AT-LP7 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥98,780

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥98,780¥98,868 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

駆動方式:ベルトドライブ 付属カートリッジ:VM型 フォノイコライザー:○ 対応回転数:33 1/3または45rpm AT-LP7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AT-LP7の価格比較
  • AT-LP7のスペック・仕様
  • AT-LP7のレビュー
  • AT-LP7のクチコミ
  • AT-LP7の画像・動画
  • AT-LP7のピックアップリスト
  • AT-LP7のオークション

AT-LP7オーディオテクニカ

最安価格(税込):¥98,780 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 4月13日

  • AT-LP7の価格比較
  • AT-LP7のスペック・仕様
  • AT-LP7のレビュー
  • AT-LP7のクチコミ
  • AT-LP7の画像・動画
  • AT-LP7のピックアップリスト
  • AT-LP7のオークション

AT-LP7 のクチコミ掲示板

(60件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AT-LP7」のクチコミ掲示板に
AT-LP7を新規書き込みAT-LP7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ジョーシンで最安値から1万円引き

2024/12/12 09:33(10ヶ月以上前)


レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-LP7

スレ主 秋人77さん
クチコミ投稿数:42件

【ショップ名】ジョーシン

【価格】61,811円(クーポン1万円引き)

【確認日時】12/9

【その他・コメント】
ボーナス入ったし、オーディオ機器何か買おうか、と思い眺めていたら見つけました。
ジョーシンでオーディオテクニカのフェアをやっており、この機種だと1万円引きのクーポンが使えます。
最安値からの1万引きなので大きいです。12/21までみたいです。

書込番号:25995971

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

切り替えスイッチの MM? MC?

2024/12/03 19:33(10ヶ月以上前)


レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-LP7

クチコミ投稿数:4件

このモデルのカートリッジは、「VM520EB/VM型(デュアルマグネット)ステレオカートリッジ」
と書いてありますが、後ろの切り替えスイッチは「MM」か、「MC」かどちらにすれば良いのでしょうか??

書込番号:25984541

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/03 19:43(10ヶ月以上前)

>Alice-MA-MAさん

スペック情報を見ると付属がVMなのでMMで良いと思いますよ

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1239848682

書込番号:25984556

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:239件

2024/12/03 19:46(10ヶ月以上前)

>Alice-MA-MAさん

「MM」のほうです。
取説にも「10・・・ MM(VM)/MC型カートリッジ切換スイッチ」とあります。

VM型とかいうのはオーディオテクニカ社独自の製品種別ですが、実質MM型みたいなものなので。

書込番号:25984560

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/12/03 19:56(10ヶ月以上前)

アドレスV125S横浜さん

ぼーたんさん



助かりました。

ご返信誠に有難うございました。

書込番号:25984574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-LP7

父のプレゼントにレコードプレーヤーを渡したいと考えています。
アンプは、YAMAHAのA-S801です。
考えているレコードプレーヤーは、YAMAHAのtt-S303、オーディオテクニカAT-LP7です。
皆様の知識、ご経験をもとに教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25697288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:99件

2024/04/13 09:07(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
嬉しいです。
永く大切に使ってほしい、また父が高齢の為私がサポートするので、メンテナンスもしやすい方がいいですね。ベルト交換とかもするのか。
素人すぎてすみません。
でも、レコードで元気を取り戻してほしいです。
AT-LP7とTEACですね。
ティアック調べてみます。
ありがとうございます♪

書込番号:25697407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2024/04/13 09:09(1年以上前)

すみません。
次世代スーパーハイビジョンさん宛です。

書込番号:25697411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6109件Goodアンサー獲得:468件

2024/04/13 09:24(1年以上前)

>メンテナンスもしやすい方がいいですね。ベルト交換とかもするのか。

購入後、自分でセッティングします。露出しているタイプなので容易です。

使い方や環境によりますが3年から5年ぐらいで

頻繁に使う方がゴムベルトの寿命延びます。

https://www.audio-technica.co.jp/pdf/support/AT-LP7_UM.pdf

https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-LP7

書込番号:25697426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2024/04/13 09:29(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョンさん

ありがとうございます。
AT-LP7ですかね。
お金貯めなきゃですね。
永く満足度が高く、メンテナンスが楽。
決まりかもしれませんね。

書込番号:25697428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:397件

2024/04/13 10:18(1年以上前)

>てっつん0214さん
こんにちは
旧い機種のDD方式レコードプレーヤーを使っていますが、ダイレクトドライブ(DD方式)ならベルトも無いのであとで経費も掛かりませんので気が楽です。TEACの機種なら色も2種類あり選べますし、個人的にはTN-4D‐SE も検討されたらと思います。

書込番号:25697475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2024/04/13 10:35(1年以上前)

cantake さん

ご返信ありがとうございます。
ベルト交換しない種類もあるのですね。
いやー、恥ずかしいかぎりです。

TEACは、先ほども話にあがりました。
ノーマークでした。
調べてみますね。

音質とかは、AT-LP7と比べるとどうなのでしょうか。YAMAHAのアンプとの相性とかはあるのでしょうか。

書込番号:25697497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:397件

2024/04/13 11:00(1年以上前)

>てっつん0214さん
カートリッジがMM型でオーデイオテクニカはVM型ですが発電方式はほぼ同じと思います。両方の機種ともイコライザーアンプ内蔵タイプで切り替えも可能なので、アンプのフォノ入力端子を使わないこともできます。
音質差は分かりませんが、Youtubeなどで見れば評価コメントもあると思います。

書込番号:25697539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6485件Goodアンサー獲得:485件

2024/04/13 12:12(1年以上前)

>てっつん0214さん

AT-LP7はシンプルで美しい、その分マニアックな機種だと思いますが、大丈夫ですか?お父様が本物好きなら良いと思いますが。

ダストカバーが開閉ではなく着脱式なので外した置き場が必要ですし、色々調整が出来る分セッティングにシビアそう(素でも音は良さそうですけど)。

他に、色々機能が付過ぎているのを気にしなければ、こんなのは?↓余計な機能は使わなければ良いだけなので。ごちゃごちゃが嫌いだとNGですが。
https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-LP120XBT-USB

ダイレクトドライブで10万円以下だとティアックとこれくらいしかないんですよね。

音質は突き詰めればキリがないですが、ユニバーサルトーンアーム(汎用のヘッドシェルが付け替え出来る)の、カートリッジ交換が容易なものを選んだ方が楽しめそうです。(挙がっているオーディオテクニカ・ティアックはこのタイプです。)

いっそのことこの辺り↓まで行ってしまえば?
https://jp.technics.com/products/1500c/

書込番号:25697617 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:691件

2024/04/13 13:11(1年以上前)

お父さんにカタログを見せて気に入られたものを購入されたほうが喜ばれると思います。

お父さん世代のオーディオ感覚というものがあると思われますので。

視覚でも楽しめるフルオートプレーヤーはアームの動きを見ていても楽しいものです。

書込番号:25697668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2024/04/13 13:13(1年以上前)

cantake さん

ありがとうございます。
youtube.見てみますね。
あと、TEAC調べてみます。

書込番号:25697670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2024/04/13 13:16(1年以上前)

コピスタスフグ さん

ご返信ありがとうございます。

実は、1500は、最初狙っていました。
しかし、値上げしてしまって、、、。
やはり、1500をお金を貯めて買った方がいいのでしょうかね。
総合的にオススメですか。

書込番号:25697676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2024/04/13 13:20(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可 さん

ご返信ありがとうございます。

それが、父の学生時代に聴いていたが、ただ聴いていたぐらいらしいので、わからないみたいです。
ただ、音楽が好きでトランペットも80代になってもやっていて、アンプとCDプレーヤーも新調しました。
ですので、レコードプレーヤーを買って、老後をより充実してほしいのです。
私に知識があれば、良いのでしょうが、、、。

書込番号:25697678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6485件Goodアンサー獲得:485件

2024/04/13 13:33(1年以上前)

>トランペットも80代になってもやっていて、

音楽好きでバイタリティのあるお父様ならAT-LP7を面白がるかもしれませんね。ベルトむき出しで。

感覚としては、AT-LP7がマツダロードスターでSL-1500Cがカローラスポーツ位?知らんけど。

書込番号:25697688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:397件

2024/04/13 13:34(1年以上前)

