S36VTEV のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥77,500

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥77,500¥86,800 (5店舗) メーカー希望小売価格:オープン

年度モデル : 2018年モデル 電源 : 200V フィルター自動お掃除機能 : なし 年間電気代:37530円 S36VTEVのスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品は室外電源タイプです

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • S36VTEVの価格比較
  • S36VTEVのスペック・仕様
  • S36VTEVのレビュー
  • S36VTEVのクチコミ
  • S36VTEVの画像・動画
  • S36VTEVのピックアップリスト
  • S36VTEVのオークション

S36VTEVダイキン

最安価格(税込):¥77,500 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 2月

  • S36VTEVの価格比較
  • S36VTEVのスペック・仕様
  • S36VTEVのレビュー
  • S36VTEVのクチコミ
  • S36VTEVの画像・動画
  • S36VTEVのピックアップリスト
  • S36VTEVのオークション

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S36VTEV」のクチコミ掲示板に
S36VTEVを新規書き込みS36VTEVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 暖房は?

2019/02/14 10:32(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S28VTES

こちらは寒冷地用とはうたっていませんが、-15度まで暖房使えるとカタログには出ています。実際にはどんな感じでしょうか?
マイナス10度前後の日が多く、ほんのたまにマイナス15度くらい行くことがあります。

書込番号:22465320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2019/02/14 12:37(1年以上前)

最低気温が−10℃以下になる地域は、寒冷地用のほうが良いとのことです。
https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=3682
https://www.kaden-jouhoukan.work/kanreiti-aircon-kaubeki-riyu/

書込番号:22465513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2019/02/14 15:27(1年以上前)

ありがとうございます。やはり、寒冷地用の方が良さそうですね。
ダイキンじゃないのは、マイナスになると暖まらないのですが、マイナス15度まで対応しているならギリギリ使えるかと思ったのですが。

書込番号:22465846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2019/02/14 16:11(1年以上前)

カタログ上、-15度で運転できるからと言って、それは運転はできる、というだけであって、100%の能力を発揮できるとは限りません。
寒冷地対応のエアコンに比べれば、確実に暖まりにくくなります。

この機種だと、外気温2度時の低温暖房能力は3.1kW。
上位機種で、-25度運転対応のR/Aシリーズだと、4.7kWまであがります。
さらに、寒冷地対応をうたったKXシリーズは、同じ-25度運転対応でも、低温暖房能力は5.2kW。-15度時でも4.1kW。
上位機種のDXシリーズだと、同じく5.9kWと4.3kWとさらにパワフルです。
伊達に寒冷地対応としているわけではないのです。

じっさいにそこまでの能力が必要かは、たんなる気温だけでなく、積雪量や日当たり、部屋の構造などにも大きく左右されますから、一概にはなんともいえません。
まず、地元の量販店や電気店などで、地域の実情を聞いた方が確実じゃないですか。
誰が書いたのかすら分からない、うすっぺらのアフィリエイト目当てのネット情報なんて、まったく当てになりませんよ。

書込番号:22465933

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:41件

2019/02/14 16:47(1年以上前)

数値を出してもらうとなんとなくわかりやすいです。
昔の家で断熱材が全く入っていないので、素直に寒冷地用にしておきます。ありがとうございました。

書込番号:22465978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > ダイキン > S22VTES

クチコミ投稿数:4件

10年ほど使用した寝室のエアコン(三菱)が壊れたので買い替えを検討中、ダイキンのこちらの機種を地元の電器屋さんに勧められました。同時に、量販店の同価格帯のものと検討したところ、パナソニックCS-228CFなら工事費諸々込の総計で一万円ほど安く設置できることがわかりました。

ただ、パナソニックは静音モードや設定温度に達した後はon/offを繰り返すため、動作音が気になるとの口コミがあったので、寝室には向かない気が…。

そこで、ダイキンのこちらの機種をご使用の方、ご存知の方にお聞きしたいのですが、動作中の室内機の音は気になりますか?(寝室は2階なので、室外機の動作音量は問いません。)
もし静かなようなら、タイマーon/off同時設定も魅力なので、少々高くてもダイキンにしようと思っています。が、こちらも煩いなら、また別機種を検討するか、安さ優先でパナソニックで妥協することを考えています。

環境としては、特に極端な気温になる地域ではありません。また、冷房も暖房もエアコン使用、木造戸建の6畳間です。事情により海外転居の可能性がありますので、差し当たりはコストを抑えて最低限快適に使用できればいいと考えています。

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:22441707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件

2019/02/04 08:40(1年以上前)

>ど素人28号さん

この機種の前年度モデルを家族の寝室で使用しています

室内機の動作音についてはほとんど無音と言えます

設定温度に達した際に動作を停止するのはこの機種も同じです

室外機も動作しているのか判断できないほど静かなのでご近所への配慮も十分かと

ということで私は個人的にダイキン推しですが

ただこのクラスで1万円の価格差は大きいのでパナソニックでもいいのかもしれませんね

書込番号:22441908

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2019/02/04 13:06(1年以上前)

>@starさん

早速のご返信ありがとうございます。ほぼ無音ですか!それはありがたいですね。

確かに本体は安価ですが、室外機が1階で室内機が2階のため、高所作業や配管延長など工事費が高額になり、結局倍程度の費用がかかるので、機能的に優れていれば一万円差は許容範囲です。何より、毎晩快適に眠れるのか、睡眠を妨げられるのかは、一万円以上に大きな差があります。

実際に使われている方からのご意見、とても参考になりました。ありがとうございました!

書込番号:22442323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2019/02/04 21:55(1年以上前)

>ど素人28号さん
こんにちは。
私は使っていませんが、パナFシリーズのオン/オフ時の騒音について見聞きしています。

以下冷房時の話としますが、暖房時も傾向は同様です。
カタログ値ですが、温度安定時の騒音はパナF<日立AJ<三菱GE<ダイキンEの順で実はダイキンが一番うるさいのです。
が、6畳用は、どれもそれほどうるさくなく、また大差ないとも言えます。ですからほとんど無音などともいわれるのだな。と。

そのうえで、パナは再度オンになったとき中風で吹いてしまうときがある、ダイキンはしずか風のまま再開するというこの差なんだと思います。
パナは元が静かですから、それこそほぼ無音から中風になれば、その落差で寝ていれば気が付きます。
これをもってうるさいという人がいるのだと思います。
部屋の断熱性が高くほとんど温度が上がらなければ、微風で再開し、オンになってもダイキンより静かなままなのですが、、、

またパナはたまに個体差がどうもあるようで、はずれを引くとうるさいみたいなのです。こればかりは運なので判断しようがありませんが、、、

迷うところですが、寝室なので掛けにでることはお勧めしませんので、私もダイキンの方を支持します。

ただ一つだけ条件があります。オフ時に送風によって室内機の大量の湿気が部屋に戻る”湿度戻り”という現象があり
パナにはにおいカット機能オンで送風自体を止める機能がありますが、ダイキンにはありません。もし、オフの時間が長い
高気密高断熱の部屋の場合は、その間に湿度が上がり寝苦しいことがあるかもしれないことを注意喚起しておきます。
普段から高湿度の気候地で部屋でなければ、それほど神経質になる必要はないと思いますが。

結局どの程度気になるか。の問題なので、なかなか取り付けた本人でないと判断できない問題ではあります。

ご検討を。

書込番号:22443313

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2019/02/05 00:46(1年以上前)

>ハ○太郎さん

アドバイスありがとうございます!なるほど、全体的な音の大きさというより、「音量差」ですね。ずっと鳴ってる音は慣れますが、ついたり消えたりすると、たぶん就寝中でも耳につきますよね…。また、ハズレに当たるとかなり悲惨なので、やはりパナソニックは避けた方が良さそうですね。

オフ後の「湿度戻り」についても、情報ありがとうございました。今まで使用していた三菱霧ヶ峰の内部クリーンがパナソニックの上記機種と同じシステムだったので、一晩中付けっ放しか内部クリーン機能をオフするかで対応していたのですが、ダイキンの内部クリーンは送風のみで暖房を使用しないそうなので、それほど心配はしていません。もし気になるようなら、緩く付けっ放しで対応しようと思います。きめ細かくアドバイスいただき、ありがとうございました!

書込番号:22443765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

MSZ-GE2218との比較

2018/09/18 07:49(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S25VTES

クチコミ投稿数:36件

みなさんこんにちは。

7畳の寝室のエアコンを買い換えようと思ってます。

価格帯やスペックの類似した霧ヶ峰MSZ-GE2218と本製品を比較してるのですが、性能差ではそれほど差はないのかなと素人的に思ってますが、値段が一万以上違うので、ダイキンが特に優れてるところがあれば教えてください。

書込番号:22118170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/09/18 22:46(1年以上前)

メーカーの一般的な推奨面積で考えるならダイキンのS25VTESは8畳用に対して三菱のGE2218は
6畳用です。
部屋の条件の入力して必要な能力を計算してくれるホームページでも探して検索した方が無難では?

書込番号:22120062

ナイスクチコミ!5


SaGa2さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:13件 S25VTESのオーナーS25VTESの満足度5

2018/09/25 07:54(1年以上前)

冬場も使うのであれば低外気タフがある
ダイキンの方が効率はいいと思います。

あと温度設定も通常は1度単位ですが
ダイキンだと0.5度単位で出来るので
細かな温度管理も可能なのがいいです。

記載の
2218ですと6畳なので
25の8畳と比べるのはちょっと違いますが。

部屋が6畳でしたら少し大きめの方が効率がいいので
購入するのでしたら節電にもなるので8畳以上がいいと思います。

6畳ですと常に全力稼動になる場合でも大きめですと
抑えられるので初期投資は高いですが長期利用するなら
電気代はお得だと思います。

書込番号:22135477

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ145

返信5

お気に入りに追加

標準

パナソニックと比較して

2018/08/14 14:16(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S22VTES

スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

こちらとパナソニックどちらかを今週末買う予定ですが能力的や使い勝手な違いはなにかあるでしょうか
値段もほとんど一緒なので若干初期不良や、壊れにくさでダイキンが良いという口コミがありますのでこちらに傾いてる現状なのですが

書込番号:22030968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/14 14:34(1年以上前)

この価格帯ならどれでも一緒

書込番号:22031000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/08/14 14:40(1年以上前)

>force2さん こんにちは

パナ、三菱、日立は使ってますが、ダイキンはまだ使ったことがありませんので具体的には言えませんが、
たしかパナもダイキンも中国製ではなかったでしょうか。
中国製だからというわけではありませんが、性能や能力としては同等で違いは無いと見ています。
2.2KWが同じなのですから。
強いて言えば、室内機の乾燥機能などあればいいかと思います。

書込番号:22031017

ナイスクチコミ!16


SaGa2さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:13件 S22VTESのオーナーS22VTESの満足度5

2018/08/14 16:59(1年以上前)

エアコンを選ぶ場合多機能よりシンプルなエアコンの方が
壊れにくいので言いと思います。

ダイキンを選んだ理由は外気温(室外機周辺の温度)が
45度でもチャント冷えると言う点と数十項目の試験をクリアしてるのが
魅力的でしたので選択しました。

これは他社の製品では記載がないので
ダイキン選択の有利な点です。

室内機の乾燥機能ですが、ダイキンは送風による乾燥なので
他社より乾燥に時間が掛かるのが難点ですが微妙な電気代の
節約には役に立つと思いお増す。

クチコミを見ると最近のパナソニックは
室外機が結構煩いと言う書き込みがありますね。

当方以前はシャープの AY-L22VB
数十年前の機種が昨年の夏を乗り越えて
数ヵ月後に壊れたので、今回はダイキンの
S28VTES を購入したのですが
以前よりも音は静かです。

冷えも以前と比べると22度設定でも
良く冷えるので満足してます。

別の部屋の三菱の霧ヶ峰の2.2kw
のエアコンの18度設定より良く冷えるので
以前は電気店で購入して取付けて貰った業者が
真空引きをきちんとしてないのが冷え辛い原因かは
分かりませんが(^^;

今回取付時に必要な工具はレンタルして自分で取付けたので
真空引きも20分程と時間をかけて配管漏れもチェックしたので。

書込番号:22031316

ナイスクチコミ!27


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2018/08/15 10:11(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
似たり寄ったりてすが実際ダイキン使われてるかたのアドバイス参考になります。
商品情報にあるダイキンは風が直接当たらないというのがよいかなって思ってます
室外気の音は気にしたことないのですが静かにこしたことはないてすね

書込番号:22032928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2018/08/15 21:25(1年以上前)

>force2さん
こんにちは。

日本で最も普及している2機種の対決ですね?
(1)ダイキンは屋外温度45℃まで動作保証しており、昨今では直射日光があたり通風の悪いベランダなどに設置する場合は安心感があります。他社はパナを含めて43℃までです。
(2)タイマーは1時間単位で設定するタイプです。ダイキンは入り切りタイマーを同時設定できますが、パナはできません。但し1回限りで都度(毎日)設定する必要があります。またダイキンは入りタイマーは設定時刻に設定温度になるように早めに起動する仕様です。
(3)ダイキンは運転停止後の内部乾燥時間が送風中心のため約2時間と最も長いです。パナは暖房を併用し約60分(~80分)程度です。
(4)静音性は自動では暖房でややダイキンの方がうるさい程度ですが、パナには別にしずかモードがありダイキンより静かにできます。
(5)パナにはパワフルモードがあり強力に冷暖できるモードがあります。
(6)設定温度到達後、室外機コンプレッサーが停止し、温度が上がると再起動する仕様ですが、この間にびしょ濡れになった室内機の湿気を送風で部屋にまき散らすいわゆる湿度戻りが発生します。(気にならない人には気にならない程度ですが)パナにはこの間送風を停止できるにおいカット機能(コンプレッサー停止時に送風も止めることと再起動時に嫌な臭いがでないよう1分間送風開始を遅らせる機能)があります。
(7)ダイキンには風ナイス運転がありますが、内容はパナで風向を天井に向けたのと同等です。
(8)ダイキンは300以上の厳しいテスト、パナは1000を超える厳しい品質試験をしているとカタログにはあります。

最後に、2018年モデルで改善されたかはわかりませんが、うちのマンションで数十台集団導入した2017年式CS-227CFの実績では実に約8台に1台の割合で室外機が(私の耳で)異音を立てていた。つまり当たり外れがあるのを目の当たりにしたことはご報告しておきます。但し、導入後1年点検でエアコンに対する苦情は1件もなかったこともまたご報告しておきます。

皆さまのご参考までに。

書込番号:22034191

ナイスクチコミ!55



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「S36VTEV」のクチコミ掲示板に
S36VTEVを新規書き込みS36VTEVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

S36VTEV
ダイキン

S36VTEV

最安価格(税込):¥77,500発売日:2018年 2月 価格.comの安さの理由は?

S36VTEVをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング