白くまくん RAS-AJ28H のクチコミ掲示板

2018年 発売

白くまくん RAS-AJ28H

  • コンパクトサイズでシンプルなAJシリーズの2018年モデル。狭いスペースに収まり、室外ユニットもベランダにすっきり置ける。
  • 外気温10度(室内温度16度)から使える「ソフト除湿」、セットしておくと冷房・除湿運転後に自動でエアコン内部を乾燥する「エアコン内部クリーン」を搭載。
  • 切タイマーは30分または1〜9時間を1時間単位で、入タイマーは30分または1〜12時間を1時間単位で設定できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに10畳用 年度モデル:2018年モデル 電源:100V フィルター自動お掃除機能:なし 年間電気代:25083円 白くまくん RAS-AJ28Hのスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 白くまくん RAS-AJ28Hの価格比較
  • 白くまくん RAS-AJ28Hのスペック・仕様
  • 白くまくん RAS-AJ28Hのレビュー
  • 白くまくん RAS-AJ28Hのクチコミ
  • 白くまくん RAS-AJ28Hの画像・動画
  • 白くまくん RAS-AJ28Hのピックアップリスト
  • 白くまくん RAS-AJ28Hのオークション

白くまくん RAS-AJ28H日立

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年

  • 白くまくん RAS-AJ28Hの価格比較
  • 白くまくん RAS-AJ28Hのスペック・仕様
  • 白くまくん RAS-AJ28Hのレビュー
  • 白くまくん RAS-AJ28Hのクチコミ
  • 白くまくん RAS-AJ28Hの画像・動画
  • 白くまくん RAS-AJ28Hのピックアップリスト
  • 白くまくん RAS-AJ28Hのオークション

白くまくん RAS-AJ28H のクチコミ掲示板

(218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「白くまくん RAS-AJ28H」のクチコミ掲示板に
白くまくん RAS-AJ28Hを新規書き込み白くまくん RAS-AJ28Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

水が出てきて部屋の温度を感知しない

2018/11/23 16:11(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22H

クチコミ投稿数:47件

風の吹き出し口から水がでる。
自動運転にしても室内の温度が分からないようで部屋が夏は冷えすぎたり、暑くなったり、今は全く暖かくない。
勝手に運転している。リモコンは運転になっていない
風が出ないときがある
異音が酷い

このような現象が起きています。
メーカーは異常なしと言ってきましたが、これって安かろう悪かろうのエアコンって事だとおもいますか?
こんな酷いエアコン初めてです。
普通自動運転だと室内は一定になりますし、普通のエアコンとして機能しないのは安いからですか?
もうこのメーカーのエアコンはリコールするべきかと思うほどです。
返金対応して欲しいです。

書込番号:22273757

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/11/24 11:15(1年以上前)

ユーザーが単体で企業と交渉するのは無理があるので消費者庁や国民生活センターの様な
役所主体の団体を通して対応して貰った方が満足の行く結果が得られる可能性がありますよ。

ただ、冷えすぎる温まらいというならちゃんとフィルターの掃除を定期的にやっているかどうか
も影響しますよ。
この機種はユーザーがフィルターを取り外して掃除する製品なんですから。

水が出るというのは夏場の冷房や除湿運転時でしょうからどういう風にでるかで問題点を絞る
事ができると思いますよ。
例えば湿度が異常に高い状況下で使用しているなら吹き出し口から霧状になって吹き出すで
しょうから風量を弱や微の様な弱くしてやれば改善すると思います。
ルーバー部分に水滴が付着して時々垂れてくるならルーバーに断熱材を張り付けて貰えば
解決する可能性があるかもしれませんよ。

書込番号:22275689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2018/11/24 12:14(1年以上前)

>配線クネクネさん
フィルターは掃除しております。
全く約に立たずメーカー対応も酷いです。
この価格帯でまともなエアコンを期待してはいけないのだと思います。
他の方の口コミや他のヒタチのエアコンの口コミを見ましたが
類似の症状で大変な思いをされている方が多いようで・・・
消費者庁や国民生活センターに通報しても取り合ってくれるかどうか。
国民生活センターはエリア単位でありますが消費者庁への通報はどうやるのでしょうか。

あまりにも酷いエアコンです。
 安かろう悪かろう という言葉がぴったりです。
返金して欲しいですね。


書込番号:22275823

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/11/24 18:49(1年以上前)

自分も一度ですが東芝製DVDレコーダーでお世話になった事がありますが電話で消費生活センター
の方へ連絡して対応して貰いました。
何分10年以上前だから正確な事は覚えていません。

書込番号:22276612

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/11/24 18:58(1年以上前)

一応ですが自分の時は最終4回目の修理の段階では保証期間が過ぎていたので修理代を払った事、修理を
4回も繰り返しだした事、メーカーサービスの対応のひどさをセンターに報告しました。
結果として修理代の返金と形式(製品が新品番に移行していたので)は違いますが新品交換になりましたよ。

なのでスレ主さんも保証期間が過ぎていないなら堂々と症状や対応内容なんかを連絡してどうにかしてほしいと
言うだけでいいと思います。

書込番号:22276628

ナイスクチコミ!2


Risa@Hさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/25 16:32(1年以上前)

工事業者の施工ミスと思われます。エアコンの室内機は水を排出するため、設置時排水側に水が流れやすいように排水方向を若干低く傾けて設置するのが基本です。
それがなされていなと排水口にホコリ等が溜まり水が流れず、今回のような事が起こる事が多いと1000台以上エアコンを設置した電気工事士さんが教えてくださいました。
以上ご参考まで。

書込番号:22278742

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件

2018/11/26 19:15(1年以上前)

>Risa@Hさん
買ったばかりです。
修理に来た方は水が大量に出るのは正常だと言い張り
異音はRisa@Hさんのおっしゃるとおり設置ミスだと
設置した業者はミスはないと言い張ります。

>配線クネクネさん
日立は逃げてしまいました。この値段でまともに動く事を期待するほうが間違っているとのことです。
日立のエアコンのスレッドを見ますと 皆さん年単位で交渉をしていますよね。
家内はノイローゼになってしまい、自律神経も壊れてしまいました。

まさに 安かろう悪かかろう なので高くても三菱やダイキンのほうがいいのでしょうか?
日立の製品の酷さ対応の酷さには驚きです。
リコールするべき商品だと思います。

書込番号:22281301

ナイスクチコミ!4


Risa@Hさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/27 21:23(1年以上前)

何を優先するかですが、結論的にはおっしゃる通りダイキンか三菱電機(三菱重工でなく)が良いと思います。
エントリーモデルだと三菱電機のGEシリーズのみ国内で生産されています。
他メーカーのエントリーモデルは全て海外生産です。
ダイキンはエントリーモデルのEタイプだけ中国生産ですが、耐久性、設定温度キープ力、ストリーマが素晴らしいです。
エントリーモデルのEタイプがS22VTESとAN22VESがあり、前者は除菌、脱臭機能がない以外のスペックは同じです。
業務用では世界シェアダントツのダイキン、ルームエアコンでは最も老舗で50年の実績がある三菱電機です。
どちらも価格的にはそう変わらないので、好みの問題ですね。
両方0.5度単位で温度設定ができるのが良いです。

我が家は設置場所の制約がなければダイキン、それ以外は日立と三菱電機でパナ退役し今後は避けます。
ダイキンは設定温度を0.5℃でキープする能力が最も優れています。
加えストリーマが全機種に付いています。ストリーマはダイキン独自の空気清浄機能でシャープのプラズマクラスターやパナのナノイーのように空気中の異物にイオンを放射するのではなく、取り込んだ空気の異物をキャッチし、分解処理します。
重度の花粉症等のアレルギーの子供が、どのメーカーの空気清浄機能でも症状が出ましたが、ダイキンのストリーマ運転だとピタッと止まりました。
三菱電機はセンサーが優秀で、ダイキンが設置不可なら三菱電機か日立にしています。
リビングと寝室はダイキンのうるさら7、ダイニングキッチンは熱交換器に油が付着しやすいと思い熱交換器を凍結洗浄する機能のある日立のくらしカメラAIの RAS-X36Hですが、どちらも優秀で満足しています。
うるさら7はうるる機能で就寝中に暖房を付けていても口が乾きません。
日立白くまくん、くらしカメラAIは、とても賢く、フラップや内部がステンレスでカビ知らずです。
熱交換器の凍結洗浄や内部クリーンや乾燥は、AIが判断し人が居ない時に勝手にやってくれます。
最も素晴らしのは省エネ大賞を受賞しただけの事あり、電気代が大幅に減りました。
対しお掃除ロボットが付いているパナソニック製は運転を停止するとすぐお掃除ロボットが動き、騒音もですが温風が出るので夏は厳しいです。
掃除ロボットの故障が多く報告されています。
パナのエアコンの多くは買収したサンヨー電気の技術が多く採用されていますが、エアコン設置工事を5000台以上した方に聞くと、もしその方が買うとすれば、1番はダイキン、2番が三菱電機、3位が日立との事でした。
パナは設計が悪く、無駄な負荷がかかるそうです。
一方設計は日立が最も良いとの事でした。

絶対買わないのは東芝、シャープ、富士通、三菱重工、コロナとの事でした。

家電量販店では最上位モデルは付帯工事や取り外し料金、標準工事、リサイクル処分料も含まれている場合が多く、
値引きも多くしてくれる傾向にあります。
対してエントリーモデルは含まれていない事が多く、2.8kwのモデルなら価格差は3万程度で、
5年使えば最上位機種の省エネ節電タイプは電気代が安くなり、エントリーモデルの電気代が多い分ランニングコストを考慮すると結局同じくらいの費用になります。

加え、最上位モデルは暖房能力が高く快適です。
使う時間(頻度)が長いのであれば多機能節電モデル(最上位機種)、あまり使わないのであればエントリーモデルにしています。

書込番号:22283939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2018/11/27 23:17(1年以上前)

>Risa@Hさん
何を優先するかですが、結論的にはおっしゃる通りダイキンか
三菱電機(三菱重工でなく)が良いと思います。
エントリーモデルだと三菱電機のGEシリーズのみ国内で生産されています。
他メーカーのエントリーモデルは全て海外生産です。
ダイキンはエントリーモデルのEタイプだけ中国生産ですが、
耐久性、設定温度キープ力、ストリーマが素晴らしいです。

エントリーモデルのEタイプがS22VTESとAN22VESがあり、
前者は除菌、脱臭機能がない以外のスペックは同じです。

業務用では世界シェアダントツのダイキン、
ルームエアコンでは最も老舗で50年の実績がある三菱電機です。

どちらも価格的にはそう変わらないので、好みの問題ですね。
両方0.5度単位で温度設定ができるのが良いです。

我が家は設置場所の制約がなければダイキン、
それ以外は日立と三菱電機でパナ退役し今後は避けます。

ダイキンは設定温度を0.5℃でキープする能力が最も優れています。

加えストリーマが全機種に付いています。
ストリーマはダイキン独自の空気清浄機能でシャープの
プラズマクラスターやパナのナノイーのように空気中の異物にイオンを放射するのではなく、
取り込んだ空気の異物をキャッチし、分解処理します。
重度の花粉症等のアレルギーの子供が、どのメーカーの空気清浄機能でも症状が出ましたが、ダイキンのストリーマ運転だとピタッと止まりました。
三菱電機はセンサーが優秀で、ダイキンが設置不可なら三菱電機か日立にしています。
リビングと寝室はダイキンのうるさら7、
ダイニングキッチンは熱交換器に油が付着しやすいと思い熱交換器を凍結洗浄する機能のある日立のくらしカメラAIの RAS-X36Hですが、どちらも優秀で満足しています。
うるさら7はうるる機能で就寝中に暖房を付けていても口が乾きません。
日立白くまくん、くらしカメラAIは、とても賢く、フラップや内部がステンレスでカビ知らずです。
熱交換器の凍結洗浄や内部クリーンや乾燥は、AIが判断し人が居ない時に勝手にやってくれます。
最も素晴らしのは省エネ大賞を受賞しただけの事あり、電気代が大幅に減りました。
対しお掃除ロボットが付いているパナソニック製は運転を停止するとすぐお掃除ロボットが動き、騒音もですが温風が出るので夏は厳しいです。
掃除ロボットの故障が多く報告されています。
パナのエアコンの多くは買収したサンヨー電気の技術が多く採用されていますが、エアコン設置工事を5000台以上した方に聞くと、もしその方が買うとすれば、1番はダイキン、2番が三菱電機、3位が日立との事でした。
パナは設計が悪く、無駄な負荷がかかるそうです。
一方設計は日立が最も良いとの事でした。

>絶対買わないのは東芝、シャープ、富士通、三菱重工、コロナとの事でした。
日立が入っていないのは何故ですか?東芝が入っているのが驚きです。

この機種で痛い目にあい メーカーの対応の悪さに憤りを感じているので
ダイキンが欲しいですが室内の温度を感知して自動運転ができるのが最上位モデルとその下の二機種だけだとか
三菱は最下位モデルから室内の温度を感知するらしいが
感知レベルが低いのでLモデルから買ったほうがいいが
ダイキンを買ったほうがいいといわれました。

ダイキンは高すぎて。体を壊してあくどい業者とやり取りして心も病むなら
とも思いますがダイキンは高いです。
中古でダイキンを買うにも三菱電機と違い何も出るか機種名分からない。

Risa@Hさんはどちらのメーカーのどのランクを使われていますか?
なぜこの日立のモデルのように酷いエアコンを販売するのか理解に苦しみます。


書込番号:22284281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/23 22:29(1年以上前)

ダイキンのストリーマは素晴らしいけど、温度、湿度の制御がデタラメです。再熱除湿ではない。室外機うるさい。空気清浄機としては吉ですがエアコンとは思えません。

>一方設計は日立が最も良いとの事でした。
設計が良くても生産品質がダメダメなんだよね。だから水飛びの苦情が絶えない。

書込番号:23422828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ107

返信54

お気に入りに追加

標準

温度が一定にならず勝手に止まります。

2018/08/05 13:05(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22H

クチコミ投稿数:477件

はじめまして。今年の夏にこの機種を購入したお部屋に住んでいます。(賃貸)
自動運転をしていても温度が一定にならず、28-27度程度でも急に真冬のように寒くなってしまったり
外のほうが涼しく感じ汗がドクドク出てくる程暑くなったりします。

24時間つけっぱなしにしているのですが、外から戻ると外のほうが涼しいほど暑いです。
部屋は6畳RC構造です。

また勝手に暖房に変わっていたり、リモコンの表示が消えて勝手に止まっていたりします。
風向きボタンを押しても何も変わりません。

エアコンをつけて就寝していても外で寝ているかのように暑くなるので
汗が酷いときもあれば、寒くて震えが止まらないときもあります。
またエアコンの風が出るところから水しぶきが1度でました。
設置ミスでしょうか。

リモコンが勝手にタイマー設定したことになっている表示のときもあります。
リモコンは一切いじっていません。

尋常じゃないほど暑く、尋常じゃないほど寒くなるのでHITACHIの安いエアコンはこんなものなのでしょうか?
自分の家じゃないので、どうしたらいいのかと悩んでいます。

以前は(別の部屋)他社のもっと高額なエアコン(国産の最上位モデル)を利用していましたので
安い機種なのでしかたないのでしょうか?
外出中も冷房をつけているのに、まったく部屋が涼しくないのは困ったものです。

書込番号:22009888

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:477件

2018/09/03 13:20(1年以上前)

>_ぽ ちさん
ご回答ありがとうございます。
大家と管理会社は逃げています。

電気屋さんも自分で呼んだので、自分で取り付けたものじゃないので
設置にミスがあった可能性もあるが取り外すと責任問題になるので・・・
ヒタチに連絡をしたほうがいいと。
ヒタチは電話に出なくなりました。SMSを送っても無視です。

電池を抜いて リモコンが動くが試しましたが動きません。
今後もエアコンを止めるとき 毎回電池とコンセントを抜く必要があると思うとウンザリです。

室内が35度から20度切る温度にいきなり変わったり、本当にきついです。
D社やT社のエアコンの頃は温度センサーがしっかりしていました。

大家が逃げるって酷いですよね。
今までの管理会社と大家さんがいい人だったんだと実感します。



書込番号:22080137

ナイスクチコミ!1


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/09/03 13:32(1年以上前)

設置2018年なんですよね。。。


一度見てもらえばいいじゃないですか、それで点検費用が発生して(あなたが負担して)も 原因がわかれば管理会社へ堂々と修理依頼ができると思いますけど。

電気屋さんは リモコンの不具合を指摘していたと思いますが、日立のサービスなにかわかりませんが、
電話に出ないまでトラぶったのは どちらか一方のせいではないんじゃないの?

(あなたに)失礼な対応があれば、(日立のサービスに)謝罪して施工なり修理してもらって 掛かった費用 あなたが仮払いをして家賃と相殺すればいいだけ。。。



>電気屋さんも自分で呼んだので、自分で取り付けたものじゃないので
設置にミスがあった可能性もあるが取り外すと責任問題になるので・・・
ヒタチに連絡をしたほうがいいと。
ヒタチは電話に出なくなりました。SMSを送っても無視です。

書込番号:22080160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2018/09/03 14:05(1年以上前)

>_ぽ ちさん
ご回答ありがとうございます。
何時設置したかわかりませんが、2018年7月か6月設置だと思います。


>一度見てもらえばいいじゃないですか、
>それで点検費用が発生して(あなたが負担して)も 
>原因がわかれば管理会社へ堂々と修理依頼ができると思いますけど。

電気屋さんとヒタチに見てもらいました。でヒタチは逃げてしまいました。
このモデルはまともに動くことを期待していい製品でないそうです。
はっきり理由もききましたが身元がばれているので書いていいかどうか。。。

書面で理由をもらえるかヒタチに聞きましたがオフレコなので出せないそうです。
書面があれば 命の問題なので大家に強く言えるといったのですが。
会話の録音はあります。

その後ヒタチは電話にでなくなりました。非通知でかけると今までは通じていたのが拒否設定になりました。

電話にでないのは、大家さんに交換を要請するため根拠を元に言わないといけないので、
書面での不具合説明を求めたのが原因です。

上記の行動は普通だと思います。書面がなければ大家さんにいえませんよね。



書込番号:22080210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件

2018/09/03 14:07(1年以上前)

>_ぽ ちさん
本来はヒタチはエアコンの所有者からしか修理を受け付けないそうです。
でも命がかかっているので・・・来てくれましたが
書面を求めたので、電話に出ません。
録音を年老いた大家に聞かせるのもどうかと思いますし、
逃げている大家が録音をきくかどうか。

ヒタチの対応は他にも酷かったです。
利用者ファーストじゃないですね。

書込番号:22080214

ナイスクチコミ!1


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/09/03 15:22(1年以上前)

大家の所有物なので、勝手には修理ができません。


そこまでこじれるのは 大家や管理会社だけの問題ではないのでは?

それに メーカーが保証修理しないのは、施工が原因で費用を請求できない修理ができないだけの話しでしょ。


あなたが 費用負担して 修理すればいいでしょ。。。

そもそも 全く役にたたない 近所の電気屋を頼ったのも間違いでしょ。・。。。


最初から 管理会社が 正常なら点検費用が掛かります、それを承諾して修理依頼すればよかっただけ。

書込番号:22080362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2018/09/03 15:26(1年以上前)

>_ぽ ちさん
もともと 修繕等をしないスタンスの大家さんの物件だと知らずに住んでしまいました。
その為、あとから知ったのですが最短で一ヶ月で出て行った人もいるほど、
人が出て行く物件だとか。。。
エアコンの話からずれますが契約内容も違法だらけで・・・・。

はじめから普通に生活できる家じゃないのに 分からなくて住んでしまい、直して貰えないという仕組みです。
短期で住民が出て行くと大家が儲かる契約になっているので、直して貰えないんです。
笑いながら前の方は一年修繕をお願いし続けてきたけど対応しなかった と管理会社に言われました・・・・。

書込番号:22080368

ナイスクチコミ!0


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/09/03 15:40(1年以上前)

じゃ 我慢するしかないね。。。


でも これだけ コジレて メーカーサービスや近所の電気屋も巻き込んで。。。。。

録音や文書とか、、、  ちょっとまともじゃないですよ。。。    我慢するか、自分で直すかしか選択肢がないのに、他人のアドバイスなんて意味ない。



クラウドファンディングでもしたら?

書込番号:22080391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件

2018/09/03 17:01(1年以上前)

>_ぽ ちさん

大家さんに何かいうにはやっぱり書面は必要なので、普通かと。
クラウドファンディングをしても誰もお金くれないと思うので、

何かこの機種を使っている方で、上手く対処をシテイル方がいれば方法を知りたいと思っています。
出て行くにしても 明日直ぐというわけにはいかないので・・・。

ちゃんとしたエアコンが付いているのは当然だと思っていました。

書込番号:22080531

ナイスクチコミ!0


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/09/03 17:39(1年以上前)

管理会社と やり取りすればいいでしょ。。。

あなたは 修理を依頼して 正常なら点検費用が掛かる が 修理をしてもらえるって 書き込みしてますよね。。。。

設備の故障をしてもらえないのは、 商品の性能や機能、アフターサービスとは関係ないでしょ。

書込番号:22080601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:477件

2018/09/03 17:46(1年以上前)

>_ぽ ちさん
管理会社と大家はばっくれて 連絡とれないんです。
ですから 自分で電気屋を呼んでメーカーも呼びました。

自分でD社のエアコンを買って捨てて引っ越すのは嫌なので、
何か対処方法をしりたいのです。

ここまで壊れていたら普通はメーカーが新品交換しますが
大家が逃げているので・・・
大家が言えば交換・返金が可能なのですが・・・

私も困っているんです。命がかかっていますから。
酷い大家さんの物件にあたってみると 辛さが分かると思います。

せめてエアコンがまともならよかったんですが。
公衆電話もないので他の番号からメーカーにTELもできませんし。

書込番号:22080618

ナイスクチコミ!0


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/09/04 10:25(1年以上前)

管理会社と やり取りすればいいでしょ。。。

連絡が取れないって 家賃どうしてんの?

交換できるか 私は確認しようが ありませんが 誰が言ったのですか?


勝手に思っているのなら、解決しないと思います。


電気屋の確認で リモコンだと確定して修理したんじゃないの?

書込番号:22082316

ナイスクチコミ!1


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/09/04 16:02(1年以上前)

取りあえず 管理会社立ち会いで メーカーに見てもらいましょうよ。。。


そのための管理会社で エアコンは壊れている直してくださいで、書面なんて必要ありません。

正直 自分のものではないのなら、交換なんてできるかは 所有者or管理者しだい。

下手に出て、媚びへつらって、懇願して 目的を達成するのが 一番近道だと思いますけど。。。

書込番号:22082968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13690件Goodアンサー獲得:2859件

2018/09/05 14:46(1年以上前)

>ぽぉんたぁさん

リンク先の項目3以降をよく読んでおくことを勧めます。
いずれにせよ、早く直ると良いですね。

https://bengoshihoken-mikata.jp/archives/8888

書込番号:22085223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2018/09/05 16:16(1年以上前)

私だけ不愉快な思いをするだけでなく、善良な方もコメントをしづらくなるので
正常なエアコンがないと困るので、どうしたら良いかのコメントのみお願いします。
ブロック機能がないようですので。
これを書くと又色々言われると思ったのですが、正直もうウンザリです。
自分の知っている大家だけが世の中の常識だと思っているようですので。。
このような状況で有益なURLと優しいコメントを下さったあさとちんさん
ありがとうございます。
もう1つの口コミも余りいい製品ではない口コミですよね。

メーカーの方が快適に過ごせるよう考えてくださるそうです。
良心的なメーカーでよかったです。

心無い人、悪魔もいれば、いい人もいますね。

書込番号:22085373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:477件

2018/10/10 14:49(1年以上前)

暖房もまともに動かないです。。。メーカーはばっくれちゃったみたいで。。
メーカーの人はヒタチをプライベートで使ってないとか。
量販店でまともとされているブランドを使っていました。
さらにこの機種は普通の生活で使うものじゃないとか

ヒタチのいろいろな口コミをみましたが、不良品を即認めないで 交渉をされたのち しぶしぶ交換をしているみたいですね。
精神ストレスが高いかも。不良品といいきらないのはリコールが怖いみたいです。

生活がめちゃくちゃになっているので、日本の企業なので応援したいですが
個人の自宅にある ほぼしようしない倉庫や納戸で使うなら・・ってエアコンは売らないで欲しいです。
ちゃんと対応して欲しいです。

書込番号:22173212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2018/10/12 18:58(1年以上前)

結局口ではいいこと言っておきながら、メーカー逃げました。
この商品は部屋につけるとか ありえないとか。
ゴミ捨て場や納戸にとりあえずつけるモデルのようです。
こんなのが部屋についていたら、人生こわれちゃいます。
メーカーは誠実に対応してくれると思ったのですが、
音信不通でばっくれようとしてました。
やっぱりダイキンのほうがまともなエアコンなので
高くてもダイキンを買うべきだと思います。
メーカーが逃げるって酷いと思います。
誠実に対応するそぶり見せないで欲しかったです。
期待してまってたのばバカみたいです。 
今後ヒタチ製品を買うのが怖くなりました。

書込番号:22178274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2018/10/15 09:21(1年以上前)

対応する気がないなら 期待を持たせなければいいのに。ヒタチ製品全部すてると かなりの出費
現場の人はいい人でしたが、役職者はどなりちらしてきて最悪。電話の内容を聞いた友人は
保身のため威嚇する態度に驚いてました。電話も切られましたし。
ヒタチなんてかうもんじゃない。
口コミ見ているとヒタチって不良を必死に隠してますよね。
ユーザーが根気良く言ってやっと交換。 ありえないでしょう。
エアコンは人生や命がかかってるのに。

今まで住んでいた家の大家は設備に関してはまともだったと実感

書込番号:22183770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2018/10/15 15:06(1年以上前)

日立の人が不良品をなんとかする力になるとかいいつつ 逃げました。
ヒタチの上司が最悪で怒鳴られました。

日立って酷い会社。ありえない。

今のエアコンだと凍死するとも言われました。
どうしたら言いかアドバイスください。

ヒタチのおかげで人生ボロボロです。大家も逃げました。管理会社も逃げました。
一ヶ月で人が引っ越すほどの家なので
辛い目にあいました。はぁ お金の亡者は怖いです。

書込番号:22184397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2018/10/15 19:07(1年以上前)

ヒタチの人から一方的に二度と連絡するな 管理会社に連絡しろ(管理会社はない 大家のTEL知らないのを知っておきながら)
SMSを受信拒否されました。
エアコンが壊れていて、相当酷いので 同情をしてくれて 力になると言ってくれていたのですが
上層部の不具合を認めたらリコールになるからあくまでも「不具合ではない」という圧力に負けたのかと。

人生壊しておいて 大家も逃げて 大家と連絡の取れる日立まで逃げるのはありえないかと
他の番号からのSMSも拒否しています。

日立ってこんなに最低な企業だったんですか?
大家たちの対応に怒っていたのは演技だったんですか?

日立の役職者はちんぴらみたいでした。怖かったです。
不具合の証拠を持っているのは悪いといわんばかりに・・・

ダイキンならちゃんと動くのに
ヒタチは買ってはいけないと思います。家にあるヒタチ製品全部すてなきゃ。
お金がかかるので引き取って他のメーカーと交換して欲しいです。
皆さんヒタチには苦労しているようですが、
どう対処しましたか?

もうヒタチにはウンザリデス。
大家も最低ですし。こんな安いエアコンで生活できるわけない。
今TELができないので 誰か変わりにヒタチにTELして欲しいです。

書込番号:22184828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2018/11/07 14:43(1年以上前)

異常だと認めてリコールが怖いから 客を見捨てるのは
酷いと思います。ダイキンは東芝のときは問題なかったです。
やはり安かろう悪かろうなのかと
サービスマン自身がヒタチのエアコンを使っていないので
よく分かっているのでしょう。

書込番号:22236815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ238

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22H

スレ主 Valval2199さん
クチコミ投稿数:17件

稼働して1週間経っていません。室温は下がるのですが湿度が下がらないのです。これは正常動作でしょうか?

エアコン設定温度28度に設定。室温は下がるが暑い。室内の2つの湿度計は70%を差しているので無理ないが。
室温は下げるが、湿度の下がらないエアコンは初めてなのですが、このエアコンの正常運転なのでしょうか?
ちなみに風向は初期位置、風速はMAXです。部屋は北向きの和室の6.5畳です。日は差さないし、両脇は部屋なので冷房の条件としては悪くありません。

設定温度25度にして、部屋の温度が25度近くになっても湿度は70%とほとんど変わらない。それに室温が均等になりにくい。どうして何だろう、サーキュレーターも使っているのだが。

暑さは割と平気な方なので、交換前のエアコンでは、室温28度に設定していました。それでも湿度は下がっていたので、寒さを感じることもあったのですが、このエアコンで28度では暑くて耐えられない。

書込番号:21973292

ナイスクチコミ!26


返信する

この間に11件の返信があります。


スレ主 Valval2199さん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/19 17:27(1年以上前)

>_ぽ ちさん
安物の湿度計の数値があてにならないのは承知していますが、隣の部屋との相対的な比較はできました。明らかに日立のエアコンの方が湿度が高かったので検証用として有効と判断しました。

>みーくん5963さん
仰ることが真相なのでしょうね。パナのWebを見てみましたが、自分の環境では全然爽やかじゃないんですよね。なんだか蒸し暑い感じで。同様な言い訳はHitachiのWebでも見たのですが、別の部屋にあるエアコンが28度で50%くらいの湿度で涼しいと感じるのに、25度70%で快適さを感じれられないのは納得しづらかかったので。
 時間が経って少し湿度も下がったせいか、蒸し暑さは少し改善しましたが、爽やかさはなく扇風機は必須とは言いませんが、使いたくなりますね。

 販売店からの連絡はないので、どうなるか分かりませんが、メーカーサービスが来るか、来ないことが確定したところでクローズしたいと思います。

書込番号:21974025

ナイスクチコミ!5


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/07/19 22:49(1年以上前)

メーカー、販売店の擁護もする気はないけど。。。。

室温が均等になりにくいってのが 全ての要因なんじゃないかな?

25度まで冷やして、あとはスイッチを切って 湿度の変化を見ればいちもく 瞭然だとは思うけどね。。



>設定温度25度にして、部屋の温度が25度近くになっても湿度は70%とほとんど変わらない。それに室温が均等になりにくい。どうして何だろう、サーキュレーターも使っているのだが。

書込番号:21974780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/07/19 22:57(1年以上前)

>_ぽ ちさん

順当に考えると、エアコンの問題ではなくて、部屋の気密性や断熱性の問題としか考えられないですね。

書込番号:21974804

ナイスクチコミ!7


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/07/19 23:41(1年以上前)

>量子の風さん

この手の質問をするひとって 湿度に おそろしい コダワリがあるみたいだけど。。。

温度計を先に見ればいいのにって思います。  でもなんで2.2kつけたんだろ?

書込番号:21974898

ナイスクチコミ!6


スレ主 Valval2199さん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/20 02:17(1年以上前)

>_ぽ ちさん
>量子の風さん
自分の書き込みを全て読んでいるのかな? 言われていることの答えはすでにあるんですが。
スレ主の自分から見ると、脱力感は感じるけど、的外れで微笑ましいですね。

書込番号:21975092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/07/20 06:18(1年以上前)

>Valval2199さん

>部屋は北向きの和室の6.5畳です。日は差さないし、両脇は部屋なので冷房の条件としては悪くありません。

の事でしょうか。

書込番号:21975192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2018/07/20 07:22(1年以上前)

馬耳東風...(^^;)

書込番号:21975277

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/07/20 09:57(1年以上前)

>Valval2199さん

>暑さは割と平気な方なので、交換前のエアコンでは、室温28度に設定していました。それでも湿度は下がっていたので、寒さを感じることもあったのですが、このエアコンで28度では暑くて耐えられない。

の事でしょうか。
この件ついては、

>冷房能力が同一の場合、機種の差によって除湿能力が大きく変わる事は考えにくいのですが、お住まいの住宅の気密性はいかがでしょうか。

と質問を行わせていただいたのですが、貴殿の住宅は気密性が高いにもかかわらず、エアコンで温度を下げても湿度が低下しないという事で、この原因は私には分からない為、私はこれにて失礼します。
全くお役に立てなくて大変申し訳ありませんでした。

書込番号:21975497

ナイスクチコミ!17


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/07/20 12:38(1年以上前)

自分のユニークな結論に他人のアドバイスを導きたい、問題の解決が目的じゃないんでしょうね。。。

まず 希望する結果を書いてくれれば レスをつけて 不快な気持ちにならないですんだのに。。。

わたしも 抜けます。

書込番号:21975750

ナイスクチコミ!17


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:47件

2018/07/20 15:05(1年以上前)


 ヤレヤレ・・・・。

書込番号:21976003

ナイスクチコミ!4


スレ主 Valval2199さん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/20 16:13(1年以上前)

メーカーのサービスの訪問を受けて調べてもらいましたが異常なしでした。
設定温度には冷房できるので、設定のない湿度が高いという文句もつけられないですしね。

エアコンの設置してある部屋は25度で湿度70%、隣の部屋の三菱エアコンの部屋は28度でも湿度が低くて、むしろ涼しいのは認識してもらいましたので、サービスマンも恐縮していました。両者の違いは吹き出し口付近の温度、日立12度、三菱8度、この違いが除湿能力の違いなんでしょうね。三菱は少し吹き出し口が下向きなので、冷風が当たって涼しいのもありますが。日立のは冷風を当てるようにしても、温度が高いのでひんやりはしない。

>みーくん5963さん に仰ることが真相なのでしょうね、とレスをつけていますが、これがファイナルアンサーだったという認識なのですよ。サービスに来てもらって確認してもらっただけなのです。サービスマンも昔のエアコンの方が涼しいとは言われると話していました。

>量子の嵐さん
>順当に考えると、エアコンの問題ではなくて、部屋の気密性や断熱性の問題としか考えられないですね。
何が順当なのか不明ですが、エアコンの湿度が維持できないほどの気密性が低い部屋はそうそうないですよ。気密性についての回答がないというのなら、なおさら断定できないのでは。部屋は古いですが低層のマンションです。気密性は低くありません。

>_ぽ ちさん
一応解決しました。希望する結果ではなかったですが。あなたの考えているような結果でもないと思いますが。

書込番号:21976099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/07/20 16:38(1年以上前)

>Valval2199さん

>気密性についての回答がないというのなら、なおさら断定できないのでは。部屋は古いですが低層のマンションです。気密性は低くありません。

大変申し訳ありませんでした。

書込番号:21976143

ナイスクチコミ!0


U.NORIさん
クチコミ投稿数:4件

2018/07/21 03:02(1年以上前)

Valval2199さん
>日立12度、三菱8度
ということですね。

それなら、日立の温度を下げる方法は、風量を弱くすることと考えます。
冷却器をゆっくり通す → 空気の流れが遅い ; 風量が弱いので冷却器で結露しやすい ; 除湿能力大

気温に関係ない湿度、つまり、絶対湿度をエアコンの空気の入口と吹き出し口で測定すれば、
除湿の様子が判ります。

商品例として、エー・アンド・デイの、くらし環境温湿度計 AD-5687 (みはりん坊W)があります。
ネット価格2,000円前後ですが、私は3個もっています。
いろいろな測定モードがあり、絶対湿度の測定では ○○g/m3 という具合に表示されます。
吹き出し口で測定して、最も空気中の水分が少なくなる運転モードや風量を探ってみてはどうでしょうか。

28度でも運動していなければ、相対湿度50%なら暑くはないですね。
冷房について(本件は除湿についてが適切な表現ですが)は、温度管理を第一にするよりも、
湿度管理を第一にした方が快適度は良くなります。


「絶対湿度 一条工務店」で検索すると、湿度管理を行なわれている方の体験談がいろいろ出てきます。
エアコンメーカーの除湿機能の説明より説得力があります。
この書き込みは一条工務店の宣伝しているようですが、実際の管理方法が判ってくると思います。
快適な空調の考え方が判ってくると思いますので、“一条工務店”は読み飛ばしてもいいですから、
参考にされてはいかがですか。

書込番号:21977128

ナイスクチコミ!2


スレ主 Valval2199さん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/21 06:23(1年以上前)

>U.NORIさん

U.NORIさんの書き込みを見て湿度低下について改善の見込みがあると思われる方がいるかもしれないので記述しますが。

最低風速にもしましたが、手元の安価なアナログの湿度表示では、特に変化はないですね。自動運転でもかなり風速が弱いのでで当然だと思いますが。

そもそも、風速が低下すれば風量も少なくなりますからね、結局除湿能力にたいした変化はないでしょう。

結論としては、除湿能力に改善の余地はほとんどないということでしょうね。

書込番号:21977208

ナイスクチコミ!2


U.NORIさん
クチコミ投稿数:4件

2018/07/24 00:49(1年以上前)

>そもそも、風速が低下すれば風量も少なくなりますからね、結局除湿能力にたいした変化はないでしょう。

除湿は、湿気を含んだ空気がゆっくりと冷却器を通るとき、冷却器に結露することで行なうことが出来ます。
しっかり冷やすことで湿度が飽和状態になり、結露して除湿できます。
よって、エアコンの吹き出し口で相対湿度を測定すると、部屋の平均的湿度よりもずっと高いです。

具体例で言うと、
エアコンの向かい側の壁近くで温度約27.5度、湿度約44%と測定。
エアコンの吹き出し口から約10pで測定すると温度約12度、湿度約80%です。

そこで、前回書いた温湿度計“みはりん坊W”で絶対湿度を測定すると、
エアコンの向かい側の壁近くで 11.7g/m3
エアコンの吹き出し口から約10pでは 8.5g/m3

この状況は、エアコンに入る前の11.7g/m3から
吹き出し口から約10pでは8.5g/m3になるまで除湿している
ということになります。

吹き出し口から出たところはまだ低温ですから、当然相対湿度は高いものの、
部屋の空気と混ざったところでは温度が高まることで相対湿度は低くなります。
上記は、これを書いている部屋の冷房状況を測定したものです。

本当に除湿しているのか、どの程度除湿しているのか?を調べるには、
上記のように2カ所で絶対湿度を測定しないと、判りにくいです。
相対湿度で測定すると、気温差による飽和水蒸気量を勘案計算しなければならず、
面倒です。

除湿量は如何に大量の空気を冷却器に通すか、ではなく、
如何に冷却器で結露する量を最大にするか、で決まります。

ですから、余りにも高速で冷却器を通すと、十分冷えないので、
結露する前に、吹き出し口から出てしまいます。

ただ、どう調整しても除湿能力が良くない機種は存在すると思います。
そうだとしても冷却器で結露する量をそれなりに最大にできるポイント(調整点)はあると考えます。
そのポイントを簡単に探すには、絶対湿度を2カ所で測定することだと考えます。

書込番号:21984002

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2018/07/26 15:54(1年以上前)

>Valval2199さん

以下ご参考で。

今から某か改善しようとお思いなら、
今時の「暑さ指数(WBGT)」が直読できる温度計をその「エアコンを使っても蒸し暑い部屋」に置いて、その表示値をもとにエアコンの設定温度を手動で上下する、っていうのがいいかもしれません。

たとえば、安定した室温とその時の室内のWBGTとの差分が2度あって(蒸し暑く)不快に感じるなら、エアコンの温度設定を2度下げる、てな感じです。

差分が2度だったら設定を2度下げる、が妥当なのかどうかは、各々の測定精度も絡むことなので実際にやってみないと何とも、ですが。

何の根拠もなくエアコンの設定温度を「なんか蒸し暑いから適当に下げて凌ぐ」ってするよりは、上記みたく某かの数値を根拠にされた方が、勝算はあるかと思います。

今時の賢い自動制御が入ってる筈の家電を手動で加減してやる、ってなんか本末転倒な感はありますけどね。。。


なおWBGTが直読できる温度計(つき目覚まし時計)の類は、実勢¥3,000前後から買えるようです。

もし興味あれば、お試しを。

書込番号:21989501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:477件

2018/11/09 17:54(1年以上前)

>Valval2199さん
私もヒタチのこの機種で酷い目にあいました。
Valval2199さんは結局どうなりましたか?

普通の生活をするためにこの機種を使うのは間違っているそうです。
安かろう悪かろうです。他の方も苦労して交渉しています。
ヒタチの対応の悪さには驚きです。命を軽視している対応をするので
日本企業とは思えないですね。

やはりダイキンを買うのが無難だと思います。
高いだけあってまともに動きます。
この機種は室内温度を理解しないので、ジェットコースターのように
温度が10度程度から30度超えに30分ぐらいで設定温度を変えていないのに
変わったり 他のヒタチも 水が風が出ると心から出てきます。
正常動作だと言い張りますが、正常じゃないでしょう。

サポートも最悪です。LGのほうがまだマシでしょう。

書込番号:22241619

ナイスクチコミ!5


スレ主 Valval2199さん
クチコミ投稿数:17件

2018/11/10 10:38(1年以上前)

>ぽぉんたぁさん
多少は慣れましたが、結局このエアコンでの湿度の高さに耐えられなかったので、
部屋干しに使っていた除湿機 PanaのF-YZP60と併用しました。ただこの除湿機は
デシカント方式で除湿能力は高くないし、熱も出ます。なので併用は好ましくないし、
そもそも湿度もなかなか下がりません。でも多少はましになるので使っていました。
コンプレッサー方式も持ってますが、デシカント方式の方が音が静かですしね。

除湿機を使っても耐えられない時は隣室の古い三菱のエアコンをつけて扇風機で風を
送り込みましたが、短時間で湿度が下がり、なんだかなーって感じでした。

ダイキンは除湿能力を売りにしているようですね。訳あって町の電気屋さんでしか買えなかったので
メーカーの選択の余地が少なかったです。町の電気屋さんは、ほとんどなくなっていますからね。
購入前にダイキンのエアコンについては知りませんでしたが、知っていても購入は難しかったです。

日立のサービスマンや小売店の人の話を聞いてみても除湿能力については上位機種でも
大差ないようだったので、日立の高い機種を買わなかっただけマシだったかなと慰めています。

色々言ってる方もおられましたが、除湿モードにしても湿度が下がりませんから何をしても
ダメですね。リモコンの表示を見た感じでは室温設定を2、3度下げて弱風にしているだけのようです。

書込番号:22243167

ナイスクチコミ!2


スレ主 Valval2199さん
クチコミ投稿数:17件

2018/11/10 12:32(1年以上前)

>ぽぉんたぁさん
自分のスレしか見てなくて、他のスレを今読んだのですが凄まじい状況ですね。

幸運なことに自分のエアコンは湿度が下がらないだけで、不具合と
思われるほどのことはありません。単に気づいてないだけかもしれませんが。
暖房も使い始めましたが、まだあまり寒くないせいもあるのか、特に問題はないようです。

思い返すと、販売店に電話をしたら即サービスマンを行かせましょうかと
提案があったのは少し不自然に感じてはいました。販売店にも問題が多い
機種という認識があったのかもしれません。

訪問してきたサービスマンも日立の作業服は着ていなくて、最近は
そういうものなのかなとも思いましたが、トラブルを見越して
正規のサービスマンを送ってこないのかな。

書込番号:22243447

ナイスクチコミ!0


Risa@Hさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2018/12/16 21:53(1年以上前)

普及機のスペックの範囲内です。
安物には多くのメーカーが温度を下げながら湿度も適度にコントロールできる機能は実装されていません。
他に省エネ普及機のデメリット
・電気代が高い
・三菱電機以外は中国製
・フィルター自動掃除機能がない
・気流コントロール機能がない
・熱交換器自動洗浄及び乾燥機能がない。
・暖房能力が低い
以上

書込番号:22329473

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「白くまくん RAS-AJ28H」のクチコミ掲示板に
白くまくん RAS-AJ28Hを新規書き込み白くまくん RAS-AJ28Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

白くまくん RAS-AJ28H
日立

白くまくん RAS-AJ28H

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年

白くまくん RAS-AJ28Hをお気に入り製品に追加する <279

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング