LAVIE Note Standard NS100/H2W-H4 PC-NS100H2W-H4

LAVIE Note Standard NS100/H2W-H4 PC-NS100H2W-H4NEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月 1日



ノートパソコン > NEC > LAVIE Note Standard NS100/H2W-H4 PC-NS100H2W-H4
この機種は、オフィスビジネス搭載モデルのためまだ使いたいのですが、HDDのためまあ遅いこと・・・
そこで、初めて自分でSSDに交換したいのですが必要なもの、など、いくら探しても動画が出てきません。
クローンを作っても、BIOSで引っかかっている機種もあり、まだ手つかずでいます。
メモリーも16Gに増設しており、デバイスマネージャーじょうは、Win10のネット、オフィス程度ならいけると思いまして・・・
ドライブが100%なのにはドン引きしております・・・
必要なもの・・・
この機種の動画がなければ、参考になる動画・・・
立ち上がらない時の修正の仕方・・・
この3つをご指南くださるとうれしいです。
愛着もあり、どうしても捨てられないのです。
詳しい方がおりましたら、なにとぞよろしくお願いします。
この機種、フリマで買えば20,000なんですが・・・笑
愛着がありまして・・・
なにとぞい願いします。
書込番号:24490287
0点

下記URLが参考になるかと
ttps://ikt-s.com/pc-gn165fdad-ssd/
クローンを作り、底部のパネル外して、SSDに交換、蓋を閉じて完成。
書込番号:24490292
1点

お久しぶりです。
クローンによる換装で必要なものは、SSDはもちろんとして、「USB - SATA変換ケーブル」のみです。
・USB - SATA変換ケーブル(個人的にオススメの製品)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00XLAZODE
@クローンソフトをインストール
・下記URLの「猫猫にゃーごさん」の投稿(11/05 16:42)に記載されたURLにアクセスして「Download Now」からダウンロード・インストールして下さい
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001342499/SortID=24430420/#24431062
AHDDからSSDにクローンする
USB - SATA変換ケーブルでPCとSSDを接続して下さい。
SSDをGPT形式でフォーマットして下さい。
クローンソフトを立ち上げて「クローン」→「ディスククローン」を選択。
HDD(恐らくディスク0)を選択して「次へ」。
SSDを選択して「次へ」。
案内に従ってクローンを実行する。
BSSDとHDDを換装する
PCの裏ブタ(メモリ増設時に外したフタ)を外してHDDを抜いて、SSDと交換して下さい。
以上のような流れでクローンから換装まで完了します。
コピー時間を除けば、手作業自体は十数分程度の簡単な作業です。
万が一、換装後に立ち上がらない時はまたご相談下さい。
書込番号:24490332
1点

>お買い物大好き@買い夫さん こんにちは
大変厚かましい表現で申し訳ありませんが、CPUスコア1000台のPCをSSDにしても大して変わらないと思います。
LAVIEも型遅れを安売りしてまして、昨年暮れに出たタイプCore i5搭載でスコア7000台のものを5万程度で先月
買いました。
これは最初から256SSD, 8Gメモリで画面の切替や検索が早く、快適です。
もうすでにWindows11がでてますから、 上記のものはすんなりUPできます。
電子工作のつもりでおやりになるなら結構かと思いますが。
書込番号:24490337
2点

オススメの製品をちょっと修正です。
USB3.1は不要でUSB3.0で十分です。(500円安いです)
・USB - SATA変換ケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HJZJI84
私もクローン時によくお世話になっているケーブルです。
書込番号:24490349
1点

>里いもさん
はじめまして
ご心配くださりありがとうございます。
おっしゃるとおりでしてね。
セレロン3000番台でベンチマークはおそらく1000もでないんじゃないかと・・・
あげくには、CPUは交換不可能・・・(汗)
win11にはUP不可能!!!と、速攻ではねられました
もうひとつ、acer 5750 core i5 も壊れずにありまして・・・これなんぞ、win7ですww
こちらは、表向きスコア3800くらいですか・・・
画面もつやつやですし・・・
1 思い入れ、愛着あります。
2 日曜大工感覚、さりとて壊したくないし。
3 実は、手元に以前からある、「SATA 500GB」と、それのケース、USB3..0(青いUSB色)→ケースにつなぐSATAのミニバージョンの端子のケーブル確か、「玄人なんとか」の似たの・・・
4 あくまでも、win10で使用
ということでして、何とか壊さずに交換できないものかと唸っております・・・
完成した暁には、スコア1000以下でどこまで早くひきこめるか、みものであるのです(^^♪
まずは、ご心配してくださった、里いもさんにお礼の変身を先にさせていただきます。
完成の際には、ここに報告をします。
書込番号:24490393
1点

クローンなんて面倒な作業は止めて、下記サイトからWindows 10のインストールメディアを作成してクリーンインストールしたらどうでしょうか。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
書込番号:24490478
1点

なお、LAVIE Note Standard NS100/H2W-H4はメモリー換装が容易な構造になっていますが、HDDを取り出すには表側からキーボードを取り外す必要が有ります。下記ブログやYouTubeを参考にして下さい。
>NEC LAVIE、PC-NS100H2W-H4、HDDからSSDへ換装
https://tohitsu.co.jp/lab/pc-ns100h2w-h4/
>【分解工房】LAVIE NS-150/F HDD/SSD交換方法
https://www.youtube.com/watch?v=G1stscZq_Bc
こんな面倒くさい作業をするなら、私は買い替えを選択します。
書込番号:24490505
3点

>お買い物大好き@買い夫さん
メモリーも追加が欲しいですね。
書込番号:24493168
1点

再セットアップメディア を作成後 SSD に換装後 Recovery した方が手っ取り早いのでは?
尚、SSD に換装後 OS の設定を最適化しないと効果は薄いかと。
FYI
HDD は恐らく 512e
SSD は 512 の筈
でセクタサイズの異なる物で行っても良いのか?
(此を的確に回答出来る人は設計レベル人ぐらい!?、一般レベルでは「使えているから」大丈夫って程度の筈)
HDD は Trim は無効、此を SSD にクローンしても有効には成らないはずでその他のOSのパラメーターは?
(ブラックボックスなので有無は不明)
単なる デュプリケート なので SSD 用に調整が掛かる訳ないと思うがその辺は確認されているんでしょうか?
個人的には再インストールした方が安心、確実と思います。
書込番号:24494233
1点

>魔境天使_Luciferさん
初めまして!
再セットリカバリーディスクの作成が不能状態でして、再インストールすら出来ない状態です。まさか、HDDを破損させたのではと思っています。
私がすべき最初の手順が、ご指摘くださっている、再インストールなような気がします。
リカバリーディスクもないので、さてどうしようかと思案してました。
素人に案配の良い方法をご指南くださるとすごく嬉しいです。
キーボードを空けて換装し直し、起動するか否や、、、
果てしない作業になってしまいました。
普通は同じものをフリマで買うか、ランク上位を型落ちで買いますよね(笑)
のんびり進めていきます。
完成するのがいつなのか、わたしにもわかりません。
先にお礼をば
書込番号:24494273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 再セットリカバリーディスクの作成が不能状態でして、再インストールすら出来ない状態です。まさか、HDDを破損させたのではと思っています。
PC-NS100H2W-H4
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-NS100H2W-H4
なら リンク先の下部に有る”再セットアップ用リカバリディスクの価格の確認や購入ができます。”のとこから購入可能で
> 機種:LAVIE
> 型番:PC-NS100H2W-H4
> \ 13,200(税込)
です。
此を購入しても期待通りに全ての作業が出来る保証は有りませんが・・・。
プリインストール OS が Windows 10 の様ですから Microsoft から インストール メディア を ダウンロード し OS の インストール 自体は比較的簡単に済むでしょうがその後が大変かと。
Office 2016 の プロダクトキー が有る事を要確認。(Office 2016 付の場合)
(無い場合は Office 2016 の使用が不可)
書込番号:24495986
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
