
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 24 | 2020年2月22日 19:49 |
![]() |
0 | 0 | 2020年2月17日 11:02 |
![]() |
41 | 2 | 2020年1月24日 14:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


教えてください。
豪雨時における受信レベルとパラボラの大きさとは関係性はないのでしょうか?
パラボラが大きな方が豪雨でも受信安定するなら大きな方を選びたいです。
書込番号:23244165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大きいと当然重量も増すでしょうし、
暴風の際は、デッカいアンテナの方が風圧負荷がかかって、アンテナの故障というよりは、支柱が折れてしまうのです。(昨年の台風9号にての経験談。)
そんなに欲張らないで、普通サイズで良いのでは!
書込番号:23244185 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

DXのBSアンテナ利得(dB)
BC453S/BS(右旋・左旋):33.9(標準)CS(右旋・左旋):34.3(標準)
BC503S/BS(右旋・左旋):34.8(標準)CS(右旋・左旋):35.2(標準)
ほんの気持ちだけ違う(^▽^)/
書込番号:23244187
2点

コンバーターの性能が同じならアンテナディッシュの径が大きい程悪天候に強い理屈。
ただ45cmと50cmのアンテナに大きな性能差が有るとも思わないし75cmのアンテナだと風対策が重要になる。
書込番号:23244191 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

45でも50でも豪雨時には、ほぼ映らんよ(^▽^)/
、
それ以上は一般家庭では設置に無理があるのだ。
書込番号:23244206
3点

単純に考えれば、単位面積あたりに受ける雨の量は同じだから、大きい方が利得も大きいことは変わらないのでは?
書込番号:23244210 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DXの50cmの4K用を検討中でアマゾンのレビューを見ていると45cmの時よりも改善されたとの書き込みが複数あります。
書込番号:23244235
3点

大っきな方が有利ですよ。
ほんの少し…
dBの勉強しましょうね。
書込番号:23244241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

45と50の差は0.9dBです。
古いアンテナの老朽化と新しいアンテナ性能の向上とケーブルの取り換え+「0.9dB」の結果でしょうね。
口径の大きいアンテナは突風・台風対策をしっかりと検討して設置しましょう。
書込番号:23244278
2点

風水害特約付き火災保険の掛金は一般家庭だと年額約10万円位です。
書込番号:23244304
3点

at_freedさんと油ギル夫さんと吾輩は全て理解して書込みしてるんだよ(^▽^)/
(^o^)ノ < おやすみー
書込番号:23244318
3点

>パンダンテさん
でかい方が当然良いですよ。以下DXアンテナよりデータ抜粋。少し極端な例を。。
50型 利得 BS 34.8 dB
120型 利得 BS 41.8 dB
この差です。但し、豪雨を気にするならネット経由の受信が良いと思います。
書込番号:23244327
2点

>豪雨時における受信レベルとパラボラの大きさとは関係性はないのでしょうか?
>パラボラが大きな方が豪雨でも受信安定するなら大きな方を選びたいです。
豪雨っていうのがどれくらいのことなのかってのはあるけど、45cmより50cm、50cmより60cmと大きくなるほど荒天時に映らなくなる限界値は高くなるよ
まあ、だからと言って60cmとか75cmにしたからどんな豪雨でもバッチリ映り続けるとかいうことはないだろうけお
でも60cmとかマジでデカイんで(しかも高い)、現実的なのはサイズアップしても50cmでなんじゃない?
書込番号:23244400
3点

皆さんありがとうございます。
多数決的には大きい方が雨には多少は有利そうですね。
ただ、あまり大きいと風対策が必要であると。
価格的には50cm級が一般使用のMAXだと思いますが、5cmだけ大きい50cmでも特別な対策が必要でしょうか?
書込番号:23244415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>5cmだけ大きい50cmでも特別な対策が必要でしょうか?
45cmも50cmも使ったけれど、このサイズ差で風対策を変えた事は無いです。
書込番号:23244443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>価格的には50cm級が一般使用のMAXだと思いますが、5cmだけ大きい50cmでも特別な対策が必要でしょうか?
45cmより大きくなるのは間違いないから風とかで多少は不利になるかもだけど50cmだったらそこまでシビアになる必要はないんじゃない?
そいやもう一昨日になるのか、僕大阪なんだけど台風でBSアンテナが折れちゃった
もちろん並大抵のことでは壊れないように取り付けしてるんだけど、ホントにすごい台風とかだったら車とか家も吹き飛ばすわけだし、それなりに取り付けさえしていれば常識的な範囲で壊れることはないと思うよ
書込番号:23244472
1点

>パンダンテさん
特別な対策は不要として台風後に受信できなくなった経験ありです。
外観変わらず風でずれたと考えて調整してもダメ。アンテナ交換で復活でした。
強風で歪んだようです。。
書込番号:23244490
1点

