RC-2218R
- 冷房しか使わない人に最適な「冷房専用シリーズ」のエアコン(2018年モデル)。
- 運転停止後などに、室内機(熱交換器、通風路、送風ファン、ルーバーなど)を乾燥させて清潔に保つ「内部乾燥モード」を備える。
- カビの発生を抑える「防カビフィルター」(※試験機関の検証による)、取り外して丸洗いできる「洗えるパネル」を採用している。
※この製品は冷房専用モデルです



今日、クーラーの工事に配管化粧カバーを付けたのですが、この画像って手抜き工事じゃないんですかね?
横にも、カバー付けなくてはいけないんじゃないんでしょうか?剥き出し部分が長すぎると思うんですが?どうでしょうか?
長さが足りなかったら延長料金は払うとヤマダ電機には伝えてました。
昨日も、18時?20時までに来る時間伝えると言いながら、電話が繋がらないと工事業者がヤマダ電機に言ってきて、ヤマダ電機から電話がかかって来ました。たんに、工事業者が電話番号聞き間違えてただけでした。
そして、今日来るちょっと前に電話してくれってヤマダ電機に言ったのに、ドアをドンドン叩いて、いきなりやって来ました。全然、部屋を片付ける時間がなくイラッとしました。
先月、ビエラの4Kテレビを買ったので、どける暇もなかったです。テレビの上にエアコンがついてたので、外した時のホコリや物がディスプレイに当たらないように、どけようとしてたのにこの有り様です。
書込番号:22593217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


https://kakaku.com/kaden/aircon/guide_2150/?lid=shop_pricemenu_guide_2150
まずは、購入、おめです。
22を購入されたんですね。
配管 化粧カバーは、4m超なんでしょうか?
この辺りは、業者によって、ばらつくんでしょうかね。
https://www.japanet.co.jp/shopping/support/k-service-air.html
美的感覚、職人気質など、影響しそうですが。
書込番号:22593258
0点

>ST246さん
回答ありがとうございます。
化粧カバーは2メートルまでで、それから50センチごとに1300円かかります。それは、了承してました。
明日、仕事帰りにヤマダ電機に行って来ます。
書込番号:22593298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね。
店で訊くのがいいと思います。
マンションなんかだと、移設などを考えて、直角には曲げないので、妥当かもしれません。
「戸建てで、移設しないので、しっかり曲げて」 と言えば、やってくれるかもしれませんが。
配管(パイプ)が折れてつぶれては、どうしようもないですし。
書込番号:22593330
0点


設置に立ち会いたいですね。
室内側(穴まわり)は、自由度が高いのかな?
書込番号:22593356
0点

現場が、良いか悪いか(やりやすいか、やりにくいか)は、別問題ですね。
働きませんさん が、引き受けるか、拒否されるかも、別問題ですね。
業者関係者なら、施工方法などを伺いたいです。
書込番号:22593390
1点

>ST246さん
同様の工事の画像があるけど、最終のパイプは同じだね。
書込番号:22593418
3点

>ST246さん
回答ありがとうございます。
クーラーの取り付け位置を変更したので、自分はコンセントの移設(コードが届かないんで)をしていたのと、テレビがキズつけられないか気になっていて、室外機の取り付けは全く見てませんでした。
その後、歯医者の予約をしてたので、歯医者から帰って部屋の掃除をして、外の室外機を見たらやけに剥き出し部分が長いのが気になりまして・・・
明日、ヤマダ電機に相談に行きます。やり直すにしても違う業者に来てもらいます。
書込番号:22593421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

また、結果がわかったら、教えてください。
ヤマダHP
https://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/kouji_aircon.html
書込番号:22593447
0点

来てもらった工事業者が信用出来ないんで、追加料金出すから別の業者にちょっと見てもらえないかが大人の対応だね。
それで手抜き判定されてもやっぱりか、で手打ち。
前の工事業者の料金がどうのこうのと始まるとめんどくさいし、泥沼化するからね。
安案件でこんな苦労するとは普通思わないしね。
書込番号:22593454
2点

