


その他オーディオ機器 > マランツ > AV8805
【ショップ名】
アバック名古屋
【価格】
388000円
【確認日時】
9月5日
【その他・コメント】
以前マランツAV8801を使用。
その後アトモス、dtsX対応の為パイオニアへ。
しかしプリメインのプリアウト音質が頂けず、インテグラDRC_R1プリアンプで楽しんできましたが、これも2chはピュアオーディオを語れない音質で、、。
やっぱりマランツAV8805が欲しくアバック名古屋へ足を運びました。偶然にも来週からセールらしく、早めの来店でしがだセール価格を出してくれました!
信じられない価格に大満足です。
来週の納品が楽しみです。
書込番号:23644248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2chがまともに聞けるようになったCX-A5200ですが、AV8805には全くかないませんでした。
映画では、CX-A5200は無機の派手な効果音をや音場を楽しむ遊園地で、AV8805は有機の
セリフにもしっかり情感が漂っているオペラっていう感じでしたね。
書込番号:23649025
4点

>ふえやっこだいさん
こんにちは。
アトモス前夜は8801を使用。音質は全うなオーディオプリでした。
その後パイLX89にてアトモス対応。プリアウト使うも生ぬるい音質に我慢し使用。
それからdtsx対応の為オンキョーインテグラDRC-R1へ。
プリアンプとは言えやはり駄目です。。。
インテグラはもう中身パイオニア。
DRC-R1は実質パイ901からパワーを抜き、バランスプリ出力付けただけでした。マークレビンソンを制御できません。
ヤマハのAIも悪くありませんが、生音の再生にこだわる私としては演出過多。2chピュアの発展サラウンド観点から8805一択に。ローン組まないとトリノフなんか買えませんからね。8805良い値段出してくれました。
書込番号:23649109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>QMASAさん
AV8805をその価格で購入出来たのはラッキーでしたね。
私も以前、別件でAV8805とCX-A5200を自宅でじっくり聴き比べる機会がありました。
CX-A5200のAIとかも単に“映画を楽しむ”には素晴らしいですが、そんな事を物ともしない
鮮度感抜群の非常〜にエネルギッシュでピュアな音質で飛び交うサラウンドにはさすがに凄いと思いました。
今でも、鮮烈な記憶として残っています。大袈裟ですが、まるで主人公にでもなったかのようなリアルさを感じました。
デコードにアレコレ組み合わせるのではなく、私も単に純粋なピュアダイレクトを重点に…と言うのは理解出来ます。
5200はどうしてもそれに物足らなさを感じるので。パワーアンプもマークレビンソンと言う事なので尚更であり、
その部分は間違いなく最低でも8805で決定だと思います。
書込番号:23649231
6点

>SUPER GREATさん
そうなんです。
生産台数も少ない機種でしょうし値段が下がらなくても購入決断はしていましたが
アバックさんには感謝です。
D&Mホールディングスになりマランツとデノンは資産を共有しつつも良きライバルで
お互い良い製品を作っていますね。オンキョーパイオニアは見る影も無くなりつつあります。
なぜ他社が2CHをHiFiグレードで鳴らせるAVプリを作れないのか。。。。
ヤマハ5200を悪くはありませんが8805と同じ土俵で語れる音色ではなかったのです。
定価の差といえばそれまでですが。
書込番号:23649268
3点

2ch音質だけを希望するなら、フロントにマランツのプリメインアンプを繋ぎ、プレーヤーのアナログ出力で
プリメインアンプに繋ぐ方が良いかもしれません。
しかしマルチサラウンドすべてを高音質にするにはAV8805一択しかありません。1千万円クラスの2chの
システムをお持ちの方が、AV8805サラウンドシステムの音場表現の方を評価されていたのが印象的です。
AV8805の感情がこもったセリフや美しいBGMを効くと、CX-A5200は電気の音という感じが拭えません。
と言う事で、将来、ヤマハとマランツの2台AVプリ体制っていうのを考えてます。
書込番号:23649275
4点

>ふえやっこだいさん
確かに本質的にはピュアオーディオのプリでマークレビンソンの御するのが理ですが
もはやラックに機器が置けません!
一度トリノフを聴いてみたいです。
歴史あるマランツのアナログオーディオライクな音質が明らかにトリノフに劣るとも思えませんが
トリノフの業務機器品質の音場測定にはどのブランドも敵わないでしょう。
ヤマハも優秀なSACD,プリメインを製造してるのになぜAVアンプだとこの音質になるのか。
頑張って欲しいです。
書込番号:23649312
2点

>QMASAさん
価格に比例であり、5200はそもそも8805をターゲットに開発はしていないのもあるのでしょうかね。
それこそ、5200に8805をたし算、もしくはのその逆をさせたような機種が出れば良いのですがね(笑)
余談ですが、ノーマル8805であれですから、AIRBOWモデルは一体どのようなモノに仕上げているのか興味深々です。
シアターでトリノフが最強なのは言うに及ばず、それこそ、キャリーオーバー宝くじが当選したら
新たにもう一軒家を建て、電源等、機材、何から何までの全てにおいて完全妥協なしの地下室シアターを
据えた時にでも導入しようと思っています(笑)
書込番号:23649348
5点

>QMASAさん
>ヤマハも優秀なSACD,プリメインを製造してるのになぜAVアンプだとこの音質になるのか。
前機種のCX-A5100は聞けたものではありませんでした。CX-A5200で使えるレベルになりました。
マランツとは、@DAC(ESSと旭化成) A電源(EIとトロイダル) Bカスタムコンデンサー CHDAM
等で差は埋められないようです。AV8805のトランス見ましたが、大きさに驚きました。
>SUPER GREATさん
>AIRBOWモデルは一体どのようなモノに仕上げているのか興味深々です。
プロジェクターは、少なくとも5年以上は変えないので、プロジェクター用の資金は必要ありませんし
AIRBOWでも、990Rよりも安いですから興味津々です。
音質でUB9000がLX800に一歩及ばずと言っても、HDMIサラウンドの音質はUHDBDプレーヤーよりも
AVアンプの方が影響が大きいですしね。
書込番号:23649551
5点

>ふえやっこだいさん
私もいつかはと言うか、試しがてらと言う金額でもありませんがAIRBOWは入れてみたいんですけどね。
CXA5200もAIRBOWみたくSpecial Tuneモデルがあれば面白いんでしょうけど。
書込番号:23649990
5点

>SUPER GREATさん
そういえば、CX-A5200は、nebさんのところでやってましたね。
書込番号:23969776
1点

>ふえやっこだいさん
使用約半年経過しましたが、電源ケーブルの交換、コネクタケーブルの交換などに機敏に反応する奥深さはやはり定価50万だけあると痛感しております。8805の情報を解き放ちたい為先日、旧型B&W803を804D3に換装しました。音色の溢れてきます。8805の開発時のモニタースピーカーが800D3ですからやはりB&Wとは相性がよろしいです。
ノーマル仕様これですから改造チューン仕様はさぞかしだあと推測できますね。
書込番号:23969853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふえやっこだいさん
>CX-A5200は、nebさんのところでやってましたね。
そうですね。基本的な内容はUB9000と同様みたいですね。
正直、配線外し梱包して発送するのが億劫ですけどね。
ところでふえやっこだいさんのUB9000はチューンされましたか?
今年は出るであろうCX-A5200の後継モデルにも興味がありますね。
可能性はほぼ薄いですが、ないモノねだりで8805と5200の良いとこ取りみたいな逸品モノを
出してくれたら面白いのですけどね。
書込番号:23969975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SUPER GREATさん
興味津々なんですが・・・まだです。 理由は
>正直、配線外し梱包して発送するのが億劫ですけどね。
同じです(笑) CX-A5200ほど手間ではないですが。新品未開封状態で発送すれば良かったです。
CX-A5200の後継機が感じられる中、チューンするタイミングではないですね。
>ないモノねだりで8805と5200の良いとこ取り
トランスをトロイダルにしたり、DACを変える必要があると思います。
レンタル派だったのに、4Kの高画質と明るい3Dに魅了されてここ半年、ソフトに資金投入してました。
4Kが150以上、3Dが80以上あります。写真の向かって左のケースに入ってます。
パワーアンプはM5000Rが5台+プレゼンス用にマルチのMC5501の6台になりました。M5000Rは
本来、オーディオ系のパワーアンプなので、AV8805の方があっていると思います。A9000Rは2chの
プリアンプとして使ってます。
書込番号:23970179
2点

>ふえやっこだいさん
見事にオーディオグレードのパワー群ですね。
正直8805が合うと思いますがこればかりは好み。
ヤマハを否定できるわけではありません。
ヤマハの新作がどうなるか期待です。価格帯をもう少し上げてもいいかもと感じます。
書込番号:23970187
1点

>QMASAさん
実はAV8801時代からマランツのプリアンプが気になってました。という思いとは裏腹に、シネマDSPに
浮気してヤマハにした経緯があります。ロマンス系も好きなので理想はヤマハとマランツの2台体制です。
フロント左右に1台づつ2台のM5000Rを使う、アクティブコントロールGND接続ですが、辛口評論家によると
この接続でエソテリックに近い性能になるそうで、実際に1台から2台にすると、2chで鳴らすボーカルが
センタースピーカーから鳴っているとしか思えないような音の締まりと実在感です。
とは言っても、プレーヤーはLX800、AVプリアンプはAV8805を持ってこないと、実力が発揮出来ないと
思います。
おそらくヤマハの次機種は従来の傾向の延長だと思います。今後もマランツとは棲み分けると思います。
書込番号:23970245
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





