PX727-4K
- 4K UHD 830万画素投写が可能な2200ルーメンのリビングルーム用ホームシアタープロジェクター。
- HDRコンテンツをサポート。暗い部分と明るい部分の明暗差を、白飛びや黒つぶれすることなく、より細部まで鮮明に表現できる。
- HDMI端子を2系統装備。1系統はHDCP2.2に対応したHDMI2.0入力端子で、4K放送や4K Ultra HD Blu-rayなどの4Kコンテンツを楽しめる。



プロジェクターが壊れたため、当該商品を購入しました。
Amazon Fire TV←出力端子→サウンドバー(SONY HTZ9F)←入力端子→PX747-4K
でHDMI接続していますが、音声がプロジェクターのスピーカーからでてしまいます。
映像はプロジェクターから、音声はサウンドバーから出したいのですが、接続間違っていますでしょうか?
又、上手くいく接続がございましたらご教示いただけると幸いです。
壊れたプロジェクター(Funlogy HD)では上記接続で上手くいく行っていました。
書込番号:24164852
0点

>KEN2KENTAさん
サウンドバーの出力端子にAmazon Fire TV 繋いでます??
書込番号:24164912
0点

>kockysさん
ご回答ありがとうございます。
ごめんなさい。今確認したら、逆でした。
Amazon Fire TV←入力端子→サウンドバー(SONY HTZ9F)←出力端子→PX747-4K
で接続しております。
書込番号:24164943
0点

このプロジェクターってARC対応してました?
FireTVstick をプロジェクターのHDMI入力に挿したらどうでしょう。
書込番号:24165035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KEN2KENTAさん
サウンドバーの入力はAmazon Fire TVを繋いだ箇所を選択していますよね?
その結果、プロジェクターに絵が出ている。
サウンドバー側で音がミュート、もしくはボリュームが低くなっていませんか?
本来、サウンドバー側から音が出る。
プロジェクター側からも音が出るならばそちらは音量をゼロにする。
という使い方になると思いますが。
書込番号:24165065
0点

>KEN2KENTAさん
接続間違っていませんか?
Amazon Fire TVの出力端子>サウンドバー(SONY HTZ9F)の入力端子へ
サウンドバー(SONY HTZ9F)の出力端子を、プロジェクター(PX747-4K)の入力端子へ
繋がないとダメです。
プロジェクター事態にチューナーなどの音声ソースが無いのでARCは関係ないです。
書込番号:24165216
0点

>KEN2KENTAさん
初期化を行ってください。
そうするとすべて解決するはずです。
書込番号:24166685
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