50cm級ではあまり気にする必要は無さそうですね。
ありがとうございます。
ところで後出しなんですけど実はDXアンテナのBC604Sを既に買ってしまい取り付けもしてしまってるのですが、ベランダに両側から挟み込むタイプの基台に取り付けていて、一昨年のような暴台風では屋根のスレート瓦の一部も飛んでいった経験もあり、アンテナを取り付けた後になってかなり心配になってます。半分後悔にも似たような気持ちです。
そうかと言って取り付け方法は小さなアンテナと同様であり、ネジをキツく締める以外に特別な対策のしようも無い状態です。
雨でもそれなりの利得が得られそうと言う事は確認できましたが、既に取り付けてしまった60cm級アンテナの事がかなり心配になってきました。壊れても保険とか効くのでしょうかね?いや、これは今かけている保険屋さんに確認すべき事ですね。
とにかくありがとうございました。
Goodアンサーはご回答いただいた皆さん全員に付けたいところですがそうもいかないので何もしません。申し訳ありません。
書込番号:23244499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一昨年のような暴台風では屋根のスレート瓦の一部も飛んでいった経験もあり、アンテナを取り付けた後になってかなり心配になってます。半分後悔にも似たような気持ちです。
結局これって安全装置的な話になって、ポールにアンテナを取り付ける、アンテナはどんな強風でもポールから絶対に外れない取り付けしたとすると、すごい強風になるとポールと屋根、ポールと手すり部分なんかの取り付け部分が破損しちゃう
次にポールと屋根(手すり)部分も絶対に外れないようにしたら、今度は屋根そのもの、手すりそのものが飛んでいくわけだし…
まあ、だからと言って少しくらいの風でアンテナが外れちゃうとかだとそれはそれで危険なのでなかなか難しい
アンテナが曲がって壊れるとかで済めば被害は少ないんだろうけど、なかなかそう上手いこといかないし
そいやアンテナが曲がった、割れた(棒の部分とか)で、そこだけ交換すれば修理できるのにって場合でも電波法だか安全基準だかの関係でメーカーは部品だけ売ってくれないからそれもなかなか悩ましいところだったりする
書込番号:23244513
2点

>どうなるさん
そうなのですよ。どういう壊れ方をするか予測が付かないところが困りものです。
近くに窓があってシャッターで閉めますがこの辺が取れたアンテナに当たって結構破壊されそうな気がします。
最悪壊れても仕方がないのでせめて人には当たらない事を祈ってます。
もし壊れた時は今度は50cm級にスケールダウンします。
書込番号:23244543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビアンテナは家屋の付属物(一部)と判断されます。
風水害特約を付けた火災保険に加入すれば保障されます。
書込番号:23244585
1点

>TWINBIRD H.264さん
では特約付けてますので保障されますね。
ありがとうございます。
前回の台風被害で瓦の一部が飛んだ時も保障されました。
これで金銭的には安心して使えます。
書込番号:23244601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様回答をありがとうございました。
一先ずこのスレッドは閉じさせていただきます。
またどこかでよろしくお願いします。
書込番号:23244605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガチに豪雨が直撃して巨大で真っ黒な積乱雲が電波を遮ったらアンテナの大きさ関係なしにお手上げなんだお┐('〜`;)┌
電波が途切れるのが数秒遅くなったり復旧するのが数秒早くなるだけなんだお
アンテナの大きさで違いが出るのは豪雨手前の状態でブロックノイズが出るか出ないかの瀬戸際が続いた時ぐらいだお
そうゆうことは滅多に起きないんだお
書込番号:23245188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>東京だお おっかさんさん
ダメな時はどんなアンテナでもダメなんですね。
次購入する時は廉価なアンテナにします。
書込番号:23245968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



最近、生産終了したみたいですね。
ネットショップでは販売終了の文字が出てます。
その内買おうと思ってましたのでこの際、買っておこうと思います。
書込番号:23236629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



最近アンテナ関係でスレッド連発しているけど、ハッキリ言って何を言いたいのか訳が判らないスレッドばかり。
東芝のBS/CSアンテナの性能とアスクルは関係ないし。
書込番号:21735953 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>油 ギル夫さん
https://kakaku.com/shop/1864/?pdid=K0001042123&priceorder=1&carriagearea=47&lid=shop_itemview_shopname
もしかするとiPhone 8 plusさんが言いたいのは
「アスクル・インターネットショップ 法人向けで購入したけど、全然大丈夫でした!」
ってことでは?
まぁBSアンテナなんて販売店による個体差なんて、まずありえないですけどね。
コピー用紙購入のくだりは謎ですが・・・。
ん?もしかするとアスクルって文具・事務用品の販売が主だから
BSアンテナを購入したらコピー用紙の定期購入でもさせられると思ってたのかな?
書込番号:23188169
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
BS・CSアンテナ
(最近10年以内の発売・登録)





