EL2870U [27.9インチ メタリックグレー]
- 4K高解像度とHDRを備え、鮮明な映像を実現した27.9型ゲーミングモニター。
- 「FreeSync テクノロジー」により、通常の遅延やレーテンシーを回避し、画面のティアリングを排除。流れるようなゲームプレイが可能。
- 「ブライトネスインテリジェンスプラス(B.I.+)テクノロジー」を搭載し、周りの照明に合わせて明るさと色温度を自動調整し、心地よいゲーム環境を確保。
※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
EL2870U [27.9インチ メタリックグレー]BenQ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月11日

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2020年4月1日 15:40 |
![]() |
2 | 1 | 2020年3月2日 18:56 |
![]() |
4 | 4 | 2020年2月2日 12:43 |
![]() |
2 | 5 | 2020年1月10日 18:13 |
![]() |
8 | 9 | 2019年10月29日 00:09 |
![]() |
7 | 1 | 2020年8月8日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EL2870U [27.9インチ メタリックグレー]
【困っているポイント】
何も設定していないのに、消したはずのモニターの電源が朝起きると付いている。
【使用期間】
2週間ほど前から
【利用環境や状況】
モニター:BENQ 28インチ 4Kゲーミングモニター EL2870U
chromecast ultraは有線LANケーブルで接続しています。
【質問内容、その他コメント】
買ったばかりなのですが、購入当初から夜中にモニターの電源が付いてしまうようになりました。
原因を探るために、Chromecastを外して就寝したところ、解決しました。
ただBENQのモニターは外部機器からのHDMI出力制御に対応していないはずなので、不可解です。
”モニター”という名前を付けてるので、”OK Google, モニターつけて”と呼びかけると、
”テレビをつけられませんでした。取扱説明書を読むか、製造元にご確認ください。”と返ってきます。
夜中にモニターをつける能力があるのなら、それを活用したいものなのですが。。。
どなたかこの現象について分かる方がいらしたら、教えて下さると幸いです。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EL2870U [27.9インチ メタリックグレー]
PS4 Proを楽しむ為に先日購入して早速セッティングしたところ、画面右端がどうも白っぽくて気になる。バックライトの光が漏れている様にも感じる。パネルの特性上こんなものかとも思ったが左端はそんな事ないのでやはり不具合を疑いメーカーに連絡。スマホで症状を撮影してメールで送ったがカメラの機能で補正されてしまい症状の確認ができないとの返答あり。とりあえず購入情報をくれとの事なので送ったが、この後どんな対応をしてくれるのか気になるところ。購入に至るまでに他社の商品含めて色々と吟味して悩んでやっと買った物なので無事に解決して欲しいと願うばかりです。
書込番号:23252953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その後、ベンキューのサポートに連絡。
症状の確認の為、画面の写真を撮影してメールで送ったがカメラの補正機能の影響などで症状が軽減された画像になってしまう為、不具合の確認ができず認められないと返答されてしまい先に進めない状態に、、、
預かって不具合の確認とれれば修理すると提案されたので、こちらとしては買って間もない商品が初期不良だった場合に交換ではなく修理だと言う事に納得がいかず、またその為にこちらが手間をかけて商品を再梱包して送り出して暫くの間使用できない事にも納得がいかず、絶対に不具合なので交換して欲しい、もし不具合じゃなかったら買い戻すよと連絡しました。
すると、では不具合じゃなかったら49,800円で買えと返答してきました、、、
ここの実勢価格見て頂いたらおわかり頂けると思いますが、その価格だったらそもそも買ってないよって話です。
しかも、ネットの販売店で買ったのに、なぜその商品をメーカーと直接取引しなければならないのか?
もし万が一、買い戻す事になったとしても元々購入した販売店経由で実施する事で軌道修正しました。
販売店に連絡して、まずは初期不良返品手続きを進める事になり商品を返送しました。
返送前に念の為、色ムラ、ドット抜けチェックソフトでも確認しましたが、やはり右端だけ常時パネルの色が薄くバックライトが透けてる感じで白っぽい状態でした。
自分的には、もうこのまま返品で終わりにして他メーカーのモニターを検討した方が良いかなぁと考えてしまいます。
心の中では、どこのメーカーを買ったってそうなる時はあるしある程度対応は似たようなもんだと思ってはいるのですが、、、
せっかく気に入って買ったのになー
皆さんのは、右端白っぽくないのですか?
何か情報あったら教えて下さい(>人<;)
書込番号:23262712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EL2870U [27.9インチ メタリックグレー]
【ショップ名】
イートレンド
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20200201
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1171243?sale=mmsale20200201
3点

コラー(・Д・)ノ
今ゎ亡き痛風氏の叫び♪(´・ω・`)
書込番号:23203763
1点

>☆観音 エム子☆さん
友の会さんですっけ?
前はよく絡んでこられましたが、最近お見掛けしないと思ったらそんなことになってるんですか?
書込番号:23204723
0点

はい台風19号に巻き込まれて・・・(´・ω・`)
書込番号:23205190
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EL2870U [27.9インチ メタリックグレー]
前使っていたモニターEX-LD4K271DBがps4 proでをONにすると色が薄くなりますが、こちらのモニターは大丈夫でしょうか?
また、前のモニターEX-LD4K271DBはipsパネルだったのですが、こちらの商品はTnパネルです。
発色などは大丈夫でしょうか?
ちなみに使用用途はps4 pro,PCでのネットサーフィン、youtubeなどの動画視聴です。
よろしくお願いします。
0点

カスタマー Q&Aで「HDR PS4 Pro」で検索。
>質問: すみません、ps4 プロで繋げば映像は綺麗になりますか?
>答え: 4K+HDRありなので、PS4Pro の本領発揮できます。
>カスタマーレビュー
>購入候補だった「Acer ET322QKAbmiipx」を秋葉のヨドで見たとき、
>レビューにあるようにHDRにした場合かなり白っぽいと感じ、購入を見送っていたのですが、
>EL2870Uが発売されると聞き、色々なレビューを参考にしてHDRでも白っぽくならないとのことで思い切ってこちらを購入。...
>添付の写真はPCのgtx1060で出力した画像で、1枚目がHDR/off、2枚目がHDR/onになり、
>白っぽくならないで、赤みが増しているのがわかると思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C9FFCF3
書込番号:23158314
0点

>トラ党さん
過去レスでも、同じモニターで
白っぽくなる、との事例が何件かあります。
モニターとの相性があるみたいです。
特に、PC用モニターに繋ぐだ場合。
書込番号:23158375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

意見が分かれていますが、Pcのモニターとしても使いたいのでやはりipsのほうがいいんでしょうか?
書込番号:23158379
1点

>トラ党さん
スレ主さん
I−O・データ機器のモニターで、白っぽくなる
と、レス立ててましたよね?
I−O・データのモニターは、その様な事例が多い様に見受けられる。
TNパネルは、視野角が狭く 昔からPCを使い慣れた方でないと、難しいのでは?
好みでは、ないでしょうか?
IPSパネルの方が良いと思う。
書込番号:23158545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EL2870U [27.9インチ メタリックグレー]
本機種とBenQ GW2760のデュアルモニター環境で使用しております。
OSはWindows10です。
(環境について情報が足りない場合、分かる範囲で追加致します。)
YouTube等の動画サイトで全画面再生させると、本機種のみ再生が止まります。
(音声は流れています。)
動画が止まった状態で、ウインドウごとGW2760に移動すると、
その部分からちゃんと再生されます。
また、この症状は常時発生するわけでは無く、再生できるときもあります。
改善策がお分かりの方、ご教授願います。
3点

自己レスです。
この症状は、GoogleChromeのみで起こります。
Microsoft Edgeの場合にはこの現象が起こりません。
Chromeはアンインストールし、再インストールしてみましたが、
改善無しでした。
書込番号:23007628
0点

ちなみにその動画サイトを紹介することは不可能ですか?
書込番号:23007882
1点

>あずたろうさん
特にどこのサイトという訳では無く、
私がYouTubeをよく見るので例に挙げました。
強いて言うならば、YouTube、ニコニコ動画でしょうか?
書込番号:23007949
0点

そうですか、こちらではChromeですが問題はないですね。
モニターはBenQ 1台ですが。
(PC2台を切り替えてます)
書込番号:23008094
1点

>tonkichi628さん
こんにちは。
1)BenQ EL2870U 4K(3840x2160) ← 全画面再生で再生が止まる
2)BenQ GW2760 FHD(1920x1080)← 全画面再生でも再生は止まらない
という事ですので、恐らくですが、ディスプレイの解像度の高さに Chrome の画像処理が追いついていない可能性があると思います。
>この症状は、GoogleChromeのみで起こります。
>Microsoft Edgeの場合にはこの現象が起こりません。
との事ですので、単純に Chrome よりも Edge のほうが(プログラミング的に)高性能なロジックなのだと思います。
もともと Edge は Chrome の速さを超えることを目標に作られたブラウザですから、ある意味当然かもしれません。
ただし、これは現時点での結果でしかありません(今後 Chrome がバージョンアップして Edge を超える速度になる可能性は十分にあると思います。そうなればこの問題は解決する可能性があります)。
と、ここで気になったのですが、お使いのPCのグラフィックカードを教えて頂けませんか?(あと、CPUとメインメモリのサイズも)
4K解像度に対応しているグラフィックカードであっても、動画の全画面再生となると一番負荷の高い処理の一つになると思います(しかもデュアルディスプレイですし)。
動画再生に限らず、画面への表示という最終結果はハードウェアの性能とソフトウェア(ここでは Chrome や Edge )の性能の組み合わせによって決まりますから、お使いのハードの性能+ Edge の組み合わせでは結果が出せているが、Chrome ではダメだったという事かと思われます。
その場合、グラフィックカードを今よりも高性能なものに交換する事で、この問題が解決する可能性はあると思います。
書込番号:23010287
1点

>CwGさん
グラフィックカード:GeForce GTX 1060 6GB
CPU:32GB(Core i7 7700)
因みに、GW2760は内蔵グラフィックスに接続しております。
書込番号:23010390
0点

>tonkichi628さん
情報のご返信、ありがとうございました。
頂いたスペックなら十分な気がしますが、どこかにボトルネックがあるのは間違いないと思って少し調べてみました。
ひとまず、以下の2点を見つけました。
1)Chromeの64Bit版でHTML5プレイヤーを使用している場合、動画支援機能がきかない場合がある。
問題点もあるようですが、Chrome の拡張機能をインストールすることで再生できるようになったとあります。
詳細は以下をご参照下さい。
https://www.toma-g.net/entry/chrome_4k
2)CPUクーラーの設置不良(性能不足)によりCPUパワーが出せていない(他にも問題あり)
こちらは、CPUが本来の性能を発揮し切れていなかったという問題のようです。
詳細は以下をご参照下さい。
4K動画再生および、ゆくゆくはゲームもしたいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22445762/
上記のような対策で改善したケースがあるようです。また、少し古い記事ですが、以下は参考情報として記載しておきます。
YouTube 動画でハードウェアアクセラレーションを利用する方法【YouTube が重い場合】
http://8570w.blogspot.com/2016/01/youtube-youtube.html
なお、まず最初に問題(この動画の再生時には必ず再生が止まるという問題)が発生する動画を特定してから(対策を)実施してみられると効果が出たかどうかハッキリするので良いかと思います。
書込番号:23010929
1点

>CwGさん
Chromeを更新したところ、今のところ現象が治まっております。
また、リンク先1のChrome拡張「Disable Youtube HTML5 Player」
を入れた状態でも停止はしなくなりました。
(Chromeアップデート後なので、拡張を入れたから直ったかどうかは
定かではありません。)
Chromeは前バージョンに戻せないので、なんとも言えませんが、
Chromeのバージョンが原因か、はっきりしないので、
しばらく様子を見てみようと思います。
書込番号:23014960
0点

>tonkichi628さん
こんばんは。
現象が発生しなくなったとのことで良かったですね。
Chrome の拡張機能はいつでも削除/再び追加、が可能ですので、どうしても原因を究明したければ一旦削除してみるという方法もありますが、この状態で問題が発生しないのならば、このまま様子を見てみればいいような気がします。
書込番号:23015067
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EL2870U [27.9インチ メタリックグレー]
トリプルモニタ環境で使っており、そのうちの1枚がこれで、他の2枚はそれぞれ別のモデルで8年ほど前に購入したものです。
特にモニタがスリープから復帰する時に、このEL2870UだけがDisplayPort接続だと数日でモニタが機能しなくなるという症状で困っています。
シグナルが検出されませんといった表示が数秒出て暗転、ついにはモニタの設定ボタンを押してもモニタ設定コントロールパネルすら表示されなくなる。電源ボタンだけは機能し、電源ボタンを押してオンオフをしても改善はしない。
他の2枚の古いモニタは正常に表示されます。
他のモニタはどちらもDVI接続で、DVI−DVIが一枚、DP→DVIが一枚、EL2870UはDP−DP接続となっています。
ビデオカードはRX470で、OSはWindows10。
ネットで見つけた「モニタの電源をオフにしモニタの電源ケーブルを抜きDPケーブルも抜いて放電させ一定時間置き、そのうえでまた差し込んで電源ONにすれば正常に映るようになる」という情報がうまくいく時期もあったのですが、それも先ほどは通用せず困り果てています。
同じような症状の方はいらっしゃるでしょうか? DP接続ができる他のモデル(他社のを含め)でもDP接続はこのようなものなのでしょうか?
7点

経過報告。
GPUをRX590に新調したところ不具合が発生しなくなりました。
相性なのか不具合なのか確定的な結論には至りませんでしたが、不具合が直ってよかった。
書込番号:23586930
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



