S22VTES
- シンプルでベーシックなEシリーズの2018年モデル。「ヒートブースト制御」により、運転開始後の立ち上がりを早め、設定温度まで素早く暖房。
- 洋室の袖壁や和室の真壁などにも納まるコンパクト設計。「風ないス運転」「ワンタッチ入・切タイマー」など、基本機能が充実し、ワンタッチで使いやすい。
- 過酷な外気環境でも常に安定した冷暖房能力を発揮。専用アプリでスマートフォンやタブレットがリモコンになり、家の中や外出先でもエアコン操作が行える。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ダイキンは他メーカーと比べ4-5年長く使えると聞きました。エアコンに耐久年数がおおよそ10年らしいので約15年は使えるということでしょうか。
書込番号:22309082 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

運次第でしょうね。
お店で使用している業務用エアコンがダイキン製だけど暖房時の稼働音が異常に大きくなり
修理依頼した事があるけど10年未満でしたね。
見積して貰ったのですが結構な金額だったので冷房運転は問題無かったので暖房をダイニチ
のブルーヒーターに切り替えて使ってます。
書込番号:22309156
5点

>村野Rさん
ダイキンのS40PTEP-W を5年間使っています。故障したことはありません。
http://review.kakaku.com/review/K0000467730/ReviewCD=1180698/#tab
東芝のエアコンも20年以上使っていますが、故障しないので、そろそろ買い替えようかと思っています。
音も調子が良いのでは、放っておくと、故障せずに四半世紀以上使えてしまいそうです。
10年以上使うと省エネの点では、良くないのかなと思い始めています。
書込番号:22309377
4点

元ダイキンで今は会社経営してますが
自宅のエアコンはすべてダイキン製でした
あまりにも自宅のエアコン故障が多く
基板、スイングモーターロック、その他の故障
そのため息子の部屋に、試しでコロナ製を設置しました
いまのところコロナ製はすこぶる順調
ダイキン製は設置して4〜5年で交換してますが
不思議と我が家のダイキン製だけ故障が多いんですよね
販売した客のダイキン製は、ほとんど修理依頼はありません
なにしろ機械ですからいつまで使えるか分かりませんね。
書込番号:22310566
13点

娘宅の7年経過のF56MTHXP。夏場からやや不調だったものが暖房運転してみたら能力大幅ダウン。最小の能力しか出ない状態に。
コールセンターの判断でサービス対応。点検してみると室内機の熱交換機からジワジワのガス漏れとのこと。
3日後に熱交換機丸替え。アタリが悪かったということだと思われるが、驚いたことにこの作業すべて無料。
常識的にはン万円、良くても出張費は最低限かかると思っていたが全部ダイキンが丸抱え。
かなりレアなトラブルなのでしょうが、メーカーの良心を感じます。欧米や中近東でもバカ売れとのこと。わかる気がします。
他のメーカーならどうなのでしょうか?そういうわけでかなりダイキンファンになりそうです。
ちなみに我が家は東芝、三菱、三菱重工など混在。トラブルなくすごしていますが、次の買い替えはダイキンになりそうですね。
ダイキンさんもこうした書き込みが欲しいかなと思って、私にしては珍しくカキコしました。
書込番号:22321182
15点

>メーカーの良心を感じます。
たまたまでしょう。
価格コムを見ればダイキンの対応の悪さを指摘した書き込みもあります。
たとえば、書込番号:12554197
昨今の風潮だと実はそういうトラブルが結構あって、修理依頼した客にだけ無償修理している可能性も。
5年保証切れてるし実費だと高いしと諦めた客もいたりして。
書込番号:22324922
4点

物しだい
ダイキンでも
ガサガサ風音がすごい
ダイキンエアコンもある
それ以外は快適ではあります
書込番号:22417783
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





