VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]
- WQHD(2560×1440)の解像度を備えた31.5型液晶モニター。
- 「SuperClear画像補正技術」を採用したIPSパネルの搭載で、画面の上下左右方向の視野角は178度を達成。
- ゲーム、映画、ウェブ、テキスト、モノ、Macの6つのプリセットから選択できる、独自のビューモードを搭載している。
VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]ViewSonic
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月



PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]
4Kモニターにするか悩んだ末こちらを注文しました(到着はまだです)
お聞きしたいのは4Kは文字が小さく見づらいそうですがブラウザの拡大はダメなのでしょうか。
私は視力が弱く22インチのフルHDを150%拡大で見ていますが画質の劣化は特に感じません。
視力の良い方は違いがはっきり分かるのでしょうか。画質に拘る方は拡大など論外でしょうか。
書込番号:22176190
0点

基本的には、スケーリングの調整でしょう。
書込番号:22176201
2点

>お聞きしたいのは4Kは文字が小さく見づらいそうですがブラウザの拡大はダメなのでしょうか。
Windows8以降だとごく普通にスケーリングで文字をおっきくしてくれるので、普通に使えますよ。
4Kだと文字が小さく、と言っている人は解像度アップイコール文字の情報量アップでしか使わない人の言葉なので、そこまで気にする必要はありません。
4Kをスケーリングで150%にしたときに表示できる文字の数はWQHDを100%で表示したときと同じなので、解像度アップの意味がない、と言いたいようです。
なので、ブラウザで拡大でも全く問題はありませんし、拡大して1文字に使うドット数を増やすことができる4Kはむしろ画質に拘る人にはアリな選択ではないかと思います。
コストとか、表示にかかる負荷に見合うかどうかはまた別でしょうが。
書込番号:22176217
4点

>文字が小さく見づらい
解像度が高い→1ドットが小さい→同じドット数の文字は小さくなる。 当たり前ではあります。
まぁ、小さいことが原因で見辛いのなら、拡大するしかないでしょうが。最初から拡大することが前提なら、そもそも4Kモニターを買う意味がないような。
>画質に拘る方は拡大など論外でしょうか。
画像の類いは、拡大すればボケはしますが。そもそも視力に問題があるのなら、ボケたところで差は分かりません。
80インチフルHDとかならともかく。32インチ4Kなら、その辺は気にする必要は無いと思います。
高解像度→ドット数が多い→文字が大きく見える…なんて変な解釈をする人は実在しました。実物見せるまで理解してくれませんでした。
書込番号:22176263
2点

スケーリングの方がいいです。
ブラウザの拡大ですと、メニューやツールバーの文字が小さくなってしまいます。
このサイズの場合、15インチFull HDのモニターが4枚並んだサイズというのが大雑把な見た目です。
多分、200〜225%くらいの設定になると思います。
書込番号:22176435
0点

>キハ65さん
スケーリング使ってみました。デスクトップのアイコンも拡大されるんですね。並び順がバラバラになって焦りましたw
>クールシルバーメタリックさん
私はWindows7なので普通にスケーリングしてくれるのがイマイチよく分かりません。
最終的に決めた理由は4Kのコストとこちらの評判の良さを秤にかけて決めました。おそらく今の環境なら間違いなく満足する
だろうと思っています。
>KAZU0002さん
試しに32インチTVに映してみましたが、このサイズなら拡大しなくてもいい気がします。ハーフHDで画像は粗いですが
実物は綺麗でしょうからサイズだけ確認してみました。
>uPD70116さん
200〜225%くらいが目安になるのですね。覚えておきます。商品は来てるんですが昼間いないので土曜まで受け取れない状態です。
書込番号:22176740
0点

Windows7でも、基本的な考え方はおなじです。
まず、スケーリング(Windows7ではカスタムDPI設定)で、アイコンやツールバーのサイズを含めた全体のバランスを整えてください。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=012097
その後、好みに合わせてシステム各部のフォントサイズを調整します。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=8608-2408
Windows 10では標準では出来ませんが、Winaero Tweakerのようなツールを使えば可能です。
その上で、個々のアプリレベルで文字や画像が大きすぎたり小さすぎたり感じるなら、それぞれのアプリ内でデフォルトの文字サイズや拡大率を調整してください。
最近のアプリは、基本的に高DPIに対応していますから、ツールバーのアイコンは、自動的に調整されるか、大中小などのサイズを選べます。
ChromeやFirefoxといったブラウザなら、最低文字サイズを指定できますから、画像やページ全体のレイアウトを整えた上で、文字サイズだけ大きくすることも可能です。
各種アドインを使えば、さらに細かく調整することも出来ます(やりすぎると、レイアウトが崩れることがあります)。
そう言うやり方を知らない知ったかぶりだけが、4Kだと文字が小さいからどうたらこうたらという戯れ言を言うのですよ。
書込番号:22177401
4点

※回答でなくてすみません。
肝心のハード側は4Kに対応しているのでしょうか。
3Dゲーム用途なら、グラボの交換が必要ですし、高画質動画なら、CPUの性能UPやメモリの増設が必要になるケースも。
テキストを読むだけなら、2Kで十分です。
モニターだけ4Kでも、本体が対応していないと、お金の無駄使いになりかねません。(先行投資という考えもありますが。)
PCスペックのチェックを。
>私は視力が弱く22インチのフルHDを150%拡大で見ていますが画質の劣化は特に感じません。
弱視というなら、2Kのままでモニタサイズだけ大きくすればいいと思います。30インチとかに。
(私も最近老眼が進んで、モニタサイズを大きくしようかと考えています。)
書込番号:22177855
0点

>P577Ph2mさん
調整方法を詳しく教えていただきありがとうございます。文字サイズの変更などいろいろ試して良い具合になりました。
>φなるさん
スペックは対応しています。お気遣いありがとうございます。私は手元は大丈夫なのですが離れた場所が見えづらいですね。結果論ですが2Kで正解でした。
モニター到着しました。作業領域の広さ、発色の良さ等満足しています。個人的に疲れて横になっても画面が見えるのが一番嬉しいかも知れませんw 7年振りに買い換えて技術の進歩に驚いております。
皆さん良きアドバイスありがとうございました!
書込番号:22180372
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)


