PX727-4K
- 4K UHD 830万画素投写が可能な2200ルーメンのリビングルーム用ホームシアタープロジェクター。
- HDRコンテンツをサポート。暗い部分と明るい部分の明暗差を、白飛びや黒つぶれすることなく、より細部まで鮮明に表現できる。
- HDMI端子を2系統装備。1系統はHDCP2.2に対応したHDMI2.0入力端子で、4K放送や4K Ultra HD Blu-rayなどの4Kコンテンツを楽しめる。

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2019年6月25日 20:04 |
![]() |
6 | 3 | 2019年6月22日 15:58 |
![]() |
3 | 1 | 2019年6月11日 19:31 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2019年5月13日 16:15 |
![]() |
0 | 0 | 2019年5月5日 16:27 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2019年3月23日 18:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入を検討しているのですが、価格が安い上位5店舗、全て故障時のアフターサービスの評価がとても悪いので購入を踏みとどまっています。
多少高くともアフターサービスのしっかりした所で購入したいのですが、皆さんはどこで購入したのでしょうか?
書込番号:22749161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご自身の希望が叶うところで買えばよいだけのこと。
書込番号:22749202
1点

>くろん23さん
こんにちは。
どこも評価変わらない場合は
延長保証加入できる所で加入すれば良いと思いますよ。
そうすれば何かあっても修理してくれますからね。
ただし天災や過失がある場合はダメですけどね。
書込番号:22752408
1点

>ケーキクーラーさん
ありがとうございます!そうします!
書込番号:22757742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くろん23さん
ベストアンサーありがとうございます。
良い買い物ができるといいですね。
何かわからなくなったら聞いてください。
書込番号:22759189
0点



素のままでも画質に満足していますが、さらに良くしたい思いもあって、色々なサイトの情報を参考に映像を調整中です。
ただし、素人(理解不足)のため、どのように好みの絵にすれば良いか、迷い迷い進めているのが現状です。
皆様のお知恵を拝借させて頂きたく投稿させて頂きました。
現時点の状況
1.基本になるマスター設定がないか探して下記サイトが参考になったのでHDR用の設定を行った
https://hometheaterhifi.com/reviews/video-display/projectors/viewsonic-px727-4k-ultra-hd-dlp-projector-review/
2.HDR画像による調整が必要かと思い、検索したところ、下記が良さそうなので、購入を検討中
http://www.edipit.co.jp/products/detail.php?id=162
ホームシアター環境としては、ほぼ暗室にできています。
普段よく見るのは、映画(アクション、SFファンタジー、アニメ)で、時折アクションゲームといったところです。
質問としては、
1.キャリブレーションツールのおススメがありましたらご紹介をお願いします
2.トーンマッピングのポイントやコツがあれば、ご紹介をお願いします
(黒を引き締め、明暗部諧調を可視範囲内に上手く収める方法)
なるべく費用をかけずにホームシアターを楽しみたい(笑)と思っています。
どうぞ宜しくお願い致します。
2点

PX747-4Kを使用しています。
購入当初、色の調整で半ば諦めていたところ、taizo1984さんがご紹介の
1.の PX747のページを探し当て、そのとおりの設定にしてみました。
すると特に困っていたイエローと青空の色が納得できるものになりました。
このレビューページはとても参考になると思います。
ちなみに今は若干設定値を扱っていて、
明るさ 50 コントラスト 37 色の濃さ 40 シャープネス 6
としている点だけがこのページと異なります。
うちも暗室の中で鑑賞していて、観るのはほとんど映画です。
あまり参考にならないかもしれませんが、同じレビューページをもとに
設定されているようでしたので、投稿させていただきました。
書込番号:22739650
2点

>Billy Jさん
ご返答ありがとうございます。
727の場合、赤色の方向が思うような色味になっていないのを感じていたので、
こちらのサイトの値に変更したところ、思う方向になったので良かったです。
私も、とても良いサイトに巡り会えたと思いました。
色の濃さに関しては、色乗りが良すぎのような気もしていましたので、
Billy Jさんのように、抑えた設定を試してみたいと思います。
書込番号:22740179
1点

