iPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB MR7F2J/A [スペースグレイ]
- Apple Pencilに対応した、9.7型Retinaディスプレイ搭載の「iPad」。A10 Fusionチップや高度なカメラとセンサーにより、多彩な用途で楽しめる(容量32GB)。
- 従来の9.7インチiPadと比較して、40%速いCPU性能と50%速いグラフィックス性能を持ち、マルチタスクや高グラフィックスのアプリにも対応する。
- わずか469グラムという軽さ、7.5mmという薄さに加え、耐久性の高い設計が施されているため、安心して好きな場所に持ち運べる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB MR7F2J/A [スペースグレイ]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月下旬
iPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB MR7F2J/A [スペースグレイ] のクチコミ掲示板
(1033件)

このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2018年6月30日 07:27 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2018年6月17日 19:48 |
![]() |
23 | 15 | 2018年6月17日 20:08 |
![]() |
11 | 8 | 2018年6月15日 19:25 |
![]() |
54 | 20 | 2018年6月10日 04:08 |
![]() ![]() |
250 | 7 | 2018年6月7日 15:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
タイトル通りです。
PagesのファイルってWordデータの10倍以上あるけど小さくならないのでしょうか?
整理してたら 随分と差があるのがわかって容量を 抑えたいんですが、何か方法はありませんか?
今まで気にしてなかったので わかりそうでわからない(笑)
0点

「pages 容量 小さく」をキーワードにググれば、いろいろ出てきますよ。
書込番号:21930174
4点

>けーるきーるさん
ご回答ありがとうございます。
確かにたくさん出てはくるのですが、iPad用のは、さほどなく有っても使い勝手が悪い感じなんです。
IPad用のは簡易版Pagesなので 機能が無いに等しいのです。 困ったものです。
書込番号:21930217
0点

>★ジェシー☆さん
ファイルサイズが問題になるなら、画像とフォントが問題になるのではないかと思います。
思いますというのは、iPadでは文書を見ることはあっても、作成することがないので、Pages で作る文書のファイルサイズに注目したことがないからです。
画像は、不要に精細度の高いものを使わず、フォントは珍しいものを使わず、標準フォントを使用する、
といったことで、文書ファイルサイズを小さくできないか、お試しください。
書込番号:21930516
1点

>papic0さん
ご回答ありがとうございます。
ヒラギノ?丸Pro で作成してもらっていたので おそらくフォントの問題かとおもいました。
多分間違いないです。ありがとうございました。
書込番号:21930919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お勧めのフォントは、有りますでしょうか?
書込番号:21931018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★ジェシー☆さん
>お勧めのフォントは、有りますでしょうか?
iPad でPagesを使う理由は、Macとの文書のやりとりがあるからではありませんか?
わたしには、Macの知識がありませんが、わたしなら、MacとiPadで共通に使えるフォントを使用します。
ファイルサイズを大きくしないためには、プロポーショナルフォントが良いと思います。
等幅フォントとプロポーショナルフォントで、作成した文書のファイルサイズがどの程度変わるか、お試しください。
書込番号:21931050
1点

>papic0さん
度々ありがとうございます。
色々試して見ます。
書込番号:21931082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
チャレンジイングリッシュ受講の端末として、この端末の購入を考えているのですが、以下のような対応機種が公開されていました。
この端末は、該当しますでしょうか?
タブレット初心者で、ご存知の方、お手数をおかけして申し訳ありませんが、教えていただけなると幸いです。
宜しくお願い致します。
iPad対象端末一覧
対応機種
iPad(第4世代、第5世代)、iPad Air、iPad Air 2、iPad mini 2、iPad mini 3、iPad mini 4、iPad Pro(9.7/12.9インチ)
OS
iOS 8.0〜8.4.1、9.1〜11.2の端末
※2018年1月現在
※ヘッドフォンマイクを接続する場合は、ヘッドフォン/マイク共用のコンボジャックがあること。内蔵カメラのレンズがディスプレイの画面表示側にもついていること。
書込番号:21903200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種は世代でいえば第6世代に当たります。使えるような気がするけど、気がするだけです。
正確にお答えすれば、該当していません。
書込番号:21903216
3点

iPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデルは第6世代なので、iPad対象端末一覧には有りませんが、iOSのバージョンが11なので使えると思います。
詳しくは、0120-775233までお問い合わせ下さい。
https://sho.benesse.co.jp/challenge_english/requirements/tablet.html
書込番号:21903223
2点

2018年1月時点ですから第6世代のiPad 2018は、まだ販売もされていませんので 2018年6月時点での対応iPadを 確認した方が良いかと思います。
iOSも11.3からですから 要確認ですね。
確認後ダメな場合は、古いiPad2017以前のを購入してください。
書込番号:21903243
1点

アップルの場合、OSのバージョンが、0.1違っただけで使えないケースもありますので注意が必要ですので確認してください。
書込番号:21903260
3点

Schrodingers Katzeさん、キハ65さん、★ジェシー☆さん、
迅速なご回答ありがとうございました。
早速問い合わせてみましたが、案の定対応しているかわからないとのことでした。
進研ゼミから確認して連絡していただけることになりましたが、
古い機種を視野にされて検討したいと思います。
今回は、本当にありがとうございました。
書込番号:21903313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
はじめまして。
現在ipad mini4を使っています。
語学関係の仕事をしていますので、主に辞書や調べ物、PDF資料の閲覧などに使っています。
最近資料がPDFで届くことが多く、ipad mini4ではズームしないと見づらいこともあり
ipadへの買い替えを考えています。
気になるのは持ち歩きにかかわる重さと大きさです。
MacBook Air, iPhoneを所有しています。
資料は仕事中にも見ることがあるので大きい方がいいのですが、iPad mini4の大きさには大変満足しています。
両方使われている方や買い替えをされた方などのアドバイスをいただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
2点

ipad miniがちょうどいいんでしたらiPhoneXPlus?といわれてるやつを数か月後に買えばいいと思いますが
ipad miniだと小さいんでしたらこれ買うしかないんじゃないですか
アンドロが選択肢に入るならもちょっと軽いのあるかなと思いますけど
リンゴさんで選ぶなら選択肢がない以上仕方ないと思います
書込番号:21901307
4点

>ericasaさん
「iPad(2018)」と「iPad mini 4」の違い
http://photosku.com/archives/3342/
>「iPad(2018)」は「A10 Fusion」「M10」のプロセッサーとコプロセッサーが搭載されているのに対し、「iPad mini 4」は2世代前の「A8」「M8」です。「A10 Fusion」は「A8」と比較して、CPUは2倍、GPU(グラフィック性能)は2.7倍の高速化を実現しています。
とあるように、CPU性能、GPU性能が全く違います。
処理性能でお困りでしたら、本機を買う価値があります。
ご参考
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000022397_J0000027198&pd_ctg=0030
書込番号:21901310
0点

早々のアドバイスありがとうございます。
iphoneはSEを使っていてこちらはほぼ電話専用で気に入っていますので
タブレットの買い替えを考えている次第です。
アンドロイドは考えておりません。
書込番号:21901312
1点

だとすると、仮に大きく重すぎると感じたとしても、我慢するしかないですね。
書込番号:21901321
1点

>papic0さん
アドバイスありがとうございます。
また比較表もつけていただいてありがとうございます。
処理速度はたまに遅いなと思う程度です。
あとは書類を見るのにスクロールが必要でストレスを感じています。
やはりこれを機会にipadなのかなぁと思ったりしている次第です。
書込番号:21901324
1点

画面が一周り大きいiPad Pro 10.5インチ とiPad 9.7インチ 2018モデルは重さは1グラムしか違わない。
フルラミネーションディスプレイ採用の液晶で画面は綺麗、強力なCPU、GPUで動きも良いと思われますが、どうでしょうか。
書込番号:21901350
1点

MacBook AirとiPhoneとiPadで外出だったら私だったら荷物が多すぎで耐えられないので
Winタブ+キーボード iPhoneの大画面のもの
にしますけど
私だったらですからねえ
iPad Proにしてもいいけど荷物問題が解消されるわけじゃないのでなんともいえないなあ
書込番号:21901375
1点

iPad miniは初代だけ所有しています。
iPad Pro 9.7ですけどサイズからは薄くて軽い方じゃないかな?
それでもiPad mini4からだと大きさに重さの違いがどうかですね。
400g越え(437 g)は片手で持つとそれなりの重さはあるけども持っていられない重さでもない感じ。
長時間片手はしんどいかな。
第 6 世代iPad は469 gだからもう少しありますね。
MacBook ProとiPad Proを毎日通勤で持ってます。
重さはあるけど持てない重さでもないです。MacBook 用バックパックですけど。(NORTH FACE)
書込番号:21901404
1点

解像度自体は全く同じですので、ドットが小さくて見にくいということであれば買い換える意味はあります。
ただ、解像度が不足しているとなると、10インチの場合はMediapad M5 Pro等のAndroidタブレットを選択するしかありません。12.9インチでもいいなら、型落ちのipad Proがいいでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000024842/
書込番号:21901465
1点

IPad mini 4からiPad2018に 買い替えました。
処理速度は格段に上がってます。
重さは、キーボードカバー着けている関係でどうしてもさらに重くなります。ここが問題かもしれません。
大きさは、私の場合は、バッグの大きさで11.6インチまで許容範囲なので大丈夫なのですが。
ということで 私的には、大きさや、重さは、たいした問題になりませんでした。
バッグを軽くて ちょっと大きいのに買い変えると 違った感じになるかと思います。
その辺を 見直してはいかがでしょうか?
買い替えて正解でした。
書込番号:21901779
1点

iPadの9.7にしてもProの10.5にしても、個人的には絶妙にちょうどいい感じですね。4:3なのがやっぱりWEBブラウジングにもいいし、よりインチサイズは大きいはずの横長画面のパソコンよりずっと見やすい感じ。
電子書籍リーダーとしても良いですよ。私の場合、特にこれがあるからmini系が選択肢に入らなかったです。ちょうど紙の本を開いたくらいの感じですね。
まあB5ノート程度だから、私の場合は電車の中でも歩きながらでも結構使ってます。歩きスマホでも危ないのに、歩きタブはもっとマズイかも知れないけど^^; まあ地図を表示させてちょこちょこみる程度ですけど。
これに慣れちゃえば、むしろこの大きさがないと不満に思うようになるかも知れないですね。
書込番号:21901869
3点

iPadmini2とiPadAir2を両方所有していた時期に、電車の中では大きすぎたAir2を手放しました。画面は大きく見やすいのですが、その反面で電車内では大きすぎて自分には取り回しが悪すぎました。
1台のみ所有するなら、個人的には持ち運び重視ならmini、家の中のみで使用するなら9.7インチのiPadが便利だと思います。
iPadはリセールもいいので、まずは9.7インチを買ってみて、不要な方を売却するのもありだと思います。
書込番号:21901909
3点

>ericasaさん
>最近資料がPDFで届くことが多く、ipad mini4ではズームしないと見づらいこともあり
一般的に資料というとA4サイズが多いと思いますが、そうすると、私の場合、視認性の問題で7.9インチ(iPad mini)は選択肢に入りません。 9.7インチ(iPad)、(細かな文字や図面の場合)10.5/12.9インチ(iPad Pro)が欲しいことも多々あります。 ただ、12.9インチは可搬性や費用対効果ので問題があるので9.7インチを選択して、さらに拡大が必要ならPCを利用しています。
そもそもアルファベットを読んでいる人たちが設計しているiPad(9.7インチ)なので、細かい漢字を読むには更に大きく表示しないとアルファベットと同レベルの視認性にならないのは当然です。
ericasaさんの場合、一日何回位ズーム(ピンチアウト)されているのか分かりませんが、その頻度による作業効率低下と可搬性を天秤にかけて選択されるしかないかと思います。
「重さの差」は170g(350mlビール缶の半分)程度の差なので持ち運びについては余り気にする必要はないと思われますが、手に持ったまま使用するなら「気になる重さの差」だと思います。
デスクワークならば、iPadを購入せずに、お持ちのMacBook Airで見れば目的が果たせるのかも知れませんし、MacBook Airに外付けモニタを付けた方が視認性が向上して作業効率も上がるのかも知れません。 当然、気にされている重いiPadを持ち運ぶ必要も生じません。
私の場合、デスクワーク時のドキュメントは27インチモニタ(WQHD[2560x1440])で見開き表示で読んでいますが、A4見開きサイズよりも若干大きく表示されて視認性が良く、紙と違って文字検索が出来るのでメリットを感じます。 半面、長時間だと紙よりも目が疲れるので印刷して読む必要も感じます。 そして、PCから離れるて読む必要がある場合は、iPad(9.7インチ)に入れて閲覧しています。
書込番号:21902005
1点

★ジェシー☆さんがキーボードカバーの話をしていますが、キーボードじゃなくても、重さに関しては意外にケースの重量が馬鹿にならないような気がします。
正確にはわかりませんが、ちょっと調べた限りではmini用でも結構重い。200gとかのものもありますから、本体の軽さが結構ケースで殺される場合もあるかも知れません。
とはいっても、私なんかでもそうですが、持ち運びや耐久性を考えると、ケースはある程度しっかりしたものがいいとか考えますから、そうするとやっぱりそれなりの重さとなる場合が多いようです。
逆に考えれば、ケースの選択によって本体重量の差を相殺できる可能性も考えられますね。
9.7のiPadでも、軽量ケースを選択すれば、重いケースを付けたminiと重量が変わらないとか。
むき出しで使うなら関係ない話ですが、ケースに入れること前提なら、結構影響は大きいような気がします。
書込番号:21902855
2点

私の場合、ケースは3つ購入しました。
キーボード付きケースが2つ、そして ケースだけのが1つあります。
キーボード付きのケースは、それなりに剛性がありますので重さはある程度あります。
それに比べて ケースだけのは軽くて 剛性はあまりありません。
その時、その時であまり重くならないようにカバーを選んで持ち歩いてます。
ですので剛性重視の重いカバーにするか 剛性のあまりない華奢で軽いケースにするか 又は2つ購入すれば良いのではないでしょうか。
書込番号:21903375
0点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
よろしくお願いします.
(子どもの)ピアノレッスンの様子(指使い)を録画し,後で見返すために利用しようとしています.
現在はアマゾンタブレットで撮影しているのですが,映像と音とのズレが大きいため改善を希望しています.
動画を見返すのは,子ども自身なので,操作方法が簡便なタブレットでの撮影を考えています.
本製品であれば,上記目的を達するのに十分でしょうか?
同様の使い方をされている方がいらしたり,ご存じの方がいればレクチャー希望します.
よろしくお願いします.
※頂いた返信への回答は夜になりそうです.すみません(;´Д`)
2点

> アマゾンタブレットで撮影しているのですが,映像と音とのズレが大きい...
音声をBluetoothで聞き取っているのならそのような事も考えられなくも無いですが有線接続で聞いてその状態ならそれはひどいですね。
iPad 9.7インチならそんな所での手抜きはありません。画像と音声が同期したちゃんとした映像で撮れます。但し、動画撮影時に画角はそれなりに狭くなりますから少し後ろの距離感を考慮した方が良いかもしれません。
書込番号:21896718
2点

>tkx10さん
> 映像と音とのズレ
大丈夫です。
> 操作方法
お子さんの利用も慣れれば大丈夫と思います。
その他
・他機種でも同様ですが、iPadを固定する三脚の様な物を設置しないとならないでしょうし、88鍵盤全部上から写すと相対的に指が小さくなるので、細かい指使いが見え辛くなるなりますし、ズームアップ使用とすると目と指先の間にiPadを置くことになるので指運が隠れて見えなくなります。 また、横から撮影した場合、音程の高低の差が激しい演奏をすると指にピントが合い辛いですし、右手側から撮影すると当然左手側の指は写り辛くなります。 それぞれの写し方でそれぞれの工夫が必要となります。
つまり、「お子さんが撮影して見る」という機能としてはiPadはお手軽で条件を満たしていると思いますが、「写し方」が問題になることが想像できます。
・暗い所ではシャッター速度が遅くなって早い指運が追えなくなるので、そういう場合は、明るくすると問題回避できます。
・別にモニタが必要だったりして、「手軽に」撮ってすぐ見るのに適してはいませんが、撮ることに関しては、アクションカメラ、小型のビデオカメラなどの方が利がある場合が多いと思われるので、これらも検討の余地があるかもしれません。
・ピアノのレッスンで気になるところを、時折、ご両親がiPadを手に持って写して見せてあげる感じの使い方なら適しているのかと思います。
書込番号:21896753
2点

Windows用のGOMプレーヤーとかは、音声をずらすことが出来るので、撮影時のズレはこれで直せますが。
iPadでの問題が、録画時の異常なのか再生時の異常なのかがわからないことにはなんとも。
PCに持ってきて再生してみることは出来ませんか? または、iPadの再生アプリに、音声ズレを直せる機能を持つものは無いのでしょうか?
書込番号:21896878
1点

