VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック] のクチコミ掲示板

2018年 2月 発売

VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]

  • WQHD(2560×1440)の解像度を備えた31.5型液晶モニター。
  • 「SuperClear画像補正技術」を採用したIPSパネルの搭載で、画面の上下左右方向の視野角は178度を達成。
  • ゲーム、映画、ウェブ、テキスト、モノ、Macの6つのプリセットから選択できる、独自のビューモードを搭載している。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:31.5型(インチ) 解像度(規格):WQHD(2560x1440) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75Hz 入力端子:HDMI1.4x2/DisplayPortx1/miniDisplayPortx1 VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]の価格比較
  • VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]のスペック・仕様
  • VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]のレビュー
  • VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]のクチコミ
  • VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]の画像・動画
  • VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]のピックアップリスト
  • VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]のオークション

VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]ViewSonic

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2018年 2月

  • VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]の価格比較
  • VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]のスペック・仕様
  • VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]のレビュー
  • VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]のクチコミ
  • VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]の画像・動画
  • VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]のピックアップリスト
  • VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]

VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック] のクチコミ掲示板

(349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]を新規書き込みVX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

win10上のモニター解像度でお教え下さい

2018/07/17 13:54(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]

スレ主 cadニンさん
クチコミ投稿数:267件 VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]のオーナーVX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]の満足度4

解像度は 2560x1440になっていますが windowsのverで動作が違うのか??

windows7 ビデオカード GTX-750Ti HDMI接続 すんなりと 2560x1440を推奨設定で自動認識。
全く問題なしです フォントもClearType設定でメイリオフォントに設定で問題無く認識できる。

windows10 ビデオカード GTX-1070 HDMI接続 は
最初の自動認識 2048x1152 2560x1440が無いので GTX-1070のドライバを最新に更新しても
解像度が表示されないため カスタムで 2560x1440を作成して表示を行っています。
フォントがwin10デフォルトで汚く認識不能。<=後でClearType設定が可能みたいなので修正設定を予定。

win10の起動時のモニター解像度表示は 推奨2560x1440を表示しています。
表示はカスタムの2560x1440ですあ win10のディスプレイ設定の推奨は2048x1152推奨で 違う解像度を表示します。
どこか設定が悪いのか?

win10が上手く設定できていないのか? どうかアドバイスをお願いします。

書込番号:21969588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2018/07/17 14:10(1年以上前)

スケーリングが125%になってるに1票

書込番号:21969611

ナイスクチコミ!3


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/17 15:07(1年以上前)

ドライバーをダウンロード出来るようです

>cadニンさん

こんにちは。

>最初の自動認識 2048x1152 2560x1440が無いので

との事ですが、もうその時点で Win10 のドライバなり設定などがおかしい気がします。

以下のURLからメーカー指定のモニタードライバーがダウンロード出来るようですので、インストールしてみてはどうでしょうか。
Windows10 x86 用(32bit )と x64 用(64bit )の2種類がありますので、お使いのOSに合わせてダウンロードして見て下さい。

Driver & Software
https://www.viewsonic.com/jp/products/lcd/VX3276-2K-MHD-7.php#specs

書込番号:21969708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/17 15:10(1年以上前)

windows10の(18/07/17現在の)最新バージョン1803 にて ホーム>システム>ディスプレイ >ディスプレイの情報より詳細を確認してください。

きちんと認識されてるのであれば
・ディスプレイ名
・ディスプレイ1:グラボ名 に接続されています
・デスクトップの解像度
・アクティブな信号解決 などが表示されるはずです。

また アダプタのプロパティからより詳細な設定もできます。
また”GPU”の場合のみ表示できるとあるので 使用”CPU”の型番も記入していただくとより早期解決できるかと思います。

書込番号:21969716

ナイスクチコミ!1


スレ主 cadニンさん
クチコミ投稿数:267件 VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]のオーナーVX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]の満足度4

2018/07/18 11:06(1年以上前)

