-
CANON
- プリンタ > CANON
- カラーレーザープリンタ > CANON
Satera LBP611CS
- カラーもモノクロも毎分18枚(A4片面印刷の場合)の出力スピードを実現したカラーレーザープリンター。
- 430(幅)×274(高さ)×418(奥行き)mmとコンパクトで、デスク周りに手軽に設置できる。「1000Base-T」標準対応でネットワーク接続が可能。
- トナー交換や用紙補給が前面操作のみで行える「フロントオペレーション」や、「ワイドLCDパネル」、テンキーが付いて操作しやすい。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2018年11月18日 16:30 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2018年10月26日 09:49 |
![]() |
3 | 4 | 2018年10月16日 17:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > Satera LBP611CS
購入を検討中です。
プリンタワゴン(天板50×40cm)に乗せたいと思っています。
本機のゴム足の間隔は40cm以内でしょうか?
田舎なので,近くの家電ショップに実機がなく,確認できませんので,質問させていただきました。
0点

[430×418×274o、約13.5s] この辺りは大丈夫でしょうか?
参考
http://gdlp01.c-wss.com/gds/5/0300026725/02/lbp612c-gs1.pdf
書込番号:22257049
1点

CANONのwebサイトで,仕様等については確認しています。
マニュアルのPDFも見ましたが,仕様にある数値と同じです。
底面のゴム足の間隔は,外形よりも少し小さいはずですから,40cm×50cmの天板に乗るかどうか確認したいのですが…
書込番号:22259188
0点

休日を利用して,近くの都市の大型家電店へ行ってみたところ,幸いにも姉妹機のLBP612Cの実機が展示されていました。
見たところ,底面の足は外枠より少し内側で,40cmの幅に乗りそうでしたので,ご報告いたします。
実機で確認したところ,用紙トレイの容量が思ったより小さいことが気になりました。
家庭用のインクジェット機並みの容量に感じました。
これでは,多めに印刷するときに不便だと思います。
近くに置いてあったOKI製C332dnwの方が,用紙が倍ぐらい入りそうでした。
OKI製の方が奥行きが長かったですが,40×50cmのプリンタ台に乗りそうなサイズでした。
書込番号:22262396
0点

>実機で確認したところ,用紙トレイの容量が思ったより小さいことが気になりました。
150枚です
マニュアルのPDFに書かれています。
書込番号:22262458
0点



プリンタ > CANON > Satera LBP611CS
プリンタ購入で初めてレーザープリンタを考えています。
不躾な質問ですが、インクジェットに比べてトナーカートリッジが
大分お高いですよね?
カラーをたまにしか使用せず(けどモノクロレーザーは無しで)
基本モノクロが多くなるとして、ブラックのトナー以外の減り方は
インクジェットに比べてどうなんでしょうか?
インクジェットの使用してないカートリッジの減りが
レーザーのトナーでも同じようだと非経済的ですよね?
この機種だけの話ではないと思いますが、レーザープリンタユーザーの
方々よろしくお願いします。
0点

インクジェットとレーザープリンタでは違いますy
インクジェットでは、使い始めやクリーニングで、インクを消費します。モノクロ印刷でも、カラーを使うこともあります。
レーザープリンタですと、電源入れるだけで消費されるようなことはないです。また、モノクロ印刷に設定すれば、黒トナーだけで印刷されます。
モノクロ印刷にせず、カラー印刷のままだと、黒文字などにカラーを消費することはあります。
ただ、ドラムはモノクロ印刷でもカラー印刷でも同じように消費されていきます。
壊れたら処分するくらいのつもりなら、互換トナーを使うとトナー代は半値で済みますy
それはトナー使い切ってから考えても良いですが。
18枚/分、それほど速くはないです。レーザープリンタに慣れていると。
インクジェットよりは速いです。
この機種、両面印刷は非対応です。
速度も両面印刷も、使用頻度と用途しだいですが。
書込番号:22207794
0点

お早うございます。
カラーレーザーの場合はモノクロ印刷の設定があるのでデフォルトはモノクロ印刷設定、必要な時にソフトからプリンターのプロパティーでカラー印刷の設定にすればカラートナーは無駄に消費しません。そういう運用をすればGentleCookさんご心配のようなような事は無いです。
書込番号:22207958
0点

GentleCookさん、こんにちは。
> この機種だけの話ではないと思いますが、レーザープリンタユーザーの
方々よろしくお願いします。
一言で、カラーレーザーといっても、いろいろな方式がありますので、一概には言えませんが、、、
この機種は、それぞれの色ごとに、トナーやドラムが分離していますので、モノクロで印刷するときは、カラー系は消費されません。
> インクジェットの使用してないカートリッジの減りが
> レーザーのトナーでも同じようだと非経済的ですよね?
インクジェットのインクは、変質しやすいので、ある程度使っていないと、固まって、プリンターを壊してしまうこともあります。
なので、非経済的と思われるかもしれませんが、時にはインクを流して、変質したインクを掃除する必要があります。
一方、レーザーのトナーは、変質しにくいので、このようなことをしなくても、長い期間、プリンターの品質を保つことができます。
このように、インクジェットは、一見、非経済的なようにも見えますが、そのおかげで、作りがシンプルで済むため、小さくて軽くて安いプリンターを作ることができます。
そのようなメリットがあるからこそ、家庭用としては、インクジェットが主流になっているのだと思います。
書込番号:22208259
0点



プリンタ > CANON > Satera LBP611CS

光沢はプリンターではなくて紙質では?
光沢紙を使えば光沢があり、マット紙を選べば光沢がないというのと違うのでしょうか。
書込番号:22184892
1点

最近のトナーは光沢が少ないし、オイルフィニッシャーが付いたプリンタも少ないから、
トナーが載ったところは無光沢から半光沢程度の仕上がりというのが多い。
書込番号:22185152
0点

実機のサンプル印刷を見てきました。カラーレーザーらしいテカリはありますが、うまく一言で言えないですけれどスティック糊を薄く塗ったような鈍い感じのテカリです。出始めのカラーレーザーは本当にテッカテカでしたがそう言う感じには程遠かったです。どこまで伝わるかわかりませんがサンプル印刷の写真を貼っておきますのでご参考にして下さい。
書込番号:22185327
2点

皆様ありがとうございました!
写真まで有り難い限りです!
書込番号:22186785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