>tkx10さん
Fire タブレットでの再生アプリは、何を使っていますか?
アマゾンアプリの中には、Mx Player のほか、vPlayer もあります。
解像度やビットレートが追いつかないのだと思いますので、
解像度やビットレートを下げる、
より動作が軽い再生アプリで再生してみる
ことをお勧めします。
書込番号:21896911
0点

沢山の回答ありがとうございます!
出先なので、帰宅後回答させて頂きます
申し訳ありません
_(._.)_
書込番号:21897032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FTKKさんが指摘されているように、確かに固定方法が難しいのでビデオカメラ、プラス三脚の方が“撮影”ははるかに簡単だと思う。
問題は撮ったものを見る方だけど、これは別にiPadで見る必要性はない。
スレ主さんの用途でiPadが向いているかは、結構疑問です。
タブレットの固定方は確立しているということだったら、その限りではありませんが。
書込番号:21897317
1点

例えば撮影はiPhoneで、再生はiPadで、双方はおなじApple IDで使い、iCloudフォトライブラリで同期させておく、といったことなら割とおすすめかも知れません。
iPadよりはiPhoneの方が三脚に固定するようなアクセサリもはるかに豊富だろうし、何よりカメラとしてはずっと使いやすいでしょう。iPadはお世辞にもカメラとして使いやすいとは言えない^^;
書込番号:21897432
1点

>sumi_hobbyさん
>Schrodingers Katzeさん
>FTKKさん
撮影時のアドバイス,手法の再考などコメントありがとうございます.
>>ピアノのレッスンで気になるところを、時折、ご両親がiPadを手に持って写して見せてあげる感じの使い方なら適しているのかと思います。
まさに上記の利用をしています.
参考にさせて頂きます.
>KAZU0002さん
>papic0さん
動画はFire HD 8 タブレット (Newモデル) 16GB にプリインストールされていた”マイビデオ”を用いて鑑賞していました.
PCにデータ移動して,動画を見たところ,音ズレなく鑑賞する事ができました.
撮影データの問題ではなく,プレイヤー側の問題であることを確認できました.
アドバイスありがとうございます.
他の動画再生アプリを試してみようと思います.
_(._.)_
書込番号:21898086
1点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
ipad proかこちらのモデルかで購入を迷っています。
pencilでの速記やメモ、動画や音楽 ネットなどでの使用です。
比較サイトは「複雑な使い方をしないなら新型ipadで十分」というサイトが多いです。
が、店頭で使用してみると、Wordで一文字を削除しかけるだけでフリーズしたり、
他のアプリもすぐに強制終了したりします。
普通に使うのにも、こんなに使いにくいものでしょうか‥‥。
ちなみにこれまでAndroidのタブレットしか購入経験はないです
こちらの機種で機能的には十分なのですが‥‥
実際は使えない、ということはないてすか?
3点

>sakura.1comさん
>ipad proかこちらのモデルかで購入を迷っています。
>実際は使えない、ということはないてすか?
画処理などのCPUパワーの差がでる処理を除けば、余り差を感じないのではないかと思います。
> Wordで一文字を削除しかけるだけでフリーズしたり、他のアプリもすぐに強制終了
複数の店で試しましたか? 私はそんなにフリーズや強制終了を経験していないので、多分そのiPadが普通じゃない状態になっているのでは?と思います。
>速記
私も初めはそんな事を考えましたが、紙に書いた方が明らかに早いし、ストレスが無いです。 私は紙に書いた後iPadで撮って、その情報を使用しています。
>動画や音楽 ネット
私は不便を感じません。
> Word
PCの方が早く入力できて実用的です。 iPadだけを携行している時に原稿の下書きを準備する時は、「メモ」アプリで入力&保存しておいて、後で、iCloud経由でPCでそのテキストをコピペして使用する...といった使い方はしていますが...。
書込番号:21880183
8点

>sakura.1comさん
iPadで速記がしたいならPro 10.5かPro12.9(2nd)を選ぶべきです。
この2モデルは前世代のiPad Pro 9.7やPro 12.9(1st)と比べてもApple Pencilの反応速度が速く、廉価版のiPad 9.7と比べればリフレッシュレートの差以上の反応速度の差を体感します。
ただ、FTKKさんも書かれているように速記に限定すれば紙に書く方が早いんですよね(^_^;)
地図や絵を描いたり資料にチェックを入れたりするのには便利なのですが。
動画や電子書籍、ネットブラウズには最適なツールだと感じます。
これに関してはiPad 9.7でも不足はないのですが、比べてしまえばPro 10.5の方が使いやすいです。
私自身はPro 9.7からPro10.5に買い換えました。
書込番号:21880258
4点

返信ありがとうございます
田舎のため一店舗でしかipadを試せません。たまたまならよいのですが‥。
ipadpro10.5はストレスなく快適に操作できました。
ワードなどのファイルへの手書きや手書きの修正、簡単な会話の記録にpencil&ipadが使えると便利だと思います。
素人の速記なのでpencilの精度は新型ipadでも十分かなと思いました。フリーズや強制終了がなければ。
WordなどOfficeを無料で使えて音質が良いなどipadpro9.7でも良いかなと思いますが、中途半端な選択でしょうか。
ipadではパソコンのような使い方はしません。
書込番号:21881731
1点

フリーズや強制終了は、ないですね。
偶々そういったモノがおかれているだけかと。
iOS を 入れ換えれば、問題ないはずです。
Macで言うところのクリーンインストールみたいなものです。
Pro を 選ぶとやりたいことが できる可能性が広がるとはおもいますが。。。
書込番号:21881783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パソコンのような使い方
というのもよく分からないのですが、例えば私だと、昔ならパソコンでやっていたであろう作業の99%はおそらくiPadでやっています。
僅かにパソコンでないと出来ないこと、パソコンの方が向いていることが残ってるくらいですね。
まあ、他の方も仰っていますが、無印iPadでも特に問題はないはずです。展示品はたまたまでしょう。年間でいえば日本だけでも何百万台と売れているものですから、そこにある一台だけで判断するのもどうかって話です。
ただ、Proの方がとにかく性能はいいです。何もかも良く、劣るところはほぼありません。ほんの僅かに大きいくらい、それも重量は変わりません。
これはまあ要するに長く使える、使って感動があるってことですね。
書込番号:21881789
4点

あと、WordなどOffice系の誤解ですが、これは10インチ以下だと“商用目的でなければ”無料で使える、というものです。
“商用目的”の定義は、簡単に言えば仕事で使うの全部ダメです。
Office系をプライベートでどんだけ使うか考えれば、あんまり関係ないように個人的には思います。
書込番号:21881811
2点

>sakura.1comさん
Proか無印かについて、私も同じ様に悩みました。
結果、Proを購入し満足しています。
まず私の場合はストレージ容量は128GBは要らないですが、32GBでは足りませんでした。その点ではProには64GBの丁度良いモデルがありました。
そして無印を買ってから操作にストレスを感じたらきっと、「Proにしておけば良かった」と後悔するのが嫌でした。Proでもストレスを感じたらそれ以上は無いので諦めがつくと考えました。結局はProでもPencilの反応(タッチ)にストレスを感じる事は度々ありますが、Proなので諦めてます。
また、価格の問題がありましたが、整備済製品をマメにチェックしているとPro10.5もちょくちょく販売されていて、1万円程お得に買える事も知っていました。私は整備済製品の購入に抵抗はありませんでした。安く済んだ差額でApple Pencilを購入しました。
もちろん総額は無印の方が安価ではあるのですが、Proは画面が広く薄くて、スペックも現在のところ最高です。おそらくは今後のバージョンアップでも無印よりは長くサポートされて、長く使えるようにも思います。
書込番号:21881974
4点

書き漏らしてました。
iOSはフリーズなどの不具合は非常に少ないと思います。私感ですがAndroidより安定しています。
前は、iPad Air2を使用してましたが、トラブルはほぼ皆無でした。今の無印の方が性能は上なのでスペック的には普通に使って不満が出る事は無いように思います。
書込番号:21881989
0点

なんかおんなじ人が別の名前でスレッドをいくつも立てて、そのまま投げっぱなしにするようなのが続いてるけど、スレ主さんもそれですか?
書込番号:21884000
3点

たくさんの丁寧な返信をいただき、ありがとうございます。
新型ipadも、フリーズや強制終了がなく、スペック的にも問題ないと聞き安心しました。
でもproはとても魅力的ですね‥‥。
Officeが無料で使えるか否かも自分には重要な要素ですが。人それぞれ。
ますます悩みます。
書込番号:21884090
2点

まあ、Officeは考え方として簡単ですよ。
仕事で使うなら、どちらにしても有料だからProも無印もその点において差はなく、選択の基準にはなり得ない。
プライベートにしか使わない場合においてのみ差異が生じ、選択の基準になり得る、ってだけの話ですね。
書込番号:21884126
1点

福祉の仕事でも商用目的になりますか。
Microsoftに聞いたほうがいいかな。
書込番号:21884272
1点

基本的にそれによって収入を得ていれば商用です。
ボランティアとかチャリティだったら違うでしょう。
書込番号:21884481
2点

福祉の仕事でも商用目的になります。
ボランティアなら ならないけど。
書込番号:21884594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なるほど!ボランティアはいいのですね!
それならやはり選択する価値があります。
proの高性能はとても魅力的ですが‥‥
初めての購入なので新型ipadを検討してみます。
使いこなせるようになればproを
貴重なたくさんのアドバイスありがとうございました。
書込番号:21884617
1点

https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/commercial-use-office.aspx
失礼しました。NPOの業務も商用ってことらしいから、ボランティアもダメっぽいですね。
基本的にはプライベートか学生の利用に限られるということでしょう(プライベートでも学生でも利益を得る目的はダメ)。
書込番号:21884682
3点

>クロー・ホーガンさん
NPO 法人は、給与もらってるからダメだけど 個人のもしくは、給与をもらってない団体は、大丈夫という解釈なんですが、間違ってますかね?
と思って大丈夫とは、思ってたんですが。。。
書込番号:21884988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>★ジェシー☆さん
個人ボランティアだったら大丈夫かもしれないですね。それは要するに単なるプライベートだから、プライベートで人助けする分には問題ないかも。ただ、結果的に営利に繋がるようなのは、自分に金が入ってこなくてもダメなのかも。
NPOは給料もらってるもらってないは関係ないんじゃないかな? 私もその辺を判断基準にしてましたが、必ずしもそうではない、ということが書かれてるように判断しました。
書込番号:21885126
1点

まあただ、本当の非常時になったら、こんな規約なんか丸ごとおそらく無視されます。企業も多分それに文句は言えない。
ただまあ、そんな状況でOfficeがなんの役に立つのか、って話ではありますけど^^;
書込番号:21885156
3点

>sakura.1comさん
プライベートか学生の利用だけに 制限されるようです。 ごめんなさい。
>クロー・ホーガンさん
ありがとうございます。
書込番号:21885328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 128GB 2018年春モデル

候補に入っていない手帳型ケースも、紙やカード類を収納できるなど、便利ですよ。
書込番号:21876905 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

TPUケースは少しクッション性があり、柔らかいので装着も楽で良いのですが、紫外線で黄ばんでくる。
プラは硬くて装着し難め。
iPad Pro9.7だけど裸使用で大して目立つ傷も無いですね。
書込番号:21876907 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

iPad Air 2でSmart Coverを使って背面は裸だけど、階段から落としたこともあったけど、傷が付かなかった。
書込番号:21876935
35点

スマートカバーとケースのエレコムTB-A179PV2CRを組み合わせて使用しています。 エレコムのケースは、ポリカーボネート製で割れにくそうですし、剥がれ落ちてしまう事もありませんが、「滑り易くなる」のと「ケースの厚みの分だけ、スマートカバーのマグネットが弱くなり、iPadの裏にくっつき難くなる」というデメリットを感じます。
iPadの裏にキズが付いても気にしないなら、スマートカバーだけ使用して、裏にケースをつけるのは避けた方が機能的だと思います。
書込番号:21877084
34点

プラの透明のはケースの小傷がめちゃくちゃ目立つので嫌いです
黄ばみのほうが個人的には許せる
ただ色付きケースだとiPad自体の外装が見えなくなっちゃうし
好き好きではあるんでしょう
ケースが傷だらけになったら買い替えしてもいいかなあくらいの
価格のものなら透明のをかうかなあ
書込番号:21877256 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

カバー類は、たいして高くないですから 2つくらい購入してみては、いかがでしょう。
私は、3つ購入しました。その時にあわせて使い分けてますよ。
書込番号:21877835 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>サラダパンダさん
個人的にはTPUです。
だんだん黄色くなりますが
それが買い換え時と考えればいいですし
滑りにくいので
裸で持つより落とし難いと思います。
書込番号:21879348
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





