VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]
- WQHD(2560×1440)の解像度を備えた31.5型液晶モニター。
- 「SuperClear画像補正技術」を採用したIPSパネルの搭載で、画面の上下左右方向の視野角は178度を達成。
- ゲーム、映画、ウェブ、テキスト、モノ、Macの6つのプリセットから選択できる、独自のビューモードを搭載している。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2020年12月28日 06:14 |
![]() |
2 | 0 | 2020年10月5日 22:49 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]
マルチ用に同時に購入したフィリップスの「241E1D/11」と比べると、文字のシャープさが「VX3276-2K-MHD-7」デフォルトの50では、少しボケている気がします。
「VX3276-2K-MHD-7」で75か100にして、丁度「241E1D/11」デフォルトのシャープさになる感じです。
みなさん、特にそのまま標準(50)で使用されていますか?
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]
所有しているレッツノートCF-NX4は、標準ではWQHDをサポートしていませんが、CPU内臓のIntel HD graphics5500は、WQHD(2560x1440)以上までをカスタム解像度として(自己責任で)設定できる可能性があります。
試してみたところ、WQHDでは、リフレッシュレート60Hzは、帯域オーバーで設定できませんが、50HZなら設定可能でした。
一方、本PCモニタは、仕様では、「垂直: HDMI : 24-75Hz」なっているので多分大丈夫なのかなと思いますが、
CFNX4での実機経験があるかたがおられれば表示可能性についてお教えください。
よろしくお願いいたします。
(背景)店頭に展示してあったIOデータの32インチ*WQHDモニタ(321XQB)では、文字がぼやけるが、LGモニタ(600B)では問題ありませんでした(各50Hz設定)。PCの問題なのか、モニタの問題なのか釈然としないので質問させて頂きました。
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



