2018年 3月30日 発売
PX727-4K
- 4K UHD 830万画素投写が可能な2200ルーメンのリビングルーム用ホームシアタープロジェクター。
- HDRコンテンツをサポート。暗い部分と明るい部分の明暗差を、白飛びや黒つぶれすることなく、より細部まで鮮明に表現できる。
- HDMI端子を2系統装備。1系統はHDCP2.2に対応したHDMI2.0入力端子で、4K放送や4K Ultra HD Blu-rayなどの4Kコンテンツを楽しめる。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2020年10月4日 13:55 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2019年10月25日 20:59 |
![]() |
0 | 0 | 2019年5月5日 16:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PX727-4Kにfiretv4kをさして使っているんですが、皆さんはどのようなサラウンドヘッドフォンを使っていますか?
私の住宅環境だと大きい音があまり出せないので教えてください。
2点



失礼します。
購入を検討しておりますが使用されている方で故障、不具合が発生した方おられますか?
もし有ればどんな状態で発生しましたか?
私にとっては高額な買い物なので、発売から一年半くらい経っての状況を知りたく質問させて頂きました。
プロジェクター初心者なのでよろしくお願い致します。
書込番号:23008759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



現在 AVアンプ(RX-A1010)を通してBDレコーダーを
メインに視聴しています。
4Kチューナーが手頃になって来ましたので導入を検討中。
単体4KチューナーはHDMI出力が1系統のみで
アナログおよびデジタル音声端子も非装備のため
現在はHDCP2,2非対応のAVアンプのためどうしたものか思案中。
AVアンプ買い替えがベストだが今のアンプでも特に不満はない。
映像は直接PX727-4Kに接続で問題ないのですが
音声をどうするか?
接続したHDMI信号をPX727-4Kの背面のアナログ音声端子(フォノステレオ)を
AVアンプまで戻す配線にするか
または4KチューナーのHDMIをHDCP2.2対応分配器で分配して
AVアンプに音声を映像とは別々に取り出すか?
同じような環境で試した方がおりましたらお聞かせ下さい。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





