iPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB MR7F2J/A [スペースグレイ]
- Apple Pencilに対応した、9.7型Retinaディスプレイ搭載の「iPad」。A10 Fusionチップや高度なカメラとセンサーにより、多彩な用途で楽しめる(容量32GB)。
- 従来の9.7インチiPadと比較して、40%速いCPU性能と50%速いグラフィックス性能を持ち、マルチタスクや高グラフィックスのアプリにも対応する。
- わずか469グラムという軽さ、7.5mmという薄さに加え、耐久性の高い設計が施されているため、安心して好きな場所に持ち運べる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB MR7F2J/A [スペースグレイ]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月下旬
iPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB MR7F2J/A [スペースグレイ] のクチコミ掲示板
(487件)

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 13 | 2018年10月20日 21:16 |
![]() ![]() |
11 | 16 | 2018年10月16日 23:37 |
![]() |
25 | 3 | 2018年10月6日 18:12 |
![]() |
48 | 18 | 2019年7月16日 23:11 |
![]() |
4 | 1 | 2018年9月22日 18:59 |
![]() |
4 | 9 | 2018年9月8日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 128GB 2018年春モデル
タブレット初心者です
使用目的
1.apple music 主にミュージック・ビデオ
2.;YouTube
3.;DVDをタブレットに取り込み
4.;ネットサーフィン
5.;Amazonプライム・ビデオ
ゲームはしません
当方携帯はアイホンです
Androidは使ったことはありません
同じ、携帯と一緒でiPadがいいのか?
なにがいいのか?
どれを選んだらいいのかさっぱり分からないです
皆さま、お忙しいとは思いますがご回答頂ければ幸いです
よろしくおねがいします
書込番号:22193518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「DVDをタブレットに取り込み」はWindows搭載タブレットでないと厳しいかと思います。どのような使い方を想定しているのでしょうか?
ほかは問題はないでしょう。
書込番号:22193605
0点

パソコンからDVDを転送するかんじです
https://ipadlovenews.com/entry42.html
これはiPadですが
書込番号:22193628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありりん00615さんの仰るとおり他は問題ないと思うのですが、DVDの取り込みに関しては、そもそもコピガードがかかったものを解除してコピーすること自体が違法みたいですね。
レンタルはもちろんなんだけど、自分で買ったものもダメだという、少々疑問符は付くものの法律ではそうなっているようです。
だから、少なくともコピガードがかかったものをリッピングしてiPadで観ようという話も、黒い話にならざるを得ないですね。
まあねえ、最近はさっぱりそんなことやってないので知識がさっぱりですが、ビデオテープのころからダビングとかやりまくっていたので偉そうなことは言えませんが、ここでは“コピガードがかかったDVDの“コピーの話はやめた方がいいですね(自分で撮った動画を焼いたもの等であれば何の問題もありません)。
書込番号:22193657
2点

自分の作成したDVDですけどね
流石に、コピーガードが掛かっているものはパソコン詳しくないので全くする気もないのですが
書込番号:22193685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ならば失礼いたしました。
老婆心ながら少々うるさいこと言って申し訳ございません。
書込番号:22193694
1点

いえいえ、私の書き込みの仕方が悪かったんです
ごめんなさい
お忙しい中わざわざ、ご返信いただきましてありがとうございます
ちなみに、こんな上記の用途で使用したいのですがおススメあったら教えていただけたら幸いです
書込番号:22193716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>潤兵さん
>当方携帯はアイホンです
>Androidは使ったことはありません
>同じ、携帯と一緒でiPadがいいのか?
室内だけの利用ということでよろしかったでしょうか?
iPhoneをお使いで、Androidを使ったことが無いのであれば、
こちらのiPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB 2018年春モデルでいいと思います。
使い勝手がiPhoneと同じな上に共有性も高いからです。
使用目的に十分に適しています。
書込番号:22194185
2点

YouTubeやAmazonプライムビデオの動画視聴やウェブブラウジングのみでしたら、いっそAmazonが格安で出しているKindle Fireシリーズも検討できるかもしれません。しかし、こちらは機能制限のかかった独自OS(Fire OS)になってしまうので、apple musicなど、他社のストリーミングサービスが利用できないかもしれません。
また、スレ主様は自作DVDの取り込みという、少々込み入った使用用途も想定されているので、やや高いですが、やはりオールラウンドな性能に期待ができ、拡張性もあるiPadが無難なのではないでしょうか。すでにお持ちのiPhoneとも親和性が高いですし。万が一分からない事があっても、ユーザー数が多いので、すぐにネットで解決方法を探すのが比較的に容易いと思います。
DVDの取り込み自体は、Androidタブレットでも十分可能だと思いますが、Androidは性能も値段もピンキリなので、選ぶのに手間がかかりますね。(私も詳しくは存じ上げません)
書込番号:22194222
1点

>ダンケシェーン23さん
横やり失礼します。
スレ主さんはタブレット初心者かつ投稿初心者なんで
以下のように情報が多いと逆に戸惑ってしまう原因になります。
>Kindle Fireシリーズも検討できるかも、独自OS(Fire OS)、
>Androidタブレットでも十分可能だと思いますが、
>(私も詳しくは存じ上げません)
iPadが無難というだけでは、じゃあiPadのどれがいいの?と思われるかもしれません。
ストレートに「iPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB 2018年春モデル」でいいでしょう。
僭越ですみません。ご容赦を。
>潤兵さん
FireタブレットやAndroidタブレットは選ばない方がいいです。
書込番号:22194263
2点

>潤兵さん
〉パソコンからDVDを転送するかんじです
〉https://ipadlovenews.com/entry42.html
〉これはiPadですが
本機は、パソコンではないので、DVD を取り込むソフトウェアかありません。
上記リンク先に書かれているように、パソコンを使ってDVD をiPad で読める動画に変換する必要があります。
もし、タブレットでDVD を読み込むのであれば、Windows タブレットを購入してください。
Windows タブレットであれば、Windows パソコンと同じく、DVD を読み込めます。
Windows タブレットにDVD ドライブを接続する場合、電源が足りるよう、ACアダプターが付属しているDVD ドライブを購入してください。
なお、Windows タブレットであれば、書かれておられる全ての用途に使用できます。
書込番号:22194468
0点

>潤兵さん
パソコンからDVDファイルを取り込んで、iPad に取り込みたいなら、MP4等の動画ファイル変換ソフトを使いこなしていないと難しいかもね。
MP4などの動画ファイルに変換してから、iTunesで同期して転送な感じですかね。
書込番号:22194977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dvdfabはコピーガード解除可能で違法性の高い使い方もできるアプリです。このようなグレーなアプリはマルウェア込みで配布されていることもあり、大変危険です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10142469150
書込番号:22195289
0点

当方、同様の使い方でiPhoneとiPadを併用しています。
昨今でコピーガードのかからないDVDというのがよく分からないのですが、ホームビデオであれば、当方はソニーのデジカメで撮った写真、ビデオをiPadアプリでiPad本体に転送して、両親に見せたりはしています。
レコーダーに録画した番組なんかも機種によりますか、アプリを使えばiPad本体に転送できますし、どうしでもお気に入りの映画やミュージックビデオなどはiTunesストアから購入した方がWindowsPCを使って色々やるよりハードルは低いと思います。
グレーな使い方をしないのであればiPadはサクサク動くし、iPhoneと使い方がほぼ同じなので、スレ主様には良いと思いますよ。
書込番号:22196112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
今iPad含めどれを購入するか悩んでいるものです。現在MacBookpro、iphoneSEを保有しています。
用途としては、
・出先で文章を編集(会議の内容をメモやまとめる程度)→ココが一番の購入検討を始めた理由です。重量のあるパソコンの持ち運びが億劫になってしまったもので、、、
・ブラウジング
・写真、動画撮影
・YouTube
といったところです。
検討しているのは
・iPadを買い足す(SIMフリーのモデルを買う?)
・SEからXSMAXに買い換える
と言ったところで悩んでいます。
どちらにしても、Bluetoothのキーボードは買い足す予定にしています。
デバイスを増やすのに少し躊躇していたところ、XS MAXの大画面を見て、これなら、、、と思ってしまった次第です。
実際に使用されている皆様のお知恵をお貸しください。よろしくお願い申し上げます。
※広く意見を頂きたく思い、xsMAXのページにもご意見求めるページを投稿致しております。もし不快に思われる方がいらっしゃいましたら、大変申し訳ございません。
書込番号:22183790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>出先で文章を編集(会議の内容をメモやまとめる程度)→ココが一番の購入検討
==>
Bluetoothのキーボードは、持ち運び、セッティングの便は一体形より悪くなります。総重量だけではないです。2つの塊を持ち運ぶというのは結構面倒で、私は 一回でやめました。
ですので、ニーズからはタブレットではなくて キーボードが一体になった、ノートPCまたは MacBookの最軽量品から選ぶのが宜しいかと。
(写真、動画はカメラ性能込みで考えるとスマホ、iPhone系で選択が狭くなるので、今のiPhoneで賄えればよいのでは?)
書込番号:22183836
1点

カバー一体型のBluetoothキィボードならそこまで嵩張らないと思うけど‥
書込番号:22183883
0点

>am07さん
> ・出先で文章を編集(会議の内容をメモやまとめる程度)→ココが一番の購入検討を始めた理由です。重量のあるパソコンの持ち運びが億劫になってしまったもので、、、
多くの方にとって、軽量ノートPCを使うのが一番早く入力出来て使い勝手が良いと思います。
私は、作業効率の観点から、ノートPC=入力する物、iPad=ブラウズする物、と使い分けています。
もちろん、少量の文章入力であれば話は別ですが...。
但し、私の場合、常時携行するのはiPadだけで、ノートPCを携行するのは「大量」や「高速」の入力作業が生じる可能性が高い時だけなので、日頃は思い付いた「ネタ」をiPadのメモアプリに書いてストックしておいて、その後、iCloud経由でPCでその「ネタ」を参照して文章を作るという事が良くあります。 また、議事メモは多くの場合、その場でノートPCで入力するので、iPadでは入力速度的に問題があり、ノートPCしか選択できません。 iPadだけ携行している場合の議事メモは、紙の手書きメモ+ボイスレコーダーで記録して、あとで、ノートPCから入力しています。
書込番号:22183973
1点

俺もカバーと一体型が良いかと思う。
Xs Maxは6.5インチなのでスマホとしてはファブレットみたいなもんだけど、キーボード前提の使い方をするなら小さい。
キーボード使うと目から少なくとも50cm離れる。
仕事をするには10インチ前後にしないと使いにくい。
どれくらいが持ち運びが楽なのかは個人差あるけど、iPadとキーボードで1kgはするだろうから、ヒンジで画面を支えられる軽量ノートパソコンでもいいんじゃないかと思う。
といってもプライベートならタブレットがいいだろうしSIMフリーのZ4タブレットを専用キーボードで使うのが至福だと記しておく。
Windowsはアプデがマジ面倒なんでガチ書類以外は使わなくなった。
意外にヒンジで屹立するのが重要で、狭い電車や機内、膝上、腹上で文章を書くには重宝する。
書込番号:22184016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>am07さん
以下をお勧めします。
ASUS 2in1 ノートパソコン R105HA/10.1型【日本正規代理店品】Atom x5-Z8350/標準 4G(DDR3L)/eMMC64GB/グレー/R105HA-GR049T
https://www.amazon.co.jp/dp/B07B42N7KR/
価格: 35,422円
約580g と軽量です。
書込番号:22184048
0点

まあ何を重要視するかということでしかないとは思われますが。
>・出先で文章を編集(会議の内容をメモやまとめる程度)→ココが一番の購入検討を始めた理由です。重量のあるパソコンの持ち運びが億劫になってしまったもので、、、
軽量なMacを買い足すのが一番いいような気がするし。
>・ブラウジング
iPadでいいような気がするし。
・写真、動画撮影
iPhoneじゃないとめんどくさくてしょうがない気がするし。
・YouTube
何でもいいんじゃね^^;
ってな感じ。
仕事だったら一番効率が良い、一番楽して金が儲かる方法を考えればいいと思うけど、プライベートとの併用を考えかたに含むなら、それはもうちょっと他人にはどうこう言える問題ではなくなりますね。
書込番号:22184110
2点

>・出先で文章を編集(会議の内容をメモやまとめる程度)
手書きじゃなく、キーボードでの作業なら、皆さん書かれている通りノートPCが圧倒的に優位だと思います。
タブレット(ファブレット)+キーボードはノートPCと違って画面角度を自在に変えられないことが多いので、車内やベンチなどで膝においてちょっと作業したいとかいうとき使いづらいです。
# 自分は、出先だと手書きメモが主用途なので、iPad Pro(9.7)+Apple Pencilで便利に使ってます。Bluetoothキーボードと一緒に持ち歩いたこともありますが、数回でやめました(自分の場合は頻度が低いので、スクリーンキーボードで十分という結論になった)。
書込番号:22184230
0点

>am07さん
写真、動画撮影については、お持ちのiPhone SEを使うのが便利です。
ノートパソコンやタブレットは、それ以外のことに使うことで、タブレットとスマホの役割を分けるといいと思います。
書込番号:22184290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XS MAXに惚れたんでしたら買えばいいと思いますよ
多分ですが安いWindowsPCなんか買っても満足できないと思います
iPadにするしたって廉価版のこれで満足できるのかなって気がします
WindowsPCだったらSurfaceGOが個人的にはそこそこ見た目もよく満足度高かったですが
スレ主さんみたいな所有物の人だと
12インチMacか今月発表されるかもしれないMacbookAirの後継機?が
記載されてる目的にはあうかもしれませんね
書込番号:22184971
0点

Windows機をお勧めされている方が何人かいますが、スレ主様はすでにMacBook proとiPhone SEを持っているということなので、実際はアップル製品で揃えたいのではないでしょうか。
本機(iPad 9.7インチ 2018年モデル)の特長のひとつに、これまでiPad Proシリーズでしか使えなかったアップルペンシルに対応していることが挙げられます。これはiPadのスタンダードシリーズでは初めてのことです。
主な使用用途が会議のメモということですが、議事録のようにほぼ全ての内容を記録する必要があるのであればやはり別途キーボードを購入された方が賢明ですが、そうではなく、あくまで自分の備忘録的なメモでよいのであれば、ペンシルでの手書きメモを主体に考えるというのも一つの方法です。そうすれば当初の重量軽減の目的も果たせると思います。(もちろん、ペンシルの手書きに対する個人的な好みはあると思いますが)
書込番号:22185530
1点

仕事で丸一日以上拝見していない間に多くの方々から返信があって驚いています。ここの掲示板はみなさま親切ですね。
返信いただいたみなさま本当にありがとうございます。
>LaMusiqueさん
重たいMacを持ち運びするのはやや敬遠していましたが、あまり重量的には変わらないんですね。SEの画面だと、PCを持ち歩いていない時に外出先でPDF参照等が辛いので、購入を検討したところもあります。PCを増やすなら今所持しているものを使いたいとおもいます。貴重なご意見ありがとうございます。
>kyonkiさん
かさばらないならよいですね。検討します。貴重なご意見ありがとうございます。
>FTKKさん
おそらくIPADのするなら、ペンシル使用したメモ程度になり、隙間時間での整理を行うことになるかと思っています。
最終的にPCで整理はすると思います。貴重なご意見ありがとうございます。
>天地乖離す開闢の星さん
WindowsのアップデートめんどくさくなってMacに変えたところもあり、WinPCは増やすつもりはないです。
アンドロイドも苦手なので、同様に購入予定はないです。貴重なご意見ありがとうございます。
>papic0さん
すみません。ノートパソコンを増やす予定はないです。貴重なご意見ありがとうございます。
>Pavlov's dogさん
おっしゃる通り、持っているものでも可能なのですが、、、画面サイズにも問題があり、効率化の向上にはどうしたらよいか迷った節もあり、検討しているところでした。貴重なご意見ありがとうございます。
>hitcさん
まさにちょっとした時間の入力作業に使用できないかと思い、今検討しているところです。やはり手書きならProのほうがよいのでしょうか、、、貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:22187189
0点

>こるでりあさん
割とライトな使用なのに、わざわざMacbook Proを購入してしまったのかと今も思っています。IpadでもProか無印かまよっているところで、、、貴重なご意見ありがとうございます。
>ダンケシェーン23さん
まさにその通りで、Appleで揃えたいと思っています。ペンシルでのメモを主体に考えるのも検討しているところです。貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:22187204
0点

ところで、なのですが、プライベート使用まで考慮した場合、
@SEとIpad併用
AXs(もしくはXsMAX)1台での運用
のどちらがお勧めでしょうか。皆様の経験論で構いませんので、ご教示いただけないでしょうか。
@なら、Ipadはセルラーモデルがおすすめか、WiFiモデルで十分かもご教示いただければ幸いです。
考えれば考えるほど混乱します、、、
書込番号:22187213
0点

自分はXSMAX買いました
スマホとしての満足度は個人的には高いですけど
>出先で文章を編集(会議の内容をメモやまとめる程度)
これをするならXSMAXはないと思う
いくら大きくてもしょせんスマホです
iPadProかな(どうせなら今月か来月の新型)
自分はWiMAXユーザーなのでもし自分が買うならWiFiモデルですが
SEを常時持つならテザリングで済ませてWiFiモデルでいいんじゃないすか
書込番号:22187485
0点

仕事に限らず文章はよく書く方ですけど、iPhoneでやる気にならない^^;
フリックが苦手っていうのもあるんだけど・・・
逆にiPadのソフトウェアキーボードは全く苦になりません、これで何千文字でも打てます。
というのは私の個人事情なので、フリックで早打ちできる人ならもしかしたらiPhoneのがいいって場合もあるかもしれないんだけど、スレ主さんはハードウェアキーボード前提みたいだから当てはまらないかな?
まあ、ハードウェアキーボード前提ならパソコンのがいいんじゃね? とはやっぱり思いますが、結局自分がそういう使い方してるからなんだけど、iPadとiPhoneの組み合わせで、ソフトウェアキーボードがいい寝っ転がってでも使えるから^^;
そんなかっこで仕事してるって言ったら怒る人もいそうだけど、何だっていいだよ金は稼いでるんだから。
とはいえサラリーマンが会社でやるわけにはいかないかもしれないけど(そんな会社あったら素敵だけど^^;)、外出先とか在宅とかだったらホントに何でもいいんじゃね?
ベッドに横になってようがリクライニングのソファを思いっきり倒してようが仕事になるからホントに楽だよ。
書込番号:22187604
1点

あと、iPhoneがあるならWi-Fiモデルがオススメです。
iOS11までは、正直テザリングの繋がりが悪くて何度もやり直さなきゃいけなかったけど、iOS12になってから嘘みたいに繋がりやすくなりましたから。
まあiPhoneのバッテリーが減るって問題はあるんだけど、そんなにテザリングでばっかり使わなきゃいけない状況ってそんなにないし、充電ができる環境だったら問題ないわけだし、個人的には使ってないけどモバイルバッテリーの仕様だって考えられるわけだし。
あとはもう通信契約がいくつもあるのはめんどくさい^^;
書込番号:22187634
3点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
買えば
値切り交渉頑張って
書込番号:22161642 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

この掲示板は、時々運営が頭のおかしなことをしますね。
書込番号:22163531
7点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
>ナッカズさん
もし、不具合がおきているなら、
iOS 12デバイスのBluetoothの不具合・バグ
https://www.imobie.jp/support/common-ios-12-problems-and-solutions.htm#a11
を試してはと思います。
書込番号:22149734
2点

>ナッカズさん
基本的に、iPad&iPhone(iOS)でマウスは使えないようです。
https://livewell-m.com/entry/ipad-mouse-not/
書込番号:22149771
2点

>【悲報】またもやiOS12でマウスが使えない話
https://meaningless-note.hatenablog.com/entry/2018/06/05/093645
書込番号:22149862
1点


>ナッカズさん
キーボードと勘違いしてレスしました。先のわたしのレスは取り消します。
iOS には、マウスを扱う機能はありません。
書込番号:22150193
0点

>ナッカズさん
iOS にはマウス機能が無いのですが、
iPadでPCリモコン時にマウス(Swiftpoint GT)を使う方法
https://www.kazu0121.com/entry/2017/07/11/071000
のように、リモートデスクトップに使えるマウスならあります。
書込番号:22150253
1点

便乗ですいませんが appleがipadで マウス 使えないようにしてるのは macbook売れなくなるからですよね。
ipad立てかけて パソコンのように使用したら 都度 腕を 画面に近づけないといけないので 腕が疲れました、マウスが あれば解消します。
書込番号:22151455
5点

>デジマンさん
普通に考えれば指で使えるのならマウスなんて中途半端なデバイスはいらないでしょう?
コンピュータが自然人語を理解して普通に会話できるようになれば、キーボードの利用頻度も相当下がるかもしれないし、何でもそうなんだけど、技術が未熟なうちはどうしてもそれに見合った道具が必要になり、成熟すればそれは要らなくなる、といったことは今までの歴史の中でも度々ありますわね。
コンピュータでマウスが使えなきゃいけないという決まりごとは全くないんですよ。
キーボードが使えなきゃいけないという決まりごとも全くない。とはいえマウスと違ってキーボードは大変便利だけど、いちいち声に出さなきゃ入力できないなんて勘弁して欲しいから^^;
書込番号:22151495
3点

>デジマンさん
仰る通りです。
メーカー戦略としてマウスがmacbookとの差別化を図る部分となっております。
>Schrodingers Katzeさん
PCをバリバリ使用している人達にとって、タッチ操作ががマウスよりも優れていると思っている人はいないのではないでしょうか?
タッチパネルタイプのノートパソコンなどでも画面にタッチして操作している人はほとんど見かけません。
単純な部分ですが、マウスであれば表示の小さいリンクが並んでいても間違えてクリックする事がありません。
文字入力時も入力済みの文字の間に文字を挿入する際もタップでは思った位置へ移動できません。
わざわざ画面に手を伸ばすのは苦痛になります。
コピペなどもタッチ操作よりも簡単です。
他にも挙げればキリがありませんが、細かい操作はマウスの方が優位です。
立ったまま簡単な操作を求められるスマホやタブレットではタッチ操作が優位なのだと思います。
これだけタッチパネル式のモニタが普及しているにも関わらずマウスが無くならないのは、最終的にマウス操作の方が優れているからだと思います。
書込番号:22363063
11点

>ちくびるさん
明けましておめでとうございます。今年はipad miniの後継が出るとか出ないとか。
私は もしこの機種安く手に入ったとしても 頑張って 手元で 使うつもりです、今 店頭で 触って これなら寝転べるかなと 考えています。
どうも マウスは望み薄ですね。
書込番号:22363179
1点

>ちくびるさん
単に頭が固いだけです。
画面に手を伸ばすって、伸ばす必要ありません、iPadなら画面の方をこっちに持ってきちゃえば良いだけです。
確かに指だけだと細かい作業に向かないというのはあるにせよ、そのためにペンシルがあるわけだし、要は古来からある常識的な紙やペンの使い方により近づいているという、そんだけの話。
マウスなんて過渡期の中途半端なデバイスの出番はありません。
書込番号:22363903
0点

あと、私はSchrodingers Katzeと同一人物です。
書込番号:22363906
0点

ios13 のアクセシビリティとしてBluetoothマウスが使えるようになるようですね。
マウスいらない派の方もいらっしゃるようですが、生産性の向上の観点からも歓迎する論評が多いようです。
ディスプレイに手を伸ばさなくても手元で操作が出来たり詳細な位置指定やドラッグなどマウスが使えるようになることは歓迎すべきことだと私も思います。
書込番号:22787333
2点

>ヽ(´▽`)ノ♪ さん
こんばんは、appleの英断に素直に喜びます。
ちょっと聞いた話ですが、マウスカーソルが嫌にでかくて、細かい仕事には不向きとか。
ios13発表時には、普通のBTマウスとして、使用できるようにお願いしますよ。
書込番号:22787544
1点

iPadOS 13 のマウス機能は、アクセシビリティの一機能としてのもので、Mac や Windows PC のマウスの使い勝手と少し異なるかも知れません。 過大な期待をしないのが良いかも。
マウスポインターはかなり大きな円形です。
https://www.youtube.com/results?search_query=iPadOS+13+mouse
書込番号:22799509
1点

マウスが使いたいならWindowsやMac使えば良いんじゃないでしょうか?
なんで指で使えるものでわざわざ不自由なデバイス使いたいと思うんですかね?
後学のために教えてほしいです。
書込番号:22799880
0点

>不知為不知さん
ipad miniなら手元で操作なのでタッチでいいですが、9.7型以上だと、重いので何かに立てかけて、使うことが多い。
この場合、マウス使えると楽ですよ、タッチのみだと肩の付け根が痛くなりました。
ペン使っても同じ、肩の付け根が痛くなりませんか、私はipad2017を立てかけて、タッチのみで肩の付け根が痛くなりました。
ここでマウス使えるとこれらの問題が解決され、何といっても細かい仕事が楽になりませんか、エクセルの小さいセルに入力するとか。
ipad pro等でスマートキーボードも売られてるじゃないですか、これにマウス使えれば最高と思うんですが。
aooleががんなにipadにマウス使えないようにしてあるのはマックノート関係の売り上げ落ちるからと思っています。
androidはマウス使えるようにしてあります、8型以上で何かに立てかけて、マウス使うと楽ですよ、手をいちいち伸ばさずに手元のマウスで細かいところを指せますし。
あくまでも、私の個人的な意見を述べました。
書込番号:22800054
0点

>デジマンさん
まあ使い方は人それぞれだからとやかく言うもんじゃないでしょうけど、わかんないんすよねえ。
私これ今寝ころがって打ってますよ、10.5のiPadで。肩がこるとか意味わかんないですけどね。そんな使い方しなければいいじゃん。
書込番号:22802788
0点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
スマホp20liteとipad2018のBluetoothをペアリングを行ったのですが、未接続でつながりません。
何度も試してみましたがつながりません。
Bluetoothスピーカーなら繋がります。
ios12にアップデートしています。
同じような方いるのでしょうか?
1点




タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
lightningケーブルを端子に挿す時に結構な力を加えないと挿さらないのですが、これは仕様でしょうか。
所有してるiPhone 6sは力を入れなくても挿さるので、今のアップル製品はこれが普通なのかと思って気にしないようにはしているのですが、それにしても固すぎると思います。
みなさんのiPadも同じなのでしょうか。
1点

>morioka331さん
いや、全然。
スッと入りますよ。
純正ですよね?接続端子に何か詰まってるとか、異物が無いですか?
無いなら、不良品かと。
書込番号:22091763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結構な力がどれくらいかはわかりませんが、スカスカと言うことはないし、普通に抜き差しできますね。
LightningタイプのiPhoneもiPadも何台か使ってるけど、そこまで力を入れなきゃいけない事はなかったかな。
使っててなじむのか?わかりませんが、自分が使ってた経験はこんなもんです。
Lightningケーブルも根元がイカレやすいから、気をつけてくださいね。
書込番号:22092333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MacBook Pro(ノートPC)は今年のモデルから挿し込みが固くなったけど、iPadは特に変わってないんんじゃない?
固いとかいうのも個人の感じ方なんでなんともだけど、僕のイメージだとそこまでスコスコ抜き差し出来るほどの緩さではないってイメージ
途中まではサクッと入って最後をちょっと強く挿し込まないとダメな感じ(ピンの部分は先っぽにしかないので)で、確認としては中を覗いてピンの変な出っ張りが無いかどうか、後は充電ケーブル側の端子部分に傷がついてないか(キツいと傷がつきやすい)を見てみる
どこで買ったのかわかんないけど、お店で買ったのなら持っていって見てもらう(売ってるお店なら展示機あるのでそれと比べてみるなど)とか?
もし不良品と認められても交換、修理はApple直なんでお店で即交換ってのはないから最初からAppleに依頼って手もあるけどね
書込番号:22092350
0点

今年の8月末に通販サイトで購入しました。
「結構な力」というのは、端子がある淵の反対側の淵を支えて双方から強めに押しあわないと挿さらないくらいです。
端子がある淵の横側の淵を持って挿そうとしても挿さりません。
接続部分やケーブルに傷や出っ張り等はなく、製品の製造に問題はないように見えるので、私の気にし過ぎなのかもしれません。
今のところ充電自体は問題なくできるので、しばらく様子を見てみようかと思います。
書込番号:22093111
0点

強い力を加えなければ入らないということは、ケーブルのプラグの加工精度に問題があるのだと思います。
そういう状態で使い続けていると、遠からず iPad側のジャックを傷めてしまうと思いますので、使わない方が良いと思います。
純正のLightningケーブルは確かに高いですが、この部分で節約しない方が吉かと思います。
ちなみに私のiPod touchは、Lightningジャック(iPod touch側)の接続端子が摩耗したらしくて、現在データ転送も充電もできない状態になってしまいました。 (T_T)
書込番号:22093246
0点

端子の淵ってのが良くわからないけどおそらくコネクタの短辺側(左右)、長辺側(上下)を指でつまんだ状態かな?って思うんだけど、今手元にあるiPhone7で試してみると挿すときはそれほどでもないけど、抜くときは短辺側(左右)を指で摘んで引き抜くのは滑るってのもあってちょっと厳しいかな?
買ったわけでも無いから関係ないっちゃ関係ないんだけど、例えばdocomoショップなんかで事情を説明し(docomoじゃないけど端子の確認をしたい的な)、カウンターじゃなくて立って案内してる店員にデモ機がどんなものか挿し込みの感じをみたいとか言えば見せてくれるんじゃないかな?
同じようなものならそんなものだし、いちお本体とケーブルを持っていって店のiPadと自分のケーブル、自分のiPadと店のケーブルの組み合わせで試すのもいいかもね
関係ないんだからそんなの行けないなぁってのはあるかもだけど、例えばキャリアのスマホとかケータイ契約してるとかだったら自分の契約してるキャリアのショップに行くとかなら敷居は下がるかもしれないね
書込番号:22093265
0点

↑ 上記(書込番号:22093246)は、通販サイトで購入した非純正品の Lightningケーブル、という前提でコメントしました。
もし純正品の Lightningケーブルを購入したにも拘わらず、大きな力を加えなければ入らないということであれば、初期不良として交換の交渉をするか、ですね。
書込番号:22093285
1点

>morioka331さん
『程度問題』の話を言葉で書いても正しく伝わるか分からないので、Appleストアに持ち込んで判断してもらった方が早いし確実ですよ。
その祭、ケーブルも持参することをお忘れなく。
また、万が一、ケーブルのコネクタの形状精度不良の場合、相対するiPadのコネクタを変形させてしまう事が懸念されるので、差し込まないで早目にお店で判断してもらう事をお勧めします。
書込番号:22093582
0点

説明が足りなくて申し訳ありません。
本体、ケーブル共に純正品です。
みなさんが仰る通り言葉で説明しても伝わらないので、ドコモショップや家電量販店のデモ機のiPadでケーブルの差し込み具合を確認し、自分のiPadの不具合を認識できれば、直接アップルショップに出向いての交換を検討したいと思います。
書込番号:22094053
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





