VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]
- WQHD(2560×1440)の解像度を備えた31.5型液晶モニター。
- 「SuperClear画像補正技術」を採用したIPSパネルの搭載で、画面の上下左右方向の視野角は178度を達成。
- ゲーム、映画、ウェブ、テキスト、モノ、Macの6つのプリセットから選択できる、独自のビューモードを搭載している。

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2018年9月23日 08:54 |
![]() |
37 | 10 | 2018年9月1日 11:29 |
![]() |
9 | 2 | 2018年8月24日 11:33 |
![]() |
7 | 7 | 2018年8月19日 22:09 |
![]() |
5 | 11 | 2018年9月12日 00:16 |
![]() |
14 | 7 | 2019年2月12日 05:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]
【ショップ名】NTT-X
【価格】31,800円から3,820円クーポン適用で税込27,980円
【確認日時】9/25 午前10:00まで、台数限定なので期限より早く無くなるかも
【その他・コメント】クーポンを使うには会員登録が必要です
非光沢モニター、WQHD解像度、10bitカラー、VESAマウント対応、とまずまずの機能
応答速度だけ遅めなのでゲーム用途にはあまり向いていないかもしれませんが、作業用としてならよいモニターだと思います
3点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]
このディスプレイでゲームを楽しんでいます。
ティアリングを防止する意味でゲームによっては垂直同期をオンにすることがあるのですが
ほとんどのゲームは垂直同期をオンにすると最大FPSが30になってしまいます。
使用しているグラフィックボードはGTX1060です。
何か考えられる原因がおわかりの方いないでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:22071997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モニタのリフレッシュレートが30になっているとか
書込番号:22072006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
確認したところモニターのリフレッシュレートは60Hzになっていました。
書込番号:22072085
1点

>ぷぷぷぷぷーたん!さん
ゲーム自体の指定解像度はいくらでやってますか?
WQHD指定したら そもそも1060程度じゃ はなっから〜ろくなfps出ませんよ。
解像度を上げ画質 テクスチャーを最高とかの設定だと・・
今どきのゲームを1060でWQHDやフルHDでも ティアリングが出るほどでは回せないはず。
よほど古いゲームを低解像度でやらないとティアリングは出ないと思うんですがね?
書込番号:22072594
0点

コメントありがとうございます。
ゲームによって解像度は変更しています。
WQHDにしてみて、FPSが出ないようならFHDに変更といった感じです。
画面解像度を変更すれば問題が解決するのであれば良かったのですが
今回の問題はどちらにしてもぴったり30FPSしか出ない、というところにあり困っております。
ティアリングはほとんど全てのゲームで発生します。
本来垂直同期はオフにしたいのですが、これが気になりすぎてオフにできません。
最新のゲームでもティアリングが発生するあたり、そもそも本当に
ディスプレイのフレッシュレートが60出てるのか疑問でもあります。
書込番号:22072666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

垂直同期オンで60fps切るようなときは、次のフレームを待つ関係上30fpsになってしまうそうな。
Fast Sync使わないのかな?ってわたしも使ってないけどさ(^_^;)
書込番号:22072701
3点

そういうことだったんですね…!
ディスプレイ側の問題だと思い込んでいた為
垂直同期の仕組みにまで目が向きませんでした…
少しググッたらまさにその通りでした。
今まではゲーム側の設定で垂直同期をオンにしてました。
Fast syncやAdaptive Vsyncの存在はなんとなく知ってましたが
もう少しきちんと調べてNvidiaのコントロールパネルで設定してみます!
ありがとうございました!
書込番号:22072837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぷぷぷぷぷーたん!さん
解決済だけど
不思議な話って気がする。
ほとんどのゲームでティアリングが出ますって言いながら
たかが60fpsを切るってのは 相当矛盾してる気がするんだけど?
でもって
ゲームによって解像度や画質の調整してるのなら よけいに60fps切るわけがない。
でもって・・・
ほとんどのゲームでティアリングが出るほど1060ってスペックが高いのだろうか?
私は1080Tiだけどティアリングなんぞ一切でない。
書込番号:22073790
1点

ゲームによって画質や解像度等の設定を変えてるからよっぽど重たいゲームでもない限り1060でも出そうと思えば60fps以上出せますし、そうなればテアリング出ますって特におかしなところないと思うのですが。
書込番号:22073801 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぷぷぷぷぷーたん!さん
フレームレートが60を越えたら すぐにティアリングでますか?
そうなのかな?
私の環境では 普通のゲームなら2K解像度程度なら 簡単に200なんぞ越えるんですけどね。
グラボ側の垂直同期を切って フレームレート200以上キープでゲームやってみたが出ない。
そんなに めったやたらに出るって記憶が無いんですよね。
ふ〜ん
普通の4Kモニターで60Hzのモニターだけど 200〜250程度のfpsコンスタントに出てる状態でも
やっぱりでなかったです。
60を少々越えただけで 出るものなのかな〜
まぁ 人それぞれの環境もあるんでしょうけどね。
書込番号:22073829
0点

すごい気になるので言わせて頂くと、1080tiで4K解像度を
楽しんでらっしゃる方が1060程度だの2K程度の解像度だの
仰ると嫌味にしか聞こえないので、言葉のチョイスには気を
つけた方が良いと思います。
何をそんなに疑ってらっしゃるのかよくわかりませんが
原理的にはFPSがいくつだろうと同期がとれなければ出ても
おかしくないと思います。
FPSが300だろうが65だろうが出る時は出ます。
2K程度(笑)の解像度で1060程度(笑)でもゲームと設定次第では
100くらいは出ますし、体感的には70〜80くらいが1番出ますね。
いずれにしても今回の質問の主旨は垂直同期をオンにすると
FPSが30固定になるということです。
その点については適切なアドバイスを頂き解決済みなので
ここもクローズさせて頂きます。
書込番号:22074524 スマートフォンサイトからの書き込み
23点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]
画像の通り、左右両端の暗さが目立ちます。
皆さんの画面はどうでしょうか?
ちなみにパワポで白スライドを全画面表示して撮影しました。
画像では輝度30程度ですが、輝度を100にしてもこの分布は変わりませんでした。
2点

私のも添付するファイル通り、左右暗く見えます。
多分、コストの問題からバックライトが両端まで均一になっていないと思います。
私も気になり、店頭にて商品を見ましたが、両端が暗く見えました。
仕様だと思いますが
気になるようでしたら、購入店舗へ連絡した方がスッキリすると思います。
書込番号:22052168
6点

>流れ候さん
画面の画像と、店頭商品での確認をしていただきありがとうございます。
とても参考になりました。
画面を広くしたかっただけに、端が見えにくいのは個人的には致命的ですので、対処を考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22053834
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]
以前の「三菱23インチ」のモニターの字が歳のせいか見えづらくなったので、今回「VX3276-2K-MHD-7」に交換しました。
画面の綺麗さ文字の見やすさは大いに満足できるものですが、「三菱製のモニター」に比べ音楽の音質が良くありません。高音のみで低音の出力がなく、音の重厚感を感じられません。
モニターの右裏面のOSDメニューでは、音量のみで音質の設定はできないようです。
ちなみに、Audio Outにヘッドフォンをつないで聞いてみるとしっかり低音部分も出力されて問題ありませんでした。やはり、内蔵スピーカー自体の限界なのでしょうか!?
今は外部スピーカーから音を出すようにして音楽を聞いていますが、皆さん他に何か対策があるでしょうか?宜しくお願いします。
1点

内臓スピーカーなんておまけで付いてるだけです。それに期待するだけ無駄です。外部スピーカーを持っているならそれで問題ないでしょう。
書込番号:22040244
4点

>halyanさん こんにちは
>内蔵スピーカー自体の限界なのでしょうか!?
お書きの通りかと思います、モニターデスプレーは画面がメインで音まで考えられてないのが実際のところでしょう。
音楽を聴くにはとても無理があり、音が出るだけとお考えになるのが妥当かなと。
本格的な音を出すには、PCからUSBケーブルでDAC(内蔵のコンポアンプでも可)〜アンプ〜外部スピーカーですね。
DAC内蔵アンプは20W×2程度のものが1万前後であります。
書込番号:22040273
1点

>zemclipさん
>里いもさん
返信ありがとうございました。
やはり、そういうことなのですね。
今まで使っていた三菱のモニターの音質が良かっただけのことですね。
古い外部スピーカーとイコライザー付きの音楽再生ソフトで音質を調整して、音楽を流しながら作業を進めています。
書込番号:22040310
1点

昔のモニターはそこそこスピーカーが良いのがあった気がします(外部スピーカーには勝てないけど)。
今のモニターのはオマケスピーカーなので、あまり期待してはいけません。
モニターの音質はどうですか?という質問がたまに来ますが、皆さんの回答は音質はオマケです。
書込番号:22041423
0点

>kokonoe_hさん
そうですよね!
今まで使っていた「三菱のモニター」はTVも製造してるメーカー製なので、TVに準じたスピーカーを搭載していたのだと思います。
スピーカーを搭載していないモニターもあるわけで、それぞれに特化した製品が出てきているわけですね。皆さんのご意見、参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:22041789
0点

10万超えた三菱モニター使ってたけど音悪かった。
多少耳は肥えてるかもだけど三菱のダイアトーン語るでもないし、無い方が良いと思うくらいだった。
外部スピーカー置けるならそれが解決策。
書込番号:22041851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天地乖離す開闢の星さん
ご意見、ありがとうございました。
これで、Case Closeとさせていただきます。
書込番号:22043400
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]
mac mini との接続で
mac mini のthunderbolt から ディスプレイの
miniDP入力に thunderboltケーブル 純正
で接続していますが 信号なし
で映りません。 仕様なのでしょうか
書込番号:21984703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーザーガイド12ページから。
>2-6. 電源オン
LCD モニターとコンピュータの電源オンLCD モニターの電源をオンにしてから、コンピュータの電源をオンにします。
>この順序(コンピューターの前に LCD モニター)は重要です。
http://www.viewsonicglobal.com/public/products_download/user_guide/Display/VX3276-2K-MHD/VX3276-2K-mhd_UG_JPN.pdf?pass
コンピュータの電源をオンにしてから、モニターの電源をオンにしていませんか。
書込番号:21984815
1点

11ページには
Thunderbolt 出力を持つ Mac については、「mini DP ー DisplayPort ケーブル」の mini DP 端を Mac の Thunderbolt 出力へ接続します。ケーブルのもう一端をモニター背面の DisplayPort コネクタに接続します
って記載がありますがDIsplayPortについて変換しないと行けないようですね
電源もディスプレイの電源つけたままで
mac mini電源を入れ直しても
状況変わらずでした(T_T)
書込番号:21984852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これ以外のモニターは接続していませんか?
一番やってはいけないのが、同じモニターとPCを別々なケーブルで繋ぐことです。
それ以外でも接続してあると設定しないと画面が出ないこともあります。
ケーブルに問題がないか確認してありますか?
モニターの入力切り替えはしてみましたか?
書込番号:21984855
0点

Mac miniはHDMIポートが有りますので、HDMI接続すれば映りますか?
書込番号:21984877
0点

HDMIで接続すると映ります
ただし 2560*1050までなので
間延びしたかんじで
酔いそうです(T_T)
また 他のディスプレイはありません。
書込番号:21984950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mac miniはどのモデルですか?私も購入予定なので気になります。モデルによってはディスプレーポート変換ケーブルが必要ときいたことがあります。
書込番号:21989469
1点

mac mini 2012です
とりあえず今はHdmiでつないでます
解像度1080Pを選択すると何とか見れてます
変換ケーブルをAmazonに注文しました(T_T)
書込番号:21989568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taka2818さん
その後、どうなりましたか?私もこのモニターを買おうかどうか迷ってますので、ぜひ、ご報告お待ちしてます。
書込番号:22001731
0点

