HA-1A MK2
- ベストセラーとなった前モデル「HA-1A」の設計責任者がヘッドホン出力にターゲットを置き10年の研究の末に開発した真空管ヘッドホンアンプ。
- ロシア製の真空管「EL84EH」2本を搭載し、ヘッドホンアンプに加えプリアウト機能も備える。
- ヘッドホン出力に最適化し600Ωまで対応。再生周波数帯域は20Hz〜45kHz ±3dB。



ヘッドホンアンプ・DAC > カイン > HA-1A MK2
買って電源入れて最初の1時間は問題なく、その後電源入れっぱなしのまま(頻繁にオンオフしない方が良いとの事なので)4時間放置。合計5時間経った時に聴いてみたら音が割れていました。
いわゆるラジオのチューニングが合ってない様な鳴り方です。
真空管アンプは初めてですが、何時間も使えないなんて事があるのでしょうか?
それとも初期不良でしょうか?
書込番号:23711226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 買って電源入れて最初の1時間は問題なく、その後電源入れっぱなしのまま(頻繁にオンオフしない方が良いとの事なので)4時間放置。合計5時間経った時に聴いてみたら音が割れていました。
いわゆるラジオのチューニングが合ってない様な鳴り方です。
書かれている内容が断片的過ぎて何ともですが…
それって、ヘッドホンのプラグがキチンと挿さってないんじゃないでしょうかね。
放置後に聴いた時…
ラジオのチューニングが合ってない様な鳴り方をする場合は、ヘッドホンの変換プラグが合っていないとか、キチンとプラグがヘッドホン端子に刺さっていないケースが有りますかね。
最初の1時間は問題ないので有れば、初期不良ではない思いますけどね。
それと、ある程度的を得た回答が欲しいなら、再生環境を細かく明記した方が良いですね。
又、放置後、ヘッドホン端子の抜き差しを行った。挿しっぱなしでヘッドホン端子の抜き差しは行っていません。とか…
それに他人に教えをこう場合は、最低限宜しくお願いします。とかを最後に添えた方が良いですね。
何故なら、他人に自分ごとで手間暇をかけさせるのと、口コミで回答しても広告料等の収入は、価格ドットコムが総取りなのでYouTuberの様に再生回数とかで広告料の還元が無いので、一般的回答者には何のメリットもないので他人に自分ごとで無償で気持ちよく回答して貰う為には、あくまでも自分ごとで赤の他人様に手間暇をかけさせて回答して頂くと言う姿勢は大切だと思います。
皆さん新型コロナウィルスの影響で何かと疲れているので、何のポイント還元にもならないのに他人事ではなくなって来ているので…
書込番号:23711570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>組紐屋の竜.さん
早速の回答、有難うございます。
環境はtopping D70からrcaでケーブルはオヤイデの物で繋いで本機へ ヘッドホンはhifimanのarya 35Ωですのでゲインは1番目か2番目を切替え試しています。
D70からはxlrよりs.m.s.l のsp200にも出して、本機2つのジャックとsp200の6.35mmで3通り抜き差ししながら確認しています。
割れと感じたのは主にベースですが、sp200と比べると低域が強い為に余計に感じました。
只今2回目の電源投入して、時間経過による音質変化の確認を始めました。
経過観察に入りたいと思います。
お答え頂き有難うございました。
書込番号:23711635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

原因は色々探って行く必要が有りますが、カインHAー1AMK2のヘッドホン端子の右側の音と左側の音は違うのは、御存知ですかね?
右側のヘッドホン端子は、繊細な音が為るので音割れはし難いと思います。
左側のヘッドホン端子は、ダイナミックな出音は鳴りますが再生環境によっては音割れするかもしれません。
それとカインHAー1AMK2の出力インピーダンスの設定は、どこに設定していますか?
