白くまくん RAS-AJ28H
- コンパクトサイズでシンプルなAJシリーズの2018年モデル。狭いスペースに収まり、室外ユニットもベランダにすっきり置ける。
- 外気温10度(室内温度16度)から使える「ソフト除湿」、セットしておくと冷房・除湿運転後に自動でエアコン内部を乾燥する「エアコン内部クリーン」を搭載。
- 切タイマーは30分または1〜9時間を1時間単位で、入タイマーは30分または1〜12時間を1時間単位で設定できる。



エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ28H
このエアコンを買い二週間あまりで、室内機から水が滴り落ちたり、霧のように舞うようになりました。
日立に問い合わせした所、この症状は本体の初期不良の確率が高い と言われて、
ケーズデンキお客様相談に電話して、日立から言われたことを伝えると、
うちでは初期不良や壊れるのは販売していない、お客様といえ失礼だ お前とは話すことはない 長期保証の対象外にする などと怒鳴り散らされ、
こちらは、日立から言われたことや症状を伝えただけですがと言えば、なら謝罪しろと 謝罪を求められました。
こちらは代金を支払い買い被害者ですがと言えば、金払うのは当たり前だから
くだらない事でかけてくるなと言われました
対応が最悪でした。
ケーズデンキは買ったお店での修理が一番ですね。
お客様センターや、修理センターは、客が悪いと言うばかりなので。
なお、このエアコンは、同じような症状が多いそうです。
書込番号:22087865 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

初期不良は一定の確率で必ず発生するものです。絶対に発生しないということはありえません。
今回のことは、ケーズデンキ本社に直接問い合わせて謝罪がないようなら、国民生活センターに相談したほうがいいと思います。
ただ、大手量販店のサポートがそんなひどい対応をするというのも解せません。クレーム口調で強く要求したりしませんでしたか?
書込番号:22087919
34点

ちょっと信じられないな。
購入店を通さなかったといえ、なぜ日立のサービスが現認に来ないのか、私なら日立にもクレームだな。
バッファローの外付けハードディスクの初期不良は丁寧な応対で交換してくれたことがある。
8月初旬にコジマの店舗で電話で注文代引きで買ったエアコン、室温調整がおかしいというとすぐにメーカーのサービスを手配してくれたよ。
あとはメーカーサービスとの話し合いで解決できた。
ケーズには修理を頼んだことが無いのでよくわからない。
書込番号:22088006
14点

>笑いしかない女さん
差し支えなければ、お客様相談センターの担当を教えて頂けませんか?
可能なら、やり取りを録音してユーチューブ等にアップして実態を暴露する事をオススメします。
個人的には、ケーズ店舗の
「歩合制で働いてるアドバイザー」
の中に悪質な人間が多いので皆さんに注意喚起をしてます。具体的な手口は省略しますが彼等は素人や高齢者を狙い騙して不当な利益を得ています。
全ての歩合制アドバイザーが悪ではありませんが、古株の人間は殆ど黒かグレーだと思って間違いないでしょう。
ケーズを御利用の際には、「歩合制で働いてるアドバイザー」に絶対に関わってはイケマセン!
「歩合制で働いてるアドバイザー」を知る方法は、ソニーや東芝やパナソニック等のメーカーヘルパー(ネームプレートをしてます。)に声を掛けて聞けば教えてくれます。
書込番号:22088019 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>笑いしかない女さん
ご心中お察しいたします。
私もこの機種の風の吹き出し口から水が出てきて、顔がぬれました。
普通ありえないですよね。
ケーズでこの機種を買うときに 客間などでエアコンがとりあえず付いてたほうが良くて、
年に1回使うか使わないか程度の方にお勧め。壊れるのも早い と聞きましたか?
スレ主さんはどのようなお部屋でご利用ですか?
ウォークインクローゼットなど窓が無くて、たまに少ししか使わない狭い場所でしょうか?
量販店のメーカーの方以外に話を聞くと上記のことなど聞けます。
ケーズの対応は最悪ですね。
まだCMを沢山しているBのほうがいい気がします。
書込番号:22088033
12点

>笑いしかない女さん
何度もすみません。
>なお、このエアコンは、同じような症状が多いそうです。
これって日立が言っていたのでしょうか?
私も同じ状態ですし、メーカーが不良を認識していながら自主回収していないってことですよね。
夏も終わりになってきたせいか、この機種のカカクが2万円近くも高くなってますね。3万程度だったのに・・・・
書込番号:22088039
8点

