおしてもらった結果です。

大体タイヤが原因でバランスが組めないのでなくホイールが微妙に歪んでいてバランスがとりにくいというのが多いそうです。
中古ホイールや長く使ったホイール、破損修理したホイールは特にバランスがグチャグチャなので下手だとバランス取れないらしい。
プロはタイヤ外してホイールのバランス見てから組むそうです。
そういったひと手間掛ける所は技量が高い所と見て間違いないそうです。

作り方の違いで安いアジアンタイヤの方がバランス取りやすいって言ってましたよ。
安く大量に作る機械の特性上真円に近いタイヤになるそうです。
日本の場合は機械が違うため微妙にタイヤの厚みにばらつきが出て真円じゃないそうな。
まあスポーツタイヤはベテラン中のベテランが作るのでその限りではないけど。

車体に付けた後のホイールナットのゆるみに関しては300キロ位でゆるみ確認して増し締めしてください。
って良いショップなら言われます。
個人で無理なら来たら見るからって言ってくれるショップも有れば増し締めの件言わないショップも有ります(整備書に書いて有るし知ってて当然だろ対応)。

書込番号:23186772

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1817件 縁側-iPhoneに関する自由な掲示板(メンバー限定)の掲示板

2020/01/23 20:43(1年以上前)

タイヤもホイールも厳密に言うと真円ではなく、微妙に偏心しています。重量バランスも重いところと軽いところがあります。

この偏心と重量をホイールとタイヤで出ているところと凹んでるところを合わせたり、重いところと軽いところを合わせて装着します。
黄色や赤、白のペイントマークがタイヤにありますが、それぞれが意味があります。

一般的には黄色(軽点)とホイールのエアーバルブ(ホイールの重い部分)を合わせて初期バランスをとってからウエイトで微調整します。

安くても大手メーカーや定評のあるメーカーならば酷いものは限られますが、国産よりはヒットする確率は上がります。
粗悪なタイヤはバランスどころでは無いものも少なくない様です。

命を乗せる重要部品なのだからケチらない事ですね。

書込番号:23186776 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1885件

2020/01/23 20:48(1年以上前)

>1.タイヤ自体に問題があるとは、具体的には
・タイヤが真ん丸でなく、中心の位置が偏心している。
ということでしょうか?

そうですね。真円率が良くないタイヤというのもありました。
現在ではあまり見ませんが、バランサーウェイトが多くなるものはあります。
カーカスのつなぎ目があって、そこで一定でないこともあります。


>2.もしタイヤ自体が問題ない(真円、ちゃんとした円に近い)だとして
車両側に問題があっても、タイヤ交換時にバランスがとれない事象は起きますでしょうか。

いいえ。
通常は車両からタイヤ・ホイールを外してバランス取りをします。
車両側は関係ありません。
ただし、オンザカーホイールバランスといって、車両の癖・ブレを含めてバランスをとる方法もあります。
この方法ですと、車両側にも要因が考えられる場合がありますね。
まず、滅多にしませんけど。


ホイールに問題があることもありますよ。

SD-7は安いですけれど、バランスが取れないことはないでしょう。

書込番号:23186795

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:77件

2020/01/23 20:58(1年以上前)

>神ってるお掃除おばさんさん
タイヤのバランスをとるときは、タイヤをホイルに装着して、専用の機械で回転させて、機械が指定した位置に、指定された重さのウエイト貼り付けます。このとき、あまりにもバランスが狂っていれば、ウエイトの貼り付けだけで対応出来ない場合があるとのことだと思いますが、そこまでバランスの狂っている粗悪なタイヤは、見たことがありません。
もしかしたら、超激安タイヤの中には、そんな不良品タイヤもあるのかもしれませんが、大手メーカーのタイヤなら、海外製でもまず大丈夫だと思います。

書込番号:23186831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


1stlogicさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:30件

2020/01/23 21:18(1年以上前)

真円度と重量バランスは違います
重量バランスはウェイトで調整できますが
ユニフォミティの調整は難しいです
ダメタイヤの多くは丸くないタイヤです

書込番号:23186889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2750件Goodアンサー獲得:348件

2020/01/23 22:13(1年以上前)

>神ってるお掃除おばさんさん

2011年にアジアンタイヤに挑戦し低速時に一定の音鳴りが出て失敗し、その後は国産物で販売と取り付けを同時にしています。
万が一の時にクレームが簡単なことからです。
当時は購入と取り付けが別で、幸いに返品交換ができましたが、手間暇かかり大変でした。

取り付け作業店も、無償で暇なときにタイヤとホイールを別々にバランスを取ってやったり色々してくれましたが解決せず。
その後近所の中小専門店でタイヤ交換しましたが、アジア物はたまにそういうケースがあるので、扱っていないとのことでした。

書込番号:23187019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2020/01/23 23:15(1年以上前)

今まで新品タイヤでバランスが取れないと言われた事は一度もありません。
多分セールストークですね。
仮にバランスが取れない品があれば、不良品として別の良品でバランスを取り納品してもらえば良い事になります。
心配しなくて良いと思いますよ。

書込番号:23187202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/01/24 02:16(1年以上前)

(返信ありがとうございます。順に)

>JTB48さん

「→ゴム製品ですので新円でないのが普通」
そうですよね。。。

固い成形部材でも高級品と標準では
求められる誤差の桁、ミリ単位の品質が違いますね。

「→タイヤとホイールを組み合わせてバランサーでバランス取りします」
いくつか参考にサイトを見ましたが、そうみたいですね。

「→しっかりと適正トルクで締め付けてない場合」
なるほど。確かに故障が起きそうですね。

「タイヤショップなどでは死活問題ですのでまず不手際は無い」
そういえば、自車ではないですが、パンク修理に立ち会ったことがあって、
整備士が作業後に、トルクレンチの数値を見せて
”この数値の力で(=適正トルク)で、
ホィールナットを締め付けしました”と
作業後に見せてくれた経験があります。
某カーショップでした。

「ガソリンスタンドなどの場合、中には不慣れ(あるいはいい加減」
整備、交換の不手際で・・・、故障した話は
いくつか聞いたことあります。

腕のいい整備士さんのいそうな、
タイヤショップかディーラーに依頼する予定です。

書込番号:23187398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2020/01/24 02:22(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
「新品でホイールバランスが取れないほどひどいタイヤは聞いたことない」

海外メーカーのタイヤでも
そこまでの粗悪品はない、という意味ですね。

実際のところはどうなんでしょう。ずっとディーラー仕様のタイヤで
数台乗ってきたのでわかりません。今回初めてですね。

↑の質問欄に書いた発言、実際にいくつか問い合わせた/訪れて、見積もり依頼した
タイヤショップや整備場で、店側から共通して言われた内容の1つです。


※あとで思ったのですが、ほかの小売り業や製造業のように
タイヤだけは「入荷時検品」でショップがメーカーに返品しないのかな、
車販売業界の独特の商慣習なのかと思いました。
(特売品としてセールの目玉として売る、など)

書込番号:23187403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/01/24 02:33(1年以上前)

>AS−Pさん
長文ありがとうございます。その話、聞いたことあります。

「バランス取りってすごく作業者のスキルレベルがもろに出ます。
下手がバランスとるとホイールに団子(20〜30個)のバラスト付けられますが
うまい人が組むと1個2個といった事が有りました。」

自分の今の旧タイヤもバラスト1個だけです。

「大体タイヤが原因でバランスが組めないのでなくホイールが微妙に歪んでいて・・・
プロはタイヤ外してホイールのバランス見てから組むそうです。」

結構な数、お店を巡って、電話でも問い合わせてきたのですが、
こうした工程の大切さや
バルブ交換の大事さを話したお店は
2店しかなかったのですね。

その提示金額は全て込みで、4本で1万〜1万5千円でした。

「作り方の違いで安いアジアンタイヤの方が・・・」
「日本の場合は機械が違うため・・・ 真円じゃない」
そういう話もあるのですね。

「車体に付けた後のホイールナットのゆるみ・・・ 増し締めしてください」
これは聞いたことあります、
自分の車、新車後無料点検の記録に
過去記載あります。

また別車でパンク補修、一部タイヤ交換時に
聞いたことありました。

その話、お店や工場選びの
1つの重要な判断材料になりそうですね。

書込番号:23187408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/01/24 03:05(1年以上前)

>Re=UL/νさん

「黄色や赤、白のペイントマークがタイヤにありますが、それぞれが意味があります」
「一般的には黄色(軽点)とホイールのエアーバルブ… ウエイトで微調整」

具体的な作業の内容、ありがとうございます。
こうしてみると、理にかなった作業を1つ1つ行うことで
安定した、バランスの取れた車に整備されるわけですね。
工賃の安いところは、どこか手抜きしているのか?
どうなのか?

「粗悪なタイヤはバランスどころでは無いものも少なくない」

知人が、中古車なのですが、なぜか結構ひんぱんに
タイヤを交換(一部交換も含め)してまして、
「バランスがとれない車だ」
そう言った整備工場が過去、あったようです。
その話を思い出して、質問することにしました。

書込番号:23187420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/01/24 03:08(1年以上前)

>Berry Berryさん

「現在ではあまり見ませんが、バランサーウェイトが多くなるものはあります。
カーカスのつなぎ目があって、そこで一定でないこともあります」

なるほど、稀なケースとして1.の質問のことがありうるということですね。

「車両側は関係ありません。」
「SD-7は安いですけれど、バランスが取れないことはないでしょう」
そうですか、心配が消えました。
過去に足回りを整備したり、
事故で修理、交換したことはないので。

「ホイールに問題があることも・・・」
ホイールは見た目古くなってますが、細かい傷はあっても
大きく破損、ひび割れもないです。

書込番号:23187424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/01/24 03:12(1年以上前)

>めだか。さん
「タイヤのバランスをとるときは、タイヤをホイルに装着して・・・、
そこまでバランスの狂っている粗悪なタイヤは、見たことがありません。」

「大手メーカーのタイヤなら、海外製でもまず大丈夫だと思います。」

ご回答ありがとうございます。
参考になります。

書込番号:23187429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/01/24 03:18(1年以上前)

>1stlogicさん

Uniformity(ユニフォミティ)
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/dictionary/uniformity.html

こちらの話、事前に読んでました。
これまでの回答者の方の内容を読んでいるうちに、
この意味も含め、だんだんとタイヤの機構や工程の意味が
理解できてきました。

書込番号:23187430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/01/24 03:34(1年以上前)

>チルパワーさん
「2011年にアジアンタイヤに挑戦し低速時に一定の音鳴りが出て・・・ 手間暇かかり大変でした」

まさに今の自分と同じですね。タイヤは国産メーカーですが、
タイヤの購入と取り付けは同時がいいということですね。

「近所の中小専門店でタイヤ交換しましたが、アジア物はたまにそういうケースがあるので、扱っていない」

先週、今週問い合わせたり見積したお店、
いずれもアジアの国のものも扱ってました。
(大手のカーショップ店、タイヤ専門店=中小専門店も)

不思議なことがあって、中には工賃込みで提示された金額が
32000円でした。
電話にて、最初に車種、サイズを聞いてきて
それで提示されました。メーカーは?です。
今はお店に現物がないと言われまして、
ますます??となりました。

最初に行ったお店、大手ですが、そこはタイヤ・工賃などすべて込みで
税込み6万ウン円でした。
これのタイヤは一応国産メーカーで、自分の過去のタイヤ歴では
ごく普通のタイプです。
その半額でした。

書込番号:23187435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/01/24 03:43(1年以上前)

>gorotoranekoooさん

「今まで新品タイヤでバランスが取れないと言われた事は一度もありません。
多分セールストークですね。」

そうですか、そうだと聞いて安心しました。
なんかじろじろと車を見られて、その後に
店頭やパンフの海外製のアジアのタイヤは。。。。との話が続いて、そこでは
それらの欠点を並べられて、そして「おすすめは・・・」といった感じです。
(不思議ですね・・・ 自店舗の商品なのに!)

説明の中でも、何を言っているのか、
と質問したいことがあったのですが、
それには今1つの回答でしたし、

相手に失礼に当たる気がしたので、
家に戻って会話の中にあった商品やタイヤの
キーワードを全部ネットで調べ、
今週もそれをもって、見積や問い合わせしてました。

で、そうこうしているうちに、素朴な疑問が2つ湧いてきたので
こちらで質問しました。

書込番号:23187441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25915件Goodアンサー獲得:1462件

2020/01/24 08:13(1年以上前)

>神ってるお掃除おばさんさん

程度問題だと思いますよ

単に慣れて安いとか海外製とかでは分類出来ないと思います

会社の存在すら怪しい(言い過ぎかも)ような
責任を取れない会社のタイヤや
異常に安いタイヤ
普通の1/5くらいの価格のタイヤとか
で無ければ

多少の品質の差は有ってもの
実用に耐えない程って事は無いと思います

このタイヤもバランスとかの意味で問題無いと思いますよ





書込番号:23187610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/01/24 21:06(1年以上前)

>gda_hisashiさん

「多少の品質の差は有ってもの
実用に耐えない程って事は無いと思います」

「このタイヤもバランスとかの意味で問題無い」

ありがとうございます。

気になる点は
・性能がどれだけ持続するか
・耐久性は(溝の減りが早い?)

このあたりです。
おそらく安いなり、値段相応の性能と
持ちかなと思っています。

書込番号:23188720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/01/24 21:21(1年以上前)

質問に回答くださったみなさまへ

Goodアンサーへの返信とお礼です。

まずGoodアンサー
大変迷いましたが
質問の回答にマッチした点、
そして良い付加情報をいただいた点で
MAX3名の方につけさせていただきました。

他の方もとても参考になりました、
お礼申し上げます。

いいお店選びにつながった?かは
しばらく運転しないとわかりませんね。

質問に回答くださった方々
本当に役に立ちました、
ありがとうございました。

書込番号:23188757

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SD-7 175/65R15 84S
TOYO TIRE

SD-7 175/65R15 84S

最安価格(税込):¥4,990発売日:2018年 4月 1日 価格.comの安さの理由は?

SD-7 175/65R15 84Sをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[タイヤ]

タイヤの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング