iPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB MR7F2J/A [スペースグレイ]
- Apple Pencilに対応した、9.7型Retinaディスプレイ搭載の「iPad」。A10 Fusionチップや高度なカメラとセンサーにより、多彩な用途で楽しめる(容量32GB)。
- 従来の9.7インチiPadと比較して、40%速いCPU性能と50%速いグラフィックス性能を持ち、マルチタスクや高グラフィックスのアプリにも対応する。
- わずか469グラムという軽さ、7.5mmという薄さに加え、耐久性の高い設計が施されているため、安心して好きな場所に持ち運べる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB MR7F2J/A [スペースグレイ]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月下旬
iPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB MR7F2J/A [スペースグレイ] のクチコミ掲示板
(1033件)

このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 4 | 2018年8月31日 21:16 |
![]() |
6 | 4 | 2018年8月27日 16:08 |
![]() |
55 | 6 | 2018年8月31日 11:07 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2018年8月10日 15:21 |
![]() |
3 | 3 | 2018年8月8日 15:54 |
![]() |
35 | 20 | 2018年8月6日 14:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 128GB 2018年春モデル
iPad第四世代の性能に限界を感じ始め、買い替えを検討しています。
きっかけは、
・一眼レフの趣味を始め、レタッチやRAW現像をしたいが、Lightroom等のアプリが今の機種では重く、サクッと行いたいと思った点
・iOSのアップデートが10で止まってしまいスプリットビュー等の二画面表示に対応していない点(勉強するときにあればいいのにと何度も思っている)
です。
[予算]
10万円程度(これ以上出せるが、それならノートパソコンでいいのではないかとも思う)
[使用用途]
・勉強のときに素早く使用したい(現在はbluetoothキーボードを使用して、ネットを見たり、Officeを簡単に使ったりしています。)
・プライムビデオ等での動画の視聴(プライム会員でAmazonドライブを使っています。)
・Lightroom等のAdobe製品をサクサク使用したい、レタッチ、RAW現像を行いたい
[質問内容]
@上記の内容を満たすには、iPadの性能で足りるか、それとももっとお金を出して良いノートpcを買うべきか?
(もしよければ、オススメのWindowsノートpcを教えてください。デスクトップpcは考えていません。)
AiPadで事足りるとすると、iPadかiPad proのどちらにすべきか?
(今のところApplepencilを使う予定はないです。)
長くなってしまいましたが、皆さんの考えをお聞かせください。よろしくお願いします。
2点

予算がゆるせるならiPad proがいいと思います
iPadとiPad proに出来ることの差はほとんどないようですが
画像の鮮明さと処理速度はproのほうが少しずつ上のようです
(価格差ほどの価値があるかは個人のこのみによりますが。。。)
使用用途としてはiPadでも十分満たせます チップもiPhone7と同等のものですので普通にサクサクです
ノートかどうかというと一眼レフのカメラが趣味なのでしたら撮ったその場でチェックみたいな使い方もできるでしょうし、外出先での操作ならノートPCよりiPadのほうが断然使いやすいと思います。
ペンシルは高価ですが。。。個人的にはあったほうがいいと思いますね
撮った画像を張り付けてその場で説明を付けてレポートっぽいものを作ったり、資料を写真でとって注意点をマーカーでチェックして保存しておいたり、撮った写真の画像を調整するとき細かい作業をしたり等々
想像ですが腰を落ち着けて作業をするならノートのほうがいいかもしれませんが、スレ主さんみたいなアクティブな人ならタブレットのほうがいいと思うのですがそれならやはりiPadがいいと思います
あとはお持ちのスマートホンがiPhoneならもう間違いなくiPadじゃないですかね!
と、私はそんなに大したことを言えないので本題ですが
9月の頭にアップルの新製品の発表がありそうですので
少し待ったほうがいいかと思います。
書込番号:22070329
2点

>ななしのよっしんさん
丁寧なご返信ありがとうございます。
おっしゃる通りで、私は携帯にiPhoneを使っており、そちらとも連携する形で使っているので、Apple製品であるiPadを新しく買い換える方向性にしようかと思います!
パソコンはその上で必要なシーンが出てきたら、検討しようと思います。
なるほど、新製品の発表があるのですね!楽しみですね!
有益な情報をありがとうございます!
ひとまず、そこまで様子を見てみます。
書込番号:22070536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

型落ちでもいいからipad Proから選ぶのが無難です。
ipad 2018はiphone 8程度の性能しかありません。また、9月に発表されるのは、Proだけだと思います。
書込番号:22073073
3点

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。
金銭的にはproを買う余裕があるので、
とりあえずiPad Proを買おうと思っています。
書込番号:22073111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル

普通は製品購入後に購入するものです。
https://support.apple.com/ja-jp/HT202702
同時に購入したいなら、Appleストアでの購入となります。
https://www.apple.com/jp/shop/buy-ipad/ipad-9-7?afid=p238%7CsBbNoLZit-dc_mtid_18707vxu38484_pcrid_289592045201_&cid=aos-jp-kwgo-iPad--slid-
書込番号:22062642
2点

>リョー@3020さん
以下のサイトで、apple care + を購入できます。
AppleCare+ for iPad / iPad mini
https://www.apple.com/jp/shop/product/S6529Z/A/applecare-for-ipad-ipad-mini
書込番号:22062666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>キハ65さん
>papic0さん
>ありりん00615さん
ありがとうございました
書込番号:22062879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 128GB 2018年春モデル
iPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB MR7J2J/A [スペースグレイ]の値段相場って、この価格コムの相場であってるんですかねぇ?
私は、2018/6月に税込み37704円で購入したのですが、インターネットで、値段をいくら調べても、
45000円代なので、情報が間違っているのか?、調べ方が悪いのか?たまたま購入した某電気店が良かったのか?
未だにiPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB が45000円代なので、37704円で購入し狐につままれたような感じです...
某電気店では、独自にアップル社からiPadを売るノルマ的なものがあると聞かされましたが...
ただ、私と同じような値段で購入した人達が、単に口コミしていないだけなのでしょうか?
まあ特価価格書き込んでも、他店で同じ値段に出来ないかも?ですが…
書込番号:22058528 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

値段は生き物。
運よく、特価購入できた。
それで良いと思いますよ。
書込番号:22058559
3点

>何でも独学さん
価格コムに登録されている価格が、全てのお店の価格ではないので、価格コム最安値よりも安い値段で購入できるチャンスもあるということですね。
添付画像は、「iPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB MR7J2J/A [スペースグレイ] の価格推移グラフ」の価格推移グラフですが、
2018年8月20日には、36000円 が最安値になっています。
この価格が現在の「相場」の値とは思えませんが、価格は大きく上下することがあるようです。
書込番号:22058642
3点

そうですか、ほとんどの人達?が、購入する物をインターネットで価格を調べてると思うので...
参考になれば、と思い書き込みましたが、購入した物が明らかに価格が安かった?物だった場合は、
書き込みは控えた方がいいんでしょうかねぇ...?
某電気店では、当店での価格相談時に提示された価格で、口止めされなかったし...
運が良かっただけなのか、
この端末を購入予定の方は色々な電気店を見て回る事をオススメします...
書込番号:22058653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>何でも独学さん
「購入した物が明らかに価格が安かった」場合には、「特価情報」ということで、店舗名、価格、購入した日付を書き込んでいただくと、ほかの方の参考になると思います。
書込番号:22058667
6点

>papic0さん
そうですよね〜
詳しく書き込むなら…
でもちょっと場所などを書き込むのは、抵抗があるんですよねぇ…
それなら、書き込むな!となりますかね?…
日付は2018/6/3に購入!と書き込めますが...
あと、某大型電気店なので、別の地域の店舗が同じ値段でなければ、迷惑かけるのではと思い...
とりあえず中国地方です、スミマセンこの位しか書き込めません...
返信、ありがとうございました。
書込番号:22058697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

店舗名も記載できないなら、ただ安く購入できたことを自慢したいだけだと捉えます。
消費者が販売店に迷惑などは考える必要ないですしね。
書込番号:22071849
37点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル

iPad 9.7インチ 2018年モデルは、iPad Air 2と筐体の厚みがちがいます。
ケースの互換性は有りません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027198_J0000013920&pd_ctg=0030
書込番号:22017164
0点

お答えいただきありがとうございます。
カメラ位置や厚さが違うそうですが、Pro9.7ケースは全く6世代には、全くはまらないのですか?
書込番号:22017184
0点

>>カメラ位置や厚さが違うそうですが、Pro9.7ケースは全く6世代には、全くはまらないのですか?
これも厚さが違います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018596_J0000027198&pd_ctg=0030
書込番号:22017287
1点

丁寧な回答ありがとうございました!
ケースも無事返品することができました!
書込番号:22021206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
今日、初めてiPadを触りました(購入しました)。
SafariでTBS FREE(アプリではありません www.tbs.co.jp/muryou-douga/)の見逃し番組を見ようとしましたが 「ページを開けません。アドレスが無効です。」
となり、動画を見ることができません。
Chromeでは、「このウェブサイトは別のアプリケーションを繰り返し開こうとしています。」
となり、同様に見ることができません。
両者ともyoutube動画は見ることができます。
また、Mac OSのSafariやWin10のChromeでは、TBS FREEを見ることができます。
ios操作に詳しい方のご教示をお願い致します。
0点

私のも同様ですね。
でもTVerアプリではTBSの番組も見れるし、TBSもアプリをリリースしていると思います。
iOSの場合は、アプリで視聴するのが普通ではないでしょうか。
MacのSafariとは名前が同じなだけで、機能は違うと思いますけど。
書込番号:22016670
1点

App Storeで開きますか と誘導されませんでしたか?
書込番号:22016702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

若おっちゃんさん、VIZIRさん 返信ありがとうございます。
色々と勉強になりました。
TVer ・・・ 民放が連携した初めての公式テレビポータル等、勉強になりました。
iOSの場合は、アプリで視聴するのが普通 ・・・ 勉強になりました。
App Storeで開きますか と誘導 ・・・ 誘導されましたがアプリのDLを嫌いました。
スマホやタブレット向けに頭の切替が必要と悟りました。
書込番号:22016743
0点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
今まではアンドロイドのタブレットを使ってました。それが古くなってヤフーなど使えなくなるという表示が出るようになりました。
家族がドコモで買ってきたものを使ってるんですがアンドロイドはサポートがいつまで有効かいまいちわかりません。
アイパッドは製造後5年間とメーカーに確認しました。やはりアイパッドの方がサポート期間が長いんでしょうか?
使える限り長く使いたいんで不具合がない限りは5年使えるのはいいなあと思いました。サポート期間というのはグーグルは短いんでしょうか?価格は1万円ほど高いですが長く使えるならそこは気にしないんですがそのへん、どうなんでしょうか?
アンドロイドとアップルのサポート面は。
サポートが切れたら安心して使えないのでその辺が気になっています。希望は長くサポートしてくれるのを希望ということです。
あと質問ですがアンドロイドを使っててアイパッドに変えたら使いにくいでしょうか?主にインターネットしか使いません。そのほかはスマホ(アンドロイド)やPCでするので。スマホはすぐバッテリーがなくなるので家でPCから離れた場所でインターネットしたいときにと考えています。サブPC(主にインターネット)という位置づけです。32GBで十分です。
4点

こんにちは! 僕は、この7月に初めてi-Padの第6世代を使い始めた者ですが、正直なところ、どんな使い方をするにせよ、Androidよりもi-osの方が絶対に優位で便利だなと実感する1か月をすごしております。
サポートについてはよくわからず、他の方の回答を待ってほしいと思いますが、僕は、i-Padを自信を持ってオススメいたしますよ (*^_^*)
書込番号:22003598
5点

結論から言えば、iPadを買ってください。
ネットしか使わないなら、使い勝手は、どちらでも同じです。
androidはメーカーが無数にありますから、サポート期間は、個々のメーカーによって異なります。
とはいえ、生産終了後5年間、ハードウェアの修理を保証するiPadより短いことは確実です。
また、iPadは、バッテリ交換サービスがきちんとしており、比較的、低価格で行えます。バッテリの寿命自体も長いです。
androidタブレットは、一部を除き、基本的に使い捨てですから、2〜3年でバッテリが寿命になれば、おしまいです。
OSのサポート期間は、それとは別です。
iOSのサポート期間はおおよそ2年ですが、新しいOSにアップグレードすれば、そこからまた2年です。
たとえば2013年発売のiPad mini 2はiOS 7で、とっくにサポート終了しています。けれど、2017年に出たiOS 11もインストール可能で、その場合、少なくとも2019年まではサポートされます。
サポートが切れても、すぐに使えなくなるわけではないので、実際にはさらに使えます。
他方、androidのOSサポートは、最低2年、セキュリティアップデートは3年程度ですから、それ自体は、iOSと差はありません。
最新OSにアップデートできれば、古い端末でも使い続けられます。
ただし、実際にアップデートが来るかはメーカー次第です。特に安いタブレットは、発売後、一切、アップデートされない場合も珍しくないです。
その場合、セキュリティがガバガバの状態で使い続けることになります。
Yahooアプリが使えなくなったのは、android OSが4.2など、きわめて古いからです。
このクラスのバージョンは、もう、何年も前から、かなり致命的なセキュリティホールが放置された状態です。
したがって、安心どころか、きわめて危険な状態で、ずっと使っていたのですよ。
それでも使い続ける人がいるから、アプリ側で、強制的にアプリを使えなくしているのです。
書込番号:22003676
7点

>>アンドロイドとアップルのサポート面は。
>>サポートが切れたら安心して使えないのでその辺が気になっています。希望は長くサポートしてくれるのを希望ということです。
次期iOS 12は、古いiPad Air、iPad mini 2をサポートするとされています。
iPad Airは2013年リリースですから、5年前のモデルですよね。
Android OSのサポート終了は、非公開です。
調べてみると、Android 4.xバージョンでサポートは着々と終了しているみたいです。
これから、手を出すならAndroid 5.Xでしょうが、OSの登場年月日は2014年11月12日ですから、約4年は経過することですね、
なので、Android OSは4から5年は使えると思います。
>>あと質問ですがアンドロイドを使っててアイパッドに変えたら使いにくいでしょうか?主にインターネットしか使いません。
両方使っていますが、使い勝手は同じです。
書込番号:22003683
2点

>飛鳥夢舞台さん
Android もiOS も、OS バージョンアップでセキュリティ対策がされますから、OS バージョンアップが終わると、それ以降はOS でのセキュリティ対策が行われなくなるという意味で、サポートが終わるとも言えると思います。
2013年に発売されたiPad Air には、最新のiOS 11.4.1が提供されていますが、
同じ頃に発売されたNexus 7[2013]は、Android 6.0.1でOS バージョンアップは終わったようです。
Google ブランドを除くAndroid タブレットの場合、Android OS のメジャーバージョンアップが行われないことも多く、行われても数回どまりです。
上記のとおり、OS のバージョンアップという点では、iOS 端末の方が、Android 端末よりも、サポート期間が長いと思います。
書込番号:22003685
5点

Apple製品は基本1年保証に90日間の電話サポート。
延長保証であるApple careに加入すると2年間に伸びます。
保証外での修理サポートだと有償修理でiPad2や初代iPad miniが料金目安に記載されています。
だいたい7年から8年は修理可能(部品保有次第でしょうけど)と言えます。
最新のOSアップデート対象から外れるのは、早くても4年はアップデート出来ていました。
だいぶん処分しちゃいましたけど、iPhone 4、初代iPad miniがまだ元気に動作します。
書込番号:22003734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最新OSにアップデートできる最低保証年数が5年ということだと思います。 1つ前のバージョンでも2〜5年くらいは使えるので、実際7〜10年は使えると思います。 ただ、ハードユースに使っていれば、その前にバッテリーやその他ハード面が落下なんかで壊れてしまうかと。 あと、バージョンが古くてもiOSのがセキュリティー面が安心です。
なのでアンドロイド よりも iPad系のがオススメです。
書込番号:22003783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>飛鳥夢舞台さん
もう皆さんが回答されていますのであまりないのですが、付け足しをさせてください。
・操作方法については標準アプリのiBookでユーザーガイドをダウンロードできます。
・テクニカルサポートについてはApple StoreのGenius Barの他、ホームページ上のコミュニティ、チャットがあります。
・修理についてはApple認定の正規サービスプロバイダーが全国各地にあります。
・販売店のサポートはありません。アップルが認めていないためです。初期不良であってもAppleへ持ち込みです。
書込番号:22003806
2点

例えば、おそらく来月に発表されるであろうiOS12では、2013年に発売されたiPad AirやiPhone 5sがサポートされています。
これでまだ1年は最新のOS、最新のセキュリティで使用できるということですね。発売後6年。
ただ、今までの通例では5年なので、これはちょっと今までより長いです。
理由は多分、発売時点でのiPad AirやiPhone 5sの性能がかなり高かったので、現在の水準でも十分耐えられるという判断かもしれません。
ということはつまり、“長く使うこと”を最優先事項とするのであれば、その時点で最も性能が高いものを選択するのが最善となります。
現在であれば現行iPad Pro。これは2017年6月の発売でしたが、性能的にはこの無印iPadを相当に上回っています。
ただもちろん相応に高いですが、現時点の価格差はここの最安値で約1.7倍。この差をどう考えるかですね。
単に長く使えるだけでなく、ディスプレイも綺麗でなめらかだし音もいいし、現時点での最新技術に対応してるし、要するに使って気持ちいいですから。
書込番号:22004251
2点

iOS12は高速化され、約5年前に発表・発売された「iPhone 5s」、「iPad Air」、「iPad mini 2」も高速に動作するようになるようです。
<古いiPhoneは速くなる? iOS 12のベータ版で試した>
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/080101772/?n_cid=nbptrn_mled_d
書込番号:22004278
3点

>P577Ph2mさん
ありがとうございます。サポート面でそろそろ不安だなと思ってたんです。少々高いですがやはりアイパッドの方がよさそうな気がします。
書込番号:22005503
1点

>キハ65さん
ありがとうございます。
昔仕事でwindows とmacと両方使ってたんですがインターネットに関してはmacが使いにくかったんで。
10年以上昔の話ですが。
書込番号:22005507
0点

>papic0さん
皆さんのご意見聞いてたらアイパッドの方がサポート面長そうだし安心感ありそうですね。
書込番号:22005509
1点

たくさんのご意見ありがとうございます。
アイポッドにしたいなあと思ってます。
価格.comで少し格安に変えますがアップルから直接購入する方が後々安心なのでしょうか?
もしわかる方いらっしゃったら教えてください。
書込番号:22005516
1点

>飛鳥夢舞台さん
〉価格.comで少し格安に変えますがアップルから直接購入する方が後々安心なのでしょうか?
Apple 社のサポートは、どの店で買っても同じです。
もちろん、商品が届かないとか、中古品が届くとかのトラブルに巻き込まれないように、評価の高いショップで購入することをお勧めします。
書込番号:22006716
0点

アップルストアから購入した場合には、開梱後であっても2週間以内なら返品が可能です。
特に不具合などがなくても大丈夫です。
また、アップル指定配送業者なら送料も掛かりません。
購入後に仕様を変更したりモデルを変更したくなった場合には便利です。
<返品・返金>
https://www.apple.com/jp/shop/help/returns_refund
ご参考まで。
書込番号:22006834
0点

>飛鳥夢舞台さん
返信が遅くなってすみません。
基本的にはAppleへの持ち込みになりますが、配送修理もあります。配送修理の場合、代替え品の提供はなかったと思います。
画面破損などは持ち込み修理のみとなります。
詳しくは
https://support.apple.com/ja-jp/ipad/repair/service
でご確認ください。
Apple Store、正規サービスプロバイダーは予約が基本です。緊急の場合は飛び込みでも応じてもらえますが、待たされると思います。
私は”Apple サポート”アプリをiPhoneに入れてあります。
書込番号:22011672
0点

>飛鳥夢舞台さん
アップルの製品は、初期不良でもメーカーに
一旦送る必要があります。
+1万円ほどのAppleCareに加入すれば、
初期不良の時など、先に交換品を受け取って
それと入れ替えで、修理する事が可能です。
4万ちょっとの製品に1万円の保険をかけるかどうかは
それぞれの判断ですが、わたしは1台の時は、
AppleCareをかけて使っていました。
書込番号:22012278
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