CwGさん さじさきさん 書込み情報ありがとうございます。
お教え頂いた方法を早速試してみます。

結果はまた書き込みます。

WIN10のフォントが汚く WIN7とWIN10で 2560x1440表示は文字認識に差が出てしまいます。
ClearType設定で改善できますね。 ついでにノートPCもClearType設定で フォント拡大150%から125%にできました。

書込番号:21971502

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/18 11:24(1年以上前)

>cadニンさん

Win10 のフォントはもともと非常に読みづらいフォントが使われています。Win7 のメイリオが最高でしたね。

結果のお知らせをお待ちしております。

上手くいくといいですね。

書込番号:21971529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]のオーナーVX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]の満足度5

2018/07/19 07:53(1年以上前)

私はWindows10+GTX1080なのでcadニンさんの環境と似ています。
わたしの場合、
取説(P13)では、"Viewsonic Display SERIES"と自動認識されるはずだとなっていますが、
そうはならず"Genelic Display"と表示されました。
実際の解像度は2560×1440になっており、実用上は問題ないようです。
デバイスマネジャで"ドライバの更新"をかけると、ドライバを検出するのですが、
"ViewSonic VX3276-QHD"と表示されました。
(CwGさんが紹介の方法でも同じ)
QHD? 勿論、実際の解像度は2560×1440です。

まあ、余り気にしない、ということで。

書込番号:21973164

ナイスクチコミ!1


スレ主 cadニンさん
クチコミ投稿数:267件 VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]のオーナーVX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]の満足度4

2018/09/23 15:44(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
返信が大分遅れ恐縮です。 とりあえず仕様の解像度で動作しているのでご指摘の無視で使用しています。

しかし設定ボタンが裏側ですと面倒です。大きいモニターですからやはり全面が操作しやすいかな!
少なくともモニター入力切り替えボタンは全面に欲しいですね。

何故かはじめはこの改造で満足したが だんだんと不満が… 23" フルhdを2ndモニターで利用しているが不足です。
次は4kモニターですかね!

参考まで=老眼ですとこのモニターで文字サイズ100%厳しいです。

書込番号:22130932

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2018/09/23 16:04(1年以上前)

>cadニンさん

>次は4kモニターですかね!

4Kまで解像度を上げてしまうと、今のままのピクセル間隔(大きさ)を維持しようとすれば、多分50インチ近く(もしくはそれ以上)の大きさになると思います。小さいモニターサイズで4Kにしてしまうと、文字が小さすぎて拡大表示しなければならなくなり、本末転倒になってしまう気がします。

また、動画ではフルピクセル表示で、文字を読む時だけは拡大表示など、いちいち切り替えていては、とても面倒だと思います。

>参考まで=老眼ですとこのモニターで文字サイズ100%厳しいです。

もうすでに、上記のような状況のようですから、4Kを選ばれる際は極力大きなモニターサイズをオススメします。
ヾ(⌒ー⌒)ノ

書込番号:22130967

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

文字の粗さ

2018/06/19 11:54(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]

スレ主 当分さん
クチコミ投稿数:30件

購入して、まだ2週間なんですが、写真、動画の鮮明さ、キレイさは大変に満足しています。

ただし、WEBの文字、画像がなめらかではなく、むしろかなり粗く見えてしまいます。
適切な設定がまだできていないんだと思っていますが、設定をいろいろいじってみても、
それまで使っていたV2400W(BenQ)のWUXGAのWEB表示にはほど遠いくらい、文字は特に粗いです。

画素ピッチもV2400Wとほとんど変わらないので、それに期待して購入したんですが、
使用されている皆さんはいかがでしょうか?

設定に何かコツがあればご教示下さい。

書込番号:21906962

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/06/19 12:21(1年以上前)

>当分さん

https://freesoft-100.com/review/mactype.html

試しにコレをいれてみたらどうかな?
私はWindowsの純正のフォントはゴミだと思ってます。

書込番号:21907016

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2018/06/19 13:52(1年以上前)

このモニターは2560x1440ですが、この解像度で表示できていますか?
Single-LinkなDVIとか、古いHDMIとか、フルHDでしか表示できない接続方法をとっていませんか?

