TT350S ソニー用 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥19,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥19,800¥19,800 (8店舗) メーカー希望小売価格:¥―

調光方式:TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):36 重量:200g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/マルチ発光/ハイスピードシンクロ(FP発光) TT350S ソニー用のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TT350S ソニー用の価格比較
  • TT350S ソニー用の中古価格比較
  • TT350S ソニー用のスペック・仕様
  • TT350S ソニー用のレビュー
  • TT350S ソニー用のクチコミ
  • TT350S ソニー用の画像・動画
  • TT350S ソニー用のピックアップリスト
  • TT350S ソニー用のオークション

TT350S ソニー用GODOX

最安価格(税込):¥19,800 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 3月27日

  • TT350S ソニー用の価格比較
  • TT350S ソニー用の中古価格比較
  • TT350S ソニー用のスペック・仕様
  • TT350S ソニー用のレビュー
  • TT350S ソニー用のクチコミ
  • TT350S ソニー用の画像・動画
  • TT350S ソニー用のピックアップリスト
  • TT350S ソニー用のオークション

TT350S ソニー用 のクチコミ掲示板

(59件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TT350S ソニー用」のクチコミ掲示板に
TT350S ソニー用を新規書き込みTT350S ソニー用をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け、取り外しの固さ。

2024/12/19 10:48(10ヶ月以上前)


フラッシュ・ストロボ > GODOX > TT350S ソニー用

スレ主 y_phobiaさん
クチコミ投稿数:56件

元々α6500で使用していて、フルサイズに変更するため昨年1月にα7cを購入したのですが、α7cへの取り付け、取り外しがめちゃくちゃ固い。

ネットで検索すると、他機種でも同様の症状が出ているようで、α7cとの相性が悪いのかと思っていました。(TT350Sのシューを削って使用している方もいるようです。)

動作自体は問題ないようでしたが、TT350Sが原因かは不明ですが、α7cのホットシューの薄い金属板が浮き上がってきているのを発見。
ちょっと怖くなって手放してしまいました。

その後、HVL-F32M、HVL-F28RM、ニッシンのi40、i60と使用し、現在はi40のみ所有しています。

少し前に、TT350Sが微妙なマイナーチェンジ(発行部下に技適などのシール、シュー固定がトルクスに)をしているのに気づき、万が一、シューも変更されているかと思い、再度購入しようか検討中です。

他の書き込みでα7cにTT350Sを使用されている方がいてお伺いしたら「特に問題ない」とのお答えでしたが、マイチェン後かどうかを聞き忘れてしまいました。

α7c以降の機種で、マイチェン後のTT350Sを使用されている方がいらっしゃいましたら、取り付け、取り外しの感じを教えていただけましたら、助かります。

書込番号:26005447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/19 18:07(10ヶ月以上前)

ソニーのカメラってホットシュー滅茶苦茶固いです。
α7cではありませんが、α6400とZV-1両方固く、特にZV-1のホットシューは
カバー外すのもありえないくらい固く外すのに本当に10分くらいかかります。
外すために爪割れるしホットシューカバー傷だらけになるしで
ソニーは検品でこの固さで良いと思ってるんでしょうか?
そして純正フラッシュHVL-F20Mでさえ取り付けも固く、
外すとき樹脂の端子部が折れるんじゃないかと思うくらい固くて動きません。
サブ機にソニー買ったらホットシューの固さに驚きました。
他社カメラではこんなに固いホットシュー見たことありません。

ソニー機は手持ち2種とも純正フラッシュでさえこのような状態だし、
α7RIIIでも固いとの報告ありますので、固いのが仕様ではないでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008675/SortID=22205240/#tab

書込番号:26005842

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10735件Goodアンサー獲得:1287件

2024/12/19 19:36(10ヶ月以上前)

>y_phobiaさん

ソニーはミノルタのオートロックアクセサリーシューから引継ぎ元々独自の形状でしたが、途中からマルチインターフェースシューになってからISO規格形状になりました。

ただ、GODOX装着だと接触不良があるなど聞きますので他社のISO規格よりも若干狭いのかも知れませんね。
5g@さくら餅さんが書いてるように純正ストロボでも固いのは困りますから、改善して欲しい項目ではありますね。
高ISOでも高画質になりましたが、ストロボを使いたい場面はあるでしょうからソニーの対応次第だとは思います。

