
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シーリングファンライト > ドウシシャ > DCC-08CM
>haynakuさん
はじめまして。
リフォームやホームクリーニングなどの建築関連のお仕事をしております。
器具へのアクセス(高天井など)を別にすればお掃除は容易な部類でしょう。
このお品はプロペラファンを比較的簡単に取外しできます。
ファンの羽の数が多いのは難点ですが、簡単に外して洗えるのはメリットですね。
天井との隙間が狭いのでそちらを掃除するのが大変です。
天井クロス等を汚しちゃう可能性もありますので。
シーリングファンはホコリの付着が多いので各シーズンごとにお掃除したいところです。
器具の設置もですが、ご自分でされる場合は適切な脚立などを利用して安全に作業なさってくださいね!
ということで参考までに。
書込番号:22827130
14点



シーリングファンライト > ドウシシャ > DCC-08CM
設置済みの引掛シーリングを利用してこの製品(4kg)の取付を検討しているのですが、皆さん、天井裏の補強はどうされましたか。一般住宅では10kg程度なら問題ないとネットで情報を得ましたが実際のところどうなのか不安です。
一般住宅の天井構造は吊り下げ(梁の上に石膏ボードの構造)だと思うのですが。
実際に取り付けられた方、どうされたのかご意見ください。 あと、取り付け後の経過年数も教えて頂ければ幸いです。
どうぞ、よろしくお願いします。
8点

商品は違いますが
家はキークレイって商品で
5.3Kg有りますが大丈夫です
https://www.fujioh.com/cookiray/
普通のシーリングライトと交換です
補強もしてません
4Kgくらは大丈夫です
書込番号:22728558
1点

>1とらぞうさん
情報ありがとうございます。 大丈夫そうですか、安心しました。
取り付けられたコンセントタイプの情報を頂けると嬉しいのですが。
1.引掛(埋込、露出)ローゼット
2.丸型フル引掛シーリング
設置されてからの期間も教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:22728611
1点

丸型引掛シーリングです
なので下地の木部にしっかり
取り付け金具をとめました
こんなの使いました
https://www.shinwasokutei.co.jp/products/78578/
書込番号:22728795
1点

>1とらぞうさん
有難うございます。 丸型引掛シーリングということですね。
丸型引掛シーリングは2本のネジで下地の木部に固定されていますが、新たに取り付けられた金具の
ネジ位置はその木ネジ(2本間)の延長線にあると考えて問題ないですか(1とらぞうさんの実際の
下地検査と工事の結果では)。
よろしくお願いします。
書込番号:22728854
1点

延長線で大丈夫だと思います
どうしても心配でしたら
https://www.shinwasokutei.co.jp/products/78578/
家にあるのはもっと古いのですが
ホームセンターでも売ってます
書込番号:22728920
1点


>1とらぞうさん
有難うございます。
下地センサー SUPERをアマゾンでポチリました。
これで安心してシーリングファンが取り付けられます。
安全を見て 6>重量x1.5倍のファンを選択することにします。
ほかに注意する点がございましたら、ご教授ください。
書込番号:22729094
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
シーリングファンライト
(最近5年以内の発売・登録)