Thunderbolt (Mini Displayport) → Displayport 変換 ケーブル
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B014YOZHA0/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
これで WQHD(2560x1440)で表示できました。
確認おそくなってすいません。
書込番号:22008857
3点

自分も同じMac miniで表示されなくて困って、やはり同じケーブルで表示成功しています。
ただ、古いモニターをHDMIでサブのつもりで繋ぎましたが、HDMIがログインするメインモニターになってしまい、これに困っています。何か得策はないでしょうか?
書込番号:22102576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]
購入して2週間程使用していますが、バックライトの光漏れがあり、動画等で上下に黒帯が入ると画面の両端が明るくなっているのがわかります。
輝度は35に設定、10まで下げれば光漏れは殆んどわからなくなります。
個体差でハズレを引いてしまったのか、こういう物なのか
みなさんのはいかがでしょうか?
書込番号:21978552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入1週間の者です。
バックライトの光漏れに関しては詳しくはないのですが、多少の参考になることがあればと思い投稿させていただきます。
輝度を35に設定して、デスクトップを表示した段階では、気になる程の状態はありません。
動画等で上下左右にに黒帯が入る状態で表示した場合、
部屋の明かりがついている時は、特に気になるほどはないように思います。
部屋の明かりを消した状態で見ると、上下左右の黒帯の、黒が全体的に均一では無く、
私の場合は特に、左下角が数センチ以上の範囲で少し明るく見えています。
書込番号:21984026
1点

>第二初心者さん返信ありがとうございます。
大変参考になりました。
自分のは部屋の明かりを付けていても黒帯だと画面中央と端(特に右側の電源ボタン付近)で色が違うのがわかります。
部屋の明かりを消した状態で黒が均一でないというのは同じですね。
人によっては気にならないレベルかもしれませんし、それ以外は満足しているのでこのまま使い続けたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21985714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

亀レスですが・・・
自分も同様の症状でした。
ViewSonicさんのカスタマーサポートに症状と使用条件などを細かく伝えて
相談した処、返品に応じて頂けました。
この症状以外は概ね満足していたので残念ですが、サポートの対応が
良かったのでViewSonicさんに悪い印象はありません。
パネルのスペックが近しいAcer EB321HQUBbmidphxでも同様の報告が
あります。(http抜きで記します)
://urx2.nu/Ll6E
バックライト導光板の設計問題と思われます。
書込番号:22005070
2点

>どぅ〜んさん情報ありがとうございます。
リンク先を拝見しましたが、自分のも同じ様な感じなのでどうやらハズレを引いたみたいですね。
一応写真を撮りました。
肉眼ではこれ程酷くは見えませんが、それでもどぅ〜んさんのが全然マシに見えるレベルです。
そのまま使うつもりでしたけど、ここまでの差があると不良なのかなと…
今後メーカーとの交渉も検討してみます。
書込番号:22006320 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カメラで普通に撮影すると、自分の機体もスレ主さんの写真に近いです。
自分の掲載写真は目視に近くなるよう暗くレタッチしたものです。
通信販売はクーリングオフの対象外なので、明らかな不良でない限り返品は販売店の裁量の範囲です。
また一般的なケースとして、不良以外の返品は概ね購入品着荷後から販売店に返送されるまで一週間が限度のようです。
自分の場合は、これを仕様内と言われた場合返品できなくなるので、着荷翌日に販売店に相談し数日で解決させました。
書込番号:22006483
2点

>どぅ〜んさん
>自分の掲載写真は目視に近くなるよう暗くレタッチしたものです。
そうでしたか、失礼しました。
返品は考えておらず、交換の交渉をしてみようかと思ってました。
しかし、自分のと近いのであればそれも無駄に終わるかもしれませんね。
今一度考えてみます。
色々と教えて頂きありがとうございました。
書込番号:22006598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

仕様みたいですね…
パネル偏光板の構造が旧式なのか、当方が手にした2台も同様な状態です。暗い場面でなければ全く気にはなりませんが…
外観デザインの良さと価格から まあ納得して使って行こうかと思います。
書込番号:22460646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