書込番号:23711674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>組紐屋の竜.さん
プラグを3箇所抜き差ししながら確認して、本機2箇所でしか感じない為、差し込みが甘いとかでは無いのは確実です。
真空管は自分で交換出来るそうなので、輸送中の振動で真空管か何かが緩み時間経過するにつれ悪化した可能性は?等とも考えています。
書込番号:23711679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>組紐屋の竜.さん
インピーダンスは8-32でほぼ使っています。
時折33-64に変えてもみますが、8-32が合ってそうです。
位置は左側で11時、右側で12時辺りで鳴らしています。
書込番号:23711692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sp200に於いて同じヘッドホンで異常は感じませんが、sp200をrca接続に換えてまでの確認はしていません。
D70からのrca側(ケーブルまで含む)の可能性を否定出来ませんが、これまではパワーアンプにD70からのrca接続して異常は無かったので当機側の問題では?と考えています。
書込番号:23711707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>真空管は自分で交換出来るそうなので、輸送中の振動で真空管か何かが緩み時間経過するにつれ悪化した可能性は?等とも考えています。
真空管が緩んでいる場合は、ケース バイ ケースですが、どちらかR側かL側からボリュームを上げた際、小さなノイズが出ていると思います。
複数真空管が緩んでいる場合は、L側、R側ともにボリュームを上げると小さなノイズが出ている可能性も否めませんが…
色々試してみて、専門店等の試聴機と聴き比べてみて、自分の個体に異常を感じたので有れば、販売代理のコペック ジャパンに点検に出して見ると良いでしょう。
販売代理のコペック ジャパンに技術担当者がいらっしゃるので症状を伝えると点検してくれます。新品購入しているので有れば一年間保証は付いているので。
技術担当者が点検して異常がなければ、そのまま返却されますが。
書込番号:23711752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>組紐屋の竜.さん
ご丁寧に有難うございました。
最後に一つだけ質問させて下さい。
当機は何時間まで連続稼働させても問題無く鳴り続けるのか?おおよその目安が分かれば教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:23711771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2年未満のオーディオ初心者さん
これが私の再生環境ですが、電源を入れっぱなしで5時間くらいでも私の個体では大丈夫でしたけどね。
休みの日に、電源点けっぱなしで普通に5時間くらい聴いていた時も有りますから…
途中で休憩は一時間に15分くらいは入れますが…
長時間のリスニングは、耳に良くないので。
https://s.kakaku.com/review/K0001041484/ReviewCD=1184943/
書込番号:23711814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>組紐屋の竜.さん
一晩つけっぱなしでも大丈夫そうですね。
真空管アンプにはエージング不要と読んだので聴く時だけ鳴らすつもりですが、今夜は一晩つけっぱなしにして朝に確認しようと思います。
環境については事前に読ませて頂いており、大変参考に成りました
(スケールは大きく異なりますが)真似て、当機からrca出力でsp200か買い替え予定のA90に入れてバランスでaryaを聴ける様にするつもりです。
有難うございました。
書込番号:23711881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2年未満のオーディオ初心者さん
真空管アンプを一晩中寝ている間も点けっぱなしにするのは止めた方が良いと思います。
マスタークロックジェネレーターなら解りますが…
私は、据え置き環境の真空管搭載のヘッドホンアンプを合計3機所有していますが、私は真空管ヘッドアンプで火が出た事は有りませんが、オーディオ系YouTuber アンソニーさんの動画でタイトル「ドキメント、真空管炎上、その後。」で検索してみて下さい。
真空管から火が出たと動画を上げていらしゃいます。この機種では有りませんし、真空管搭載のヘッドホンアンプでは無い様ですが…
まぁ、良く有る事なんてコメントしている方もいらっしゃったと思いますが、万が一の事が有ってはいけません。
その様な事態が万が一起きた場合、起きている時なら、すぐ対処出来ますが寝ている間では、万が一火事とかなったら大変です。
まぁ、この真空管ヘッドホンアンプでは、そんな事はないとは思いますが万が一の事が有ってはいけませんので。一応…
書込番号:23711927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>組紐屋の竜.さん