OSのディスプレイ設定から確認を。

書込番号:21907176

ナイスクチコミ!1


スレ主 当分さん
クチコミ投稿数:30件

2018/06/19 14:19(1年以上前)

>KAZU0002さん
早速のご返答、ありがとうございます。

はい。WQHDですので、解像度はそれにちゃんと合わせてます。
2560×1440で表示されています。

書込番号:21907220

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2018/06/19 14:27(1年以上前)

例えばブラウザで、Ctrl"+"(表示の拡大)を6回くらい押したとき、でかくなったフォントはなめらかに見えますか?

この価格comの掲示板のフォントもですが、標準サイズですとドット表示ですので、荒く見えます。まして32インチなら、さらに目立つでしょう。
プロポーショナル(アウトライン)なフォントなら、拡大に耐えられますので。「小さいけどプロポーショナル」なフォントを選べば、荒くは見えなくなるかもしれません。

ただ、ホームページによっては、標準フォント前提で作られているところもありますので。その辺のデザインが崩れる可能性にはご留意を。

書込番号:21907234

ナイスクチコミ!5


スレ主 当分さん
クチコミ投稿数:30件

2018/06/19 23:04(1年以上前)

>KAZU0002さん
>キンちゃん1234さん
アドバイスありがとうございました。

Windowsフォントの粗さが原因だったかも知れません。
Macのヒラギノフォントをインストしたら、綺麗に見やすくなりました。

書込番号:21908265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/01 18:21(1年以上前)

当分さんは 2018/06/11 20:00 の口コミにてwindows7をお使いとお見受けしました。
文字の粗さ、についてですがそれはwin7特有の文字の粗さでありモニターは関係ありません。win10ではだいぶ改良されて見やすいです。win10にアップデートするかフォントを入れることで解決します。

書込番号:21934640

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 当分さん
クチコミ投稿数:30件

2018/07/07 12:46(1年以上前)

>さじさきさん
ありがとうございます。
気がつかずに返信が遅れ、申し訳ありません。

お察しの通り、Win7です。
Win7特有の粗さでしたか。WXGAの24インチの時は
全く気にならなかったんですけどね。

ドットピッチが同じなので変わらないかなと思いましたが違いました。
Win10での違いを確認してみたいと思います。

書込番号:21947073

ナイスクチコミ!1


cadニンさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件 VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]のオーナーVX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]の満足度4

2018/07/17 11:41(1年以上前)

皆さんと同じ悩みです。
解決済みたいです win7と同じフォント設定が有るようです。

win7では問題無し。 新規pcはwin10で文字が汚くフォントサイズ100%では見辛い。

文字が WIN10場では 非常に見辛く WIN7では問題無く読めるのでなぜかと確認すると
使用フォントが悪いみたいです。WIN7の設定を確認すると CleaTypeテキスト設定を行っていました。
win10でも可能かと検索すると下記のサイトに説明が有るので これから設定を行う予定。

Windows 10」のシステムフォントを見やすく奇麗に変更する方法について
https://www.japan-secure.com/entry/how_to_change_the_system_font_of_windows_10.html

書込番号:21969298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/17 15:36(1年以上前)

>cadニンさん

>>なぜかと確認すると
使用フォントが悪いみたいです。

原因を決めつけてしまうのはあまりにも時期尚早かと思われますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001038991/SortID=21969588/#tab
こちらのご自身の投稿を見る限り まだちゃんとした初期設定が解決してないように思われます。

もう少し様子見されてみてください。それから他の口コミも見ましたが 若干日本語が苦手なのかな、と言う印象を受けました。
この手の口コミサイトは その症状を実際に見れないので そこに書き込んである文章が命です。

PCはその動作環境にすべてが詰まってます。些細な不具合でもしっかり記入してください。
その些細な不具合で解決することがほとんどです。長文失礼しました。

書込番号:21969746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

発熱がややあります。

2018/05/19 17:39(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]

スレ主 min@老眼さん
クチコミ投稿数:2件

飯山のProLite E2773HDS(27インチ)をメインに使っておりましたが、先日
VX3276を追加してマルチディスプレイにしました。
E2773HDSと比較して発色や視野角はこちらの方が良いのですが、やや発熱があり
部屋の温度が上がります。(今年は五月下旬で夏の様です。)
特に本体下部を触ると熱を持っているのがわかります。
ProLiteはひんやりしています。
消費電力は両方とも45W程度なのですが、なぜこちらがこんなに熱いのか?
これを使っているみなさんも発熱していますか?
冬は重宝しますが、これからの季節はちときついです。

書込番号:21836505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6438件Goodアンサー獲得:890件

2018/05/19 18:00(1年以上前)

>消費電力は両方とも45W程度

実測値ですか?

ProLite E2773HDS-Bの仕様は、 標準28W(最大49W)と」なってますが

書込番号:21836565

ナイスクチコミ!1


スレ主 min@老眼さん
クチコミ投稿数:2件

2018/05/19 19:46(1年以上前)

>ProLite E2773HDS-Bの仕様は、 標準28W(最大49W)と」なってますが

改めて確認すると、おっしゃるとおり標準で28Wでした。
こちらの確認不足ですいません。

VX3276は標準で50Wですから、多少の発熱は仕方ないというところでしょうか。
まぁ、リビングに置いてある10年前のレグザに比べると大した事ないのですが。

書込番号:21836805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:4件 VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]のオーナーVX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]の満足度5

2018/05/20 21:24(1年以上前)

使用方法で状況が異なるのかもしれませんが、自分の所有機は下部がほんのり暖かいと感じられる程度です。
人によって体感は違うと思いますが、室温があがるほど熱いとは感じられませんでした。

書込番号:21839602

ナイスクチコミ!0


box3022さん
クチコミ投稿数:5件

2018/05/31 20:42(1年以上前)

自分のものはモニター部ではなくViewSonicと書かれたロゴの辺りがかなり熱いです。
こんなものなのか初期不良か何かなのか?う〜ん・・・・・

書込番号:21864830

ナイスクチコミ!1


cadニンさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件 VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]のオーナーVX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]の満足度4

2018/07/17 13:07(1年以上前)

先週届きました。
朝から使用中のモニターを昼に計測しました。
赤外線温度計で 下部を測温すると 27度設定の部屋で左右温度は35.4度 中央が36.4度でした。
参考までお知らせいたします。

表示部の温度
上部 左右は27度 中央27.2度
中間 左右 28度 中央30度
下部 左右 32度 中央35度
下部のフレーブは上記の温度です。

電源内蔵ですとやはり発熱が有るのか? Philipsの27" フルHDモニターは電源が別なので今まで気になりませんでした。

書込番号:21969501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/07/27 12:19(1年以上前)

私も1ケ月ほど前に購入しましたが発熱は結構ありますね、対策として裏面に小型の扇風機で風を当ててますwあと省電力モードに変更しました(効果があるかわからないけど)。

発熱の場所ですが下部のアルミの部分と裏面下部です、操作ボタンを触って熱くてびっくりしました。

この発熱が液晶パネルに問題が無いかだけが心配です。

書込番号:21991354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]のオーナーVX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]の満足度5

2018/07/28 14:41(1年以上前)

普段輝度30で使っていますが、輝度上げたら熱くなるかなと思い輝度100にしてみました。
下部の温度は多少上がりましたが、
部屋の温度が上がるとか、ぴっくりした、とかいうようなものではないです。
cadニンさんの測定結果でも室温+9度ですからね。

ちなみに、消費電力は、輝度30で19W、輝度100で39Wでした。(ワットチェッカ読み)

書込番号:21993691

ナイスクチコミ!0


SK33さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/24 11:36(1年以上前)

私も発熱が気になり、サポートに確認したところ、
下部のロゴ付近の発熱は仕様上問題無いとのことでした。

書込番号:22053839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

入力PCの自動切り替え、手動切り換え

2018/05/09 00:27(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]

クチコミ投稿数:140件

複数台のPCにて使いたいのですが、本機は、
HDMI x 2 / DisplayPort x 1 / Mini DP x 1
4系統の入力ができるかと思います。

今使っているモニターで不便に思っているのがPCの切り替えです。
自動で切り替わらない上に、手動で切り替え際に一度メニュー選択からツリー式で選択して行かなければならないのです。

(1)PCを一台だけ起動した場合、勝手に無信号を飛ばして入力を切り換えてくれると有り難い。
(2)手動切り替えがボタン一つでできると有り難い。

メーカーサイトから取説と思わしきPDFをダウンロードしてみたのですが、ちょっと(1)も(2)も出来なのではないかと思うのですが……。
このモニターを利用の方で、複数のPCで使ってい方にどのようにしているのか教えてください。

書込番号:21810409

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/05/09 01:23(1年以上前)

「Auto Detect」を有効にしていれば、信号のある入力を自動検出しますy

手動での切り替えは、現状の操作方法になるかと。
入力端子はいろいろと対応してますが、頻繁に切り替えるような使い方は想定していないと思われます。

PCにゲーム機にレコーダと切り替え頻度の多い液晶なら、リモコンが付属しますから。

書込番号:21810474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2018/05/09 04:24(1年以上前)

>パーシモン1wさん

ご回答ありがとうございます。m(_ _)m

http://www.viewsonicglobal.com/public/products_download/user_guide/Display/VX3276-2K-MHD/VX3276-2K-mhd_UG_JPN.pdf?pass

こちらの取説を読ませていただき、『メニュー用語の解説』の項目に、『Auto Detect(自動検出の切替)』が記載
されているのですが、この上に記載されている『 OSDメニューツリー』の中には『Auto Detect』がありませんでし
た。

>『注意:本章に記載された OSD メニュー項目は全モデルの全てのOSD 内容を示しています。一部の項目はお
>使いの製品の OSD には存在しない場合があります。』

メニュー用語の解説の注意書きの中に上記のような記載があり、『 OSDメニューツリー』の記載が間違いでないのであれば、『Auto Detect』の設定項目は無いと思ったのですが、取説に間違いがあるのか、そもそも私の
何か思いっきり勘違いなのでしょうか??

実機の方では、実際には『Auto Detect』の設定項目は有る。で宜しいのでしょうか?

書込番号:21810555

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2018/05/09 10:45(1年以上前)

複数の入力はあっとても、複数のPCを頻繁に切替えて使う…ということを想定したモニターがあまりないのが実情です。キーボード/マウスは複数用意するのにモニター1台だけ切替えられても…といったところかと思いますが。

どのみち、モニターのスイッチでは使いづらいですので。別途、WQHD対応のHDMI切り替え器を買うってのが、手っ取り早いかと思います。値段もお手頃かなと。
https://www.amazon.co.jp/dp/B015GFSMOO

PC切り替え器があればベストではありますが。WQHD対応HDMIタイプがほとんど無く。DisplayPortタイプは高価。この辺、安い製品が出ないかなと期待はしていますが…
>DisplayPort 対応 KVM スイッチ サンワサプライ SW-KVM2WDPU 入手
https://blog.goo.ne.jp/toshi-mtk/e/fd87cae783bb7f8d0dc1581590d2e2df
こちらの記事で、フルHD用HDMI切り替え器でもWQHDがなんとか切替えられている…という話が出ています。


ちなみに私は、Dual-Link DVI対応のPC切り替え器を2万円くらいで買ったのを、ずっと使っています。

書込番号:21811070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2018/05/10 07:02(1年以上前)

利用者が期待する動作と、ビデオ信号(電源供給を含む)と、
ディスプレイ側の切り替えか合っていないこともありますから。
ややこしいです。

書込番号:21813074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2018/05/12 21:16(1年以上前)

