Intuos Smallベーシック CTL-4100/K0 [ブラック]
USB接続に対応したペンタブレット(Small)
Intuos Smallベーシック CTL-4100/K0 [ブラック]ワコム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月 9日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2020年7月17日 09:09 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2019年4月10日 00:26 |
![]() |
1 | 2 | 2019年3月9日 19:08 |
![]() |
7 | 1 | 2018年7月15日 15:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > Intuos Smallベーシック CTL-4100/K0 [ブラック]
初めてペンタブレットの購入を検討しております超初心者です。
色々商品を見ておりますが、何分初めてのことなので
いきなり高価な機種を購入することは考えておりません。
使い方としては普段はほぼマウスとして使用したいと考えており、
必要に応じて描画で使いたいと考えております。
そこでブラウザーをスクロールをする際に使用しております
マウスのホイール(スクロール)の機能は、
この機種ですとタッチホイールが無いので、どこかに設定することは可能なのでしょうか。
タッチホイールがある機種ではその部分に設定することが可能でしょうか。
ご指導よろしくお願いいたします。
3点

>普段はほぼマウスとして使用したいと考えており、
そもそもそんな使い方をする人がいないです。皆、マウスを横においてます。
相対位置検出のマウスと、絶対位置検出のタブレットでは、使い勝手が全く違いますので、普段使いでマウスの台用になるものではありません。マウスの方が便利な部分は素直にマウスを使いましょう。
書込番号:23539368
5点

>KAZU0002さん
ご回答いただき誠にありがとうございます。
拘っておりましたが、どちらも使いながら・・・
そう言われればそうですね。納得いたしました。
モヤモヤしていたものが晴れました。
購入を前向きに検討したいと思います!!
書込番号:23539391
1点



ペンタブレット > ワコム > Intuos Smallベーシック CTL-4100/K0 [ブラック]
板タブ購入を検討しています。
新しいPCを購入後にペンタブのことを調べていて、こちらの製品とは別の製品なのですが、「Windows10のDPIを100%にしないと、入力位置が正しく読み取られない」というレビューをアマゾンで見かけました。
そこで質問なのですが、上記のレビューのようなことは、その製品に固有の問題なのでしょうか? それとも、ペンタブ全般に当てはまる話なのでしょうか。
こちらのIntuos Smallベーシックや、ワコムの他の板タブが、PCディスプレイの表示スケールを150%に設定したままでも問題なく使えるかどうかが知りたいです。
趣味の利用なので、高い精度は求めていません。普通にサラサラ描ける程度で構いません。
(長くなりますが、参考までに、自分の状況を)
新しく購入したPCはHP 15-db0000メモリ8GB&Ryzen 3搭載モデル。15.6インチのノートでフルHD。そのままでは見づらかったため、ディスプレイの設定で表示スケールを150%にして使用しています。
以前のPCはA4ノートのWXGAで、AzPainter2およびAzDrawing2というフリーソフトを使用して、問題なく絵を描いていました。
ところが、新しいPCでディスプレイの設定を100%にすると、AzPainterのツールパレットなどが小さくなり過ぎて、普通に使うのが厳しい状況です。
ちなみに、以前はプリンストンのPTB-MT2Bというペンタブを使っていましたが壊れてしまったので、今はペンタブを持っておらず、新しいPCで試してみるということができません。
自分でもよく分かっていないところがあるので、質問や状況が分かりにくかったらすみません。
ヒントになるようなことでも構いませんので、アドバイス頂けましたらありがたいです。
0点

1920・1080で150%にして動作させましたが、癖がありますね。
これを使えないと思うのも頷けます。
clip studio paintではきついですね。
ペイント3dは普通に動きますね。
ソフトによって相性出るみたいなんで微妙ですね。
書込番号:22591413
3点

早速のレスありがとうございます。
しかも実際に使用されている方の経験を教えていただき助かりました。
やはりワコムでも同様の問題があるのですね。でも使用ソフトとの相性にもよる、ということですね。
それが分かっただけでもすっきりしました。
個人的にAzDrawing2をとても気に入っていて、なるべく使い続けたいのですが、すでにサポートやバージョンアップを終了しているソフトなので、どうしてもダメだったら他のソフトの使用を検討しようと思います。
PCはフルHDだと表示が小さくなるというのは知っていて購入したのですが、自分の用途でこんな影響があるとは思っていませんでした。
購入前に気づいていればWXGAのものを選んだのですが、後の祭りで残念です。仕方ないですね。
お絵描きしたくてちょっとだけ良いスペックのPCを選んだつもりが裏目に出て泣きたかったですが、レス頂けて少し救われました。
本当にありがとうございました。
書込番号:22591461
0点



ペンタブレット > ワコム > Intuos Smallベーシック CTL-4100/K0 [ブラック]
仕事の関係で板タブを使う会社に入社します。
絵は描きませんが、photoshopで素材を綺麗にしたり、選択範囲して切り取ったりします。着色はしません。
会社で支給される板タブが前作の「 Intuos Draw small CTL-490 」というものです。
入社する前に板タブに慣れておこうとおもって購入を考えているのですが、(家ではエキタブです)
こちらの「 Intuos Smallベーシック CTL-4100 」は前作と比べて性能はいいと思うのですが、ペンの太さが違うと聞きました。
家でのエキタブではクラシックペンを使っていまして、ペンが細いほうが使いやすく疲れにくいです(私の場合)
双方のタブレットはペンに互換性がなく付属のペンしかつかうことができないそうで。
なので双方の付属のペン太さが知りたいのです。
両方ともお使いになられていた方がいらっしゃいましたら、
ペンがどちらが太いか細いかまたはたいして変わらないのか 教えていただけると嬉しいです。
0点

CTL-4100の付属ペンはLP1100K。
https://store.wacom.jp/products/detail.php?product_id=3628
CTL-490は、LP-190-0K。
https://store.wacom.jp/products/detail.php?product_id=2890
長さは違いますが、太さはそんなに変わらないようですね。
そもそも、練習用と割り切るなら、実際に使うCTL-490を手に入れた方がいいでしょう。
中古ならAmazonで4000円台です。
新モデルの性能になれると、ペンがどうこうという以前に、違和感を覚えるんじゃないですか。
書込番号:22519166
1点

返信ありがとうございます。
>新モデルの性能になれると、ペンがどうこうという以前に、違和感を覚えるんじゃないですか。
それもそうですよね。
ただ自前で用意して使うということもできるのですが、なにかしらトラブルがあったときに
自分のモノだからひとりで対処しなきゃいけないし、その間は会社支給の慣れない板タブで作業しなきゃいけなくなると
思うので。
わかってはいたんですが、なんかこう思ってるの自分だけかなと。。。ちょっと不安だったので
後押しがほしかったのかもしれません。
P577Ph2mさま ご助言ありがとうございます!
書込番号:22520207
0点



ペンタブレット > ワコム > Intuos Smallベーシック CTL-4100/K0 [ブラック]
メーカーに問い合わせ
「恐れ入りますが、CTL-4100/K0 に付属しているペンWacom Pen 4K 自体はグリップが取り付けられない作りになっており、オプション品の発売もございません。」
書込番号:21964832
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