そういえば身近でギターアンプで火が出たとの話もありました。以後就寝中や留守中には電源入れない様に気を付けます。
2日目10時間小ボリュームにて鳴らしっぱなしにして音割れが再発するか数時間おきに観察しました。
どの段階でも症状が現れませんでした。
しばらく様子見として、何か有れば1年以内に
販売代理のコペック ジャパンに相談させて頂こうと思います。
この度はご親切に有難うございました。
書込番号:23712443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ラジオのチューニングが合ってない様な音割れ
到着日と、その翌々日の本日再び発症しました。
残念ながら不良品の様です。
出品者にもAmazon通して連絡入れていましたが無反応という態度でしたので返品する事となりました。
不安定な製品と不誠実な出品者に出合ってしまい残念です。
書込番号:23713567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2年未満のオーディオ初心者さん
>ラジオのチューニングが合ってない様な音割れ
多分、何らかの原因で歪が増大している症状らしいので、使用真空管の交換によってのみではまず解決出来ぬとであろうと最初から思いながら、今日までレスポンスをじっと静観しておりました。
今回、主さんが取られた措置である返品手続きはそれ以外には考えられぬ「最適な」行動であるかと思います。
それでは、これに懲りずに良きオーデイオライフをお過ごしください。
‐真空管アンプをこよなく愛する1オーデイオファイルから。
書込番号:23713755
2点

ラジオのチューニングが合ってない様な音割れ
到着日と、その翌々日の本日再び発症しました。
残念ながら不良品の様です。
>初期不良かどうかは、販売代理のコペックジャパンの技術担当者が、その個体みてからの判断ですが、Amazonを通すとコペックジャパンからの返答も遅れるんでしょうね。
本来は、真空管アンプの様なデリケートなオーディオ機器は、販売代理が噛んでいる場合、直接販売代理に電話して直接やり取りします。
技術担当者が本日休みなので、明日御連絡を入れさせて頂きます。とかの対応になる事も有ります。そう言う対応は直接販売代理に連絡しないと聞けませんからね。
>出品者にもAmazon通して連絡入れていましたが無反応という態度でしたので返品する事となりました。
先程も書きましたが、コペックジャパンに直接連絡いれても、御返答は技術担当者が本日休みの為に明日の御連絡になります。とかになる事もあるのでAmazonのところでスレさんへの連絡が止まっているのかもしれませんね。
>不安定な製品と不誠実な出品者に出合ってしまい残念です。
真空管アンプ自体が、トランジスタの様に最初に不具合とかも少なく、寧ろ真空管が輸送でちょっとズレて小さなノイズが片方から出ていたり、アンソニーさんの個体の様に場合によっては火が出たりする物なのです。
初心者の方が気軽に全段真空管アンプなんて普通は手は出しませんね。
最初は、真空管とオペアンプなり、真空管とトランジスタの真空管ハイブリッドヘッドホンアンプとかから入るのは、一般的かなと思います。2 万円くらいからの…
それで、真空管搭載のヘッドアンプとは、大体どう物なのか使いながら勉強します。
本格的な全段真空管ヘッドホンアンプとかは、大体それくらいの機種に慣れた頃、真空管アンプは一体どう言う物なのか勉強してから、購入するケースがほとんどかと思います。
いきなり、全段真空管ヘッドホンアンプのカインHAー1AMK2とかは、真空管ヘッドホンアンプ初心者には、荷が重かったんじゃないかと思います。
専門店とかで試聴して購入したのか、ネットの評判だけで購入しているのか分かりませんが、次から真空管搭載のヘッドホンアンプは、専門店とかで試聴して専門店で購入した方が宜しいかと思います。
それと、Amazonの販売、発送で購入されたんですね。
Amazonの30日間の返品保証で販売代理の技術担当者が個体を点検する前に、30日返品保証を利用するんですね。
まぁ、Amazonがそう言うサービスを売買契約で謳っているので、利用すれば良いとは思いますが、販売代理の技術担当者なりメーカー、販売店が個体を確認する前に返品なんてのは、本来あり得ない事なんですけどね。
専門店にしても、大型家電量販店にしてもですが、必ず個体の確認をしてからじゃないと返品なんて受け付けませんからね。
Amazonの30日間返品保証と言うシステムは、ある意味、小売店泣かせ、販売代理店泣かせのやり方ですよね。消費者にとっては、都合の良いシステムですが…
私の個体は、専門店から購入したので、最初に来た時は真空管がズレて片側から小さなのノイズが出ていたので、専門店→コペックジャパン→直接私に直して返却と言う流れでしたけどね。
真空管ヘッドホンアンプがデリケートなオーディオ機器なのは重々承知で専門店から購入しましたから…
その前に真空管搭載ヘッドホンアンプを2機種利用していて、真空管搭載のヘッドホンアンプがどう言うオーディオ機器か当然良く使って知ってから購入しています。
全段真空管ヘッドホンアンプの様なデリケートな真空管ヘッドアンプを、Amazonなんかが、30日間返品保証を消費者から異常を訴えてきた場合、個体確認無しで取り扱っている時点で疑問に思いますね。オーディオマニアからして見れば…
まぁ、Amazonは大企業ですから、出品している以上Amazonのそう言うキツイ規約を飲んで出品しているんでしょうけどね。コペックジャパンも…
書込番号:23714093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>組紐屋の竜.さん
私の個体は、専門店から購入したので、最初に来た時は真空管がズレて片側から小さなのノイズが出ていたので、専門店→コペックジャパン→直接私に直して返却と言う流れでしたけどね。
真空管ヘッドホンアンプがデリケートなオーディオ機器なのは重々承知で専門店から購入しましたから…
到着時には不具合前提の製品なのかと考えてしまう危うい分野の様ですね。
私が嫌う世界です。
このアンプを選んだ理由は無駄に回り道をして時と金を浪費したくない
真空管アンプは10万の壁があるが、当機は壁を超えた価値がある中華製品
これが理由です。
ヘッドホン選びに2年、10台を費やしようやく納得出来る機体に出会えました。
真空管アンプの最初のピークを目指して当機を最初から選択したのですが、向いてない世界の様です。
不具合前提、調整して付き合う…私には無理です。
Amazonで簡単に返品出来て本当に良かったと思いました。
10万の壁を超えた音色をマトモに鳴った十時間だけ体験出来ましたが、昔聴いた真空管の音色に比べると随分薄味に感じました。
10万でこの程度でしたら、手を出して踏み込んでいく領域では無いですね、私の小遣いでは(笑)
1桁2桁増やせる財力がないと無理です。
最後に良かった点
2種の音色が簡単に切替えられる便利さと、私の環境ではハムノイズやホワイトノイズは感じなかった事
声や弦楽器が少しは生々しく粘り気が感じられた事
以上です。
気長に待てる気持ちの余裕と、あと1桁2桁費やせる財力を蓄えるまでは、真空管アンプと距離を置きたいと思います。
書込番号:23714228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き漏れていた点が2つ有ったので追記します。
出品者への問い合わせは、
1.購入前に、機能について
2.購入後に、不具合発症について
の都合2回問い合わせました。
機能について は速やかに回答頂き好感を抱きましたが、不具合発症については無反応という両極端な対応でした。
音割れについて具体的に
フルレンジスピーカーのコーン紙が破れている様な
あるいはラジオのチューニングが合ってない様な音割れでした。
左右チャンネルともに同じ様に全域に対して割れますが、細い音より太い音で顕著に現れます。
返品製品が甘いチェックのままでAmazonアウトレットに新品同様として回る可能性が有るので、確認には聴き慣れた音源の中から太い音の収録された楽曲でチェックするといち早く判明すると思います。
書込番号:23714290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>到着時には不具合前提の製品なのかと考えてしまう危うい分野の様ですね。
と言うか、アンソニーさんの動画でも言っている様に全段真空管アンプとかでは、よくある事の様ですね。
前に購入した2機種の真空管ハイブリッドヘッドホンアンプでは、その様な事は有りませんでしたし、この機種も運が良ければ最初からその様な個体ではなかったと思います。
>私が嫌う世界です。
それでは、2年未満のオーディオ初心者さんには、全段真空管アンプとかは向かないかもしれませんね。
>Amazonで簡単に返品出来て本当に良かったと思いました。
真空管ヘッドホンアンプ初心者として、Amazonで購入してAmazonの30日間返品保証が有って良かったですね。
専門店、大型家電量販店で購入してたら製品に本当不具合があるのかチェックして、その場で確認できなければ販売代理に送って製品を技術担当者がチェックしてから本当に製品に瑕疵が有った場合のみ、返金、交換になりますからね。
ネットの評判だけで購入して、自宅に来たけど使いこなせない、試聴無しのネットのみの購入で試聴して購入した訳ではないので、自宅に来たら思ったのと違ったから返品したいなんて人は、最近はネット社会なので山程いますからね。
>10万の壁を超えた音色をマトモに鳴った十時間だけ体験出来ましたが、昔聴いた真空管の音色に比べると随分薄味に感じました。
真空管ヘッドホンアンプでも色々な音色が有って、あまり暖色系で濃すぎる音色だと現代音楽には合わず、JAZZ向きな音色の真空管ヘッドホンアンプになってしまうので、どちらかと言うと現代音楽に合わせたスッキリとした音色の真空管ヘッドホンアンプかなとは思いますね。
金メッキのオーディオアクセサリーとかで多少の音色調整が可能ですから、金メッキのオーディオアクセサリーとかを噛ますと、もうちょっと濃い音色の出音もかには調整も可能で、オールラウンドには使える機種では有るんですけどね。
て言うか、ZX507のスレッドでも以前、音が酷いとか言ってスレッドを立てていらっしゃいましたが、そもそも論として2年未満のオーディオ初心者さんは、ZX507もそうですが、このカインHAー1AMK2も専門店なり大型家電量販店等でキチンと試聴して購入されているんでしょうか?
そこは、2年未満のオーディオ初心者さんの書き込みを見て、いつも疑問に思っていた点では有るんですが…
これより高額な真空管ヘッドアンプもHAー300の様に有りますが、結局真空管ヘッドホンアンプとは、そう言う物なので価格の桁を上げても同じ事ですよ。
嫌う世界と言われてみたり、桁を上げると言われてみたりと、ちょっとお書きになっている内容が支離滅裂な印象を受けるんですが…
嫌う世界だと思ったなら、素直に手を出さない方が宜しいかと思いますよ。
桁を上げても、全段真空管ヘッドホンアンプと言うオーディオ機器自体がそう言う物なので。
デリケートな部分も真空管アンプは、多いですが真空管には真空管じゃないと出せない音が有るので、トランジスタの時代が来ても生き残っているんですよね。
真空管アンプって…
真空管の音色に似せたトランジスタアンプとかの方がスレ主さんには向いている気がしますけどね。
真空管の倍音とかは、トランジスタでは楽しめませんが…
又、真空管搭載のギターサウンドとかも有り、ギタリストとかは音が良いと好んで使用するギタリストもいらっしゃいますからね。
それと、こう言うオーディオ機器って専門店なり大型家電量販店とかで何か有った場合の対処として、信用の有る専門性の高い従業員のいるお店で、試聴して納得してから購入し、何か有ったらキチンと対処してくれるところで購入するのがオーディオマニアとしては普通だと思うんですけどね。
私は、あまりAmazonとかではオーディオ機器を買った事の無い人間なので。
いつも、勿論試聴して納得してからの購入がオーディオ機器の場合前提となりますが、専門店なり大型家電量販店でオーディオ機器は購入していますから。
SONY製品に関しては、3年間の無料長期保証目が付けられるのでSONYストアで購入する事も有りますが…
勿論、試聴して納得してからの購入ですが…
書込番号:23714433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一部訂正
真空管搭載のギターサウンド→真空管搭載のギターアンプ
書込番号:23714457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
てっきり輸送中の振動による真空管の緩みかと思っていましたが、回路中の問題で歪みが増幅されてたのですか。
チューニングの合ってないラジオという自分の拙い表現で分かって頂けたとは嬉しいです。
昔聴いた真空管の音色は人を虜にする魅力が有りました。
忘れられず再び戻って来るかも知れませんので、その時にもアドバイス頂けたら助かります。
有難う御座いました。
書込番号:23714465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>組紐屋の竜.さん
レス順飛ばしてしまい失礼しました。
せっかく会費を払ってのAmazon会員特典ですので活用した方が節約や為になるなら利用させて頂きます。
この時分、試聴に出掛けるのも接客を受けるのもリスクを孕みます故
書込番号:23714487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2年未満のオーディオ初心者さん
>てっきり輸送中の振動による真空管の緩みかと思っていましたが、回路中の問題で歪みが増幅されてたのですか。
真空管アンプは、こんなところの簡単な書き込みなんがで原因が特定出来るものでは無いですよ。先程もお書きしていますが…
単なる憶測に過ぎません。
メーカーや販売代表の方が個体を時間をかけて点検してみなければ、不具合とも何とも言えないです。
書込番号:23714654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2年未満のオーディオ初心者さん
>この時分、試聴に出掛けるのも接客を受けるのもリスクを孕みます故
結局、ZX507にしてもカイン HAー1AMK2にしても専門店なり大型家電量販店で試聴せずに、ネットのレビューなり書き込みだけで購入していたんですね。
うーん。コロナの件は分かりますが、オーディオ機器は、見て、聴いて、触ってみるのが原則ですから、それを怠るとZX507で以前スレ立てされていらっしゃいましたが、音が酷いとか(えっ?そもそも論として、試聴して買ってないの?)とか、今回の件でもそうですが、試聴して自分のシステムにキチンと当て込んで気に入って使用しているユーザーにとっては、あまりいい気はしない書き込みですよね。
しかも、真空管ヘッドホンアンプを買うのが始めての真空管ヘッドホンアンプ初心者さんの投稿だけに、いい気はしていない既存ユーザーもいらっしると思うので…
そもそも色んな音色(クール系、暖色系、暖色系でも現代音楽に合う様にスッキリした音色に調整している真空管アンプ、暖色系で低音域が効いた真空管アンプ、ニュートラルに倍音のみを加えるタイプ等)の有る真空管アンプを試聴もせずに、ネット購入している時点で間違っていると思います。
試聴無しで購入しているなら、今度からスレ立てする際、試聴もせずに購入したのですが…と誠実に最初のスレッドで伝えて貰えると助かります。
失礼ですが、試聴無しでオーディオ機器を購入して、それをスレッドで伝えず、云々かんぬん言っている時点で私は間違っていると思いますので。
所有もしていなく、憶測だけで物を言う人、所有もしていなくネット検索して適当な事ばかり言う人は価格ドットコムでは、山ほどいますので試聴無し購入の場合は、最初のスレッドで次から伝えて下さい。
それなら、しんどいだけなので私は書き込みを御遠慮させて頂くので。
先程もいいましたが、価格ドットコムの書き込みはYouTuberの様に広告料の還元とか有りませんので、質問主さんへの無償の奉仕でしかないので…
自分の大切な時間も削られる事がないので、自分事は、はかどりますし、仕事もはかどりますので。
宜しくお願いします。
では、良い一日を…
書込番号:23714769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当機に関する日本語のレビューはくまなく読み漁りましたがeイヤに投稿のJ.Sさん初め何方も到着時不具合前提とも初期不良で苦労したとも書かれていなかったと記憶しています。
確実に経験しているにも関わらず。
読んでハムノイズやホワイトノイズぐらいは覚悟していましたが
今回は真空管アンプの村体質を垣間見た気がしました。
ニワカお断り 初期不良が前提の製品に音割れぐらいで驚くな!といったところか
村の常識なのか不親切からかレビューでも触れない知らせてない村の落とし穴に初心者が落ちる様を周りが見ている構造、実に不愉快な経験をさせて頂きました。
これからは初期不良にもしっかり触れる、初心者にも優しい良心的レビュアーが増える事を期待したいものですね。
書込番号:23714822 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

では、どなたか購入検討の参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:23714859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2年未満のオーディオ初心者さん
物品の購入は、自己責任ですから、そう言う事書かない方が良いですよ。
このカイン、HA-1AMK2の価格ドットコムのレビューで 、2、3 行なんて簡単なレビューも見かけませんし、皆さん自分なりに一所懸命レビューを書いていると思います。
最初にレビューを上げた人だけ雀の涙ほどのポイントしか付かず、2 番目以降のレビューなんて現状価格ドットコムでは、ポイントすら何も付きませんからね。
皆さん、よくポイントも付かないのにレビューを一所懸命上げているなと感心するくらいです。
最近レビューを上げて、お金を貰えるところもTwitterとかで募集していれば有る様ですが、そう言うところにお金を貰ってレピューを上げていらっしゃる人もいる訳ですから…
無料で多少足りとも情報収集出来る有り難さに感謝すべきかと思います。
書込番号:23714886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>組紐屋の竜.さん
無料で多少足りとも情報収集出来る有り難さに感謝すべきかと思います。
以下を隠してレビューする様なレビュアーが居なければ犠牲者も増えず感謝もされたでしょうね。
私の個体は、専門店から購入したので、最初に来た時は真空管がズレて片側から小さなのノイズが出ていたので、専門店→コペックジャパン→直接私に直して返却と言う流れでしたけどね。
隠しておいてよくこんな以下の書き方でレビューを締めくくれたものです。
誠に感心とはこの事です。
では、どなたか購入検討の参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:23715103 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>2年未満のオーディオ初心者さん
オーディオ機器を専門店なり大型家電量販店で試聴もせず購入して、上手くいかなかったからと言って他人のせいにしたり、犠牲者ぶるのは止めて下さい。
見苦しいだけですよ。そんな事しても…
それに、真空管ヘッドホンアンプの購入なんて始めてでは有りませんから、デリケートな製品くらいの事は真空管搭載ヘッドホンアンプを購入して使っている人とか、其なりに知識の有る人なら知っている範疇ですし、その様な事まで書く義務も責任も有りませんよ。
勘違いしないで頂きたいですね。本当に…
なので、貴方は犠牲者などでは全く有りません。
それにAmazonで購入で30日間の返品保証があるのに、なんの犠牲者なんですか?