>てっつん0214さん
80代とは素晴らしいですね。90代でjazzのナベサダさんが現役で頑張っていますので、まだまだ頑張ってほしいです。
たぶん若い頃にオーデイオテクニカ(AT)のカートリッジはあったと思います。懐かしさもあるかもです。

書込番号:25697689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2024/04/13 14:07(1年以上前)

コピスタスフグ さん

なんだか迷ってきちゃいました笑
13万の1500、、、。
高い、、、。
でも、永く良いものが良いです。

書込番号:25697720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2024/04/13 14:10(1年以上前)

cantake さん

そうなんです。
昨日、ポリープの手術があり、心配もありますがまだまだ頑張ってほしいです。
息子としては、今までの恩返しをしたくて。

書込番号:25697723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2024/04/13 20:02(1年以上前)

本当に丁寧なご回答ありがとうございました。
ベストアンサーを悩みましたが、やはり1500を頑張ってお金を貯めて父にプレゼントをしようと思うきっかけをくださった方にさせていただきました。
価格コムのスペシャリストの方々、本当にありがとうございました。
嬉しかったです。>cantakeさん
>コピスタスフグさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>次世代スーパーハイビジョンさん

書込番号:25698112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2024/07/06 23:08(1年以上前)

追記 長くかかりましたが、>cantakeさん
>コピスタスフグさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>次世代スーパーハイビジョンさん
sl1500ようやく買いました。
本当にありがとうございました。

書込番号:25800979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6485件Goodアンサー獲得:485件

2024/07/07 08:29(1年以上前)

>てっつん0214さん

良かったですね。私も影響されてSL-1500Cを買ってしまいました。

付属のカートリッジは非常にバランスが良いですね。手堅い作りで長く使えそうです。

書込番号:25801247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2024/07/07 10:23(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ご返信ありがとうございます。
一緒ですね。良かったです。
楽しみです。
これからもよろしくお願い致します。

書込番号:25801379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

針圧の調整範囲について教えてください。

2024/04/27 21:32(1年以上前)


レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-LP7

クチコミ投稿数:78件

推奨針圧が 3.5gのカートリッジは利用できるでしょうか。
製品の仕様では針圧の調整範囲が0-2.5gとありますが、カウンターウェイトには3.5gまで刻んであります。

中電のカートリッジMG-3605を試したく、詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。

書込番号:25716227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:691件

2024/04/27 22:36(1年以上前)

付属カートリッジ前提の針圧調整範囲だと思います。3.5グラム針圧でも使って使えないことは無いと思います。アンチスケーティングは、目盛にないかもしれないので ゼロ で使うということになるでしょう。使わなくてもかまわない機能です。

書込番号:25716294

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 DL-103との相性はどうでしょうか?

2021/07/18 08:41(1年以上前)


レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-LP7

はじめまして。昨日、ヨドバシで購入し搬入待ちです。2つ質問があります。
@ターンテーブルのシートはあった方がよいですか?よいのなら手頃な価格のものをご紹介お願いします。
ADL-103のカートリッジとの相性はどうでしょうか?フォノイコライザーは内蔵のもので良いでしゅうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24245649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:691件

2021/07/18 09:12(1年以上前)

103は、MC型なのでこのプレーヤーのアンプでは、十分な増幅は得られません。MCカートリッジ用の昇圧トランスかMCカートリッジポジションのあるイコライザーアンプが必要となります。MM型用のイコライザーアンプでも音は出なくはないですが、MAXに近いくらいのボリュームに上げないと十分な音量は得られないでしょう。

MC型でもMM型並みの出力のあるMC型カートリッジも、DENONにあります。こちらの方が使い勝手は良いと思います。音は、わかりません。

書込番号:24245692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/07/18 09:21(1年以上前)

>ハンニバルレクター博士さん

ターンテーブルシートは特に必要ないと思います。
製品のターンテーブルプラッターはPOM製とされていて、このまま使用して差し支えないと思います。

MM/MCのフォノイコライザー内臓
付属のシャルが10g
カートリッジ質量範囲がシェル込みで15〜20g
(カートリッジ単体では差し引き5〜10g)

DL-103がMC型で8.5gですから、仕様を見る限りでは取り付けて使用可能でフォノイコライザーも内蔵のモノで大丈夫です。
取付の際はオーバーハングに気を付けて。


>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

本機の内蔵フォノイコライザーはMM/MC切り替え式で、仕様上MMで36dB、MCで56bBのゲインを持っています。

製品がどういうモノかの確認もしないでいい加減な書き込みをするのはどうかと思いますよ。

書込番号:24245702

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:23件

2021/07/18 10:06(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。明日に納品されますので試してみます。

書込番号:24245763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2021/07/18 11:15(1年以上前)

同じ、アンプでプレーヤーを変える?効果のほどをお願いします。

書込番号:24245867

ナイスクチコミ!2


msyk828さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:27件 AT-LP7のオーナーAT-LP7の満足度5

2021/07/18 14:01(1年以上前)

>ハンニバルレクター博士さん
LP-7を愛用しています。

ターンテーブルシートは色々試しましたが、プラッターはPOMで直置きが一番音が良かったです。

私は現在、8.6gのカートリッジ(MM)を使用していますが重量的な問題は無いです。

イコライザーは内臓でMCも対応しているので大丈夫です。いつかはグレードアップしたい部分では有ると思います。

書込番号:24246141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/07/20 08:34(1年以上前)

昨日とどきました。ターンテーブルのシートなしです。まずは内臓のフォノイコライザーで附属のMM式カートリッジで鳴らしました。
そのあと、デノンのDL-103カートリッジを附属のフォノイコラーザーで、最後に、フォノイコラーザーをオーディオテクニカのPEQ30にして鳴らしました。附属のMM式カートリッジとDL-103の違いは明らかで、附属のものはドンシャリしていてあまり好みではなかったです。DL-103はさずがといった感じでしっかりしたゴツゴツした感じが良かったです。手持ちのフォノイコライザーは、PEQ30が2万円台ということもあり、それほどの違いは感じられませんでした。ちなみに昨日は、ヘッドフォンアンプを使ってのヘッドフォンでの視聴でした。
最後のまた質問なのですが、電源がACアダプタで、電極(ホットとコールド、アース)の指示がありませんでした。ACアダプタの場合は電極は気にしなくてよいのでしょうか?PEQ30も同様でACアダプタで指定がありません。長くなってすいません。

書込番号:24248937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/07/20 12:06(1年以上前)

昔は供給側の電源線のアースを調べて合わせる、といった事もありましたが、最近はトランスではなくスイッチング電源なので、気にする必要はないと思います。
仕事柄業務用途でスイッチング電源を使う事も多いですが、電源アースの指定はありません。

以前秋葉原の電源屋さんに、スイッチング電源だとノイズが発生することがある、てな事を言われたこともありますが、実際にそれを感じたことはありません。昔そういう事もあった、くらいのことでしょう。

MCカートリッジの発生電流は微弱ですから、ターンテーブルそのものをノイズから離すとか、そういう事を気にした方がいいと思います。

書込番号:24249207

ナイスクチコミ!1


msyk828さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:27件 AT-LP7のオーナーAT-LP7の満足度5

2021/07/20 19:34(1年以上前)

>ハンニバルレクター博士さん
コンセントの差し込みの向き。
スイッチングなので変わらないハズですが違いがでます。
音色も変わるのですが、カートリッジで再生せずにボリュームを上げていってホワイトノイズの量を確認してみて下さい。
多分、ノイズの少ない向きで差し込みした方が、音が生々しいと思います。(厚みや実在感が有る?SNが良いので小さな音が聴こえて生々しい?)
差し替えるだけなのでお試し下さい。

因みにDL-103は私も良いカートリッジだなぁと思っているので馴染んできた頃にレビューして頂けると助かります。POMとの相性が知りたいです。

書込番号:24249733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/07/21 01:17(1年以上前)

ありがとうございます。早速試してみます。DL103良いですよね。

書込番号:24250201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

カートリッジ交換 色々試して見ました!

2020/08/23 06:45(1年以上前)


レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-LP7

スレ主 msyk828さん
クチコミ投稿数:266件 AT-LP7のオーナーAT-LP7の満足度5

カートリッジを色々と試して見ました。全てMM型。

audiotechnica
付属のボディーを利用してvm530、vm540。新規購入でvm750。(全てハイ上がりに聴こえて厚みが感じられない)

ortofon 2Mblue(高音と低音の音色に違和感)

shure 44G 97xe(元気な音、でも落ち着きも欲しい)

nagaoka mp110(レンジが狭い) mp150(ベスト)

結論としてnagaoka MP150が一番高音から低音までバランスが良く、音に厚みも有り良いと感じました。

LP7はプラッターがPOMと特殊な為、他のプレイヤーでの相性は解りません。
LP7を愛用している方の参考になれば幸いです。

現在、ターンテーブルシートは使わず、フォノイコはATOLLIN50のオプション内蔵を使用しています。

ボディーが黄緑ですが以外とLP7のブラック仕上げにマッチします。

書込番号:23616500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/08/23 08:55(1年以上前)

>msyk828さん

なかなか今時珍しいカートリッジ比較ですね。

どちらかと言うと MC派でしたが、おっしゃる通り shure 44G の元気な音が気に入りまして
現在はこいつなんですが、shuureがカートリッジ撤退してしまって…交換針は存続しており
大丈夫なので安心です。

この辺りが針交換ができないMCタイプに対してMMタイプのメリットです。

書込番号:23616687

ナイスクチコミ!4


スレ主 msyk828さん
クチコミ投稿数:266件 AT-LP7のオーナーAT-LP7の満足度5

2020/08/23 09:05(1年以上前)

>古いもの大好きさん
shureの元気な音はshureしか出せない音でした。
ライブ音源等には合いますね。

魅力の有る製品が、製造中止になるのは寂しいですね。

MM型は、確かに針交換が簡単に出来るのが良い所です。日本にはJICOさんも有りますし。

書込番号:23616709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/08/23 09:41(1年以上前)

>msyk828さん

JICOさんやナガオカさん 頑張ってますよね。

カートリッジの方は良いのですが、アナログプレーヤーの方が41年物でして
スイッチ関係の接触・動きが少々怪しくなって来ました。

まったく動かなくなってしまった時に、改めてアナログプレーヤー購入するかと
自分に問うと…微妙なんです。

今の音源主流は、PCとHDDプレーヤー(どちらもリッピングしておけばお皿の交換不要)なので
あえて買わなくても…。

たしかデジタル化可能なアナログプレーヤーありましたね。
動かなくなったらそれにするかな。

書込番号:23616769

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2020/08/23 10:46(1年以上前)

AT製のVM型、楕円針、オルトフォン、シュア
レコードプレーヤーは針圧を軽くすると高域、重くすると低域が、
メーカー推奨の針圧と自分のシステムの兼ね合い等
いかにもアナログと云った感じ。

久しぶりに懐かしい友人に会った気分。

書込番号:23616898

ナイスクチコミ!4


スレ主 msyk828さん
クチコミ投稿数:266件 AT-LP7のオーナーAT-LP7の満足度5

2020/08/23 12:41(1年以上前)

>オルフェウスさん
針圧でも音質変わりますねぇ〜!

audiotechnicaのハイ上がりと言うのは適正針圧の感想なんですが、左右のHi-Fi感はVM型が一番素晴らしかったですね。CDに近いと言いますか。

>古いもの大好きさん
フルオートのエントリークラスのプレイヤーでたまに聴く、と言う感じでも良いと思いますよ〜。
音は、同じ音源でもCDとLPでは音色が違いますし。

今日は、LPでって日が年に一回位はきますよ〜。

後、昔を思い出して、って日も来ますねぇ〜。

書込番号:23617135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「AT-LP7」のクチコミ掲示板に
AT-LP7を新規書き込みAT-LP7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AT-LP7
オーディオテクニカ

AT-LP7

最安価格(税込):¥98,780発売日:2018年 4月13日 価格.comの安さの理由は?

AT-LP7をお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング