VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]
- WQHD(2560×1440)の解像度を備えた31.5型液晶モニター。
- 「SuperClear画像補正技術」を採用したIPSパネルの搭載で、画面の上下左右方向の視野角は178度を達成。
- ゲーム、映画、ウェブ、テキスト、モノ、Macの6つのプリセットから選択できる、独自のビューモードを搭載している。

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2019年2月13日 09:58 |
![]() |
0 | 2 | 2019年2月13日 04:37 |
![]() |
8 | 1 | 2019年2月12日 06:09 |
![]() |
3 | 5 | 2019年2月10日 16:51 |
![]() |
2 | 4 | 2019年1月28日 14:04 |
![]() |
3 | 6 | 2018年12月27日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]
当方所持のノートPC(レノボT5100)にて使用できるのでしょうか?
CPU Corei5 560M/2.66G
ディスプレイポート 有
最大解像度 2560×1600(1,677万色)
使用用途 オフィス文書作成・インターネット閲覧等
宜しくお願いします。
0点

>>当方所持のノートPC(レノボT5100)にて使用できるのでしょうか?
DisplayPortで接続して、2560X1440@60Hzの出力は可能です。
書込番号:22463102
0点

2560X1440@60Hzの60Hzは自信ないけど、2560X1440の出力は可。
>>当方所持のノートPC(レノボT5100)にて使用できるのでしょうか?
レノボT5100は探すことは出来なかったが、同じCPUを持つThinkPad L512を発見。
仕様書から、
>外部接続時(ドット・発色)※9 最大 2,560×1,600ドット、1,677万色(ディスプレイポート接続時)
https://www.lenovo.com/medias/l512-tm-0112.pdf?context=bWFzdGVyfGltYWdlc3wxOTEyNzV8YXBwbGljYXRpb24vcGRmfGltYWdlcy9oZjgvaDg4LzkzMzM5NDEyMzk4MzgucGRmfDk3NzAyZDA1NzRiZjZlNDM2MzQ5NzNjYTY5ZjM4YTgwNTdkMTFlZGQ1ZWU0NDYyMzg2OTQ2Njc4YzQwMDc4OGQ
書込番号:22463116
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]
垂直 : HDMI : 24-75Hz DisplayPort/Mini DP : 50-75Hz
と記載がありますので75Hzまでですね
書込番号:22462751
0点

取り敢えず144Hz以上のモニター一覧です。
https://kakaku.com/specsearch/0085/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Degital_Vertical=144&Degital_Vertical=&
数を減らすには画面サイズ等を指定してください。
書込番号:22462833
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]
『安かったんだから仕方ない』と納得はしていますが、これから購入される方の為に情報共有します。
左右両端の暗さ。3〜4cm程のグラデーション状に影ができていて結構気になります。
私は壁紙は単色派なので余計に気になるというのもあります。多分写真やイラストだったらそこまで気にならないかも。
ただし作業中はあまり視野に入らないので気にならないです。映画やゲームもしかりですね。
両端の暗さ以上に気になるのが「バックライト漏れ」です。
映画を見るときはフルスクリーンにして部屋の照明を落とすのですが、そうするとオーロラのように下の両角から光が浮き上がります。
上下に黒帯がある動画ですとこれが気になって仕方ありません。
普段の作業と違って、映画の場合は離れた位置から画面全体を注視するので余計に気になるんでしょう・・・。
正直、『ちょっと失敗したかな』と思ってしまいました。
『この価格帯で他の液晶を買っても何かしら欠点はあるんだろう。そうだ、そうに違いない』と諦めてはいます!笑
5点

先週入手した私のパネルも同様です。2台同時に有った機会に撮り比べましたが、どちらも似たり寄ったりの状態です。
パネルの偏光板の設計が古いのか、この製品は これが仕様に思われます。
(製造ロット年月日は 共に2018/12/3でした)
明るい場面では全く気になりませんが、暗い場面では 気になる事も。
外観デザインと画素の精細さは しっかり出ているので、価格からも納得して使って行くつもりです。
書込番号:22460663 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]

下記サイトを見ると、発泡スチロールの梱包材の中に、保護フィルムは貼られておらずビニール袋に収納されている状態です。
>VX3276-2K-MHD-7のレビュー|開封していく!
https://www.kinoubi-design.com/blog/blog/2018/06/vx3276-2k-mhd-7-viewsonic.html
書込番号:22456105
0点

>たなさとりすさん
先週買い求めましたが、保護フィルムなどは貼られていませんでした。
書込番号:22456158
1点

アクリル板などで自作するなどしたほうが良いですy
もし、シールがあっても出荷時の傷防止であること、すぐに剥がれやすいモノであること、着けたまま使用を考慮しておらず見難くなることから、子供対策には向きません。
軽く触れる程度であればまだしも、ボールを投げた、ペンで落書きしたでは、保護できるとは思いません。
アクリル板のガードを購入されるのをお勧めします。自作するのも良いかと思いますy
書込番号:22456174
1点

https://ranking.rakuten.co.jp/daily/560414/
最近あまり見ないけど液晶テレビに引っ掛ける保護パネルを使うのが確実じゃないかな?
最近のモニタ、テレビは枠が小さい(本体サイズが小さい)から、インチだけじゃなく実寸サイズで合わせて買うこと、あとはこのモニタだったらボタンが横なので問題ないけど、ボタンが前にあるモニタだとボタンに掛からないサイズにしないと電源オンオフとかやりにくいくらいかな?
書込番号:22456279
0点

こんなのが有るね。
>液晶テレビ保護パネル クリアパネル【厚2ミリ通常タイプ】
>32型(インチ)
https://item.rakuten.co.jp/decodeco-shop/10002481/
あるいは、保護フィルムにするか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0126HGS64/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1549784617&sr=8-1&keywords=32%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81+%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0
書込番号:22456409
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]
お世話になります。
Core i7 6700 BOX(インテル HD グラフィックス 530)
ASUS H170-PRO
の組み合わせの自作マシンを利用しています。
このモニタの購入を検討していますが、
この組み合わせで、HDMIからWQHD表示できるのでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。
0点

>>この組み合わせで、HDMIからWQHD表示できるのでしょうか。
可能です。
>Supports HDMI with max. resolution 4096 x 2160 @ 24 Hz / 2560 x 1600 @ 60 Hz
https://www.asus.com/jp/Motherboards/H170-PRO/specifications/
書込番号:22425493
0点

モニターは60とか75Hzでしょうか?あんまり高いリフレッシュレートだとリフレッシュレートが選択出来ないケースもあります
普通には大丈夫ですが(・_・;
書込番号:22425739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>キハ65さん
ごめんなさい
だったら、大丈夫ですね^_^
書込番号:22425905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]
はじめまして。質問をさせてください。
当方古い自作PCを使用しており、モニタ買い替えを考えております。
現在1600*1200サイズを使用しているのでそれを上回る解像度のモニタを調べていたところ、こちらの製品にたどり着きました。
グラフィックボードはnvidiaのGTX280を使用しているのですが、WQHDは表示可能でしょうか。
nvidiaのサイトで確認した限りでは大丈夫そうな気がしているのですが、念のために有識者の方にご助言をいただければと思います。
以下はnvidiaのサイトです。
https://www.nvidia.co.jp/object/geforce_gtx_280_jp.html
よろしくお願いいたします。
0点

失礼しました。
内容的に製品別ではなくモニタ全般に書き込む内容でした。
こちらは〆させてください。
※記事削除方法がわからりませんでした・・・。
書込番号:22353891
0点

GTX280ならWQHDは問題ないだろうね
現行とは言え、最低スペックのGeForce 210でも出せちゃうし4Kでなければそれほど心配する必要ないかと…
書込番号:22353893
2点

ご返信ありがとうございます。
はるか昔にグラボ2枚刺しじゃないと高解像度は出せないみたいな記事を読んだ記憶だけが残っていて不安でした。
おかげ様ですっきりいたしました。
書込番号:22353956
0点

>はるか昔にグラボ2枚刺しじゃないと高解像度は出せないみたいな記事を読んだ記憶だけが残っていて不安でした。
シングルリンクDVIケーブルじゃなくデュアルリンク対応のDVIケーブルを使いましょうってやつのことかな?
書込番号:22353970
1点

あっ それかもしれません!
ちょっと調べてみたら1920×1200以上はデュアルリンク対応ケーブルが必要なんですね・・・。
グラボ側がDVIしかないので要注意かもですね。助かりました!ありがとうございます。
書込番号:22354006
0点

いや、1920×1200ならデュアルリンクケーブルじゃなくてもOKですよ。
それを超える解像度だと必要になってきます。
書込番号:22354066
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



