EL2870U [27.9インチ メタリックグレー]
- 4K高解像度とHDRを備え、鮮明な映像を実現した27.9型ゲーミングモニター。
- 「FreeSync テクノロジー」により、通常の遅延やレーテンシーを回避し、画面のティアリングを排除。流れるようなゲームプレイが可能。
- 「ブライトネスインテリジェンスプラス(B.I.+)テクノロジー」を搭載し、周りの照明に合わせて明るさと色温度を自動調整し、心地よいゲーム環境を確保。
※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
EL2870U [27.9インチ メタリックグレー]BenQ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月11日

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2021年4月26日 15:08 |
![]() |
2 | 2 | 2021年1月5日 14:48 |
![]() |
7 | 1 | 2020年8月8日 20:11 |
![]() |
1 | 2 | 2020年6月21日 00:15 |
![]() |
3 | 1 | 2020年5月29日 00:10 |
![]() ![]() |
11 | 11 | 2020年5月15日 08:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EL2870U [27.9インチ メタリックグレー]
デスクトップとdisplayportで接続してます。 YouTubeやゲームを高解像度動設定にすると、特に配色が多い部分に動きが出た時に画面がチカチカとチラつくこの原因は何でしょうか? モニタースペックの応答速度、もしくはリフレッシュレートでしょうか?
ケーブルの異常、PCのスペック不足は問題ありませんでした。
書込番号:24096511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グラボはなにお使いですか?
グラボのドライバーの更新やバージョン変更はお試しました?
freesyncが誤動作しているとか?
書込番号:24096734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>absommemuseさん
>特に配色が多い部分に動きが出た時に画面がチカチカとチラつくこの原因は何でしょうか?
ケーブルはDP 1.2のケーブルご使用なら余裕のある1.4のケーブルに変えた方がいいかもです。
1.2の仕様上4K60Hzは対応してるわけですが最近はFreeSyncなど同期系技術などの進歩により常時、または瞬間的に帯域を消費していますね。
またDPケーブルなどは品質などもバラつきがあり個人的にですが過去LGのFHD(75Hz)、現在WQHD(144Hz) FreeSync ONにて古い無名の1.2ケーブルで稀にブラックアウトしてた経緯があります(2本分、付属ケーブル込み)
現在使用してるClub 3D DP 1.4ケーブルに交換したらそのようなことが全く無くなったのでスレ主さんの場合もケーブル自体に問題があるかもしれません。
書込番号:24096785
2点

返信して頂きありがとうございます。
グラボはRTX3080でドライバも最新版ダウンロード済です。YouTubeの4K動画で検証したのですが夜景や、黄色の多い木々の映像などに特にチラつきが見られます。鮮やかな映像に対し、モニターの画面の切り替えが追いついておらず結果的にチラつき、チカチカする現象が発生しているように感じましたが、同様の報告もなかったので私の環境のせいかと思いご質問させて頂きました。
書込番号:24096787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信して頂きありがとうございます。
ケーブル確認しましたところ確かにDP 1.2 を使用しておりました。このあと早速1.4を購入して改善できるか試してみます。
書込番号:24096795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ケーブル確認しましたところ確かにDP 1.2 を使用しておりました。このあと早速1.4を購入して改善できるか試してみます。
以下ブログ参照。
>DisplayPortケーブル1.2と1.4の違い【GPUが良くてもケーブルが古かったらカクカク】
https://value-kaden.com/displayport-cable-1214/
書込番号:24096817
2点

>キハ65さん
なるほどケーブルの規格の違いは盲点でした、、ケーブルによって改善されるかご報告致します。
書込番号:24096831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お世話になっております。
ケーブル1.4に変更して同一動画(https://youtu.be/qmN1Gf8rRc8)で検証しましたところ、僅かに改善されました、またモニター側のAMAという設定をこれまでプレミアムにしておりましたが、高に変更しましたら大幅にチカチカが改善されました。この原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか??
書込番号:24102206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EL2870U [27.9インチ メタリックグレー]
モニターに付いてるHDRボタンって自動でHDRに設定出来ないのでしょうか、
モニターを消すとまた付けた時に再度押さないといけないのが面倒で・・・
ちなみにPCは少し古いのでWINHDColor設定は出来ないのですが
これが設定出来ないのが原因でしょうか?
PS4proも同様なのですがHDRボタンをいちいち押さずにモニターにHDRを自動に付くような
設定ありますか?ちなみに最初からゲームの中でHDR設定できるゲーム以外での場合です。
これも同様にモニターを消してまた付けたらHDRがオフになるので。
1点


質問ありがとうございます。
簡単な設定するだけで出来たんですね・・・いろいろ弄って出来なく萎えてたので。
助かりました。
書込番号:23890217
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EL2870U [27.9インチ メタリックグレー]
トリプルモニタ環境で使っており、そのうちの1枚がこれで、他の2枚はそれぞれ別のモデルで8年ほど前に購入したものです。
特にモニタがスリープから復帰する時に、このEL2870UだけがDisplayPort接続だと数日でモニタが機能しなくなるという症状で困っています。
シグナルが検出されませんといった表示が数秒出て暗転、ついにはモニタの設定ボタンを押してもモニタ設定コントロールパネルすら表示されなくなる。電源ボタンだけは機能し、電源ボタンを押してオンオフをしても改善はしない。
他の2枚の古いモニタは正常に表示されます。
他のモニタはどちらもDVI接続で、DVI−DVIが一枚、DP→DVIが一枚、EL2870UはDP−DP接続となっています。
ビデオカードはRX470で、OSはWindows10。
ネットで見つけた「モニタの電源をオフにしモニタの電源ケーブルを抜きDPケーブルも抜いて放電させ一定時間置き、そのうえでまた差し込んで電源ONにすれば正常に映るようになる」という情報がうまくいく時期もあったのですが、それも先ほどは通用せず困り果てています。
同じような症状の方はいらっしゃるでしょうか? DP接続ができる他のモデル(他社のを含め)でもDP接続はこのようなものなのでしょうか?
7点

経過報告。
GPUをRX590に新調したところ不具合が発生しなくなりました。
相性なのか不具合なのか確定的な結論には至りませんでしたが、不具合が直ってよかった。
書込番号:23586930
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EL2870U [27.9インチ メタリックグレー]
届いて10日程なのですが、
頻度としては4回に1回ぐらい、PC起動時に真っ白/真っ黒のまま動かなくなったり、
ログイン画面が一瞬出たのち、また真っ暗になったりするので、
切り分けのためにFHDの別モニタにつなげたところ問題なく表示されます。
一度、起動しきれば、その後は安定して表示され続けるような状態です。
グラボはRadeon RX 570 ARMOR 8G使ってるんですが、
これって相性問題とかなのでしょうか?それとも初期不良なのか。。。
せっかくドット抜けなかったので勿体無いな、と思っています。
もし原因とか対策とかわかる方がいらっしゃれば教えてください。
1点

映ってるときに、OCDメニューで入力設定を自動からHDMI1へ固定されてみては?
あとOS上から解像度やリフレッシュレート設定も合わせておく。
書込番号:23481446
0点

ご返信ありがとうございます。
OCDメニューとはモニタのメニューのことですよね?
確かに自動検出になっていたので、Display portの固定にしてみました。
(切り分けのため、HDMI⇒DPにしたままでしたので。とはいえ、結局同事象出ていますが、、、)
あと、OSでリフレッシュレートを設定を見ましたが60になっていて、さらにそれ以上は選べない状態でした。
Radeonの設定でも特にリフレッシュレートの変更画面はありませんでした。
これで様子見もありかと思いますが、そもそもこんなことあるんでしょうか?
書込番号:23481963
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EL2870U [27.9インチ メタリックグレー]
画像のBENQロゴの下にある出っ張りの部分が何のためにあるのか気になっていました。
一昔前のテレビの赤外線受信部のような見た目だなと思っていたのですが、これは何なのでしょう。
もしかしたらリモコンが別売りされているのかと思い調べてみたのですが、見つけることが出来ませんでした。
もし知ってる方がいらしたら教えて下さい!
書込番号:23432950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>maiarrowさん
マニュアルにライトセンサーとあります。
明るさ自動調整の為の、周囲の明るさを調べるセンサーですね。
書込番号:23432989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EL2870U [27.9インチ メタリックグレー]
チューナーをつないでテレビやYouTubeの視聴用に使っているのですが、イヤホンジャックにヘッドホンを刺して音を聞いてるのですが音が小さい(弱い?)気がします。音質も悪い気がします。
これはモニターからの音の出力の力が弱いからでしょか?
また音を良く大音量で聞く方法はないでしょうか?
書込番号:23404045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


回答ありがとうございます。
これはpcからしか設定できないのでしょうか?
書込番号:23404073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうでしたか…
自分はpcはないので無理そうです
書込番号:23404092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>キハ65さん
回答ありがとうございます。
音量はMAXです。
今、ps4とチューナー(pix-smb400)で同じ音楽を聞いてみたところps4は音が大きく、チューナ(チューナ設定も音量マックス)は音が小さかったです。
素人の考えなのですがチューナの消費電力は19wに対してps4は約250wらしいです。音の出力の強さが影響するのかなと思いました…
書込番号:23404119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://kakaku.com/item/K0000898135/
このようなスピーカーを繋げば、アンプ代わりにもなるし、そこのヘッドホン端子から聴くのも効果ありと思います。
書込番号:23404184
2点

>あずたろうさん
なるほど、アンプ代わりになるのですね!
ちょうど、この写真のスピーカーを買おうと思っていたのでこれもアンプ代わりになりますかね?
BOSEのcompanion2です
書込番号:23404218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、PCスピーカーに葯10年前にBOSEのM3を購入しました。
現在も使用していますが、音質、音量とも満足しています。
スレ主さんもPCスピーカーの購入をお勧めします。
書込番号:23404348
2点

>あずたろうさん
>キハ65さん
なるほど、始めて買うスピーカなので嬉しみです!
相談に乗っていただきありがとうございました!
書込番号:23404468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