自己レスにてクローズします。
結局、「HiVi CAST」を中古で入手しました。
基本中の基本になってしまいますが、コントラスト、黒レベル、色合い、色の濃さを
こちらの案内により進めていくだけで、バランスの良い調整が出来ました。
なるほどなーと感心しきり、あまりに知らな過ぎた・・・
また、ブルーシートが重要なことがよくわかりました(笑)
DVD素材のため、画質が荒く若干調整し辛かったのですが、こちらに加えて
「Xbox one S」の[テレビの調整]を使用することでバッチリ!設定することが出来ました。
後は、目視で微調整。
色々と探索していて、発見できたこと。
・画質の良い4,8K画像は、YouTubeに豊富にあって映像の確認にとても使える
また、Test Pattern画像も映像確認に便利
・スマホの「Color Grab」アプリを使用するとRGB調整に使用できそう。
照射位置の関係でプロジェクターにも使用できるか不明
以上、宜しくお願いします。
書込番号:22752244
1点



主に映画鑑賞です。
HT3550、エプソン5650、6700などと比較した場合、画質の満足度は如何でしょうか?
3Dは見ません、映画鑑賞やD-TVなどの使用です。
スクリーンは、100インチです。
書込番号:22719948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらとの比較として、下記のサイトを発見しました。
https://www.gizmodo.jp/2019/05/sub_2k_home_projector_thats_actually_worth_it.html
ご参考になれば幸いです。
書込番号:22728590
2点



長期運用を考えて購入を検討しており、交換用ランプの価格を調べております。
しかしながら本機種の交換用ランプを調べてみても見当たりません。
海外のサイトであれば販売されていることを確認しましたが、海外経由での購入となるのでしょうか?
ご教示のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:22656404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RLC-117で検索するとNTT Xストアで通信販売しています。
お取り寄せですが2週間程度です。
国内販売店ですので全く問題ないでしょう。
ランプの寿命はかなりあるので当分は心配ないと思いますよ。
書込番号:22656723
2点

>グランデさん
ご回答ありがとうございます。
納期まで教えていただき大変助かります。
交換用ランプのことがネックで購入を躊躇しておりました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22663712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在 AVアンプ(RX-A1010)を通してBDレコーダーを
メインに視聴しています。
4Kチューナーが手頃になって来ましたので導入を検討中。
単体4KチューナーはHDMI出力が1系統のみで
アナログおよびデジタル音声端子も非装備のため
現在はHDCP2,2非対応のAVアンプのためどうしたものか思案中。
AVアンプ買い替えがベストだが今のアンプでも特に不満はない。
映像は直接PX727-4Kに接続で問題ないのですが
音声をどうするか?
接続したHDMI信号をPX727-4Kの背面のアナログ音声端子(フォノステレオ)を
AVアンプまで戻す配線にするか
または4KチューナーのHDMIをHDCP2.2対応分配器で分配して
AVアンプに音声を映像とは別々に取り出すか?
同じような環境で試した方がおりましたらお聞かせ下さい。
0点



特価情報です。コストコトリアス久山店で、現在115800で販売中。3/24まで。
ずっと購入を躊躇っています。悩み続けて1年。。現在エプソンのtw5350を使用中。正直4kプロジェクターの買い替え時がわかりません。
書込番号:22552031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちゃんこなべ1986さん
こんにちは。
EH-TE5350の所有使用歴があり現在PX727-4K使用しています。
PX727-4K導入のデメリット
購入資金は別としてまず3Dでの視聴が見られなくなります。
レインボーノイズを感じる場合がありますが個人差はあります。
当方は気にならず字幕以外はほとんど気になりません。
投射距離が少し長くなるので環境により画面サイズが小さくなる場合あります。
背景の画面で青いバック等のときに等高線状のノイズが発生します。
DLP特有の症状で本製品に限りませんが多少は気になりますが諦めています。
XPRモード(4K動作時)音がやや大きいです。
エアコンやヒーター使用時は問題ありません。
静かなシーンで静かな部屋ではやや気になります。
TW5350よりもややコントラストが弱いと思います。
メリット
まず解像度が桁違いです。
ネイティブ4Kと同等以上の解像感を得られます。
明るいシーンに限れば有機ELに遜色ない鮮やかさです。
画面の粒状感は透過型と大きく異なります。
4K以外のソースでも充分に高画質で見られます。
ただし状態の良くないソースはXPRオフが秀逸です。
音もほぼ無音に近い静けさで
あまりプロジェクター体験の無い人に見せると
このモードを4Kといっても通用するレベルです。
暗い場面や薄暗い舞台等のシーンはかなり厳しいですが
それ以外のテレビ番組や音楽ライブ スポーツ中継でしたら
4Kのテレビより綺麗に大迫力で楽しむ事が出来ます。
JVCのe-shiftやエプソンの4Kモードよりも解像度は間違いなく
優秀だと思います。
DLA-X570R EH-TW8300も所有していますが
動画ではPX727-4Kのほうが自然です。
評価は人により違いますが買い替えは悪くないと思います。
書込番号:22552238
6点

>グランデさん
ご返信ありがとうございます!ここまで内容の濃いアドバイスが返ってくるとは思いませんでした‥笑
普段鑑賞しているソースが基本的にフルHDなのですが、フルHDコンテンツでもさらに美しく映るのは非常に惹かれるポイントです。3Dコンテンツは一度も鑑賞していません。。
これが発売された頃(1年前?)はtw5350を買ったばかりだったので手を出せなかったですが、徐々にこのクラスの種類も増え、悩ましい日々が続いております。
BenQ Acer そしてこのViewSonicが、このクラスの4kプロジェクターだと思いますが、今後後継機が発売される可能性はありますでしょうか。エプソンが先月くらいに新機種を発表しましたが、上記メーカー郡とは違い低価格路線ではないのかなと言った印象でした。
書込番号:22552523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BenQが4月中旬にHT3550を発売します。
こちらはHT2550の上位後継に該当します。
垂直(多分上方向)に約10%シフト対応
DLPが新世代とアナウンスされているようで
コントラストが大幅に改善され色域も拡大しており
18Gbps対応で国内のハイエンドクラスに遜色ない
信号対応度です。
さらにその上位にHT5550も控えており
縦横のレンズシフト対応で事実上BenQのハイエンドに
なる製品かなと思います。
HT3550は当初約20万円ですしHT5550は発売したとして30万円以上かなと
思われます。
PX727-4Kは申し分のないコストパフォーマンスかなと思います。
3Dは不要であればTW5350からの設置置き換えは容易だと思います。
いずれは後継機が出る可能性も否定出来ませんが
現時点でもHDR対応 UHD BDや 4KBS放送も接続視聴可能ですので
長く使えると思います。
現行フルハイビジョンやDVD等の視聴にはまず不満はないように感じます。
見慣れたDVD等も見直してみたくなると思いますよ。
書込番号:22552644
1点

>ちゃんこなべ1986さん
買換のタイミングは遅いですが見極めとしたら今でしょうね。
1)1年経過してもネイティブ4Kがこの価格帯で出てこない。
これは4Kといっても画素ずらしです。画素を斜めにして4K相当にするデバイスが組み込まれています。
ネイティブではありません。ネイティブはソニー(40万円〜)JVC(90万円〜)といった価格帯で一向に価格が下がることがない状態です。2018年は8Kモデルが出てきて未来が見えてきました。それでもあと数年はネイティブ4Kがこの価格帯で出てくる可能性は少ないと思います。
2)優秀なレビューとセール
発売当時は「20万円以下4Kモデル」という半信半疑な状態でした。しかし実物見ても文句がなく発色も良くグランデさんが言うようにコストパフォーマンス抜群な機種です。買って失敗だったというのが薄くなり、無駄のない買い方ができるようになりました。またコストコなどで頻繁にセールを行い実質10万円と少し出せば買えるといった所もみても申し分ないろ思います。
注意)
コストコで購入ならモデル名がPX747-4Kです。仕様が違います。727よりも明るいのが特徴です。品質ならPX727-4Kの方が良い。
書込番号:22553016
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