>差し支えなければ、お客様相談センターの担当を教えて頂けませんか?
このクチコミ掲示板にアップしたレシート画像に担当者の名字が写っていただけで一発削除される程個人情報保護に厳しい世の中なのに、実名とか公表したら下手したら個人情報保護でスレ主さんが逆に訴えられる可能性も有るけどね。
>可能なら、やり取りを録音してユーチューブ等にアップして実態を暴露する事をオススメします。
暴露して訴えられてもトランスマニアなる御仁は一切責任を取ってはくれませんよ。
実名公表で相手から威力業務妨害罪で訴えられるリスクを考えたら実名曝せとか書くのが如何に無責任な行為だと思うよ。
書込番号:22088097 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

新規IDだし。
ネガキャンでかなり内容を脚色してるような気がする。
だいたいお前なんて言うわけないし。
書込番号:22088391
39点

ネガキャンと言うより
火消しと思えるコメントにナイス 10点の方が気になりますね
量販店での言葉のやり取りは別にして
日立の水飛びは、昨日今日始まった問題でもなく
以前から訴えのある問題です。
ケーズデンキと話しても埒が明かないのなら
メーカーに直接対応させてみてはいかがでしょうか
書込番号:22094196
8点

>wenge-iroさん
ヒタチの水とびが以前からある問題とはどういうことでしょうか?
我が家のエアコンも吹き出し口から水がミストのようにでます。
ヒタチの方の説明では納得できませんでした。
他社ではありえないことでした。
やはりヒタチのエアコンは不良品が多いということでしょうか?
猛暑にも室外機は対応していないようですし
書込番号:22097030
3点

ぽぉんたぁ さん こんばんは。。
日立の水トビは毎年取り出されている問題なので
今では驚きもしませんよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000757261/SortID=21028144/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90%85%94%F2%82%D1#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697094/SortID=21014970/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90%85%94%F2%82%D1#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000485965/SortID=20110271/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90%85%94%F2%82%D1#tab
解決なさっている方もいらっしゃいますので
修理依頼をしてください。。
余談ですが、水飛び問題の背景も把握してからコメントするべきだと思いますね。
このスレの本題なのですから…
ぽぉんたぁさんに向けてのコメントではありません。。
書込番号:22101780
7点

>wenge-iroさん
URLありがとうございます。
風が出てくるところから水が出てくることについて
ヒタチの方の説明が素人が聞いていても明らかに嘘だと感じた説明でしたので、
URLとても助かりました。
ヒタチは壊れていても言い訳ばかりで夏場に暑すぎると動かない設定になっているそうなので
温暖化が進んでいる昨今厳しい気がしますね。。
水が出てくるのに正常動作だといわれました。
もしかして ヒタチのエアコンって安かろう悪かろうの代表選手ですか?
D社やT社の頃は酷い目にあったことがないです。
書込番号:22106969
5点

ぽぉんたぁ さん こんばんは。。
>夏場に暑すぎると動かない設定になっているそうなので
冷房運転が可能な限界温度を示しているメーカー機種もありますが
今年の猛暑でも冷房運転は正常なら可能です。
この点について、もう少し掘り下げて見ると
各メーカーの機種ごとに定格冷房能力が示され
併せて、最大の冷房能力も記載されております。
ここに示す能力値とは?気温35℃のときであり
一般的に、この気温より高くなるに連れ
最大の冷房能力は低下してゆきます。
ですから、もし設置環境に見合わない能力を据え付けられていた場合
猛暑のときには、冷房が効かない場合も考えられなくもありません。。
>水が出てくるのに正常動作だといわれました。
正常ではありません。。
我が家のエアコン全て水飛びなどしませんよ。
何故、日立はそんな事を言ったんでしょうね
>もしかして ヒタチのエアコンって安かろう悪かろうの代表選手ですか?
日立のスタンダードモデルを使用してこともないので
分かりませんが、日立の上位モデルのユーザーとしての評価は
かなり低いですよ。。
その理由にていては、より具体的に各所に記載しておりますので
お分かり頂けるものと思っています。
書込番号:22108845
3点

>wenge-iroさん
ご回答ありがとうございます。
>>水が出てくるのに正常動作だといわれました。
>正常ではありません。。
>我が家のエアコン全て水飛びなどしませんよ。
>何故、日立はそんな事を言ったんでしょうね
日立は壊れているという事を言うには上層部の許可がいるみたいです。
異音や勝手に暖房に切り替わったり、設定温度とまったく違う温度10度近くや35度などに
ジェットコースターのように変わるのも、普通の動作じゃない といいますが
壊れていると書面で出したり出来ないそうです。
ヒタチのえらい方と話しましたがこの機種は最悪の機種のようです。
「日立」の名前に傷が付くのと、リコールが怖いのだと思います。
更に日立の方はご自宅で日立を使っていないとか・・・・。
よく分かっているからだと思います。
>冷房運転が可能な限界温度を示しているメーカー機種もありますが
>今年の猛暑でも冷房運転は正常なら可能です。
暖房に変わったり、風が出なくなったりします。
今年の猛暑ではヒタチは運転を停止する設定のようです。
室外機が対応できる温度が42度といわれ、42度になると運転をセーブするとか。
外はコンクリートの照り返しなどで報道される気温より高い気温になっているので
今後、温暖化が進むことが想定できるので、
42度程度までしか耐えられないのは日本での使用に適していないと思います。
D社が46度だか45度まで耐えらるとのことです。
我が家のこの機種は恐ろしいほど壊れています。
ヒタチなので信頼して安いし買う方がいるのかもしれませんが、
やはり命が掛かっているので安かろう悪かろうは良くないと実感しました。
今後温暖化が進むと思うのでエアコンは温暖化に耐えられる設計で
信頼できるものが必要かと思います。
水とびは可笑しいですよね。びっくりしました。
本当酷い機種です。
書込番号:22111132
3点

>笑いしかない女さん
こんにちは。
こう言った言葉使い自体問題だと思います。
実際に日立からのコメントなのか確かめる必要がありますね。
CSにでも電話をして確かめた方がいいです。
日立が言っていないなら、ケーズデンキからのコメントだと思いますのでケーズデンキの問題ですのでCSでしょうね。
壊れないなど何故CSで言い切れるのか問題です。
名前を聞いたのでしょうか?CSのどなたがそう言うことを言われたのか?その人自身のコメントなのか会社側のコメントなのか判別された方がいいです。
個々人のコメントであれば問題であるし、会社側の顧問とであれば消費者センタに訴えるしかないと思います。
穏便に解決するのが一番いいのですが、相手側がそう出てくると引っ込みつかないですよね。
書込番号:22195357
5点

スレ主さん
その後、進展はありましたか?
これだけ多くの方からご意見を頂いているのですから、、、。
書込番号:22499339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケーズデンキに電話した相手がたまたま変なヤツだと思います。
量販店の販売社員や取り付け業者は当たり外れがありますから(^^;
経験年数が長くても、下手なやつは下手
何の仕事にも言えますが、経験年数長くなるとプライドだけが高くなるオジサンが多いですね
書込番号:22513703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>笑いしかない女さん
だいぶ期間たってますが矛盾だらけですね。
そもそもクレーマーだから長期保証の対象外など規約はありませんし、不良品を売るわけがないと超能力者でなければ通電もしてない家電が初期不良おきるかなんてわかりません。
メーカー保証期間だからメーカーは問い合わせだけで初期不良とは言いません。必ず現状を確認にきます。
初期不良を認めたらメーカーが交換に来ます。
販売店の長期保証はメーカー保証が切れた後です。
まさか、メーカーに連絡せずに販売店にメーカーに連絡したかのような嘘を言ったのでは?
あと
ケーズデンキは買ったお店での修理が一番ですね。
お客様センターや、修理センターは、客が悪いと言うばかりなので。
買った店は修理はしません。
あくまでも修理受付の窓口でエリアの修理センターから修理にきます。
不具合あったらメーカーか販売店にまずは連絡ではないかな?
あとは保証に基づいて対応してもらうだけ。
他の方も言うようにお客様相談室の担当者など詳細もあげずにあきらかにおかしな誹謗中傷は訴えられかねませんよ。
書込番号:22602354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
最適な製品選びを
サポート!
[エアコン・クーラー]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