確かに、
「新築で、4台まとめて」 とか、
「同一マンション 複数台まとめて」
みたいな 案件では、ないですけどね。
書込番号:22593458
1点


>りゅうNO3さん
ここまで丁寧にやってたら、安料金で請け負ってるところは回らないでしょ。
理想形はそれなんだろうけどね。
書込番号:22593499
0点

>りゅうNO3さん
プロ中のプロですね。
説得力があります。
官公庁などの工事とは、違ってきますよね。
書込番号:22593501
2点

これをやり直すとなると、配管長も足りなくなりますし現実的にはテープ巻きが妥当でしょう。
設置前、見積り段階で業者が現場確認して見積りをしたのでしょうか?
その状況で見積りと施工が違うならやり直しさせるのは当たり前ですが、見積りと変わらないならお金を払ってやり直しです。
ヤマダに行く前によく確認したほうがよろしいかと。この場合、先にも言いましたがやり直す場合はポンプダウンして室内機も外して配管を一からやり直しです。
それを簡単にわかりましたやり直しますとはならないでしょう。
気にくわないでやり直しさせるのでしたら、それなりの用意と覚悟を持って店に行ったほうがいいかと思います。
書込番号:22593570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅうNO3さん
回答ありがとうございます。
この画像をヤマダ電機に見せて見ます。蛍光灯のヒモの先っぽを引きちぎられるし、リモコンの液晶にキズが付いてるし散々です。m(_ _)m
書込番号:22593852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヒロシネコさん
回答ありがとうございます。
事前の見積もりはしておりません。ヤマダ電機の店員が、工事業者が現場を見て屋根に置けるか判断すると言ってました。
元々、室外機はベランダに置いていたのですが、西日があたって配管はボロボロだったし、去年の台風で横倒しになってたんで、家の裏の屋根に置き換えたかったんですよ。元々、あった場所をアップします。
しかも、当日来る前に電話してくれって言ってたのに、いきなり来てドアをドンドン叩くんで、テレビをどかす暇なかったし、室内機取り付ける時、蛍光灯のヒモの先っぽ引っ掛けて、引きちぎられてるし、昨日は雨降ってたんで室外機外して部屋に持ち込んだ時、汚い水がドボドボこぼれて畳に染み込むし、リモコンの液晶画面にもキズが付いてるし最悪でした。
ヤフー知恵袋でも質問したのですが、番線は緩んでるし、ビスに防水工事してないし、見ててイライラするわ、さすが山田様との回答をいただきました。
書込番号:22593912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プリンセスラメンマンさん
これ見たら完全に養護できないね。
業者泣かせの質悪い客だ。
書込番号:22593951
11点

>プリンセスラメンマンさん
あと、神経質と前のやつに書いてるけど、流れからしてズボラのような気がするけどね。
販売店も業者も客もその程度のレベルなんで、そんなもんでしょと。
書込番号:22593962
10点

決して褒められた施工ではないですが、ただでやり直しさせることができるかは別の話です。
事前見積りがなく当日見て決めるというはなしならば当日あなたと業者で決めたことが全てです。
そして当日文句を言わずサインしていると思いますので、今更やり直しは難しいでしょうが頑張って交渉してみてください。
書込番号:22594274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヒロシネコさん
回答ありがとうございます。
先月、ビエラとディーガとテレビ台を20万円ちょいで買った時の、副店長と話をしてみます。愛想がよく、感じのいい人だったので。
あと、さっきコロナにリモコンの液晶にキズが付いてるので交換してくれって電話したら、販売店に言ってくれと言われました。メーカーって、いい加減ですね。販売店が気の毒です。
書込番号:22594535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんな客に絡まれる店やメーカーや工事業者の方が可哀想だけどね。
書込番号:22594599
13点


それぐらいだったら自分でテープ買ってきて巻けばいいだけだから簡単だよ。
書込番号:22594933
0点

>ST246さん
さっき、ヤマダ電機に行って来ました。担当者と前テレビとブルーレイたテレビ台買った時の副店長さんは休みでしたが、違う店員さんが丁寧に対応してくれました。
工事業者と連絡を取って、再度化粧カバーの取り付けをしてもらう事になりました。延長部分は、お金は払うと最初から言ってましたので、延長分はしはらいます。
あと、引きちぎったヒモの先っぽは、見れる範囲で見るとの事ですが、これに関しては探すのは無理だと思うので、クーラー内部に残ってない事を期待します。
リモコンのキズに関しても交換してくれるとの事で、ヤマダ電機の対応には満足してます。
ただ、あのオッサンには来て欲しくなかったのですが、工事した本人が行かないと分からないとの事で、これは仕方なく了承しました。
あと、職場のビルの隣のビルの室外機を見たら、化粧カバーきっちり曲げてありましたんで、画像をアップしますね。何故、最初から曲げてくれなかったのか理解に苦しみます。
ヤマダ電機によると、いい加減な人じゃないと言ってましたが、いい加減な人間ですとは普通いいませんよね。(笑)
書込番号:22595122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真のようなクオリティを要求するなら量販店に工事を頼むべきではありません。
写真の施工は設計図があって仕様が決まっていてそれを元に見積りがあって工事金が決まって施工されているものです。
そんなことも理解できないで文句を言うのは筋違いですよ。
それと、やり直しは延長分は払いますと言って済むほど簡単な作業ではありません。
揉めるのはこれからですよ。
書込番号:22595191 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ヒロシネコさん
ここまで来ると無理でしょ。
自分が正しいんだってのを強引に意地でも証明したいだけみたいだし。
まだまだ続きがあるから楽しみではあるけど。
書込番号:22595207
6点

>働きませんさん たまにずっと施工を見てるお客さんがいらっしゃるんです
事前調査はもちろんしてますし、通常のLDダクトはダメ、基礎もベタ打ち
子供がいるので機器の周囲はフェンスで囲め。。。
ドレンはVP管でバンドはステンレス製などなど
金額は張りましたけどそれなりの仕事は出来ました。
書込番号:22595279
6点

>プリンセスラメンマンさん
室外機のフレア付近までテープ仕上げされたほうがよかったかなと。
書込番号:22595302
2点

>働きませんさん
あっちこっち検索して長い文を書くわけでもないので
大丈夫ですよ、ただ今日は朝から夕方まで高所作業車の上で
足が疲れました(笑)。
書込番号:22595313
4点

>りゅうNO3さん
体壊さないように気を付けてくださいね。
書込番号:22595331
8点

>ヒロシネコさん
回答ありがとうございます。
1300円プラス消費税で話はつきました。蛍光灯のヒモの先っぽも引きちぎりましたからね。
書込番号:22595498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅうNO3さん
回答ありがとうございます。
工事業者にやらせます。
書込番号:22595506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1300円ですか、50cm分だけカバーしてもらえるのですね。全部は隠れないでしょうが良かったですね。
ヒモの先引きちぎってもらって結果良かったですね。
書込番号:22595945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヒロシネコさん
回答ありがとございます。
先っぽがクーラーの中に入ってないか気になって仕方がないです。調べるって言ってましたけど、もう外して調べられないし、中に入ってないように祈るだけです。
書込番号:22597173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これ1300円で50cm追加してもらうと言ってますが、壁にスリムダクト付けて窓の下を通すイメージをしてると思いますが、そうするとエルボがいるので1300円では無理ですよね?
しかも壁に配管を添わせるには室外機を道路側にかなりズラすか、配管をやり直すしかありませんよ。
コードの先っぽは配管やりかえするなら室内機も外すでしょうからその時にみて貰えばいいですね。
私は配管やりかえないで50cm追加は無理だと思うのでどうするつもりなんですかね?
書込番号:22598345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

50センチ カバーを追加施工しても意味が無いような。。。
余り部材でシュミレーションしてみましたが
室外機の接続口くらいまで配管するなら納得でしょう
そのためにはジョイント、平面エルボ、立面エルボ
カバーの追加が発生します
配管は溶接延長しても連絡線は継ぎ足しができません
室内接続〜室外接続まで1本線で行います
書込番号:22603632
12点

量販店の施工と 国交省の設備基準に基づいた官公庁の仕様を
引き合いに出して 比較したところで 何の意味を持たない。
連絡配線も然るべき処置を講じれば 接続延長したところで何の問題もない。
そもそも エアコンの連絡配線は 電気設備技術基準の範疇では無いので
エアコン取付自体には 電気工事士等の資格も必要ない。
VVFケーブルが最終で一部露出しているが ビーニール外装ケーブルなので
問題ない 根本までテーピングしてしまい
フレアナットに接近しすぎて 冷媒の熱に影響を受ける方が危険。
確かに 雑な工事では有るが 手抜きと言われるほどの施工とも思えないし
量販店なら この程度も仕方無いのでは?
書込番号:22604558
3点

>真空ポンプさん
>りゅうNO3さん
回答ありがとうございます。
今日、先ほどヤマダ電機から前と同じ業者が来て、僕が言うとおりに化粧カバーを仕上げてもらいました。
業者が帰ったあとよく見てみると、テーピングを取らずに化粧カバーをしたみたいで、配管が短かくて届かなくなったみたいです。(自分はこの様にしてくれって言って、作業は見てないです。若い見習いを連れていて、その子が窓から材料や工具を渡していました。)
元々、配管がギリギリで余裕を持たせてなかったため、元々あった室外機が斜めになってしまってて、さらに位置が奥の方に移動してました。
僕は、室外機を西日にあてたくなかったので(前の室外機はマトモに西日が直撃してました。)、ベランダから屋根の上に置くようにしたのに、少し西日があたってしまってます。
僕は、神経質なので室外機が壁と斜めになってるのが気になるし、位置が奥に移動したのが気になって気になってしかたがないです。壁から離れてるんで、屋根の下でも結構雨がかかってますし。
あと、フレアっていうんですか?VAをテーピングしてくれって言ったのですが、配管が届かないのか全部少し剥き出しになって、これも気になって気になって仕方がないです。
僕は、あまり強気に出れないんでこれ以上は言えないです。値下げ交渉もしてません。(泣)
化粧カバーは、無料でしてもらいました。でも僕は、ヤマダ電機に、追加料金は払うから綺麗に仕上げてくれって、言ったのですがこの有り様です。
今日は、午前中だったので寝てるから、来る前か来てから電話をしてくれって、何度もヤマダ電機に言ったのに、またいきなり来て「すみませーん。すみませーん。」って声が聞こえて目が覚めました。
前回も、12時半から15時半の間と言われて、いつ来るか分からないんで、来る前に電話してくれって言ってたのに、いきなり来てドアをドンドンドンドン叩くので、ヤマダ電機に何度も何度も、今回は来る前か来てから電話をしてくれって言いました。もう、これは工具業者が無神経なので仕方ないです。汚い、パイプッターを養生マットをしないで、畳の上に置くし、もうあり得ないです。
僕は、仕事が休みの日はいつも11時半まで寝てます。僕の今の趣味は寝る事です。だから、事前に電話が欲しかったんです。
リモコンは、新品を持ってきてもらいました。前のは、そのまま持っていて下さいと言って2台リモコンがありますが、持ってきた新品は液晶画面がさらにキズだらけで、ガクっとなりました。
冷房専用は、コロナかアイリスオーヤマしかないんですよね。ヤフー知恵袋で質問したら、同じコロナ製品でもリモコンの液晶にフィルムがついてたと回答ありました。画像見たら、綺麗なリモコンでした。
蛍光灯のヒモの先っぽ引きちぎったから、室内機も見ると言っていたんですが、全くみませんでした。
クレーマーだったら、蛍光灯のヒモの先っぽ引きちぎってたら、蛍光灯ごどの交換を要求すんでしょうけど・・・
室外機を自分で移動させたいんですけど、接続部分とかに負荷がかかって折れたりしないですかね?
というか、もう一度買い直して、違う工具業者に工事しもらうか、真剣に考え中です。(泣)
書込番号:22610103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>真空ポンプさん
>りゅうNO3さん
我慢出来ずに、自分で室外機の架台を一段上に上げて、室外機本体のビスを緩め、壁側に移動させました。
その後、架台を手前に移動させたので、化粧カバーがズレてしまって、ガックリです。
ドレンホースが短かくぶらんぶらんしてたので、余分な針金切って架台にくくりつけました。
配管は、なんとか隠れたのですが、根元までカバーが行ってないのは大丈夫でしょうか、水滴とか付いて腐食はしないんでしょうか?
あと、架台を針金で止めてたのが、かなりユルユルで針金を外さなくても、室外機を移動できました。
これって、地震とかの為に、可とう性をもたせる為に、ワザと緩く止めてるんでしょうか?だったら、ガッチリ止めたんで、緩くし直さなくはならないので・・・
僕は、以前百貨店の設備管理をしてたので、モールの貼り方とか、厳しく躾けられました。そのせいかもしれませんが、化粧カバーの貼り方とか、室外機が斜めになってるのが、気にいらないのです。
室内機の取り付け場所も変えました。コードが届かないんで、コンセントの位置は自分で変えました。
書込番号:22610233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリンセスラメンマンさん、こんにちは。
大変なことになって、心中お察しいたします。ただ、、、工事中に気にかかることがあったら、その場で言わないとダメでしょう。汚水が染みた畳もその場でキッチリ言わないと。いつ工事業者が来ても良いように、部屋を片付けておけば、違った展開になっていたでしょうね。歯医者の予約と工事日も別にすればよかったのに。西日に当てたくないなら、設置前に指示できるでしょうし。後の祭りですが。
知恵袋とクチコミ掲示板でアドバイスをもらってもしょうがない。ちゃんとした業者を探して、自分の気が済むように設置し直すのが良いと思いますが。
それから、お向かいの家の車のナンバーはぼかしましょうね。
書込番号:22610235
2点

>ファイブマイルズさん
回答ありがとうございます。
今回の事で思いだしたのですが、昔勤めていた会社がシャープの取り引き先でシャープ製品を売っていたのですが、エアコンの取り付け業者と話てたら、雨の日に取り付けに行って、家主に雨なのに来たんですかって言われて、カチンときたんでビス緩めて止めたったわって言ってたの思い出しました。
それ以来、僕は工事業者が来たら下手に出てペットボトルのお茶をあげたりしてたの思いだしました。最近は、なにも壊れてませんでしたので忘れてました。
車のナンバーは申し訳ないです。スマホの画像だとアップも出来ないんで、ナンバーが映ってるのに気が付きませんでした。スマホもまだ2年も使ってなく、あまり使い方も分からないんで、ボカシ方も分からないんですよね。
書込番号:22610466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プリンセスラメンマンさん
>雨の日に取り付けに行って、家主に雨なのに来たんですかって言われて、カチンときたんでビス緩めて止めたったわって言ってたの思い出しました。
うわぁ、最悪ですね。こういう職人が一人いるだけで、他の職人さんは迷惑でしょうね。
工事をしてくれる業者さんでも、植木の職人さんでも、お茶とかの差し入れは当然のことかな、と思っています。特に真夏の暑い時の工事などには、職人さん大汗かいて大変ですから。私もスレ主さん同様、ななめとか曲がってるのとかが気になる人間です。スレ主さんは、ハズレの業者に当たっちゃったんですね。
書込番号:22610749
0点

>ファイブマイルズさん
回答ありがとうございます。
架台って、ビス止めしなくていいんですかね?ワイヤーだけだと、デカイ地震が来たときワイヤーを止めてる壁のビスが錆びてるので、折れて下に落下するんじゃないかと心配です。
明日、ヤマダ電機に聞きに言った方がいいんですかね?
書込番号:22610982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プリンセスラメンマンさん
私は電気屋さんじゃないので「架台をビス止め」とか「針金がユルユルで室外機を簡単に動かせた」と言われてもよく解りません。「カチンときたんでビス緩めて止めたったわ」という言い方を、シロートの私が勝手に解釈すると「室外機が簡単に動いたらダメなんじゃないの?」と思いますが。もうヤマダ電機じゃなく、地元の電気屋さんにお聞きになった方が良くないですか?
書込番号:22611083
0点

https://www.catcher.jp/products/code/C-YG
屋根置き架台 キャッチャーは
そもそも屋根にはビス揉んだりできないので
壁面などから ワイヤーや針金で支持する、
ただ それらの支持元が 柱などの 構造物に確り固定出来ている事が大前提。
書込番号:22611109
1点

この 手直しって 多分いったんポンプダウンして
室外機を取り外して 施工してないよね?
室外機に配管繋がったまま 強引に配管曲げて
化粧カバー入れるくらいなら 元のままの方がよかったね。
書込番号:22611118
1点

>真空ポンプさん
回答ありがとうございます。
リンク先、見てみるとガッチリ固定してますね。僕がやり直した時、架台はユルユルでした。ガッチリやり直して良かったです。
しかし、家の壁のビスに引っ掛けてワイヤーを固定してるんですけど、ビスが錆びててデカイ地震が来たらビスが折れるんじゃないかなって心配です。
書込番号:22611131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真を見る限り 昔のプレハブ構造の外壁パネルを
挟んで止める支柱の抑えのビスを利用してる様なので
それなりの強度が有ると判断したんじゃない?
書込番号:22611150
0点

>真空ポンプさん
室外機は、外さず作業してます。なので配管が短くなり、道路側に移動してました。しかも、ワイヤーユルユルで斜めに設置してました。おっしゃるとうり、最初の方が良かったと思います。
汚いモールカッターを平気で畳に置く職人の爺さんでしたので、仕事が雑なのは納得しました。
あとで、僕が架台を一段上げて壁側に移動させて、本体のビスを緩めて壁側にズラしました。
その後、ワイヤーをガッチリ固定させたんですが、リンク先を見るとかなりワイヤーを巻いてたんで、今度の休みに、もっと巻きつけようかなって思ってます。
作業を見たかったんですが、見習いの若手が見ていて邪魔で見れませんでした。
前にも書きましたが、本気で買い直そうか悩んでます。
書込番号:22611160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ 例えばですが 現状のビスに直接針金を巻き付けるののでは無く
L型ステーなどでいったん確り固定して それらに針金を確り巻き付け
https://www.monotaro.com/g/00141131/
ダブルで 針金を捩る事で 確りテンションを掛ける事が出来ます。
書込番号:22611200
0点

>ヒロシネコさん
ヒロシネコさんの言うとおりになりました。配管が短くなったんで室外機が道路側に移動されてました。(泣)
あとは、その後の投稿をご覧下さい。
書込番号:22611202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>真空ポンプさん
回答ありがとうございます。
今日、仕事終わってからヤマダ電機に聞きに行こうと思います。
書込番号:22611249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、ヤマダ電機に行って来ました。
この前のヤマダ電機の担当者に、まず電話がなかった事を伝えたら、大変謝られました。必ず、来る前に電話をすると何度も何度も言ってましたので。まあ、僕はヤマダ電機より工事業者の職人が悪いと思うので、何も言いませんでした。
その後、僕は配管の延長だけの取り換えと工事代はいくらかかるのかを聞いたところ、工事担当の責任者と連絡を取ってもらい、明日1番腕のいい職人に現場を見せてもらいたいと、申し出がありましたが、僕の方から断りました。
もう、一度見てもらって、また工事だと4回も来てもらう事になりますし、あと1回で済むのなら了承しましたが・・・
とりあえず、このまま使って様子を見たいと思います。
ヤマダ電機の対応には満足しています。今後も、ヤマダ電機を利用したいと思います。100メートルぐらいにジョーシンがあるのですが、ジョーシンは高いイメージがあるし、なにより僕はアンチ阪神なんで。
皆さん、色々と回答、アドバイスありがとうございました。
書込番号:22615251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
最適な製品選びを
サポート!
[エアコン・クーラー]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





