VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]
- WQHD(2560×1440)の解像度を備えた31.5型液晶モニター。
- 「SuperClear画像補正技術」を採用したIPSパネルの搭載で、画面の上下左右方向の視野角は178度を達成。
- ゲーム、映画、ウェブ、テキスト、モノ、Macの6つのプリセットから選択できる、独自のビューモードを搭載している。
このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2019年1月28日 14:04 | |
| 3 | 6 | 2018年12月27日 22:38 | |
| 0 | 0 | 2018年12月7日 17:40 | |
| 2 | 2 | 2018年11月23日 16:31 | |
| 3 | 0 | 2018年11月17日 01:25 | |
| 1 | 3 | 2018年11月12日 18:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]
お世話になります。
Core i7 6700 BOX(インテル HD グラフィックス 530)
ASUS H170-PRO
の組み合わせの自作マシンを利用しています。
このモニタの購入を検討していますが、
この組み合わせで、HDMIからWQHD表示できるのでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。
0点
>>この組み合わせで、HDMIからWQHD表示できるのでしょうか。
可能です。
>Supports HDMI with max. resolution 4096 x 2160 @ 24 Hz / 2560 x 1600 @ 60 Hz
https://www.asus.com/jp/Motherboards/H170-PRO/specifications/
書込番号:22425493
![]()
0点
モニターは60とか75Hzでしょうか?あんまり高いリフレッシュレートだとリフレッシュレートが選択出来ないケースもあります
普通には大丈夫ですが(・_・;
書込番号:22425739 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>キハ65さん
ごめんなさい
だったら、大丈夫ですね^_^
書込番号:22425905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]
はじめまして。質問をさせてください。
当方古い自作PCを使用しており、モニタ買い替えを考えております。
現在1600*1200サイズを使用しているのでそれを上回る解像度のモニタを調べていたところ、こちらの製品にたどり着きました。
グラフィックボードはnvidiaのGTX280を使用しているのですが、WQHDは表示可能でしょうか。
nvidiaのサイトで確認した限りでは大丈夫そうな気がしているのですが、念のために有識者の方にご助言をいただければと思います。
以下はnvidiaのサイトです。
https://www.nvidia.co.jp/object/geforce_gtx_280_jp.html
よろしくお願いいたします。
0点
失礼しました。
内容的に製品別ではなくモニタ全般に書き込む内容でした。
こちらは〆させてください。
※記事削除方法がわからりませんでした・・・。
書込番号:22353891
0点
GTX280ならWQHDは問題ないだろうね
現行とは言え、最低スペックのGeForce 210でも出せちゃうし4Kでなければそれほど心配する必要ないかと…
書込番号:22353893
2点
ご返信ありがとうございます。
はるか昔にグラボ2枚刺しじゃないと高解像度は出せないみたいな記事を読んだ記憶だけが残っていて不安でした。
おかげ様ですっきりいたしました。
書込番号:22353956
0点
>はるか昔にグラボ2枚刺しじゃないと高解像度は出せないみたいな記事を読んだ記憶だけが残っていて不安でした。
シングルリンクDVIケーブルじゃなくデュアルリンク対応のDVIケーブルを使いましょうってやつのことかな?
書込番号:22353970
1点
あっ それかもしれません!
ちょっと調べてみたら1920×1200以上はデュアルリンク対応ケーブルが必要なんですね・・・。
グラボ側がDVIしかないので要注意かもですね。助かりました!ありがとうございます。
書込番号:22354006
0点
いや、1920×1200ならデュアルリンクケーブルじゃなくてもOKですよ。
それを超える解像度だと必要になってきます。
書込番号:22354066
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]
ひかりTVshoppingで先着2500枚のGOGOクーポンをやってます。
2万円以上の購入で2000ポイントですから、実質27800円で購入できることに。
3万円以上では、3000ポイントなので、乾電池かなんか買って、購入金額を3万円にした方が更にお得ですね。
[キャンペーン期間]2018年12月7日(金)0:00〜12月9日(日)23:59
私は12月1日の31800円の時に購入し、5680のポイントついたので、実質26,120円で購入できました。
このクーポン、購入時の画面で自動入力には成らず、クーポンの番号を入力しないと有効に成らないので、注意が必要かと。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]
先日購入しました。モニターの背面に6個ボタンがあり、上から5つ目までで調整するのでしょうが、操作方法がよくわかりません。マニュアルを見てもしかり。ボタンのマークも同じものばかりでわかりにくいです。
どなたか、簡単に覚える方法をご教示お願いできますでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:22273529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
たしかにわかりにくいですね。
適当にボタンを押せば、それに連動して画面にガイダンスが出るはずです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1128112.html
たぶん、一番上がメインメニューを出すためのボタン。
その下の4つは、どれを押しても、よく使う機能へのショートカットを表示させるボタンのようです。
たとえば、上から2つめを押し、つづいて一番上を押せば、画面モード切替メニューが出るので、2番目と3番目で上下させ、4番目で決定、5番目でキャンセル、といった感じじゃないですかね。
書込番号:22273608
0点
ご教示頂きましてありがとうございます。試行錯誤して自力で理解できました。
一度選択した後に現れる上から下へ並んでいるボタンがサブ的な役割をしていると直感で解りました。
お手数お掛けしました。
書込番号:22273798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]
【ショップ名】NTT-X
【価格】27,800円(税込)
【確認日時】11/16
【その他・コメント】特に期間限定とか指定されていないようですが台数限定のラベルがあるので在庫がなくなり次第終了みたいです
このディスプレイ、スペック的にはなかなかいい品と思いますが最近ちょくちょくセールしているお店を見かけるので、年明けてからすぐ新製品発表とかある可能性も無きにしもあらずかも・・・
3点
PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]
私はPCモニターとDVD ビデオTV等 動画視聴に使いたいのですが(現在24インチを使用しています)
このモニターのWQHDはFHDとの差はどうなのでしょうか実際にDVD TVを見ている方
感想をお聞かせください
0点
このモニター使用者ではありません。
4Kのモニターにて現規格のTVチューナーで全画面で見た感じと
FHDのモニターで同様に・・ (両方とも27インチです)
何も変わった感じはないですよ。
もしかしたら32インチでTV見たら粗く見えるかもですね。
もちろんWeb画面のフォントの精細さやエクセル等の精細さは圧巻ですけどね。
動画部分に関しては元となる品質が決まってることなので変わらないですね。
ブルーレイドライブなどのように4Kへのアップスケーリング機能でもあれば別でしょうけど。
書込番号:22244793
1点
DVDのフルスクリーンなら、画素数の問題より画面サイズ(24インチ → 31.5インチ)が大きくなってボヤけるでしょう。
書込番号:22244843
0点
早速ありがとうございます
PCモニターとしては有益であるが
TVを見るにはかえって見にくくなるということですね
買う前に聞いてよかったです。
書込番号:22248973
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