まあ、キヤノンもマルチアクセサリーシューになり接点が増えました。
動画機能も含めて接点が増えるのは当然なんでしょうけど。
一部はシンクロ接点が無くホットシューアダプターかマルチアクセサリーシュー採用の純正ストロボしか取り付けられないなどの規制もありますから、メーカーによっては移行時期でもあるのかなと思います。

固い件に関してはソニーにメールするなど改善を期待するしか無いのかなとも思います。




書込番号:26005953 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 y_phobiaさん
クチコミ投稿数:56件

2024/12/19 21:26(10ヶ月以上前)

>with Photoさん
>5g@さくら餅さん

ご返信ありがとうございます。

ちょっと書き方が悪かったのかもしれませんが、当方所有のα7cで固いのは、マイチェン(?)前のTT350Sだけであり、他のHVL-F32M、HVL-F28RM、ニッシンのi40、i60は問題なくスルスル取り付け、取り外しできます。

自分にとってはTT350Sの方が使いやすかったので、マイチェン後の機種で問題ないのであれば買い直したいなと思っているのです。

書込番号:26006062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10735件Goodアンサー獲得:1287件

2024/12/31 19:36(10ヶ月以上前)

>y_phobiaさん

返信ありがとうございます。

純正、ニッシンデジタルでは問題なし。

GODOXだけのようですからメーカーの設計段階での問題に思います。
元々GODOXのソニー用は固いと言われてますから買い替えても変わらないように思います。

書込番号:26020149 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 y_phobiaさん
クチコミ投稿数:56件

2025/01/01 14:33(9ヶ月以上前)

>with Photoさん

あけましておめでとうございます。

確かに、変わらないだろうなぁと思いつつ、問題なく使えている方もいるようなので、であるなら欲しいなぁと思っているのですが。
TT685ii-Sのように金属シューに変更してくれればいいんですけどね。

単純に単三2本の物が欲しいなと思っているのですが、HVL-F28RMはズーム非搭載で50o固定ですし、HVL-F32MよりかはTT350sかなと思ってます。

近場のショップには、在庫がないし、新品はマイチェン前か後か届くまでわからないので、中古で探そうかなと思ってます。

書込番号:26020950

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_phobiaさん
クチコミ投稿数:56件

2025/01/07 12:56(9ヶ月以上前)

一応、自己解決しましたのでご報告まで。

マイチェン後の状態のよさそうな中古を見つけましたので購入してみましたが、問題なく取り付け、取り外しができます。
シュー部分も変更されているのか、個体差かはわかりませんが、とりあえず納得するものに出会えたので使っていこうと思います。

書込番号:26027790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

zv-1使用にはホットシューが必要?

2024/10/09 08:42(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > GODOX > TT350S ソニー用

zv-1に使用する場合、そのまま本体にとりつけられますか?

書込番号:25919828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件

2024/10/09 08:53(1年以上前)

>あいすレモネードさん
そのまま使える様です。
>https://kunkoku.jp/zv1-8.html

書込番号:25919838 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/09 09:16(1年以上前)

>あいすレモネードさん

>zv-1使用にはホットシューが必要?

zv-1のマルチインターフェースもフラッシュには対応しています。
装着可能です。

書込番号:25919862

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2024/10/09 12:45(1年以上前)

あいすレモネードさん こんにちは

ソニー用でしたら ソニー専用のマルチインターフェースシュー になっているので そのまま付けることできると思います

書込番号:25920053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10735件Goodアンサー獲得:1287件

2024/10/09 20:38(1年以上前)

>あいすレモネードさん

マルチインターフェースシュー採用ストロボであれば問題無いです。
TT350を購入するなら末尾に「S」が付いてるソニー用を間違いないように選んで購入してください。

なお、マルチインターフェースシューは通常のホットシューに比べ奥まで挿さないと接触が悪くて発光しないなどあるようです。

書込番号:25920477 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電池消費について

2022/10/21 11:35(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > GODOX > TT350S ソニー用

クチコミ投稿数:72件

先日こちらを購入してα7IIIに室内物撮り撮影で試しています。
TTL・ZOOM autoに設定してクリップオンストロボで撮影しているのですが、
1枚撮影してしばらくするとZOOM autoが勝手に手動24mmに切り替わったり、
数回しかフラッシュを使っていないのに右上に電池切れマークが表示されフラッシュが動作しません。
どちらも電源オンオフすぐに元に戻る場合もありますが、数回オンオフしないとダメな場合もあります。
電池不良の可能性もあるので新品(ニトリ アルカリ電池LR6/1.5V)に変えて試してますが同じ状況です。

中華製品はこんなもんでしょうか??

書込番号:24974076

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2022/10/21 11:40(1年以上前)

ぴすけ23さん こんにちは

>数回しかフラッシュを使っていないのに右上に電池切れマークが表示されフラッシュが動作しません

電池の接触不良が考えられますが 電池を変えてもダメと言う事でしたら内部に異常がある可能性も有るので 購入したばかりでしたら 購入店と相談された方が良いと思います。

書込番号:24974079

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2022/10/21 12:45(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
省エネ設定か何かだと思ったのですが、やっぱり動作がおかしいと思いますので購入店に相談してみます。ありがとうございました!

書込番号:24974161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10735件Goodアンサー獲得:1287件

2022/10/21 23:25(1年以上前)

>ぴすけ23さん

まず、アルカリ電池ではなくエネループなどのニッケル水素充電池で試してはと思います。

アルカリ電池は超寿命目的なので使い始めから少しずつ電圧が下がります。
電圧が下がると誤作動が起きたりします。

なのでギリギリまで一定の電圧を保つエネループなどのニッケル水素充電池で試してはと思います。

それでも改善しないなら初期不良の可能性も考えられるので購入先に相談してはと思います。

KPIとか大手量販店なら修理対応とかしてると思いますがネット通販専門だと対応は修理なのか交換なのか確認した方が良いと思います。

書込番号:24975032 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2022/11/08 09:41(1年以上前)

>with Photoさん
>もとラボマン 2さん

Amazonで販売していた販売店に相談し、交換対応となり新しい商品が届いてテストしました。
しかし症状は同じでアルカリ電池だとまともに動作しませんでした。
Panasonicのeneloop proを購入したところ全く不具合無く動作しています。

"バッテリー: 単三電池×2本 ※Ni-MH電池(推奨)または2 * LR6アルカリ電池"と購入ページに記載がありますが、
アルカリ電池は起動するだけでまともな動作は期待できません。

カメラの使用回数も多くなく100均のアルカリ電池で済まそうとしていたので、
Ni-MH電池+充電器は想定外の出費でした。

書込番号:24999890

ナイスクチコミ!2


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件

2022/11/12 10:52(1年以上前)

ぴすけ23さんこんにちは
 私もTT350Sと7Vで同様の状態です。アルカリ電池で初日は20枚程は撮影できたのですが、別の日に撮影しようとしたら電池切れマーク点滅で発光しません。自宅で調べると、電池の蓋をあけると復帰して暫く使えますが、ズームが24mmになり電池切れマーク点滅。これを繰返すと不安定なまま100枚程撮影できるんですね。バッテリーテスターで調べると残量は十分にありますので。故障だろうとネットで検索したらぴすけ23さんの情報が見つかりました。充電池購入が早い解決法であろうと分かり、巷で最適と言われているエネループプロと充電器を注文しました。情報ありがとうございました。

書込番号:25005824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10735件Goodアンサー獲得:1287件

2022/11/12 16:47(1年以上前)

>ぴすけ23さん

返信ありがとうございます。
交換対応は良かったですね。

交換後も同様であることを考えるとアルカリだと電圧が下がるため安定した動作を得られなかったのだと思います。

最近はリチウム電池対応もありますが、多くは単三対応ストロボでエネループプロが安定してると聞きますね。

ただ、エネループやエネループプロの価格が上がっていてコスパは以前より悪いように思います。

コスパを考えると富士通がオススメです。
元々エネループを使っていた三洋エナジートワイセルがパナソニックと三洋の合併により独占禁止法などに抵触しないようにするため富士通の子会社であるFDKに売却されて現状に至ってます。

パナソニックの充電式エボルタは中国製ですが、エネループはFDKが製造、日本製です。

同様に富士通ブランドの電池もFDKが製造。
白のスタンダードと黒の高容量。
元々エネループを製造していたので富士通のニッケル水素電池はエネループよりコスパが良く性能も同等ですからオススメです。

書込番号:25006315 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2022/11/14 14:44(1年以上前)

>with Photoさん
TT350Sを選ぶ理由はコスパが大きいので、追加投資必要なのは残念でしたね。。。

書込番号:25009352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリ発光の有無

2019/11/25 14:20(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > GODOX > TT350S ソニー用

クチコミ投稿数:3件

お教えください。
ソニーのα6400とRX10M3を所持しており、TT350sを購入しました。
カメラの設定をAUTOないしPでシャッターを切ると、α6400は直ぐに発光しますが、RX10M3はプリ発光して間があってから本発光します。シャッターチャンスと発光にタイムラグが生じます。そういう仕様なのでしょうか。それともRX10M3の設定でタイムラグをなくすことができるのでしょうか。
もしご存じの方がいらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:23068887

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2019/11/25 14:25(1年以上前)

秋田犬ペロさん こんにちは

2回発光だけでは 判断難しいのですが カメラの設定 赤目防止になっていませんよね。

赤目防止の場合瞳孔閉じさせるために 本発光の前に発光するので 確認の質問です。

書込番号:23068892

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/11/25 15:05(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

早速のご教授ありがとうございます。
RX10M3の赤目軽減をオフにしたら、プリ発光なしにシャッターが切れました。
ご教授、御礼申し上げます。

書込番号:23068940

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ・ストロボ > GODOX > TT350S ソニー用

スレ主 西浩二さん
クチコミ投稿数:93件

カメラは α7RUとRX10MVです。

書込番号:22888948

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2019/08/30 17:43(1年以上前)

西浩二さん こんにちは

RX10MVの方は 書かれていないので分かりませんが α7RUの方は 下のサイトを見ると X1T‐Sのような ワイヤレストリガー取り付ける必要があるようです。

https://lumixkuroki.club/archives/34339021.html

書込番号:22889105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/08/30 20:43(1年以上前)

godoxの送信機 X1T-Sが必要です。
もしくはTT350Sがもう一台
godoxのフラッシュは
送信機も受信機も両方 内臓してるからです。

godoxのフラッシュを
SONYの内臓フラッシュを信号とした
光学スレーブは発光タイミングが合いません。
godoxを使うなら
全てのフラッシュをgodoxにしないと
ワイヤレス発光の互換性が保てません。

ニッシンなら
SONY機の内臓フラッシュを信号した
光学スレーブや光学ワイヤレスに対応してました。
でもそれは室内や夜間専用で
日中屋外は使えません。

いつでもどこでもワイヤレス発光を使うなら
電波式ワイヤレスでシステムを組まなくてはなりません。

書込番号:22889441 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 西浩二さん
クチコミ投稿数:93件

2019/08/30 22:32(1年以上前)

カメラ初心者の若造さん
どうも有り難うございます。

送信機も受信機も内臓していないタイプのキャノン純正とサンパックは持ってるのですが、カメラがキャノンからソニーに変わりまして、フジも気になっています。

>SONYの内臓フラッシュを信号とした
>光学スレーブは発光タイミングが合いません。
内臓フラッシュは被写体を照射しないようには発光出来ないでしょうから、完全な光学スレーブの発光機としては利用出来ないのでしょうね。

>godoxを使うなら
>全てのフラッシュをgodoxにしないと
>ワイヤレス発光の互換性が保てません。
と云う事は「TT350S」を送信機として他の1台もgodoxを使えば
ワイヤレス送受信が出来るワケで
カメラを複数機にする場合でも、それぞれに専用のTT350Sを使えば他のgodox機は共用で使えると云う事でしょうか

だとしたらTT350S、手ごろでもありますから各機種のカメラに専用を購入して >電波式ワイヤレスでシステムを、、、
ですかね。

アマゾンのサイトを見ていましたら comよりお安い価格が出ていました。
https://www.amazon.co.jp/Miniカメラフラッシュ-内蔵2-4G-TTLオートフラッシュ-マイクロ一眼レフカメラとSONY-一眼レフカメラに適用-対応機種a7RII-ILCE6000L/dp/B01MR4K2P0 」

書込番号:22889706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10735件Goodアンサー獲得:1287件

2019/08/31 15:29(1年以上前)

X1T-Sより新しいX2T-SがAmazonで6,550円。
操作性などが良くなったようですから、買うならX2Tが良いと思います。

>godoxのフラッシュは
送信機も受信機も両方内臓してるからです。

内臓じゃないよ、内蔵だよ。
初心者じゃないんだから。

書込番号:22891078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 西浩二さん
クチコミ投稿数:93件

2019/08/31 16:20(1年以上前)

with Photoさん

どうも有り難うございます。
折角ですが X1T-S、X2T-Sは送信専用ですよね。

私の場合、多灯で使わない時はそれだけ一灯(一台)でも使える方が有り難いのです。
先ずは光量が弱くても手軽にクリリップオン出来る一台。
その上で多灯又はカメラから離して使いたい時、送信機の役割も出来そうだと云う事が魅力なんです。

>内臓じゃないよ、内蔵だよ。
失礼しました。うっかりしました(^^)。

書込番号:22891174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/06 00:20(1年以上前)

TT350sには二通りの光スレーブ発光方法がありまして,本体のSlaveボタンを押すとそれらを選択できます。s1はマニュアル発光に対応しており,s2はTTLのプリ発光に対応しています。
実際にキヤノンのカメラにキヤノンのストロボをマスターとしてETTL発光させてみたところ,なぜかs1,s2どちらでもソニー用のTT350Sが同調発光しました。次にマニュアル発光させてみたところ,s1でのみ同調発光しs2では発光しませんでした。

その他にGodoxのラジオスレーブシステムにも対応しているので,キヤノンなどそれぞれのメーカー用X1T受信機を買えばTT350sをマスターにしたラジオスレーブでの同期発光,マニュアル調光コントロールが出来るはずです。(こちらはまだ試していません)

書込番号:22903218

ナイスクチコミ!1


スレ主 西浩二さん
クチコミ投稿数:93件

2019/09/06 14:23(1年以上前)

ふうじんがーさん
丁寧なレス、有り難うございます。

カメラからストロボを離して使うには受光出来るストロボと、
送信又は送受信出来る単独機能のモノ、或いは両者を内蔵しているストロボの二台が必要なんですね。
つまりTT350s一台では離して使えないーということ。

現在、持ってるサンパックの「auto36SR」とかもカメラに直付けの単独では
マニュアールとか単独TTL(ストロボ側のセンサーによる)は出来るので、
一台、購入してカメラに直付けで使用するぐらいなら旧型機で我慢しようかと思い至りました。
更に「auto 622 pro-system」 ですとワイヤレスでは無いですが
シンクロコードでカメラから離して使う事も出来ます。

ただ、auto36SRは GN35 ですし auto 622は GN60位ですけど重くて嵩張ります。
ですから奮発して買うとすれば GN-60位の「V860II S」が良いかな〜と思っています。その場合は発信用に TT350s一台か X1T-S、X2T-S等を買わなければーと思っています。

ところで、X1T受信機は Godoxじゃない(サンパックなど)に使えないんでしょうか。勿論マニュアル発光と単独TTLだけで良いんですが、、、

書込番号:22904163

ナイスクチコミ!0


スレ主 西浩二さん
クチコミ投稿数:93件

2019/09/09 21:42(1年以上前)

ワイヤレスストロボの事、殆ど分からなかったのですが、
おぼろげながら、事情は少し分かって来ました。
現在の外付けストロボへの欲求度から発信用の機器と受信ストロボの両方を購入するのは負担が多すぎるので、カメラからストロボを離して発光したいおいろ場合は、ワイヤード(シンクロコード)にするかして使用したいと思います。

>>ところで、X1T受信機は Godoxじゃない(サンパックなど)に使えないんでしょうか。

そんな都合の良い事考えないようにしたいと思います。
私の持ってるサンパックはキャノン用でもソニー用でもありません。
ですから現在の送受信機との相性は考えない事にします。

どうも、いろいろありがとうございま視点をあ。
一応、このスレは閉じさせて頂こうかと思います。

書込番号:22911855

ナイスクチコミ!1


スレ主 西浩二さん
クチコミ投稿数:93件

2019/09/10 13:18(1年以上前)

TT350S、暫く諦める積もりでいましたが、アマゾンから
"如何ですか?W(https://www.amazon.co.jp/dp/B01MR4K2P0/ref=pe_492632_159100282_TE_item)というメールが来ました。
お安いので思わず注文してしまいました(^^)

書込番号:22913118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/14 03:02(1年以上前)

X1T受信機を買わずとも、そのサンパックのauto36SRをカメラにつけて、TT350Sをスレープモードにすれば発光しますよ。

書込番号:22920721

ナイスクチコミ!2


スレ主 西浩二さん
クチコミ投稿数:93件

2019/09/14 12:10(1年以上前)

ふうじんがーさん
どうも有り難うございました。

早速、α7RUと RX10MVで試してみましたら
SLAVE-(S1)で見事にスレーブしました。
因みに TTLは試していません。TTLって便利かと思いましたがマニュアル発光の方が良いですね。
そう言う意味ではサンパックでも良いんですが、、、離して使う場合ですね。
おまけに欲を出して RX100V(ソニー)と TZ95(パナ)でも
内蔵ストロボで SLAVE-(S2)に同調しました。

これで、auto36SRに光量不足を感じた場合は
「auto 622 pro-system」をシンクロコードで繋いで離れた位置からメインで、補助光にTT350Sで弱く照明も可能かと思えて来ました。
厚かましく、質問を加えさせて頂くのですが
X1T受信機を買えば Godoxじゃないストロボも発光出来るのでしょうか。

書込番号:22921258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/14 22:05(1年以上前)

名前を間違えて書いてましたが、受信機はレシーバーなのでX1Rです。Tはトランスミッター(送信機)ですね。
X1Rをアマゾンなどで検索するといろいろなカメラ用が出てきます。キヤノン用ならX1Rcなど。カメラメーカーそれぞれでストロボのシューの端子が違うので、使いたいストロボ用のX1Rを買えばいいと思います。TTLで使えるかはわかりませんが、マニュアル発光は出来るようです。送信機側からマニュアルの発光量を遠隔操作できるのかもわかりません。私は持っていないので正確なことは言えませんが、アマゾンのレビューを読む限り、発光調整も遠隔操作出来るようです。
TT350sをカメラにつけてマスターとして使う場合、TT350sを発光させない選択もできます。

書込番号:22922300

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α6500でのモード選択について

2019/04/28 15:25(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > GODOX > TT350S ソニー用

クチコミ投稿数:4件

カメラ初心者です。
α6500に装着して使用しているのですがモードボタンを押しても反応が無く、TTLモードでしか使用できません。
カメラ本体から外して(もしくは装着したままカメラ本体の電源を切って)操作すると、モードボタンが反応してMやMultiも選べるのですが、α6500ではTTLモードでしか使用できないのでしょうか?
ご存知の方がおられましたらご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:22630450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2019/04/28 17:57(1年以上前)

honehonerockさん こんにちは

実際には使ったことが無いのですが ハイスピードシンクロなどになっていないですよね

https://lumixkuroki.club/archives/34339021.html

見当違いの返信でしたら ごめんなさい。

書込番号:22630733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/04/28 19:38(1年以上前)

もとラボマン2さん

ご返信ありがとうございます。
その点は確認済みでして、URL添付いただきましたサイトも閲覧しておりました。
私の検索した限りでは今回の質問項目に関して言及しているサイトが無く、こちらへ質問させていただいた次第です。

書込番号:22630891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/03 00:42(1年以上前)

honehonerockさん こんばんは

当方はα6400で試しましたが、

撮影モードが、オートかPになってませんか?この場合はTTLしかだめなようです。

撮影モードが AとかSとかMでは、ストロボもMを選ぶことができると思いますが如何でしょうか?

あと、私からのお願いは、TTLで天井バウンス撮影をしてみてもらえませんでしょうか? アンダー(暗め)ではないですか?

書込番号:22641594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/05/03 10:11(1年以上前)

santakoalaさん

返信遅くなり申し訳ありません。
ご教授いただきました通りPやAUTO以外にすると、MやMultiも選択できました!ありがとうございます。
せっかく助けていただきましたのでTTL天井バウンスを確認してみたいのですが、しばらく外出しておりますので帰宅次第確認します。取り急ぎお礼申し上げます。

書込番号:22642121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/05/04 20:41(1年以上前)

>santakoalaさん

遅くなりましたがα6500でTTL天井バウンス撮影しました。確かに少し暗いです。我が家の環境ですので参考にならないかもしれませんが、+0.3〜0.7でちょうど良い感じでした。
すでに別スレで多数の方からアドバイスが出てしまった後で申し訳ありません。

書込番号:22645582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TT350S ソニー用」のクチコミ掲示板に
TT350S ソニー用を新規書き込みTT350S ソニー用をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TT350S ソニー用
GODOX

TT350S ソニー用

最安価格(税込):¥19,800発売日:2018年 3月27日 価格.comの安さの理由は?

TT350S ソニー用をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング