RC-2218R
- 冷房しか使わない人に最適な「冷房専用シリーズ」のエアコン(2018年モデル)。
- 運転停止後などに、室内機(熱交換器、通風路、送風ファン、ルーバーなど)を乾燥させて清潔に保つ「内部乾燥モード」を備える。
- カビの発生を抑える「防カビフィルター」(※試験機関の検証による)、取り外して丸洗いできる「洗えるパネル」を採用している。
※この製品は冷房専用モデルです

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マンション10階に住んでおり、夏場は風通しが良く、冬場は日当たりがいいので、いままで、猛暑日の冷房&除湿しか使ったことがありません。
マンション購入後、17年経過し、
寝室は、ダイキン製のうるさらが生きていますが、
リビングの三菱製は冷気が出なくなりました。
昨年は、寝室のエアコンで冷房&除湿して、廊下のドアをあけっぱなしで、リビングもなんとか、しのげました。
今年あたり、リビングにエアコンを購入しようとしたら、結構、良い値段だったので、昨年同様、寝室のエアコンでしのごうと思ったのですが、こちらの冷房専用にたどり着きました。
冷房専用機を使用している方に、使い勝手や電気代など、メリット・デメリットを教えて頂けたら、幸いです。
本機は、昨年3月発売なので、もうそろそろ、新機種が出そうですが。
8点

冷房も暖房も機械がしていることは同じです。
冷媒の流れを変えているだけですので、暖房が必要なければ冷房専用でいいのではないのでしょうか。
ただ、家庭用エアコンの需要は圧倒的に冷暖房機種の為、冷房専用はウィンドウエアコンや産業用パッケージエアコン等では需要はありますが家庭用ではあまりありません。
需要がないので金額が高いのかと思ったらそうでもなく安いので、APFとかが良くないのでしょうか?安いなりの良くないところはあると思いますが、設定温度まで冷やすということには全く問題ないと思います。
書込番号:22486368 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ST246さん
こんにちは。
今は使っていませんが、大昔コロナの冷房専用機を使っていたことがあります。不満は特にありませんでした。
この機種の冷房期間消費電力は350kW、冷暖房機なら最廉価機でも290kW位ですから、2割ほど電気代が高くなるのがデメリットです。
コロナは詳細な仕様を公開してませんから、静音性などについては不明なのですが、良くも悪くも昔ながらのクーラーなので、
逆に省エネ今風の巨大な室内外機を採用しておらず、設置サイズが小さいことがメリットでしょうか。
冷房しか使わないのなら、これで良いと思いますよ?
ご参考までに。
書込番号:22486737
7点

コロナの室外機は 昔風の大きな筐体だったけどね。。。 V1818Rは去年数台設置しました。
正直 一日中つけっぱなしにしなければ、それほど電気代は変わらないと思いますよ。。。
メリットは2.8KWで100V と部品点数が少なく 確立的に故障が少ないと思われます。
書込番号:22490422
7点

自宅のコロナ冷房専用機は、順調です
まだ新しいのですが夜に2時間程度の運転
故障ばかりする他の部屋のダイキン製より優れてます
スイングモーターもありませんし
風向調整板も手で動かす状態
それでもまったく苦にならない、と息子談(笑)
冷房は他の部屋のエアコンより冷えます
電気代も全く気になりません
ノンインバーターのため
冷房時のコンプレッサーON、OFFのとき、「トン」と小さい音が聞こえます
気になるほどではありませんけどね。
逆に温風暖房機の風の音が気になるという感じです
ハ〇太郎さんも言われるように
冷房だけならいいんじゃないでしょうか。
明日、施工する知人の新築現場はすべてコロナ製です
試運転時に運転音、室外音など確認してみたいと思います。
書込番号:22491157
11点

V2818Rは DCモーターコンプレッサーでインバーターだと思いますけど。。。。
冷房専用というだけで書き込みすると読んだかたが判りにくいし 勘違いします。
書込番号:22492580
3点

皆様、情報ありがとうございます。
DCインバーター
DCシングルロータリーコンプレッサー
とありますね。
https://item.rakuten.co.jp/jyupro/rc-v2818r-w/
書込番号:22495471
2点

最安価格に、撤去+リサイクル+設置で3万円を上乗せすると、良い価格になりますね。
過去記事だと、コメリで約3万円(工事別)、ヤマダで5万円(工事込み)と行ったところでしょうか。
夏までに時間があるので、実店舗も、回ってみようかな。
書込番号:22495498
4点

「撤去+リサイクル+設置」 で3万円上乗せ を考慮すると、ジャパネットで、下取りで普通のエアコンを買った方が安いんじゃないかと思えてきました(笑)
書込番号:22496151
3点

>ST246さん
エアコン取り外しは4000円からあります。
リサイクル、運搬費用は3000円からあります。
取付は12000円からあります。
つまり合計2万円以下からあります。
ジャパネットの東芝大清快は取り外し、リサイクル運搬料、送料、税込で86500円です。
どこが安いんだか、、、
冷房だけ必要だから冷専機を探していたのではなかったのですか?
少しでも安い方に流れるというのなら、お好きにどうぞ。
私はこれにて。
書込番号:22496243
5点

安さを求めて、錯乱してます(笑)
ご容赦を。
2.8kw じゃなくて、2.2kwでも、いいんじゃないかと迷走中です(笑)
末尾 19R の価格が掲載されたら、また、考えます。
いろいろ、ありがとうございます。
>エアコン取り外しは4000円からあります。
>リサイクル、運搬費用は3000円からあります。
>取付は12000円からあります。
>つまり合計2万円以下からあります。
どこが、安い業者さん、安い販売店さんかも、混乱中です。
ホームページを見れば見るほど混乱(笑)
書込番号:22496341
1点

価格コムさんも、エアコンだけは、
送料込み の価格とは別に、設置込み、取り外し&リサイクル込み とかで、表示してくれると助かるんですが。
書込番号:22496352
2点

コロナの型式の末尾は製品モデルの年式ですので、全く同じでも毎年変更になります。
書込番号:22497184
6点

情報、ありがとです。
価格コムでも、月300円かかりますが、
工事を仲介してくれるんですね。
https://kakaku.com/help/plus/install_aircon.html
取り付け \12,000+税
取り外し \4,000+税
収集・運搬 \5,500+税
リサイクル処分 \1,500+税
\23,000+税
書込番号:22498538
4点

書込番号:22500416
2点

エディオンネットで、
税込み ¥62,208
取り外し&取り付け ¥18,576
収集運搬 ¥1,080
Tポイント20倍で、−¥5,760
リサイクル料別途
8万円弱といったところ。
まあ、パスかな。
書込番号:22502670
2点

いろいろと、アドバイス、ありがとうございました。
紆余曲折、良し悪しは、あるかと思いますが、霧ヶ峰 MSZ-GE2219 をケーズ店頭で購入しました。
本体 ¥69,342
取り付け&取り外し ¥5,400
リサイクル&運搬 ¥2,052
計 ¥76,794 (税込)
ペイペイ支払いで、3% ¥2,303 還元予定。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001128577/#22692963
書込番号:22693000
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