>KAZU0002さん
>けーぞー@自宅さん

書込み頂き、ありがとうございます。

>複数の入力はあっとても、複数のPCを頻繁に切替えて使う…ということを想定したモニターがあまりないのが実情です。

最近のものは特に感じます。スクエアパネル時代のものはVGAとDVIの二系統入力で自動切り換えに、ボタン押下一つで切り替えで来たものが多いです。
ワイドパネルでも三菱のモニターですと「DVI」と「VGA」は自動切り換えに対応していました(ただし、「HDMI」は非対応)。
入力切り換えボタン一つでトルグ式に「DVI」「VGA」「HDMI1」「HDMI2」と切り換えることができました。(ただし、ボタンの反応が悪く押し難い)
しかし、最近買ったLGのモニターはHDMI×2ですが、自動切り換えに対応してませんし、手動切り替えは一端、メニューに入ってから入力をツリー形式で選択して行って切り換える面倒なやりかたです。

CPU切替器(KVM)とのことですが、既に幾つか導入しています。
マルチモニターの用途として、セカンドモニター側に切替の便利性があれば良いと思っているので、探しています。
AV用のHDMI切替器を使ったりして自動切り換え、手動リモコン切替には出来なくはないのですが、安定さに欠く状態です。

実際に、利用されている方からご案内していただけたらと思っているのですが、なかなか見ていただけないようで……。
もう暫くまって見ようと思います。

書込番号:21819437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:4件 VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]のオーナーVX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]の満足度5

2018/05/20 21:10(1年以上前)

>(1)PCを一台だけ起動した場合、勝手に無信号を飛ばして入力を切り換えてくれると有り難い。

設定項目にAutoDetectを探しましたが見つかりませんでした。

HDMI1,2にそれぞれPCとBDをつないで試してみました。
設定項目は見つかりませんでしたが、電源が入っている方に勝手に切り替わるようです。
HDMI以外は試していません。(私の環境では試せません)

ご希望通りに動作されるとよいですね。

書込番号:21839562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2018/05/21 07:38(1年以上前)

>ぶたきつねさん

実際に試していただき、ありがとうございます。助かります。
『Auto Detect』はデフォだったのですね。仕様に書いてくれれば良いのですが、なかなかそういうことをしてくれるメーカーの習慣もないですね。
本当にありがとうございます。

書込番号:21840356

ナイスクチコミ!0


cadニンさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件 VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]のオーナーVX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]の満足度4

2018/07/17 11:33(1年以上前)

皆さん同じ不満を持っているようですね!
入力切替ボタンは独立で前面に配置して欲しいです!! 単独ボタンで入力を順番に切れかえてくれるとすごく便利なのですが!

OSDボタン位置が右下・裏面なので デュアルモニターですと右に2台目モニターを置くとボタン操作が大変面倒です。

日本で売りたい時は操作性も検討知て欲しいです。
メーカーさん OSD操作ボタンは全面から操作可能な配置にして欲しいです。
裏側のボタンなので 間違って別なボタンを操作してしまう。

この件とは別ですが
WIN7では簡単に解像度を認識しましたが WIN10ではカスタム設定が必要でした。
ビデオカードはWIN10=GTX-1070 / WIN7=GTX-750Ti
とりあえず HDMIで両方接続しています。


書込番号:21969275

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

会員割引クーポン ※有効期限:今だけ!

2018/04/10 00:24(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]

スレ主 budlopさん
クチコミ投稿数:5件

【ショップ名】NTT-X Store

【価格】29,980円(税込)

【確認日時】2018/4/9

書込番号:21740266

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:33件

2018/05/11 18:49(1年以上前)

時限クーポン復活しましたね。
5月11日時点で在庫ありです。
ログインして購入するとクーポンが自動適用されます。
29,980円(税込·送料込)
ポチってしまいました。

書込番号:21816599

ナイスクチコミ!1


gnh-500さん
クチコミ投稿数:98件

2018/07/01 08:57(1年以上前)

今日の7時半くらいに見たら8時まで3820円のクーポンが出てて
衝動買いしてしまい、8時過ぎに再度見たら820円に戻ってました。
ついてるなと・・・

書込番号:21933510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチモニターで動画がカクつく原因は?

2018/04/02 09:54(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]

クチコミ投稿数:22件 VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]のオーナーVX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]の満足度3

VX3276-2K-MHD-7を含めた2画面以上のマルチモニターにした際動画がカクツキます、具体的には下記の感じです。

@VX3276-2K-MHD-7をメインモニターに設定した場合、メインモニターで動画を見ればカク付かないが、それ以外のモニターで動画を見るとカクつく。
AVX3276-2K-MHD-7以外をメインモニターに設定した場合、VX3276-2K-MHD-7で動画を見た場合のみカクつく。
BVX3276-2K-MHD-7を取り外し他のFHDマルチ構成にした場合どのモニターでも動画のカクつきは起きない。

動画のカクつきは、Windows media playerで見た場合で起きるが、GOMPlayerで観た場合はカクつきは一切起きません。
特にsyadowplayで録画した動画(FHD60Hz)を見るときカクつきがひどい。


モニターは3枚で下記の構成です。
VX3276-2K-MHD-V7(WQHDorFHD 60Hz)+FHD144Hz(60Hz)+FHD144Hz(60Hz)

ちなみにVX3276-2K-MHD-V7のリフレッシュレートは60Hz指定しても59Hzになってしまうため、Nvidiaのコンパネで手動で60.001Hzに指定しないと60Hzに設定できませんでした。60Hz丁度に設定しようとすると重複した設定となってしまうため端数が出てしまいます。


試したが効果が無かった事
・グラボのドライバーを再インストール
・全てのモニターの解像度をFHDに、リフレッシュレートを60Hzに統一
・VX3276-2K-MHD-V7へHDMI接続、DP接続
・モニターのオーバードライブのONとOFFの切り替え
・PCの電源設定のパフォーマンスの変更


PCの構成
OS;win10
CPU:i7 6700k
メモリ:16GB
グラボ:GTX980ti
電源 :750w


説明分かりずらかったらすいません、もし解決策に心当たりある方いましたら回答の方よろしくお願いします。

書込番号:21722401

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/04/02 10:09(1年以上前)

>>Windows media playerで見た場合で起きるが、GOMPlayerで観た場合はカクつきは一切起きません。

Windows media playerの方で動画のデコードがうまくいっていないだけではないでしょうか。
Media Player Classicとかでも綺麗に再生されるかも。

Media Player Classic
https://sourceforge.net/projects/mpc-hc/

書込番号:21722425

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2018/04/02 13:27(1年以上前)

>ロリンザー65さん

単純にWindows media playerの不具合でしょう。
そんなもの使わなければよいだけかと。
個人的にウィンドウズの付属ソフトなんて「ロクナモノがない!」ので、殆ど使わないです。

>kokonoe_hさんがリンク貼ってるMPCが個人的に一番おすすめです、いろんな機能を組み込めますしね。


ゲームの録画とか大量にしてるのなら、同時に複数をいくらでも再生できる MPC使うのが一番。
あんなもの私は一切つかいませんよ。

動画なら個人的意見ですがMPC-HCで(連続再生+再生するメディアファイルごとに新しいプレーヤーを開く)設定にして なおかつスペックがあるのだからSVP4入れて倍速補完して動画再生を勧めますがね〜。

私は複数のモニターで動画 同時に10以上再生とか普通にやってますよ。
特定のフォルダーにゲーム録画ファイル放り込んで フォルダー再生するとフォルダー内の録画ファイル全部を連続で自動再生とかしてくれますしね。

偏見と独断の意見です、軽く流してください。




書込番号:21722798

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件 VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]のオーナーVX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]の満足度3

2018/04/02 13:57(1年以上前)

>キンチャン123さん
>kokonoe_hさん
お二人が紹介してくださったソフトを使ったらスムーズにに再生できました!!
GOMは画質が微妙だったためメディアプレイヤーに固執していましたが、紹介してくださった再生ソフトはとても綺麗でした
単純にソフトの不具合だったとは…windows付属のソフトは良い物ばかりと思ってましたがそうではないのですね、勉強になりました。

モニターの買い替えまで考えていたので本当お二人には感謝しかありません、ありがとうございました。

書込番号:21722867

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]を新規書き込みVX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]
ViewSonic

VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2018年 2月

VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <864

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング