opera 50mm F1.4 FF [キヤノン用]
焦点距離50mmのフルサイズ一眼レフカメラ向け高級レンズ(キヤノン用)



レンズ > TOKINA > opera 50mm F1.4 FF [キヤノン用]
デジカメwatchにレビュー載っていて作例見た感じすごい良さそうだけどsigmaのレンズとどっちがいいのかな??
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1149597.html
書込番号:22208655 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

予約してたのが明日届くみたいでSIGMAも使っていたので比較してみます!
個人的にはかなり期待してる1本です!
書込番号:22208719 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

一部レビューでは中央はシグマ同等で端はオペラが上とのことでしたね。
私はシグマと入れ換え予定です。
何がいいって、これペンタックスが設計してるのですよね。
元々ペンタックスから一眼レフデビューした自分としては思い入れもあって楽しみなレンズです。
キャッシュバックもあって意外とお安く買えそうです。
書込番号:22208726 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

設計がペンタックスなのだから、もっとペンタックスらしさをアピールしても良いと思います。
書込番号:22208811
1点

つうか、トキナーはアフターがなあ。
書込番号:22208885 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

このタイミングだと
Nikon Zマウント
イオス RTマウントで
出してたほうが売れそうに思います。
50mm F1.4は色んな中古がゴロゴロしてるのに
10数万円の新品が良く売れるとは思えない。
書込番号:22208894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このデジカメwatchの作例はひどい出来ですね。
この写真を撮っている方が普段どういう分野でどういう作品を撮っているか知らないのですが、今回の作例に関してはド素人っぽいというか、やる気なしというか・・・。
この方の作例、デジカメwatchであともう1つ何かで見たことありますけど、やっぱり素人っぽい感じでしたから、今回のこのレンズだけじゃないのかもしれませんが。
勿論、デジカメwatchでも何度かレビュー&作例をされているのでしたら、たまたま私が観た2回程のだけが出来が悪かったというかノリが悪かったのかもしれませんけれど。
書込番号:22215208
17点

なんか少し言い過ぎた感じもあるかもしれません。
レビューということであれば、AFやボケ、逆光等など、参考になる部分はいくつかありました。
5D Mark IVに装着したバランスもやはり参考になる方は多いかと思われます。
その辺りの文章での説明及び写真を添えての解説ということでしたら、レビューですので、あれでいいのかもしれません。
ただ、作例はそれだけでない部分もあるかなと個人的には思っていたりします。
アマチュアでない方の作例となれば、やはりその他の描写の良さ等、レビューを観たユーザがプロが使えばこのくらいの作例が出来るんだという部分があれば、やはり機能的な面とは違った面で参考というか刺激になるかと思うのです。
その辺りが、今回のOpera 50mmのデジカメWatchでは感じることが出来なかった、ということでした。
勿論、個人的にはそうだった(食い足りなかった)ということですので、あのレビューでもOpera 50mmの良さ、あまり良くない、買う気がしない、それを決められた方もいるかもしれません。
ちなみに、現時点で私が知っている海外でのOperaのレビューも2,3ありますが、きちんとした作例はトキナーのサイト以外ではあまりないかもしれません。ただ、キヤノンバージョンに関しては5Dsと5D Mark IVとではAFの評価が多少異なる感じはそれらのレビューで見受けられました。
※刺激がある作例はやはり撮る方の思い入れというか、好みというか、そういうメンタル部分も影響してしまうのかもしれませんが、それはプロレビューだとしたらなるべく除外してレビューに何か刺激を残して欲しいな、とも思いました。
書込番号:22215752
8点

>Mont Blanc aux marronsさん
いえ、特に言い過ぎではないとおもいます。
実際この方の撮る写真は所謂商用プロレベルではないですよ。
つまり、おっしゃるとおりド素人っぽい写真しか撮れない方です。
風景はコンデジ・スマホレベル、さらに人物を撮らせると壊滅的です。
ただ、このようなド素人っぽい写真を好むユーザー層も一定数はいるようです。
親近感を覚えるのでしょう。それはそれで大切なことかもしれません。
しかし、素人と違うところは、そのナルシスティックな自我の強さが写真からも読み取れるほどに、ある意味個性が強いところですかね。
無理やり良い所を見つけるとすれば、被写体によっては、流行の写真が撮れるって感じです。
こんなのばっかり増えても困りますけどね。
万人が好む無難な写真を撮れることが良いことというわけではないんでしょうけど、出版関係で文章も書くプロであれば、普通そういった写真「も」撮れる、レビューにはレビュー向けの写真「も」撮れることが大事かと思います。
今回のレビュー写真は何の参考にもなりません。
文章に関しても絵日記レベルでレンズの持つ性質が何も伝わってきません。
やっつけ仕事感だけが伝わってきます。
機材のレビューに向く人とそうでない人っているんですね。
仕事料をもらって書いてるんでしょうから、もっとちゃんとして欲しいですね。
書込番号:22220725
17点

購入してまだ半日程度しか使えてませんが、、、とても優等生なレンズだと感じました。
風景なども公式サイトのサンプル通り隅々までしっかりと解像し、
ボケも滲むようにフワッと優しい印象なので人物から風景まで幅広く安心して使える印象です。
AFもSIGMAに比べると静かで正確かな〜という感じがしました。
速度も爆速ではありませんが、ストレス無く使えました。
質感もマットでしっとりと手になじみやすく個人的には◎です。
レビューの写真は私も?っと思うところはありましたが、書いてあることはほぼ納得の内容です◎
もう少し使ってから作例などもアップ出来ればなと思います。
書込番号:22234419
5点

さっそく露出オーバーの不具合発生。 文章はいらないので撮影画像を拝見させて頂きますでしょうか。
書込番号:22237546
6点

ド素人でも、これだけ撮れる!
と前向きに捉えましょう。
書込番号:22239066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さっそくの不具合きましたね笑
今日、少しだけ撮ってきたのでレビューにアップしておきました。
日が暮れるまでの30分程度でしたが、このレンズいいわ!っと思いました。
SIGMAファンですが50mmについてはARTより好きです。
また週末違うシーンでゆっくり試してみます。
書込番号:22239983
6点

レビューに画像ありがとうございます。 茶トラの左後ろのタイル地面のBOKEHが2線ボケになりかけで汚いですよね。
書込番号:22240112
7点

私も買ったんですけどね。。
1DX2で使ったら露出オーバーになりました(笑)
いきなりのサポート送りです。
レンズ事態はとてもよさそうな感触でした。
早く帰ってこないかな。
書込番号:22240121 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>IQツアーパールさん
すみません笑
レビューなれてないので、いつもどおり書き出し時に情報削除にしてしまってました。
写真だけ再投稿とかできるのですかね?
2線ボケにはもしかするとフィルターの影響が多少あるのでしょうか?
今度外して試してみます。言われるとけっこう気になりはじめますが...個人的は許容範囲、です○
連続する外灯なんかも奥の方までくっきり表現しててよさげです。
書込番号:22240500
2点

ここのスレを読んで一言。
自身は一種の、
「価格.com依存症」
の疑いのあるアマチュアですが、
今のままでは、
ここのスレで話されている内容が自分には良く判りません。
(=理解不能です。)
また、このレンズは写真雑誌等では余り話題になっておりませんので、
価格.comのここ(opera50mm F1.4 FF[キヤノン用])
のレビュー欄やクチコミ欄にて是非とも、
Professionalレベルの(写真家の)腕で撮影された写真で比較した、
50mm F1.4の
「【(TOKINA)opera】対【(SIGMA)Art】のレンズ評価」
というものを是非読んで観たいのですが、どうでしょうか?
書込番号:22246638
1点

デジカメWatchのレビューは不評ですね。Twitter界隈でも不評のツイがいくつか見聞出来ました。ただ、ファンの方でしょうか? 好意的なツイもありましたが。
この方のプロとしてのセンス等は私は知らないのですが、以前デジカメWachで
交換レンズレビュー:Canon EF85mm F1.4L IS USM - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/1095961.html
もレビューされているので、こちらと今回のOpera50mmの写真を比較すると、Operaはレビューよりは描写はいいレンズなのでは、と思えるかもしれません。
>雀のチュンチュンさん
そういうVS企画は私も見てみたいです。私はSIGMAのArt50は所持していませんし、Operaもちょっと忙しくて買えてませんので無理ですが、価格.comで・・・ではなくても、もしかしたらどこかがやってくれるかもしれません。面白そうではありますから。
ですが、ご存知のとおりキヤノンもEOS R発表・発売後、RFレンズにリソースが割かれているでしょうし、雑誌やデジタルメディア媒体も現時点で数字がとれるとなると、EFマウントのサードパーティ同士のではなく、やはりRFレンスをピックアップするでしょうね。
海外ですと、ちょっとマニアックなデジタル媒体や個人の方もいらっしゃるので、どこかでEFマウントの50mmの比較をやってくれるかもしれませんが・・・ページビューは伸びないと思うので、微妙かもしれません。
RF50mm f1.2Lを交えたキヤノンの50mmという観点だと、可能性もあるかもしれませんが・・・。
ところで、私もいくつかOpera50の作例は見ましたが、やはり公式のトキナーが一番分かりやすいなと思いました。
Twitterでどなたかが、トキナーはコーティングをミスしたのでは? と触れていましたが、色乗りやピンのシャープさなのかな? と私は思いました。
そのコーティングをミスしたのではという方がYouTubeでのベトナム人の方と思われる方のレビューのような動画をツイートに添えていましたが、こちらも公式よりは違った意味で良かったかなと私は思います(言葉はちょっと分からなかったのですが、動画の中〜後半辺りに静止画もいくつか出てきます)。
キヤノンも是非EFの50を、とは希望していますが、おそらくf1.4等もRFマウントのほうでリリースしそうですよね。
今後EFレンズは望遠を除くとどの程度出るのか、ユーザとしてはそこが知りたいのですが、ロードマップもないですし、このままキヤノンに留まるかも含めてちょっと最近考えちゃったりもしています。
書込番号:22250632
0点

ごめんなさい。上の本文中でふれていましたYouTubeのリンクを貼り忘れてしまいました。
Trên tay nhanh Tokina Opera 50mm f/1.4 FF
https://youtu.be/axiUruA3SyQ
ここです。中頃から後半にかけて静止画は数枚程度ですが、ありました。
書込番号:22250649
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