オーディオ機器を試聴もしないで購入して、無償で苦労してレビュー上げてくれている人に文句を言うなんて常識はずれもいいところです。
それなら、誰にも頼らず1から10 迄、自分で交通費使ったり、時間を費やしたりして専門店なり大型家電量販店を試聴して廻るなり、自分で努力するべきです。
だったら、誰のせいにも出来ませんからね。。。
今時、オーディオ機器の購入の失敗を他人のせいにするなんて、信じられませんね。
スレ主さんから、会員制プログとかで月間5000円とか会費も取っているのなら、まだ分からない事は有りませんけどね。
オーディオ機器の購入なんて、自分の事ですよね?
自分の未熟さを他人のせいにする前に、もっともっと自分自身が努力する事が有るはずですよ。
それに、上手くいったら周りのお陰、上手くいかなかったら自分が未熟だったからと思わないと、成長しませんよ。オーディオ機器の知識に限らず何でもそうですが。
書込番号:23715183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

開き直りですか
見苦しいだけですよ。そんな事しても…
当機が初めての真空管アンプなのは私だけでないですよ
返金されたら犠牲は無いというのも間違い
それにこのアンプは返品可能なAmazonプライムの専売でしたっけ?
勘違いしないで頂きたいですね。本当に…
色々不愉快なので、もうレスはしないで頂きたいです。
役に立つ情報はこれ以上無い、いや隠すでしょうから
私も此のスレッドを今後は開きません。
書込番号:23715294 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>2年未満のオーディオ初心者さん
私の言った文言をそのまま、オウム返ししないで下さいよ(苦笑)
それなら最後にしますが、真空管初心者なのに赤の他人に手間暇かけてもらって無償で色々教えて貰って、気に入らなかったからと言って逆ギレしてると誰もあなたの事、相手にしなくなりますよ。
ZX507の時も助けてあげて、ZEN DACの時も助けてあげて、そのお返しが逆ギレとは本当に呆れますね。
御自身がレビューを上げていらっしゃるゼンハイザーMOMENTUM Wireless M3AEBT XLのレビューでも、タイトル「レビューに騙された感が強し 失望しました。」とか言って前にレビューを苦労して上げていらっしゃる方を騙されたとか仰っていたんですね。
最後に言っておきますが、価格ドットコムのレビュー、書き込みに何の義務も責任も有りませんよ。
見る側が試聴の参考程度等にするだけのものです。
試聴もせずに物品を購入して、上手く行かなかったからと言って、苦労してレビューを上げてくれた人達、口コミに書かれた人達のせいでは有りませんよ。
日本は自己責任の国ですから、物品の購入は全て自己責任ですよ。
自分自身で専門店なり大型家電量販店に労力と時間をかけて試聴もぜず、苦労して前にレビューを上げていらっしゃる方に対して騙されたとか、先程書かれていた様に言い掛かりまがいな事を言うのは止めて下さい。
そんな感じになるんでしたら、SNSのレビュー、書き込み、質問スレッドを一切利用せずに、自分自身で1から10迄(オーディオ雑誌を買って勉強するなり、時間と交通費をかけて専門店なりに試聴に行くなり、実際に買って自分自身で試すなり)、自己責任の範疇で全てやりましょう。
そうすれば、誰のせいにも出来ないですから。
それと、そんか感じになるのなら私のレビューも読まないで下さい。
そんな感じになるのなら、正直迷惑です。
書込番号:23715365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一部訂正
書き込み→オーディオ機器の書き込み内容
書込番号:23715384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





