EL2870U [27.9インチ メタリックグレー]
- 4K高解像度とHDRを備え、鮮明な映像を実現した27.9型ゲーミングモニター。
- 「FreeSync テクノロジー」により、通常の遅延やレーテンシーを回避し、画面のティアリングを排除。流れるようなゲームプレイが可能。
- 「ブライトネスインテリジェンスプラス(B.I.+)テクノロジー」を搭載し、周りの照明に合わせて明るさと色温度を自動調整し、心地よいゲーム環境を確保。
※認定販売店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
EL2870U [27.9インチ メタリックグレー]BenQ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月11日



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EL2870U [27.9インチ メタリックグレー]
モニターが壊れたのでこの際思い切って4kのモニターを購入しようと考えてますが
このBenQのモニターとアイオーデータの EX-LD4K271DB [4K対応&広視野角ADSパネル採用27型 ワイド液晶ディスプレイ]
この二つのどちらかにしようと考えていますが
推奨して頂くモニターとしてどちらが私のPCにあっているでしょうか
PC3年ほど前に購入
MB Z170 PRO4
CPU Intel core I7 6700K
冷却 虎徹 MarkU
メモリー DDR4 2133 8GB x 4 32BB
グラボ (GeForce GTX1050Ti 4GB STORMX) [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデル
グラボとモニターは、display portでつなごうと考えています。
ゲームはやったことはありませんが今後やってみたい気はあります
以上よろしくお願いします。
書込番号:22992725
0点

モニターは用途で選ぶものでPCで選ぶものと違うと思う。
ゲームにはどちらも向かないかな?
どんなゲームかにもよるけど。。。
書込番号:22992755
2点

ゲーム用とじゃないならIOデータのモニターが絶対です。
TNパネルで4Kモニターとか、お独り様専用使いにしかなりません。
少しだけでも角度ズレたら他の人はまともなカラーで視聴できないパネルです。
モニター正対する方だけしか使えません。
書込番号:22992757
2点

IOのADSパネルはIPSパネル派生です。
中華BOE社です。今は世界的なパネルメーカーになってますが。。
書込番号:22992764
2点

TNは論外としても。GTX1050Tiで4Kでのゲームプレイは、性能的に厳しいかなと。
27インチで4Kは、Windowsを使うにしては細かすぎると思います。27インチクラスなら、素直にWQHD(2560x1440)にしておきましょう。IPSなモニターも買えますしね。
書込番号:22992766
3点

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
ご連絡ありがとうございます。私のPCのグラボはそんなにゲームに適しているとは思っていませんので
ゲームをやろとは考えてませんが息子がボケ防止にWindowsの無料ゲームでもしたらといってくれたので
ゲームについてはそんな程度ですから。
当初はI-O DATAのモニターを注文しようとしてましたら値段がちょっと安いこのモニターが偶然目についたので
ちょっと迷ってしまいましたが当初の予定通りI-O DATAを注文しようと思います。
書込番号:22992779
0点

>とつちやんさん こんにちは
当方も先月別物ですが、やはりIPSを選べばよかったと思います。
書込番号:22992790
0点

>KAZU0002さん
27インチで4Kは、Windowsを使うにしては細かすぎると思います>
とのことですが文字を大きくしてもダメですか
それとIPSの利点は何ですか
書込番号:22992801
0点

IPSの利点は何と言っても視野角の広さと発色です。
そのほかにVA型と言うのも有ります。こちらは発色の良さというかコントラストの深さです。
TN型は安価なことと、応答速度の速さが利点なのでゲームで良く使われます(FPS系)
ゲーム主体じゃないならIPSかVAから選ぶ方が良いです。
動画主体ならVAかな?
書込番号:22992806
2点

27インチ 4Kだと 普通の人でも スケーリング150%程度、 もっと字が大きめを好まれるなら200%にされる感じです。
ただ字だけを大きくするわけじゃなく、映像も一緒ですから 4Kの良さが削がれていくことになるのです。
そういう意味で2560x1440のWQHDが27インチでは丁度良い高精細なのです。4Kは 32インチかな最低が。
ただ40インチ以上になると今度は目の前にデカいパネルで視点移動が忙しく目や首が疲れます^^;
頃合いって難しいところですね。
書込番号:22992831
4点

いろいろと説明して頂きありがとうございます。
一度近くの量販店に行って実際のぞ画像を見て判断しようと思います。
注文したI-O DATAの27インチはキャンセルできましたので、一から再検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22992835
0点

今のTNってかなり進化したと思ってたんですが、そんなに品質悪いですかね?
手元にあるのは正面から60度くらい傾けても色もにじまなければ文字も読めるしでIPSとさほど変わらない印象です。
メーカーによりけりかもしれないけど、一概には言えないのも確か。
なのでレビューが良ければ選ぶのも普通に良いとも思います。
書込番号:22992894
2点

左右もそうだが特に上下。 下から上目で見上げる感じで御覧なさい。
160°、170°ってのは 何かが判別できる程度のこと。不満なく見れるというわけじゃない。
書込番号:22992905
2点

すでに解決済みで、2年近く前の使い古したスクショです。
私、一昨年の4月に引っ越し完了後、急にモニターが壊れ、予備がなかったものですので、大急ぎで店頭のものをその場で購入してきました。
iiyama 28inch4Kをスケール200%で使っています。字の大きさは変わりませんが、素が4Kのため左のようになめらかになります。が、しかし、>あずたろうさん おっしゃるように >お独り様専用使いにしかなりません 正面専用です。
たまに畳の上でゴロッと横になり、テレビとか映画を見ると、とたんに色合いが悪くなったり暗くにもなり、あまり鑑賞には堪えません。PCショップで見比べてもあまり代わらないように見えてもこの差は大きいですよ。
書込番号:22992940
1点

なんか勘違いなのかな?
自分は特性の話をしてるだけで品質が悪いとは言って無いです。
品質が悪いとは、そのもの自体が出せる本来の性能を出し切れないつくりの悪さに該当する言葉で、本来の性能をもってしても実質的に満たせない性能に該当する言葉では有りません。
VA IPSも進化してるし、パネルの特性と言うのは、そのものが持つ特性のことなのである程度は改善できても、IPSに追いつくこともVAに追いつくこともできません。
もし、それができるのならコストの高いIPSやVAは死滅するでしょう。
だれも改善されてないとは言ってないのです。
昔のTNに比べれば確かに改善はしてますが、コントラスト比や発色や視野角がその他のパネルに追いつくことは有りません。
VAもIPSに比べれば視野角は狭いですが、TNほど狭くは無いです。でなければテレビには使えません。
まあ、例を挙げればIPSやVAにはHDR認証ディスプレイは有りますがTNには有りません。発色とコントラストが認証をとれないからです。
※ 勝手にHDR10を名乗るディスプレイは有りますがVESAの認証をとれないのです。
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec105=1,2,3
書込番号:22992958
2点

悪意はないんだけど、なんか逆鱗に触れたみたい。
要は10年前と違って普通に使う分には何ら問題もない品質に仕上がっている品もあるのだから、特に避ける必要もないということだけですね。
特殊な使い方をするなら特性を追い求めればいいでしょうが。
書込番号:22993213
1点

言い方が悪かったのかも知れないとは思います。(特に逆鱗に触れてる訳でも無いです【自分的にはですが】)
自分的には、自分的な価値観というか見ればTNと分かるので、視野角の狭い4Kは買いたくないと思うだけです。(特に大きき成ほど分かるので)
スレ主さんがTNのモニターを店頭などでよく見て気にいるので有れば否定はしません。
画質はその人が見て綺麗と思うのならそれで良いのです。
因みに自分も会社ではTNを使ってますから、昔に比べれば良くはなったと思いますし、自分専用のFHDのモニターなので、このくらいで仕事に使う程度(プログラムを組むなどに使ってます)には別に問題は有りませんが、自分の会社の社員の中には、FHDでも文字を見ただけでTNだと分かってしまい、気持ち悪いから使いたくないという人も居ます(黒が黒っぽくないんだそうな)
その人はパンチャーのプロなので、打つ文字数が半端では無いのでVAしか嫌だと言ってます。(多分IPSは光漏れが気になるのだと思います。)
まあ、人それぞれという事だと思います。
自分も、会社では安いので我慢して使いますが、自分のモニターでは分かってしまうので使わないというだけです。
書込番号:22993323
0点

>7スコビルさん
別にね、TNパネルが悪いとは誰も言ってないかと。
単純に動画の視聴、ウェブ閲覧等で〜
オススメは出来ないってだけでしょう。
しかし、私自身は無料でくれても使わないです。
複数のモニターを色々と角度変えて設置してますんで〜
見る角度で色調の変わるモニターとかは却下なだけです。
下手にTNを勧めて、なんじゃこれ?って言われるのは外野からは避けたいと思うんじゃないですかね?
まぁ 安いからって割り切って10000円程度の予算しかないとかなら、当然にアリでしょう。
しかし、ある程度の予算を出す気があるんですから〜
まっとうなモニターをすすめるのが常道可と思いますよ。
スレ主さん
動画をよく見るなら、VAも十分にありだと思いますよ、確かに黒がきれい。
じっくりとショップで見比べて、ついでに設定をいじらせれもらうといいです。
ショップ等で展示のは、アホみたいに輝度を上げてますんで〜(少しでもきれいに見せようとしてる)
実際に自宅で使う設定じゃない。
普通の人だと、そんな設定で近距離で設置したら目が痛くて耐えれなくなりますって。
明るさや、コントラストを落として・・それでも きれいに見える?ってのが選ぶ基準になると思います。
メーカーや型番は言いませんが、私の手持ちでも 明るさを落とすと覿面に画質の落ちるモニターがあります。
私は目が弱いので、かなり明るさや、コントラストを落とさないと〜
すぐに目が疲れてしまうタイプなので、こういう 明るさを絞ると劣化する画質のモニターは困りものであります。
参考までにどうぞ。
書込番号:22993807
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





