iPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB MR7F2J/A [スペースグレイ]
- Apple Pencilに対応した、9.7型Retinaディスプレイ搭載の「iPad」。A10 Fusionチップや高度なカメラとセンサーにより、多彩な用途で楽しめる(容量32GB)。
- 従来の9.7インチiPadと比較して、40%速いCPU性能と50%速いグラフィックス性能を持ち、マルチタスクや高グラフィックスのアプリにも対応する。
- わずか469グラムという軽さ、7.5mmという薄さに加え、耐久性の高い設計が施されているため、安心して好きな場所に持ち運べる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB MR7F2J/A [スペースグレイ]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月下旬
iPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB MR7F2J/A [スペースグレイ] のクチコミ掲示板
(487件)

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 18 | 2019年7月16日 23:11 |
![]() ![]() |
28 | 3 | 2019年7月10日 14:50 |
![]() |
0 | 1 | 2019年6月1日 20:34 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2019年5月27日 18:37 |
![]() |
0 | 1 | 2019年5月3日 18:47 |
![]() |
7 | 2 | 2019年4月30日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
>ナッカズさん
もし、不具合がおきているなら、
iOS 12デバイスのBluetoothの不具合・バグ
https://www.imobie.jp/support/common-ios-12-problems-and-solutions.htm#a11
を試してはと思います。
書込番号:22149734
2点

>ナッカズさん
基本的に、iPad&iPhone(iOS)でマウスは使えないようです。
https://livewell-m.com/entry/ipad-mouse-not/
書込番号:22149771
2点

>【悲報】またもやiOS12でマウスが使えない話
https://meaningless-note.hatenablog.com/entry/2018/06/05/093645
書込番号:22149862
1点


>ナッカズさん
キーボードと勘違いしてレスしました。先のわたしのレスは取り消します。
iOS には、マウスを扱う機能はありません。
書込番号:22150193
0点

>ナッカズさん
iOS にはマウス機能が無いのですが、
iPadでPCリモコン時にマウス(Swiftpoint GT)を使う方法
https://www.kazu0121.com/entry/2017/07/11/071000
のように、リモートデスクトップに使えるマウスならあります。
書込番号:22150253
1点

便乗ですいませんが appleがipadで マウス 使えないようにしてるのは macbook売れなくなるからですよね。
ipad立てかけて パソコンのように使用したら 都度 腕を 画面に近づけないといけないので 腕が疲れました、マウスが あれば解消します。
書込番号:22151455
5点

>デジマンさん
普通に考えれば指で使えるのならマウスなんて中途半端なデバイスはいらないでしょう?
コンピュータが自然人語を理解して普通に会話できるようになれば、キーボードの利用頻度も相当下がるかもしれないし、何でもそうなんだけど、技術が未熟なうちはどうしてもそれに見合った道具が必要になり、成熟すればそれは要らなくなる、といったことは今までの歴史の中でも度々ありますわね。
コンピュータでマウスが使えなきゃいけないという決まりごとは全くないんですよ。
キーボードが使えなきゃいけないという決まりごとも全くない。とはいえマウスと違ってキーボードは大変便利だけど、いちいち声に出さなきゃ入力できないなんて勘弁して欲しいから^^;
書込番号:22151495
3点

>デジマンさん
仰る通りです。
メーカー戦略としてマウスがmacbookとの差別化を図る部分となっております。
>Schrodingers Katzeさん
PCをバリバリ使用している人達にとって、タッチ操作ががマウスよりも優れていると思っている人はいないのではないでしょうか?
タッチパネルタイプのノートパソコンなどでも画面にタッチして操作している人はほとんど見かけません。
単純な部分ですが、マウスであれば表示の小さいリンクが並んでいても間違えてクリックする事がありません。
文字入力時も入力済みの文字の間に文字を挿入する際もタップでは思った位置へ移動できません。
わざわざ画面に手を伸ばすのは苦痛になります。
コピペなどもタッチ操作よりも簡単です。
他にも挙げればキリがありませんが、細かい操作はマウスの方が優位です。
立ったまま簡単な操作を求められるスマホやタブレットではタッチ操作が優位なのだと思います。
これだけタッチパネル式のモニタが普及しているにも関わらずマウスが無くならないのは、最終的にマウス操作の方が優れているからだと思います。
書込番号:22363063
11点

>ちくびるさん
明けましておめでとうございます。今年はipad miniの後継が出るとか出ないとか。
私は もしこの機種安く手に入ったとしても 頑張って 手元で 使うつもりです、今 店頭で 触って これなら寝転べるかなと 考えています。
どうも マウスは望み薄ですね。
書込番号:22363179
1点

>ちくびるさん
単に頭が固いだけです。
画面に手を伸ばすって、伸ばす必要ありません、iPadなら画面の方をこっちに持ってきちゃえば良いだけです。
確かに指だけだと細かい作業に向かないというのはあるにせよ、そのためにペンシルがあるわけだし、要は古来からある常識的な紙やペンの使い方により近づいているという、そんだけの話。
マウスなんて過渡期の中途半端なデバイスの出番はありません。
書込番号:22363903
0点

あと、私はSchrodingers Katzeと同一人物です。
書込番号:22363906
0点

ios13 のアクセシビリティとしてBluetoothマウスが使えるようになるようですね。
マウスいらない派の方もいらっしゃるようですが、生産性の向上の観点からも歓迎する論評が多いようです。
ディスプレイに手を伸ばさなくても手元で操作が出来たり詳細な位置指定やドラッグなどマウスが使えるようになることは歓迎すべきことだと私も思います。
書込番号:22787333
2点

>ヽ(´▽`)ノ♪ さん
こんばんは、appleの英断に素直に喜びます。
ちょっと聞いた話ですが、マウスカーソルが嫌にでかくて、細かい仕事には不向きとか。
ios13発表時には、普通のBTマウスとして、使用できるようにお願いしますよ。
書込番号:22787544
1点

iPadOS 13 のマウス機能は、アクセシビリティの一機能としてのもので、Mac や Windows PC のマウスの使い勝手と少し異なるかも知れません。 過大な期待をしないのが良いかも。
マウスポインターはかなり大きな円形です。
https://www.youtube.com/results?search_query=iPadOS+13+mouse
書込番号:22799509
1点

マウスが使いたいならWindowsやMac使えば良いんじゃないでしょうか?
なんで指で使えるものでわざわざ不自由なデバイス使いたいと思うんですかね?
後学のために教えてほしいです。
書込番号:22799880
0点

>不知為不知さん
ipad miniなら手元で操作なのでタッチでいいですが、9.7型以上だと、重いので何かに立てかけて、使うことが多い。
この場合、マウス使えると楽ですよ、タッチのみだと肩の付け根が痛くなりました。
ペン使っても同じ、肩の付け根が痛くなりませんか、私はipad2017を立てかけて、タッチのみで肩の付け根が痛くなりました。
ここでマウス使えるとこれらの問題が解決され、何といっても細かい仕事が楽になりませんか、エクセルの小さいセルに入力するとか。
ipad pro等でスマートキーボードも売られてるじゃないですか、これにマウス使えれば最高と思うんですが。
aooleががんなにipadにマウス使えないようにしてあるのはマックノート関係の売り上げ落ちるからと思っています。
androidはマウス使えるようにしてあります、8型以上で何かに立てかけて、マウス使うと楽ですよ、手をいちいち伸ばさずに手元のマウスで細かいところを指せますし。
あくまでも、私の個人的な意見を述べました。
書込番号:22800054
0点

>デジマンさん
まあ使い方は人それぞれだからとやかく言うもんじゃないでしょうけど、わかんないんすよねえ。
私これ今寝ころがって打ってますよ、10.5のiPadで。肩がこるとか意味わかんないですけどね。そんな使い方しなければいいじゃん。
書込番号:22802788
0点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
趣味としてイラストを描くためにiPadの購入を検討しています。
iPadを買うのは初めてです。色々検索して調べてはみたのですが、よくわかりません。
iPadかProかAirのどれを買うべきなのか、悩んでいます。
3つの違いをわかりやすく教えて頂けると助かります。
書込番号:22788192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無印→air→proとなるにつれ、ちょっとずつ画面が大きくなり、ちょっとずつ性能が上がり、値段がどんどん上がります。
ちょっとしたお絵かきで使うだけなら、無印が一番コストパフォーマンスが良いです。
将来的に、本格的な画像や動画編集も視野に入れ、長く使い続けるつもりなら、proの方が余裕が出てきます。
airは、その中間です。
無印とproの価格帯が違いすぎるので、その間に投入されたモデルです。
よく言えばproに近い性能をお手軽価格で、悪くいえば、軽い用途なら、無印と大差ないのに中途半端に高い、となります。
書込番号:22788371
17点

mimeeさん
簡単に言えば画面の大きさと処理速度と画質の差です。
趣味でイラスト描くだけならiPadで充分だと思います。
金銭的に余裕があるならiPad Air を買った方が満足度は高いと思います。
その方が画面も大きいし重さもちょっと軽いです。
後は実物を操作してみるのが一番確実ですね。
書込番号:22788905
3点

高いっつっても今iPad ProとApple Pencil2買っとけば一番長く使えることは間違いなく、絵の描き心地も全然違いますわね。
10万円のものを4年使うのと5万円のものを2年使うのは計算上は等しいです。
ただ、途中で飽きちゃって使わなくなるとかならお金の無駄になります。
書込番号:22788920
8点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
NAS上の画像や動画を一覧化するアプリをご存知でしたらご教示ください。
FILE EXPLORER等のファイル管理ソフトだといちいちフォルダを開いて画像や動画を再生しなければなりませんので、あらかじめNASのルートフォルダをアプリで指定してその配下の画像や動画を全て一覧化するアプリを探しています。
NASはREADYNASです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22698872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ環境ではないので、躊躇しましたが。
subfolderも探して見ました。
普通は、エクスプローラ(MS Surfaceなど)で観ています、私は。
書込番号:22706843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 128GB 2018年春モデル
【写真編集について】
一眼レフカメラで撮った写真を、iPadのLightroomで編集(レタッチ)したいと思っています。
そこで、iPad (第6世代)と、iPad pro (11インチ)のどちらを購入しようか迷っています。
macは持っておらず、iPadだけで編集しようと思っています。
【用途】
(1) Lightroom mobileのプレミアムプラン(月額550円のもの)で編集したい
→ できれば課金せずにやりたいのですが、RAW現像ができるか分からない&容量が足りなくなりますよね?
(2) LightroomでRAW画像の現像を始めたい
※プロを目指しているわけではないので、Instagramやtwitterにあげたり印刷したりなど、趣味の範囲で使います。また、Lightroomも初心者です。
どちらのタブレットがオススメでしょうか?
予算的にはiPad第6世代のほうがいいのですが、これから長い目で見ていくとiPad proのほうがいいでしょうか…
ディスプレイの色味がproのほうが良い(P3やHDL)と知ったのですが、見て分かるほどでしょうか?
容量は、iPad 第6世代なら128GB、iPad pro11インチなら64GBを考えています。
iPad 第6世代またはiPad proで写真編集している方(特にLightroomで)、良ければ使っている感想を教えてください!
書込番号:22695277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マルチポストと思われるところの回答のリンクを貼っておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028891/SortID=22695377/
書込番号:22695385
0点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 128GB 2018年春モデル
こちらの商品の購入を検討しています。
garage bandの操作感が重くないかが気になっています。
もしこの機種で使っている方がいれば、実際の操作感を教えてください。
ちなみに、当方PC、タブレットでのDTMはほぼ初心者ですが、以前マルチトラックレコーダー、リズムマシン等で曲作りをしていたので(上手くはないですが)操作は、まあなんとかなるだろうと思っています。
使用するトラック数等の条件によるとは思いますが、完成時のトラック数は多くても8程度、だいたい5くらいになるはずです。
あと、それほど丁寧に仕上げるつもりはないので、エフェクト等はあまり使わないと思います。
この機種だと厳しいようであれば、Air 3にするつもりです。
0点

その後いろいろ検索した結果、自分の使用用途だと上位機種を購入したほうが間違いないだろうと思い、Air 3かPro 10.5のどちらかで絞る事にしました。
気に入った機種は長年使うことが多いので、その間にDTM以外の使い道も増えていく事を考えると、廉価版だと後悔しそうなので。
自己解決したので、このスレッドは閉じることにします。
書込番号:22643099
0点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
出るかどうか、ここに書き込んでいる人は誰も分からないと思うよ。
書込番号:22635994
2点

hidesukiさんが仰るように想像に過ぎませんけどね、出ないと思いますよ。
Airが出ましたからね、ちょっと性能が良いのが欲しい人はそっち買ってちょ、っていうラインナップで安定してるし。
廉価版はね、常に相対的には実用性は十分だけど性能は低めっていう若干残念感を漂わせるようなものしか出てこない、だから安いっつう話なんですよ。
書込番号:22636034
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





