
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 5 | 2019年7月6日 11:07 |
![]() ![]() |
9 | 0 | 2018年11月24日 00:52 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2018年9月1日 12:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > コロナ > CSH-N2218R

>azumonyaさん
すでに解決済みのようですが。
信条として最廉価機はお勧めしないというのがあるのですが、
この製品が悪いというのはでなく、何点か指摘があります。
・最廉価機種の位置づけというものは先に価格ありきでしょう。同じ機能をもつ2.8kW機との価格差がありすぎなのが不自然です。
・この機種の後継機種が発売されて在庫処分に走っていることも考えられます。
・廉価機種で伝統を持つコロナの対抗馬は新参のアイリスオーヤマでしょう。コロナは価格勝負を受けて立ったという風に見えます。
私の知る範囲ではアイリスオーヤマがビックカメラアウトレットで29800円をつけたのが過去最安です。数日で売り切れましたが。
自分なら、将来性未知数、実績の無いアイリスオーヤマよりコロナを選ぶと思います。
書込番号:22636690
6点

>ハ○太郎さん
丁寧な説明をありがとうございました。
今回はもう少し検討してから購入することにしました
13時過ぎには完売したようですが。
書込番号:22636974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一つ前のCSH-N2217Rを持っていますが、寝室に限らず全然充分です。
以前仕事で別な家電製品の開発をしていましたが、廉価版製品を開発するときは、
機能を基本に絞り、
生産台数を上級機に比べて数ケタ違いで一気に大量生産をすると、
内部に使用する部品メーカーから超特価で部材調達が出来、
工場も無駄な休止時間が無く製造単価も下がるので、
こういった価格の製品が出来るんですよね。
価格.comやネットショップの値段は本体価格で一見安くても、
取り付け工賃を追加すると合計金額では近所の家電量販店の方が安い上に保証が3〜5年ぐらい無料で付くので、
注意した方が良いです。
書込番号:22779096
4点

詳しい説明をありがとうございました。
まだ エアコンについては検討中だったので
参考にさせて頂きます。
工事費のことも含めて、週末 色々見て回って来ます。
書込番号:22779883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > コロナ > CSH-N2218R
【ショップ名】
Nojima電器
【価格】
46000円(取り付け工事込み)税込49680円
【確認日時】
2018年11月23日(金)
【その他・コメント】
チラシ掲載でした。現金でもクレジットカード払いでも同条件です。
書込番号:22275020 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



エアコン・クーラー > コロナ > CSH-N2218R
縦に繋がっている間取りです。
さすがに襖を開けて部屋を繋げた場合
エアコンの効きは悪いですよね?
ジョーシンで5万ちょっとで販売
されてるので興味を持ちました。
その他おすすめの機種がありましたら
ご教示下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:22073626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

集合住宅の友人宅は6畳の寝室と8畳のリビングダイニングキッチンがふすまを開けると繋がります。
数年前にエアコンの機種選びの相談を受けた、大は小を兼ねるよといって2800型を勧めた。
ジャパネットでパナソニックの2800型を購入して使ってます。標準工事で済んだので8万円ほどだったそうです。
6畳用の2200クラスとの価格差は2万円ほどですね。2部屋続きで使うと大きい方が良いですよ。
余裕があるのでリビングダイニングの玄関側の引き違いのドアを開けると玄関まで涼しくなります、トイレの換気扇を回すとトイレまで涼しくなってると満足顔。
今年の暑さも快適に過ごしていたらエラーが出て止まってしまうと。エラー番号で調べるとH16で室外機の基盤の故障で2万円ほどの出張修理で直ったそうです、ちょっと寿命が短いかなと。
ちなみに我が家の6畳に付けていたパナの200Vの2500型が壊れたエラーコードH11なので室内機の基盤故障で補修部品が無く修理不能。
一番早く取り付けてくれるコジマで購入決定しチラシ価格の最廉価なビーバーエアコンの2200型に買い替えた、本体と取り付け込みで税込み56,000円ほどが、古いのを取り外して廃棄してもらって電圧変換の電気工事も加わったので67,000円ほどの支払いです。
プレハブの6畳間では冷えすぎるほどパワーはあります、鉄筋造りだと8畳くらいは行けそうですね。
書込番号:22074074
0点

すもも1813 さん こんにちは。。
効くかどうか?は、設置環境に依りますよ。。
その設置環境とは、建物の気密断熱性・日射取得・地域の気象傾向を鑑み
必要とする能力、つまり適正能力を算出するのが定石とされております。
よって、部屋の広さは設置環境の条件の一つにしか過ぎないので
この条件のみで判断されないほうが良いです。
すもも1813 さん宅では、鉄筋コンクリート造でも
M.Sなのか?それとも戸建てなのか?判らないのですが
取り敢えず、以下の負荷計算サイトを使い
適正能力を算出してみてはいかがでしょうか
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html#kekka
書込番号:22074606
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





