Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:1本 タイプ:ステレオ 形状:トールボーイ型 インピーダンス:8Ω WAY:3WAY Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]の価格比較
  • Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]のスペック・仕様
  • Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]のレビュー
  • Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]のクチコミ
  • Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]の画像・動画
  • Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]のピックアップリスト
  • Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]のオークション

Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]フォーカル

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月下旬

  • Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]の価格比較
  • Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]のスペック・仕様
  • Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]のレビュー
  • Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]のクチコミ
  • Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]の画像・動画
  • Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]のピックアップリスト
  • Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]のオークション

Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品] のクチコミ掲示板

(180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]」のクチコミ掲示板に
Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]を新規書き込みAria 926 PW [プライムウォールナット 単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信20

お気に入りに追加

標準

買い増しに伴うアンプ増設の相談

2022/09/16 11:12(1年以上前)


スピーカー > フォーカル > Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]

クチコミ投稿数:2586件 Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]のオーナーAria 926 PW [プライムウォールナット 単品]の満足度5

現在、chorus726をフロントスピーカー、センタースピーカーがCC700、
リアスピーカーがB&Wの685、アトモス用にONKYOのイネーブルドスピーカーを使用しています。
SWはヤマハ。
アンプはヤマハのRX-A2070です。

以前よりARIAの音にひかれており、B&Wなどの値上げラッシュを見るに、ARIAを買うならこれが最後の
タイミングかも・・・と思い購入を考えています。その場合、
ARIA926をフロント、chorus726をリアスピーカーにまわし、センタースピーカーはCC700のまま、
B&Wの685をスペースの関係でフロントトップ、リアトップにアトモス用にONKYOのイネーブルドスピーカー
アンプはAVアンプを買い換える余裕がない為そのまま。

と考えているのですが、せっかくのARIAなので出来ればオーディオ用の単体アンプも欲しいなと思っています。
(ラックスマンの切り替え機を使ってAVアンプとオーディオで切り替えを想定)

予算MAXでも5万(なるべく安く安く)、求める機能としてはBT接続可能(LDACあれば完璧)、出来ればDLNA機能
あたりなんですが、この辺が合うよ。みたいなのありますでしょうか。

スレ見てたんですがなかなか全てお高く・・・。
(ARIAなんだからアンプも高いのを。という意見はめっちゃ同意なんですがAVアンプは今のところ買えない為、
あくまでサブ用途としてのオーディオ部分のアンプだけ強化って感じです)

書込番号:24925348

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13970件Goodアンサー獲得:2934件

2022/09/16 12:01(1年以上前)

>灯里アリアさん

5万円のアンプでRX-A2070を上回るのは難しいと思います。
お金を貯めて、せめて10万円くらいのアンプを買うことをおすすめします。

書込番号:24925397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2586件 Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]のオーナーAria 926 PW [プライムウォールナット 単品]の満足度5

2022/09/16 12:26(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます。

いっそBTやDLNAは全部RX-A2070に任せて、アウト端子を別DACに繋ごうかなとも
思ってましたが、やっぱり予算少なすぎですよねー。
とはいえRX-A2070に不満も無いのでスピーカー買った後で長い目で考えて予算増やすのもありですね

書込番号:24925428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2022/09/16 13:01(1年以上前)

>灯里アリアさん

アンプの提案ではありませんが。

ご予算内でBluetooth とDLNA でしたら、
https://s.kakaku.com/item/K0001471927/

こちらbluetooth 送受信とDLNAに対応したネットワークプレイヤーです。ただしLDAC非対応。必要ならSMSL やTopping など2万円台からLDAC対応のDACが出てます。うちにも1台ありますが、音質・安定感ともに問題ありませんでした。iFi ZEN BLUE もLDAC 対応です。

書込番号:24925484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2586件 Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]のオーナーAria 926 PW [プライムウォールナット 単品]の満足度5

2022/09/16 14:22(1年以上前)

>ビビンヌさん
ありがとうございます。
今回は直接スピーカー繋いで鳴らせるアンプが欲しいなと。

ZenBlueを以前持っていましたが、LDACの音が全くよくなかったので(ZENを光デジタルでRX-A2070に繋いでました)
この手の製品をあれこれ試すよりはプリアンプ買った方がいいのかなーと。

書込番号:24925577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1981件Goodアンサー獲得:131件

2022/09/16 17:58(1年以上前)

灯里アリアさん、こんにちは。

ご予算が豊富であれば、言い習わされた作法にならってなるべく高額な壺・・・もとい、アンプを購入されるのが日本経済のためにも望ましいと思いますが、「なるべく安く安く」ということなら、最近こんな耳よりな情報がありました。Bluetooth対応、Amazonで\4,000ほどのようですが。

>マッキンの後ろに隠して鳴らしてたら私は間違いなくマッキンが鳴ってると思うと思います。(中略)
>おもちゃよりちゃっちいのに、、、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001385940/SortID=24859038/#24882729

真空管アンプの時代ならまだしも、今では、周波数特性フラット、歪・ノイズ検知限以下、駆動力(DF)十分、といったアンプが驚くほど低コストでできるので、特段驚くような話ではありません。似たような話は昔からあります。

「アンプの音は存在するのか@」
https://www.youtube.com/watch?v=fvVYQGc3-pk

壺の効能もアンプの音も、信仰の問題が大きそうです。ビビンヌさんの推奨品との併用もいいかも知れませんね。

書込番号:24925854

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2022/09/17 08:36(1年以上前)

灯里アリアさん
音を感じるのは、その人の感性に依るところが大変大きいです。

>マッキンの後ろに隠して鳴らしてたら私は間違いなくマッキンが鳴ってると思うと思います。(中略)
>おもちゃよりちゃっちいのに、、、

この様に感じる方もいれば、即座に違う! と判る方もいます。
これは人が演じる諸々の芸術等に関し判る方も居れば全く判らない方が居るのと同じです。

人の感性に関して
>壺の効能もアンプの音も、信仰の問題が大きそうです

毎度ですが、この方は音に関しての感性は無いと思われている方です。
どのようなアンプを接続しても違いが判る方も居れば判らない方もいます。
音の善し悪しは自分の試行錯誤で実感するしか無いと思います。

大変面白くない書き方で申し訳ありませんが、どうか自分で実践して楽しんでください。

書込番号:24926585

ナイスクチコミ!6


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:51件

2022/09/17 10:05(1年以上前)

>灯里アリアさん

このような難題にどのような返信がくるのか興味がありみておりました。
スレ主さんも無理承知でのお尋ねと思われます。
個人的には、ビビンヌさんのようなbluetooth 送受信とDLNAに対応したネットワークプレイヤ購入かと思われます。
一方、中古であれば、今Amazonで、
TEAC USB DAC/ステレオプリメインアンプ AI-301DA-SP/S
55000で出品中です。他もあるので中古でよければ、丹念に探されるとよろしいかと。

個人的な感覚ですが、今のご予算で購入しても、1-2年後に買い換え思考が働くような気がします。

野次馬で失礼しました。

書込番号:24926701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1981件Goodアンサー獲得:131件

2022/09/17 13:18(1年以上前)

岐路亡羊オヤジさんは書きました:
>音を感じるのは、その人の感性に依るところが大変大きいです。

なるほど。4千円アンプとマッキンとで即座に「違う!」と評する人に対して、
「素晴らしい感性ですね!」 と言えば喜ばれそうですが、
「素晴らしい信仰ですね!」 と言えば怒られそうです(笑)。
でも、たしかに気分は違いますが、ほぼ同じこと、というか区別できないですよね。

問題は「出音は違うのか?」ですが、大抵「計測するとどちらも歪は検知限以下でした」等となるわけです。そこで「人間の感性は計測を超えて云々」となると、いよいよ「壺」と変わらなくなります。それだと「信仰」のほうが適切かも・・・。

もっとも当該4千円アンプの音質を私は知りませんが、先の引用は実際にマッキンを多数所有した人の言です。紹介した youtube の「330万円のセパレートが9,800円に負けた」話からしても、スレ主さんのご希望は必ずしも無理難題ではないでしょう。「王様は裸だ!」と開眼できるか否かでは。

書込番号:24926979

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2022/09/17 19:22(1年以上前)

灯里アリアさん

スピーカー構成の案はよさそうに思います。
2070のDSPで音楽聞いてるとなると
2chは音量上げないと物足らなく感じるかも

5万円ならオクで中古の2chアンプも
検討されてはいかがでしょうか

書込番号:24927446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13970件Goodアンサー獲得:2934件

2022/09/17 23:33(1年以上前)

相変わらず荒れますね。(笑)

マッキントッシュに比肩する中華アンプは、実際に聞いた人がこのスレにはいないみたいだから、これ以上の議論は無意味でしょう。
もっとも、周波数特性では簡単に区別できそうですけどね。
https://qonless.com/blogs/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-nobsound-ns-01g-pro-%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97

書込番号:24927842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2022/09/18 08:45(1年以上前)

フォーカル。
このスピーカーのウーハーの数やミッドの口径を見て
一万以下のアンプでボリュームを上げたや電圧を上げた状態で振動なりは起きないなかなあ〜。
鳴るには鳴っても鳴り方よね。
また一万エン以下のアンプのシャーシはプラ?アルミ?合金製?
さてはて、?
1番重要旨なボリューム周辺はオモチャ?
どんな仕様製品か分からないから全く分からないし大事な耐久問題は?
半年でぶっ壊れたじゃ話にならない。
また保証やアフターは?




書込番号:24928144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:405件

2022/09/18 10:41(1年以上前)

>灯里アリアさん
こんにちは
ご予算の範囲内では中華アンプで評判が良いSMSLのA300 2.5万 アマゾンにあります。
BTも普通レベル(LDACなど高音質はなし)ですがあります。パワー素子はドイツ製で有名なものです。
ご興味がありましたらアマゾンで検索してご覧ください。
お金がたまるまでの中継ぎ的には立派なアンプと思います。
失礼しました。

書込番号:24928341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2022/09/18 16:24(1年以上前)


>でも、たしかに気分は違いますが、ほぼ同じこと、というか区別できないですよね。

 感性と信仰とは全く違います。

>問題は「出音は違うのか?」ですが、大抵「計測するとどちらも歪は検知限以下でした」等となるわけです。
  そこで「人間の感性は計測を超えて云々」となると、いよいよ「壺」と変わらなくなります。
  それだと「信仰」のほうが適切かも・・・。

歪数値は測定器で測れますが音の善し悪しは、その人が持ってる感性で大きく分かれます。

>もっとも当該4千円アンプの音質を私は知りませんが

百聞は一聴にしかず、一度聴いてから人への助言は必要では・・・・・・!

書込番号:24928859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1981件Goodアンサー獲得:131件

2022/09/18 18:13(1年以上前)

やれやれ・・・。

> 感性と信仰とは全く違います。

「感性で聴き分けた」と「感性で聴き分けたと信じ込んでいる」。
どうやったら「全く違う」と証明できますか?

>歪数値は測定器で測れますが音の善し悪しは、その人が持ってる感性で大きく分かれます。

それは当たり前。

>百聞は一聴にしかず、一度聴いてから人への助言は必要では・・・・・・!

一度聴いてからでなければ人に助言してはならない、というルールがどこに書いてありますか?

書込番号:24929025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6869件Goodアンサー獲得:120件

2022/09/18 19:36(1年以上前)

アンプ変えれば音も変わる派ですが、

フォステクスAP15dを見た目だけマッキン風に変えたら、なんだかそれらしく聴こえるような気がする。

書込番号:24929171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4092件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2022/09/18 20:12(1年以上前)

スレ主さん ちょいと脱線しますが御容赦ください。

>マッキンの後ろに隠して鳴らしてたら私は間違いなくマッキンが鳴ってると思うと思います。(中略)
>おもちゃよりちゃっちいのに、、、
>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001385940/SortID=24859038/#24882729

の元記事

>お遊びでNobsound NS-01G Proを購入してみました。
....
>これが100万円のアンプなら???なのでしょうが数千円のアンプでこれですか。

 実際に Nobsound NS-01G Pro を高精度のスピーカーを接続して聞いたことがあります。
 4人ほどで聞きました。なお、4人は中華アンプを10種類以上聞いてきた上級者です。

 ¥5000としては出色の音で 音抜けが良く聞かせる味付けは上手いけど、低価格中華アンプ特有の混変調感が漂って透明感が悪い。
 比較で聞いた 中華アンプの Indeed TDA7498E(電源なしで¥15,000)に比べると 全く歯が立たない。

 という評価でした。
 ちなみに、4人の中にはガレージメーカーでスピーカーの開発をしているプロもいて同意見です。

 D級アンプって 音抜け等がリニアアンプより良かったりするので 初めて聞いた人は感動する傾向があって でもしばらく使っているとだんだん見過ごしていた粗がわかってくるようなもんだと思います。

 このあたりを Indeed TDA7498E は部品の選定や基板のレイアウトで工夫していて かなり上質な中華アンプでオススメですが...残念ながた コロナ禍以降で日本に入ってこないし、ebayでも取り扱いがありません。中古が出てきたら狙い時です。
 以前、チューニングしてさらに高音質バージョンを作ったことがあるので動画をアップしています。

https://www.youtube.com/watch?v=iK0YRA0hA-M&t=175s

 何十回もオーディオ機器の持ち寄り集会をやっているんですが 同じ音を聞いていても 人によって評価は分かれるのが常で おそらく 音抜け、混変調感の許容度、ディティール再現性、低音の実体感等々の評価指標が人によって感度や重み付けが違うし、それは経験の有無によるものなので バラバラなのはしょうがないと思います。

 例えば、極性なんかわかりやすくて  スピーカーの端子を+/-をひっくり返して繋いだ時に、一般人は どっちもあんまり違和感無かったりしますが、楽器を自分で演奏している人は肌感覚で音を聞いているんで逆相にすると 一発で違和感があることがわかったりします。
 これは 経験の有無による感度の違いの一例です。

書込番号:24929221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2586件 Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]のオーナーAria 926 PW [プライムウォールナット 単品]の満足度5

2022/09/19 01:18(1年以上前)

ちょっと割って入るのも何なので放置してました。
進めてもらっているのはちょっと用途に合わなそうなので・・。

いくつかこの辺かな?というのを探してみたんですが、この辺りはどうでしょうか。
それぞれRX-A2070からRCAでアンプに繋ぐ(DLNAやBTなどは2070側で対応)という前提で、
ROTELのRA-1520(中古で6万くらい)あたりか、もしくは同じく中古ですが
DENONのPMA-150Hあたりはどうでしょうか??(これは単体でやりたいことは全部できるっぽいので、
仮にやるとしたら、

ARIA---スピーカーセレクタ ----RX-A2070
|--------------PMA-150H

と完全に分けて使えるかなと思っています(RA1520ではこの使い方はできない)。

この記事見る限り、デジアンへの偏見なしならかなりでかいスピーカーも問題なく鳴らせてるっぽいので
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1207872.html

意見もらえるとありがたいです。

書込番号:24929644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件 Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]のオーナーAria 926 PW [プライムウォールナット 単品]の満足度5

2022/09/19 11:09(1年以上前)

構成書き間違えました。

ARIA---スピーカーセレクタ ----RX-A2070
         |--------------PMA-150H

書込番号:24930129

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:405件

2022/09/19 11:48(1年以上前)

>灯里アリアさん
こんんちは
PMA150Hは発熱が多いという意見もありますので、中古の場合は熱による劣化具合が目に見えず心配です。
それなら最新の機種のPMA900HNEを頑張って買われる方がトータルコスト面では良くなるとも思います。

書込番号:24930212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2586件 Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]のオーナーAria 926 PW [プライムウォールナット 単品]の満足度5

2022/09/21 11:33(1年以上前)

>cantakeさん
ありがとうございます。確かにPMA900HNEは用途すべて満たせそうですが、
なかなか中古などの出物も無さそうなので予算感的に厳しいかもしれません。

とはいえ候補の1つとして考えたいと思います

書込番号:24933238

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

綺麗に鳴るアンプに買い替えたい

2022/07/23 10:19(1年以上前)


スピーカー > フォーカル > Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]

スレ主 鵜の目さん
クチコミ投稿数:93件 Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]のオーナーAria 926 PW [プライムウォールナット 単品]の満足度5

ここ20年来
アンプ:Marantz PM-17SA Ver.2
スピーカー:Vienna Acoustics S-1(初代)
FOSTEX HP-A8 をDACとして使用(ヘッドホンは HD650)
にてクラシックメインでオールジャンルの音楽を楽しんで来ました。

先日、オーディオ店でFOCAL Aria926の素直な鳴りっぷりに感心して同機の購入に至りました。
お店で視聴したアンプはLUXMAN L-570Zと505uX IIです。

購入して家で聴いてみると、予想以上にPM-17SAでも良い音で鳴るのに驚いていますが、
お店で聞いた570Zと比較すると流石に中域で音が痩せて安っぽい様に感じるので、
この機会にアンプの買い替えを考えています。

候補としては、505uX IIよりはクリアで音が良かった570Zとしたい気持ちはあるものの、
価格的にスピーカーと釣り合わないので、そこまで出さなくてもお店になかった同社のL-550AX IIで
良いのではないかと考えていますが入手に相当な時間が掛かりそうです。

予算としてはスピーカーと同レベル、税込で30万円程度です。
他の候補としては、Marzntz PM-12 OSE、クチコミで評価の高い ATOLL IN100か奢ってIN200。

音の好みとしては押し出しの強い音よりは、HD650の様なクリアで解像度の高い音が好きなのですが、
この際、Aria 926の爽やかで素直な鳴りっぷりに合ったアンプにしたいと思います。

他の候補も含め、皆様のアドバイスを戴ければ幸いです。

書込番号:24845876

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2022/07/23 17:44(1年以上前)

はじめまして
綺麗な音は低音が程よく、高音が伸びるアンプが基本テーマですね。
どちらかと言えば海外アンプ。

解像度情報型満載のアンプは、上流の音を広い過ぎて全てを出そうとするから一概に綺麗なアンプとは言い難い。
またスピーカーも情報を受け入れるスピーカーじゃないと!

今後
もしLUXのA級が店員からおすすめされたらそれで良いかも!

書込番号:24846448 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 鵜の目さん
クチコミ投稿数:93件 Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]のオーナーAria 926 PW [プライムウォールナット 単品]の満足度5

2022/07/23 18:48(1年以上前)

>あいによし様

アドバイス有難うございます。

中古も狙っていますが、クルマ同様、新品が出回らないと中古も良い高年式品は
入手が難しそうです。

若い頃良く聴いたマーラーのシンフォニーあたりだとアキュフェーズも良いかもです。

このスピーカーは所謂hi‐fiでは無いので、優秀録音はそれなりでむしろ70年代の
ベストセラーアルバム(ジャズ、ロック、ボーカル等)をとても心地よく聴かせてくれる様です。

優秀録音用として、スピーカー購入時のもうひとつの候補だった705 Signatureを
将来買い足す手もありかもです。
E-380であれば、買い足した際に2つ繋げますね。

>ローンウルフ様

アドバイスありがとうございます。

海外アンプはATOLLを扱うオーディオ店でHEGEL H95とともに聴きました。
ATOLL IN50はクセの無い素直な音。H95はすっきしした見通しの良い音でしたが、
スピーカーがDYNAUDIO Emit50だったので、Aria 926だとどうなのか判断が出来ません。

FOCALを扱うお店は570Zをイチオシですが、発熱以外には悪いクチコミが少ない550AX IIを気長に
待つのも一手かと思っています。

書込番号:24846525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:12件

2022/07/24 08:09(1年以上前)

>鵜の目さん

こんにちわ。

FOCALのスピーカーはどれも音が柔らかく、特に中低音域が豊かに感じます。
アンプも同じ傾向でその特徴を活かせるものが良いかと思います。

LUXMANも同傾向で音楽的に聴きやすく調整しているので、それがアキュよりも好感を持てた理由のような気がします。

ATOLLもいい選択だと思います。スピーカーと同傾向ですし、むしろこちらの方が派手なキラキラ音をおさえ
聴きやすいかもしれません。この組み合わせでユーチューブにも上がってるので、一度試聴してみたらどうでしょうか?

書込番号:24847086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2022/07/24 09:35(1年以上前)

こんにちは。
中古のメンテ済みLUXMAN L570とL550AIIを利用してる者です。
L570Zとは、中古しかないL570Zs(1992年発売)のことでしょうか。現行販売機器のL507Zかな。
予算がきびしいなら中古でメンテ済み品を探すのもありかもです。L550AXIIなら新古品も見つかるかも。

Aria926ではありませんでしたが、L595AやL507Zを試聴した感じでは手持ちのLUXMANとそれほど凄い差などはない音で鳴ってる感じでしたので。

書込番号:24847172 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2022/07/24 11:04(1年以上前)

鵜の目さん

>hi‐fiでは無いので70年代のアルバムをとても心地よく聴かせてくれる

ボーカルでサ行が飛び散ったり、まん中に合わせたはずなのに、偏ったり
左右のSPで周波数特性がバラバラだったりすると暴れて聞こえますね
特に高性能SPは激しく聞こえます。

アキュの新製品発表会に行くとDG-68で調整してましたね
トリノフ入れたりする人もみかけます

調整されると70年代のおかしなアルバムが
息使い生々しい優秀録音だったり

書込番号:24570629
書込番号:24581315

SPでメカニカルに潰したり、ごまかすのは
職人技で高価な理由なのでしょうが
音が変わってしまい、限界も低くなりますね

SPを丸めると冴えず、クリアなAMPにするとささくれ立つとか
個性の偏った凸凹の積み将棋
AMPを交換したら崩れて、元の音がでなくなったとか
まさに沼

昔のオーディオは、そういうやり方でした。

今は部屋の特性を調べて、追い込んでしまう時代なので
お金を使う方向を変えてみてもいいかもしれません。

書込番号:24847283

ナイスクチコミ!1


スレ主 鵜の目さん
クチコミ投稿数:93件 Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]のオーナーAria 926 PW [プライムウォールナット 単品]の満足度5

2022/07/24 22:28(1年以上前)

>ファンキーレイヴン様

アドバイス有難うございます。

Aria926はお店で聴いた時、この豊かな低域は自宅で苦労しそうだなと思いましたが、
案の定床が盛大に鳴っているのかソースによってはトーンコントロールを絞っても
低域がブーミーでまずはこれをセッティングでなんとかしなくてはなりません。

ATOLL のアンプにはトーンコントロールが無いのでさらに厳しそうですが
中高域は相性が良さそうです。

>fmnonno様

アドバイス有難うございます。

570Zは、最新モデルL-507Zの間違いです。申し訳ありません。
そうですね、550AX IIと507Zにこのスピーカーでどの程度の差が出るのか。
専門店経由だと運が良ければ貸し出しもして戴けそうなので試してみたいと思います。

>あいによし様

重ねてのアドバイス有難うございます。

アドバイスを理解出来ているかわかりませんが、アンプには普通トーンコントロールが付いているので
質の良いアンプを購入してソースによってうまく調整できれば良いですね。

そうはいっても様々なソースを1つのスピーカーで賄うのは難しそうなので、
ソースによってはヘッドホンを使うか、別系統のスピーカーを買い足すかということになりそうですが、
手持ちのS-1もピアノソロや室内楽では捨てたものではないので、しばらくは併用になりそうです。






書込番号:24848281

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2022/07/25 01:53(1年以上前)

鵜の目さん

>アンプには普通トーンコントロールが付いているので

今どきマイクの音をパソコンに入れると、
無料ソフトで簡単に周波数特性が測れます。
うちは片側が窓、反対は壁とドアで、
左と右で凸凹がぜんぜん違ってました

音階が不安定に偏り、音像がにじむ原因はこれかと
凸凹は大雑把なトーンコントロールでは直らないでしょう

ドレミが滑らかでないピアノで名演奏はないと思います

>そうはいっても様々なソースを1つのスピーカーで賄うのは難しそうなので

スタジオでは様々なソースでも、
スピーカーやアンプ、ケ―ブルを変えたりしませんね。
メインスピーカーでミックスダウンし、
最後の詰めでユ―ザ―環境でどうなるか、
小さなスピーカーで確認するくらい 

どの帯域もフラットで澱みなく音が出れば
単なる物差しなので、何でも普通にこなします。
調律済のピアノみたいに。


書込番号:24848464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2022/07/25 11:03(1年以上前)

主さん
私は音合わせにはモニターヘッドフォンを併用。
音の好みは本人しか分からないのが趣味の世界。私含めアドバイスは話半分で、、
あと人工シュミュレーター組入れても
楽曲が変わると正しい音と思っても好みな音か?は疑問が残る。
オーディオで難しいのはそこ何だよね。
スピーカーしかり位相含め正しい音が好み音ととならないのがオーディオの面白さ。w

一般的にホームオーディオはスピーカーと部屋とのコラボレーション。
壁紙、床材とっても楽器素材を
組入ないと生々しい音にはならない。ホール音響の床材は、ブラックチェリーやスプルース無垢を適材適所に入れないと反響がイマイチ。
数年前設計施工話しましたが、、遊び道具一つにも予算に限界が有り、
クラ聞かないならアクティブスピーカーでも良いと解った次第です。
余談が多くなりましたが、、気楽に構えるのが一番良いかもと思います。

書込番号:24848796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2022/07/25 11:19(1年以上前)

鵜の目さん

>案の定床が盛大に鳴っているのかソースによってはトーンコントロールを絞っても

測ると出て来るのでは?
以前、高音でシリシリ耳に付くところがあり、
測ったら14kHzに小さな突起があり、
狙って潰したら解決したことがあります。

床の共振だと思って、重たい絨毯引いても、
部屋の寸法比で出ている山だと、配置変えとかでないと
効果なかったりです。

書込番号:24848814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鵜の目さん
クチコミ投稿数:93件 Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]のオーナーAria 926 PW [プライムウォールナット 単品]の満足度5

2022/07/25 21:21(1年以上前)

>あいによし様

色々とアドバイス有難うございます。

確かにスタジオのメインスピーカーだとそうなるのですね。

まあ、折角縁あって購入したスピーカーなので、セッティング含めて色々と試してみたいと思います。

>ローンウルフ様

色々とアドバイス有難うございます。

このスピーカーはオーケストラは大体何を聴いても面白そうですが、一部のパーカッションの音が
思い切り引っ込んだり、かなり特徴のある音作りをしている様です。

LUXMANが取り扱っているスピーカーなので、同社のアンプであればそれほどひどい結果には
ならないと思いますが、もう少し色々なソースで視聴したいと思います。

書込番号:24849446

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2022/07/26 02:22(1年以上前)

鵜の目さん

>折角縁あって購入したスピーカーなので

そう思います、ただ部屋の影響はとても大きいので
アンプガチャの前に、
状況確認して必要なら手を入れた方が、
より高価なシステムも生かせるのでは?の話です。

書込番号:24849697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鵜の目さん
クチコミ投稿数:93件 Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]のオーナーAria 926 PW [プライムウォールナット 単品]の満足度5

2022/07/26 10:49(1年以上前)

>あいによし様

アドバイスありがとうございます。

アンプによっては入手までに半年近く待たされそうなので、
色々と試してみます。

書込番号:24849990

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2022/07/26 16:24(1年以上前)

鵜の目さん

冒頭の
>中域で音が痩せて安っぽい様に感じるので

トーンコントロールだと粗過ぎて無理かもしれませんので
イコライザーとかでお試し補正がいいかもしれません

書込番号:24845728

自分の好みや、部屋の課題を整理するのに役立つと思います。

うちはオクで1.8万円でしたがマイク5千円付ければ
音場も測れ自動補正もします。飽きたら1.8万でオクで処分、
送料代で安価にお試しと思ったのですが居座ってますね。

もし気に入ったら、もっと音のよいのに
ステップアップもありですし

パソコン音源だとプレーヤ―ソフトにイコライザーが付いていたりなので、それで中域をちっと盛ってみてもよいかもしれません。

中域と思ったのは、実は中低域で、アキュのアンプの方が向いていたとか

今はサウンドバーやカ―ナビでも音場補正するし、
5万円のAVアンプでも付いてます。
部屋の影響が大きいのが理解され、技術も進んで
安価に補正出来るようになったのでしょう。 

>入手までに半年近く待たされそうなので、色々と試して

今はネットで調べものも簡単、音場補正、タイムアライメント補正、定在波補正、みなさん音質向上で色々やられています。

アンプは何十万もしますので、なるべくベストな音を引き出したいもの、ちょと知ってるだけでも、違ってきますので
調べてお試しをおすすめします。

書込番号:24850403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鵜の目さん
クチコミ投稿数:93件 Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]のオーナーAria 926 PW [プライムウォールナット 単品]の満足度5

2022/07/26 19:04(1年以上前)

>あいによし様

アドバイス有難うございます。

自分は現状ほとんどPCオーディオ(iTunes or VOX → A8)なので、トーンコントロールよりは
PC側で修正した方が良さそうですね。

音場補正は考えてもみませんでしたが、狭い拙宅だと反響音の影響はお店での試聴時と比較して
モロに感じる部分ですので試してみる価値はありそうです。

書込番号:24850616

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2022/07/26 21:32(1年以上前)

鵜の目さん

うちの場合は、たまたまイヤホン用のUSB DACに
マイク穴があったので5千円マイクEMC8000を買って
音場測定してみました。
測定ソフトは、MySpeaker
(公開停止でも残ってます、簡単)
又は、Room EQ Wizard(高機能)
どちらもフリー

イコライザーはEKIO、チャンデバソフトですが
2chまではフリー

ホー厶センターの見切り品で買った千円の
おもちゃの墨出し器でスピーカーを
正確に於いて(レ―ザ―なので3mでも
精度1mm以下で合わせられます)
二等辺三角形の頂点で聞いてます

きちんと配置し
左右のスピーカーの周波数特性をちゃんと合わせるだけ
ステレオの理論通りですがかなり改善しました。

>自分は現状ほとんどPCオーディオ

音質向上にかなり有利な環境だと思います。


書込番号:24850823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鵜の目さん
クチコミ投稿数:93件 Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]のオーナーAria 926 PW [プライムウォールナット 単品]の満足度5

2022/07/26 22:13(1年以上前)

>あいによし様

具体的な説明有難うございます。

参考にさせて戴きます。

書込番号:24850893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2022/07/27 23:52(1年以上前)

鵜の目さん、こんばんは。

>アンプ:Marantz PM-17SA Ver.2
>FOSTEX HP-A8 をDACとして使用

>507Zと比較すると流石に中域で音が痩せて安っぽい様に感じる

HP-A8をプリに、PM-17SA Ver.2をパワーアンプにしたことはありますか?

出来れば、HP-A8のOPアンプを変えた方が良いんだけど。
MUSES03、秋月で今品切れになってるので、
ペア売りしかしてないみたいだけど、OPA627Aならある。
OPA627APオペアンプDUAL−DIP化モジュールキット
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-16338/

HP-A8 OPアンプ換装参考
HP-A8のオペアンプを交換してみた MUSES03編
http://blog.livedoor.jp/ta_syumi/archives/17662973.html
HP-A8のオペアンプを交換してみた OPA627AP編
http://blog.livedoor.jp/ta_syumi/archives/17662974.html
HP-A8のオペアンプを交換してみた アナログ入力編
http://blog.livedoor.jp/ta_syumi/archives/17662982.html

書込番号:24852416

ナイスクチコミ!0


スレ主 鵜の目さん
クチコミ投稿数:93件 Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]のオーナーAria 926 PW [プライムウォールナット 単品]の満足度5

2022/07/28 20:58(1年以上前)

>blackbird1212様

アドバイス有難うございます。

>HP-A8をプリに、PM-17SA Ver.2をパワーアンプにしたことはありますか?

これはメカ音痴の自分でも直ぐに出来そうなので早速試してみました。
結論から言うと、更に痩せた堅い不自然な音になりました。

あまりにも変化が大きいので、そのそもA8の正しい使い方なのか、
A8自体がこのような音なのか。オペアンプを買えてもちょっと厳しい様に思います。
ただ、HD650ではこの様な不自然な音はしないので、HD650の音がもっと良くなるのであれば
オペアンプの交換はいずれトライしてみたいです。

アンプが何分古い機種ですし、セパレート切り替えスイッチを使うこと自体が初めてなので
関連回路がイカれているのかもしれません。

普通に繋いで Aria 926を鳴らす分には、お店で聴いたアンプと比較しても結構良い音が出ていますので、
しばらくは通常の使い方でセッティングにチャレンジしたいと思います。

書込番号:24853454

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2022/07/28 23:56(1年以上前)

鵜の目さん

先日、ここのスレで高音はどこまで聞こえますかの質問があり、やってみたら
イヤホンは10kHzがやっと、PC机の5cmフルレンジで12kHz、普通のSPで18kHzでした

調べてみたらイヤホン、ヘッドホンの類は、スケールを出すので低音盛って、
各社独特な特性、シャカシャカで耳が痛いのを避けてるためか
高音はバッサリ切ってしまうのが多いようです

https://audio-seion.com/sennheiser-hd650/

>HD650の様なクリアで解像度の高い音が好き
>HD650ではこの様な不自然な音はしないので

ヘッドホンの音に慣れているのでしょう
シャキッとすると硬く感じるようになってしまったのかも
アンプ交換だけでは厳しいかもしれませんね

書込番号:24853715

ナイスクチコミ!0


スレ主 鵜の目さん
クチコミ投稿数:93件 Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]のオーナーAria 926 PW [プライムウォールナット 単品]の満足度5

2022/07/29 16:30(1年以上前)

>あいによし様

アドバイスさりがとうございます。

参考にさせて戴きます。

書込番号:24854423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フォーカル926スパイク受皿、音質改善

2021/01/06 01:15(1年以上前)


スピーカー > フォーカル > Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]

スレ主 kkzz2020さん
クチコミ投稿数:27件

フォーカルARIA926のスパイク受皿を検討しています。
アンダンテラルゴを貸出で試しましたが、あまり変化はありませんでした。
オーディオボードを設置した方が良いのでしょうか。
フォーカル ARIA926は、2020年12月上旬購入。
低域の音量はありますが、少々ぼやけています。
高域もフォーカスが甘い感じです。
エージング不足でしょうか。
プリメインアンプも同時購入。マランツpm7000nです。どなたかご助言頂きますよう宜しくお願いします。

書込番号:23891281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に39件の返信があります。


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/08 11:08(1年以上前)

>kkzz2020さん

個人的には価格帯ベースですとスピーカと同じ程度は最低限あてたいです。
よく言われる鳴らし切る。ならば目安として2倍が最低ラインだと思います。

あとは好みですね。以下例です。

例:
 アキュフェーズ:E-480、ラックスマンL-507uXII、マランツ PM-12 OSE。。。等
 

書込番号:23895175

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkzz2020さん
クチコミ投稿数:27件

2021/01/08 11:35(1年以上前)

>kockysさん
ご助言ありがとうございます。
早速ご推奨のアンプを購入し音質改善します。

書込番号:23895202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2914件Goodアンサー獲得:103件

2021/01/08 13:07(1年以上前)

>kkzz2020さん


貴方が現在お使いの Marantz PM7000Nは以下の説明のものですか。

「HEOS Built-in ネットワーク&ストリーミング時代のHi-Fiプリメインアンプ」

マランツは、ネットワークプリメインアンプ「PM7000N」を2019年11月中旬に発売いたします。PM7000NはHDAM®や電流帰還型増幅回路などマランツ伝統の技術を駆使した高音質なプリメインアンプにHEOSテクノロジーを搭載。外付けのプレーヤー等を用いることなく、ハイレゾ音源(DSD 5.6 MHz、PCM 192 kHz / 24 bitまで)のネットワーク再生やAmazon Music※やAWA※、Spotifyなどのストリーミングサービスの再生を行うことができます。さらに、新たにサービスが開始された高音質ストリーミングサービスAmazon Music HD※にも対応しており6,500万以上のHD音質の楽曲と数百万のUltra HD音質(最大192 kHz / 24 bit)の楽曲を楽しむことができます(※ PM7000NでAmazon Music HD、Amazon Music、AWAをお楽しみいただくには有料プランのアカウントが必要です)。


ということは、貴方が使われている機能を回答者が知らなければ回答者にとって時間の無駄になります。
ですから、使用されている機能を尋ねた訳です。全くのコミュニュケーション不足ですね。Period.

書込番号:23895325

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkzz2020さん
クチコミ投稿数:27件

2021/01/08 13:22(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
ご意見ありがとうございました。
先程、McIntosh MA8900を購入しました。
楽しみです。

書込番号:23895353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2914件Goodアンサー獲得:103件

2021/01/08 13:30(1年以上前)

>kkzz2020さん

大変素晴らしいNewsをありがとうございます。
それでは、御幸運あれ!

書込番号:23895365

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/08 14:39(1年以上前)

>kkzz2020さん

この手の試聴してみないと気に入るまで順次取り替えになりますよ。
それも一つの手ではあるのですが。。

書込番号:23895459

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkzz2020さん
クチコミ投稿数:27件

2021/01/08 15:19(1年以上前)

>kockysさん
全然問題ないです。
お金の心配ないし、来月からタワーマンション高層階に引越します。
富士山とレインボーブリッジ見ながら、フォーカル926やB&W 805D3を試聴します。
また、ご助言頂ければ嬉しいです。

書込番号:23895511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkzz2020さん
クチコミ投稿数:27件

2021/01/08 15:23(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
ありがとうございます。
オーディオマニア初心者ですが、失敗しながら学びます。

書込番号:23895517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/08 16:52(1年以上前)

>kkzz2020さん

導入後は、レビューと改善の傾向を書いて頂けると参考になります。


トールボーイとブックシェルフでは性格も違います。
また、フォーカルとB&Wは雰囲気は違うと思います。

金銭的な問題が無いならば面白いスピーカーは3桁台に多々ありますので聴いてみて下さい。
アンプもプリメインでは無くセパレートが面白いです。

書込番号:23895627

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkzz2020さん
クチコミ投稿数:27件

2021/01/08 17:18(1年以上前)

>kockysさん
返信ありがとうございます。
B&W 805D3もアンプ同様注文したばかりです。
来月、引越先に納品されます。
また、ご助言お願いします。

書込番号:23895666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


msyk828さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:27件

2021/01/08 21:25(1年以上前)

>kkzz2020さん
購入したショップでは、セッティングはして貰えないのですか?

書込番号:23896052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkzz2020さん
クチコミ投稿数:27件

2021/01/08 21:57(1年以上前)

>msyk828さん
コメントありがとうございます。
セッティングは、もちろんお願いしてます。

書込番号:23896096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2021/01/08 23:13(1年以上前)

>kkzz2020さん

アクセサリーの話をしていたかと思いきや、早速805D3とMA8900のご購入とのこと、おめでとうございます。
また素敵な引越しも予定されていらっしゃるとのことで楽しいことが続いて何よりです(*^^)v

セッティングのこともあるので、せっかくならボードやスパイク受けなどのアクセサリーもお店に相談されてご提案やコーディネートしてもらってもいいかもしれません。

では、素敵なオーディオライフをお過ごしください。。

書込番号:23896246

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkzz2020さん
クチコミ投稿数:27件

2021/01/08 23:31(1年以上前)

>のらぽんさん
コメントありがとうございます。
この掲示板のお陰でここ数日間で、大きく前進しました。改めてSNSの力を実感しました。
また、この掲示板で、オーディオを愛する素敵な方々と言葉を交わす事ができ本当に幸せです。
コロナ禍で世の中一変しましたが、皆さんとの出会いを大事にしていきたいと思います。
これからも宜しくお願いします。

書込番号:23896284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:33件

2021/01/09 09:21(1年以上前)

>kkzz2020さん
こんにちわ。
マッキンとB&Wいいですね。
わたしも805D3は3年ぐらい使ったけど、とてもいいスピーカーだと思います。
届くのが楽しみですね。

マッキン+B&Wだと、ここには、以下のようなシステムを使っている人もいるみたいです。
将来の目標になるかもしれないので、貼ってみました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000308686/SortID=23371910/ImageID=3375375/
(セッティングは参考にしない方がいいかもです。)

では、良きオーディオライフを。

書込番号:23896670

ナイスクチコミ!2


スレ主 kkzz2020さん
クチコミ投稿数:27件

2021/01/09 09:37(1年以上前)

>一枝梅子さん
メッセージをありがとうございました。
とても参考になりました。
ここの掲示板、いい方ばかりで感激です。
新たな目標もできました。
オーディオライフ満喫します。

書込番号:23896695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2914件Goodアンサー獲得:103件

2021/01/09 16:43(1年以上前)

>kkzz2020さん

ちょっと言い忘れたことがございます。
価格問題が無しという事でしたら、貴方がいつの日にか Dan D'Agositino 製品に挑戦されんことを切に願っております。
https://www.dandagostino.com/

書込番号:23897469

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkzz2020さん
クチコミ投稿数:27件

2021/01/09 17:38(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
メッセージありがとうございます。
ネットで拝見しましたが、芸術の世界ですね。
ドイツ車が好きで数台所有してますが、オーディオもきりがありませんね。
ご推奨の製品に似合う技量に成長したいものです。

書込番号:23897585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2021/01/09 21:45(1年以上前)

”お金の心配ないし、来月からタワーマンション高層階に引越します。”

”ドイツ車が好きで数台所有してますが”

先ずはこの文言はチョット余計かな・・・ 世の中、もっとお金持ちの人は沢山いますから。

ところで、セッティングで悩んだら、石だスパイクだなんて言ってないで、これか、

https://www.trinnov.com/st2-hifi/
https://www.stella-inc.com/trinnov/page/st2.html

せめて、これでしょう。

https://www.accuphase.co.jp/model/dg-68.html

どちらも自動調整してくれて便利、効果 大 ですが、トリノフオーディオの方が時間軸まで調整してくれますからお薦めです。但し、中身は ASRock社製 のMini ATX のマザーボードを使った音場改善専用のデスクトップ PC風 (使用のOSは不明) のオーディオ機器ですが、Fanノイズは少しうるさいです。
タワマンとは言え、防音、低音の床 (階下) への振動の対策は無いでしょうし、大音量は出せないでしょうから、セッティングではご苦労されるでしょう。803D3 は一年以上はそれなりの音量で鳴らし込んでやらないと低域はスカスカ、高域はキンキンかもしれません。当方経験済み (-_-メ) それが済めば、このサイズで結構 ”ヤリ” ますよ。

因みに 805D3 にはバスレフポートに詰めるスポンジが付属してました。

この組み合わせで試聴されましたか ? でも、805D3とMA8900なら、チョット スピーカーは役不足かな・・・ せめて 803D3 と行きたいところです。納品前なら、変更は可能でしょう ? !

書込番号:23898062

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkzz2020さん
クチコミ投稿数:27件

2021/01/09 23:47(1年以上前)

>YS-2さん
メッセージをありがとうございました。
とても詳しい方ですね。
勉強になります。コメント頂き光栄です。

書込番号:23898267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > フォーカル > Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]

クチコミ投稿数:33件

PCオーディオを組もうと思っています。先の質問に答えて頂いた方々、ありがとうございました!

Ariaは比較的なんででも鳴らしやすいとのことですが、なにぶん初めてアンプやらをえらぶので……

どこかで見たFOCALならATOLLでしょという意見が結構私の中で残っていて、今はIN100signatureにデジタルボードつけたやつが気になっています。20万強です。ただ、これは試聴できるかわかりません。近くに試聴機置いてるお店がないので…

20万前後の値段帯で、DAC搭載のプリメインアンプか、DACとプリメインアンプバラバラに買うか、両方考えています。DAC搭載のプリメインアンプだけだと選択肢が少ないので、DACとアンプ、お金の割り振り方とか、皆さんならどうするか、教えていただけると嬉しいです。特にDACです。


皆さんの意見で絞ってから、試聴していきたいと思います。無作為に試聴すると耳が混乱しそうな気がするので。よろしくお願い致します。

書込番号:23557391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:33件

2020/07/25 15:55(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0000826422/SortID=23538895/

ここも参考にしています!
906から926に変わって予算も変わったので、改めてこちらでお願いします!

書込番号:23557401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/25 17:17(1年以上前)

>ポンポコポリンさん

IN200sigunature にワイヤレスボードを付けたものであってますか?
一体型が便利です。

別筐体にするならば予算の関係でアンプに大きく振って中華DACを組み合わせをお勧めします。
そうするとDACに5万。残りが予算。15万と考えます。
DAC topping d70 なら5万。最低ライン。d90ならば7万5千。予算的にはd50でしょうね。

https://kakaku.com/item/K0000873033/
Soulnoteでも組み合わせますか?

あとDAC内蔵ですとデノン PMA-2500NEは如何でしょう?



書込番号:23557546

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/07/25 17:28(1年以上前)

フロアタイプがBronze

専用PCとUSB接続

>ポンポコポリンさん   こんにちは

Aria926いいですね、当方の選択基準はバイオリンの響きが美しく聞こえること、男女ボーカルがリアルに聞こえることを目標に構成しました。
Denonの音はお好きでないと伺っていますが、NEシリーズになってからの音は以前と随分変わって素直でクセがなくなり、音楽そのものを聴かせてくれるようになったと感じています。
PMA-1600NEはD級ではなく、アナログアンプですが、、DAC内蔵でアナログレコード再生もできるフォノイコライザーも備えています。
当方では、音楽専用のノートPCとUSBで結び、LAN接続しています。
特にお気に入りはモーツアルトのバイオリン協奏曲でジャン・ジャック・カントロフの再生音は手持ちの4システム中ピカ一の響きの良さがあります、これはAriaへ通じるものがあるのではないでしょうか。(アマゾン聴き放題にあります)。
1600NEは2500NEよりは薄味ですが、それでもD級アンプよりは濃い味が出てるのではないでしょうか。
それと、男女ボーカルもとてもリアルです。
やはりフロアタイプにはフルサイズのアンプがサイズ的にも価格的にも釣り合いが取れるのではないでしょうか。
Denonならどこでも試聴可能かと思いますので是非ご試聴をおすすめいたします。

書込番号:23557571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2020/07/25 18:06(1年以上前)

>ポンポコポリン さん

こんばんは。
前スレではGA、ありがとうございます。少しでもお役に立てたなら、何よりです。

「IN100signature」は試聴した事が無いのでコメント出来ませんが、
やはりコンパクトな方が良いのでしょうね。
コンパクトで、DACの性能も高く、将来的にグレードアップもし易い、
コンパクトなセパレートアンプ構成が良いと思います。
以下の機器は、天板に放熱口が無いので、
埃の多い寝室には、大きなアドバンテージだと思います。

オーソドックスな所で、
TEAC「UD-505」・「AP-505」の組み合わせ

マスタークロックジェネレーター「CG-10M」を追加したり、
「AP-505」をもう一台追加したり、発展性も魅力。



一寸変化球で、
TOPPING「D90 DAC」・NuPrime「STA-9」の組み合わせ
こちらも「STA-9」をもう一台追加して、グレードアップが可能。
NuPrimeは聞いた事の無いメーカーかも知れませんが、
「STA-9」はオーディオ誌で受賞しています。


私も将来的に不満が出てきた時に備えて、パワーアンプをもう一台追加して、
気に入った音傾向を大きく変える事なく、グレードアップ出来る事に魅力を感じて、
SPEC「RPA-W1ST」を使用しています。
この機種も天板に放熱口が無いので、埃の侵入を気にせずに済み、掃除がラクです。(笑)
今の所、特に不満がないので、当分は一台使用継続になりそうですが...

書込番号:23557651

ナイスクチコミ!5


msyk828さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:27件

2020/07/25 19:26(1年以上前)

>ポンポコポリンさん

aria906を所有していた時期が有るのですが、爽やかで広い音場が特徴の気持ち良いスピーカーでした。

欲しいスピーカーが有り手放してしまいましたが、組合せるならATOLL IN50だと思います。

ATOLL
元気な音色で弾む低音が特徴。
基本、ナチュラルで長時間聴いていられます。音楽を楽しむ事が出来るアンプです。
この価格帯では貴重な音色です。

試聴、比較が出来ると良いのですが…。

ちなみに、音楽を楽しむと言うテーマなら、かなりのレベルのアンプですよ。

書込番号:23557818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2020/07/25 20:50(1年以上前)

オーディオボードは逸品館さんで買うのでしたよね?
でしたら、AIRBOWのHD-AMP1 Specialをお勧めしておきます。
(どうせならコンプリートパッケージ)

昔、これでFocalのElectra 1008be鳴らしてましたが
相性バッチリ(と、思いますが個人的意見となるのはやむを得ません)。

D級アンプなのですがアナログ入力も優秀で
将来DACを新調しても大丈夫だと思います。

書込番号:23558012

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2020/07/25 23:55(1年以上前)

ポンポコポリンさん、こんばんは

DENON PMA-1600NEではいかがでしょうか?
DAC付きですっきりだし、以前と比べNEは音作りが明快な方向になりました。

926で予算も上がっていて、畳対策もお金がかかりそう、アンプも世代交代するし、頑張り過ぎると疲れて急に興味もなくなったりなので、高価だったり凝ったアンプは次のグレードアップのお楽しみとか。でも購入するいい機会なので気に入った音楽を持ってアキュフェーズE-380、E-270、LUX L-505uX、DENON PMA-2500NEあたりも試聴されてはいかがでしょうか、それなりいい金額なので買い物も楽しまないと。


書込番号:23558435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2020/07/26 10:22(1年以上前)

予算からすれば「2500NE」でしょうか。

スピーカーは決まったようですし、予算内で店舗にて試聴された方が良さそうです。

スピーカーとのバランスを考えると先ずはアンプに予算をかけたいところですね。
DAC内蔵なら良いですし、安価なDACを購入されて必要に応じてグレードアップも良いですね。

下記のDACなら20万円クラスのアンプに内蔵されるDACに音質では見劣りしないと思います。

「FX-AUDIO- DAC-SQ5J」
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h125.html

書込番号:23559069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鯖缶録さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/26 14:13(1年以上前)

>ポンポコポリンさん
合う合わないは結局どういう音で鳴らしたいかによってDACもアンプも変わると思うんで
難しいですね
ATOLLはIN50SEと100SEの試聴しかした事ありませんけど
低音は出るけどわりとフワーとした感じという印象です
カッチリ締める印象ではないですね
ここがAriaと聴く音楽が合うかどうか気になる所

クリアでしっかり一音一音が聴こえる方向性を目指すなら国産の方が優秀だと思いますし
海外製はやはりメーカーごとの独特の世界観があって好みに合えば唯一無二です

まあマランツやラックスマンあたりの方が好みに合うかもしれませんし
あまり深く考えず試聴してこれだ!という物を選ぶことをオススメします

あとは20万ぐらいで海外製ですとHEGELのH90も試聴するといいかもしれません
こちらの方が低音はグリップしますね
ただUSBDACの音はアンプ内蔵なので仕方ないとは思うのですが
正直もう少し厚みが欲しいなと思いました
透明感あるスッキリした感じがお好みならPRIMAREのI15 PRISMAなんかもあるけど
Aria選ぶ人が好む音ではないかな?

書込番号:23559574

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:405件

2020/07/26 15:26(1年以上前)

>ポンポコポリンさん
こんにちは。20万のご予算ならDAC5万アンプ15万位の比率だと思います。
PCとDACとアンプの距離関係が分かりませんが、DACからアンプまでは自由度が高いバランス接続ができる機種での検討が良いかと思います。DAC候補ではToppingD70かSMSLのM500という中華DACが評価があります。アンプの候補ではソウルノートA-1、ソニーTA-A1ESなどはバランス接続ができる機種です。他にもあると思いますが、Ariaとの組み合わせでどうかは試聴でのご判断と思います。

書込番号:23559761

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/07/26 21:19(1年以上前)

>ポンポコポリンさん

プリメインアンプ内蔵のDACもPCよりはマシですが、いつもメインで使ってるシステム(PMA-2500NE)のDACより更に付帯音がなく
歪が少ないDACをご紹介します。
Fiio K3です、これとPCを付属のUSBケーブルでつなぎ、アンプ(PMA-1600NEでも)とは同軸でつなぎます。
このFiio K3には旭化成製のAK4452が搭載されており、その性能が生かされた結果と認識しています。
わずは1万円ちょっとの価格です、様変わりします。

書込番号:23560585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/07/27 20:44(1年以上前)

今日、色々試聴してきました。

色々頭でっかちに考えていたのですが、

Aria906とATOLLのIN50signatureの組み合わせを聞いたら、わ!ってビックリしました。

オーディオ歴が浅く、自分の好きな音というのがイマイチ言語化できなかったのですが、これだ!ってなりました。

思い込みもあったのかもしれませんが、ATOLLでいきたいと思います。あとはIN50かIN100か……ですが、方向性は決まったと思います!

皆さんのご意見、本当に参考になりました!
ありがとうございました!

書込番号:23562503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


msyk828さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:27件

2020/07/27 22:43(1年以上前)

>ポンポコポリンさん

ん?906でこれだってなりましたか?

もしかすると、スピーカーはトールボーイよりブックシェルフなのかもしれませんね。

スゴく見晴らしが良く、爽やかな音が鳴ったと思うのですが、この音に心撃ち抜かれたなら、ブックシェルフの906が合っているのかも。

でも926は憧れなんですよね、悩みますね。

ブックシェルフかトールボーイかは好みなので何も言いませんが、音色は一緒でも音楽の表現の仕方が違うので自分の好みの方を選んで下さい。

しかし、理想の音が実際に聴けたのは経験値として大きいですね〜。

上手くアドバイス出来ませんがゆっくり慌てず選んで下さい。

書込番号:23562775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/07/27 23:04(1年以上前)

>msyk828さん
お店には906しかなかったので。926とは合わせられなかったのです。

ATOLL IN50signatureはリズミカルで弾むような、明るい音でした。明るいがとにかく印象に残りました。嫌味な明るさじゃなく、楽しい明るさでした(*^^*) きっと926とも合うと信じています。

書込番号:23562819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/07/28 15:42(1年以上前)

ATOLLのIN100で、AUDIENCE42を鳴らした時は
わ!って感じましたけど、AUDIENCE52を鳴らした時は何も感じなかったです。

鳴ると信じるだけで買われると悲しい結果になる事も。。。

書込番号:23564030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/07/28 16:17(1年以上前)

>Musa47さん
そうですねー、ただ、926でもうATOLLを試聴できるお店は私の行ける範囲ではないものですから。
ATOLL IN50signatureには、私の語彙力だと「明るい、リズミカルな」という印象でした。そのブランド独自の色というのは926でも変わらないのではと楽観的に見ているのですが……

試聴できるに越したことはないのはわかっていますが、できないので、希望的観測になるのは仕方ないかなぁと思います。

書込番号:23564115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/07/29 10:42(1年以上前)

アンプを同系統での上位機種にした場合には、ガッカリする事はほとんど無いですけど、スピーカーの場合はありますよ。
906と926を聞き比べた上で、926が良いと判断されたなら良いのかな。

書込番号:23565779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/07/29 16:21(1年以上前)

>Musa47さん
906と926の聴き比べはしてます! 大丈夫です!
ありがとうございます。

書込番号:23566341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/07/30 15:30(1年以上前)

えへへ、今日お店に買いに行きました。ノワイエにしました。
届くのは4日になりそうです。楽しみです(*^^*)

……アンプは9月以降だから、それまで鳴らせないんですけどねー(´・ω・`)

書込番号:23568233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 8畳間にはオーバースペックでしょうか

2020/07/22 19:13(1年以上前)


スピーカー > フォーカル > Aria 926 BL [ブラック 単品]

クチコミ投稿数:33件

寝室なので、実際はもっと狭いと思ってください。
Aria906と迷っています。
予算は何とかしますが、部屋のスペックだけはどうにもならないです。
ファーストインプレッションから926に憧れがあるのですが、オーバースペックで力を出し切らないのはスピーカーにとっても可哀想なので……迷っています。

書込番号:23550769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/07/23 08:33(1年以上前)

>ポンポコポリンさん

『ファーストインプレッションから926に憧れがあるのですが、オーバースペックで力を出し切らないのは
 スピーカーにとっても可哀想なので……迷っています。』

う〜ん 個人的に言わせて頂くと「難しく考えすぎなのでは?」 どんな機器を使おうが、どんな風に使おうが
聴く人が楽しく聴けるのであれば、スピーカーとしての役目を十分果たしていると思いますよ。

使われるのも、購入しお金を払われるのも ポンポコポリンさん 自身なのですから 他人の意見はあくまでも
参考程度(この書き込みも)です。
…音を良くするテクニックとかは、良さそうと思われれば取り入れても良いと思いますが。


 

書込番号:23551762

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2020/07/23 09:51(1年以上前)

>あいによしさん
距離は大事だなとは思います。私の環境だと、2m2m3mぐらいの二等三角形でしょうか。

>DELTA PLUSさん
面積は変わらないですね、どちらを買うにしても40×40cmの御影石を敷いて少しでも床を固くする予定なのです。

>kockysさん
使い分けには難しいですねー(笑) 予算もそうですが同居人に怒られそうです。

>オルフェーブルターボさん
あいによしさんとかぶっちゃいますが、今の環境だと横に長めの二等辺三角形になっちゃいます。

>レオの黄金聖闘士さん
うーん、憧れなんですよね、学生時代からなので10年以上の(笑)
セッティングで上手く行けばいいんですけど、それはブックシェルフも一緒ですよね。

>黄金のピラミッドさん
ベッドは私の身体の都合上必要なので、それは最優先ですねー。リスニングルームを別に作れるほどのお金があればいいんですが…

>古いもの大好きさん
考えすぎはよく言われます(苦笑)
多分生涯使うものなので、今は926に傾いています。

書込番号:23551890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2020/07/23 11:16(1年以上前)

ポンポコポリンさん、こんにちは

>2m2m3mぐらいの二等三角形

左右のスピーカー間3m、左右のスピーカーから試聴位置まで、それぞれ2mでしょうか?
散漫になるので左右1.5m〜1.8mにして、試聴位置2mでチャレンジですね、2.4mほしいし0.4mの差は大きいのですが
ところで本体奥行0.4mで壁から0.3m離したら、試聴位置は1.5mくらいとかではないですよね?

>40×40cmの御影石を敷いて

フローリングならスパイクとスパイク受けの方がよいです、もし敷くなら木質のボードなら変な響きもつきにくいです。
畳なら足元フラフラで処理はかなり大変です。

書込番号:23552055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/07/23 11:41(1年以上前)

>あいによしさん
距離は大丈夫だと思います。
床は畳にカーペットなんですよね。ふかふかです。
木製のボード、視野に入れてみたいと思います!
御影石の上に載せるのはだめですかね?

書込番号:23552092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2020/07/23 13:48(1年以上前)

御影石は賛否両論あるので
うまくいく可能性もあるのでしょうが
やめておいた方が無難だと思います。

定番の大理石やコーリアンボードの方が良いのかなと。

948は巨大でちょっとびっくりしますけど
926なら8畳でもいけるんじゃないでしょうか。

aria cc使ってたことがありますが
(906、926は試聴しただけ)
このシリーズはいい音出しますよねー。

書込番号:23552368

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:405件

2020/07/23 13:51(1年以上前)

>ポンポコポリンさん
こんにちは。
スピーカーは音質の決め手になる場合が多いと思いますので最初の直感を信じると良いと思います。
(音質はある程度は価格と比例しますので926が後悔も無くて精神的にも良いと感じます。)

理想的な部屋を所有している人も少ないと思いますので、それぞれ環境も違うのが現実なので設置後に工夫すれば良いと思います。
生活第一ですが聴く耳の高さも大切な要素と思いますので椅子なども置けるスペース確保も場合によっては必要かと感じます。

書込番号:23552374

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:405件

2020/07/23 14:10(1年以上前)

>ポンポコポリンさん
追記させて下さい。
音質で大きく違うのは中低音の充実感になると思いますので、ブックシェルフタイプで低音を補う場合はサブウーファー追加になりますので置き場所も必要になります。その点からもトールボーイタイプを最初から選択されるのが合理的と感じます。

書込番号:23552405

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2020/07/23 15:05(1年以上前)

ポンポコポリンさん、こんにちは

>距離は大丈夫だと思います。

ならいけそうですね。

>床は畳。ふかふかです。

スピーカーは振動板を超高速で振って(叩くなら簡単に音はでますが)音を出すので、けっこう力仕事です。足元フラフラだと音が箱から離れず冴えない音で実力出ないと思います。

オーディオボードも2枚で5万円とかするし、
板でステージを作るのはいかがでしょう、リーズナブルで効果的だと思います。下記に畳の例があります。

書込番号:23475575


書込番号:23552499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/07/23 17:04(1年以上前)

>ポンポコポリンさん

『床は畳にカーペットなんですよね。ふかふかです。
木製のボード、視野に入れてみたいと思います!
御影石の上に載せるのはだめですかね?』

足元は購入後に考えられた方が良いのではないですか?
Aria 926 のフット部は写真の様なスパイクなので、ふかふかに少し刺さって安定するかも?
スパイク受けが良いかも?

状況に合わせて色々なボード(石)や方法を聴きながら良い(合った)ものを採用されるのが良いので
いまはどんな方法があるのか記憶に留めておくぐらいにしましょう。

先般にも書きましたが、あまり考えすぎない方が…。
オーディオは実践してみてこそのところが大きいので。

書込番号:23552712

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/23 19:21(1年以上前)

>ポンポコポリンさん

https://www.audiounion.jp/ct/detail/used/174443/
中古気にしないならばコレもアリかもですね。

書込番号:23552997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2020/07/23 22:23(1年以上前)

>なぜかSDさん
いけますかねー、お店の人とも相談してみたいと思います。
Ariaいいですねー、私のあこがれです!

>cantakeさん
私も今は926に傾いています。
聞くスペースはベッドの上ですね。ベッドに腰掛けながらという感じです。

>あいによしさん
あう、DIYは苦手なので……
http://e.ippinkan.com/shopdetail/000000000404/a000/page1/order/
このオーディオボードを買おうかなと考えています。比較的安いと思うので。

>古いもの大好きさん
え、この板(?)つかないんですか?
そうですね、結構私は何事でも頭で考えすぎるきらいがあるので、とりあえず視聴してお店の人にも相談してみます!

>kockysさん
情報ありがとうございます!
迷いますねー。中古も視野に入れてみます!

書込番号:23553454

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2020/07/24 00:48(1年以上前)

ポンポコポリンさん、こんばんは

コーリアンなら24mm厚で2枚で2万円になりますね

>あう、DIYは苦手なので……

180x90cmの合板で24mm厚も値段は同じくらい、ホームセンターで1カット100円くらいなので半分に切って180x45cmを2枚重ねなら左右連結されて効果が高いです。DIYといっても紙に板の図を描いて半分の線を入れるか、半分にしてと言って100円払う感じです。
但し重いので女性1人ではつらいかも、運ぶのに軽トラックを30分無料とかで貸してくれたりもあるようです。

畳を重量で抑え込むのは難しいです、たとえば1本300kgのスピーカーでもゆらゆらします。左右とも一体のステージに乗せて鳴らした方が左右の条件が揃って音場が鮮明になりやすく、ステージが分離して小さくなるほど音は締りが無くなってぼんやりになっていきます。

コーリアンにスパイク受けとスパイクでスピーカーを乗せて様子見から始められてはいかがでしょう?
それで音像がスピーカーがなくなったように切れ目なく出来ればよいですし、まん中とスピーカーの位置の3ヶ所に固まるようなら、一時的に畳を外して畳の下の板に置いて、効果があるようなら、DIYのステージを試してみるとかです。

書込番号:23553745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/07/24 06:19(1年以上前)

>ポンポコポリンさん

『え、この板(?)つかないんですか? →この板は付属品(スパイクも)ですので付いてます(取説イラスト)。
そうですね、結構私は何事でも頭で考えすぎるきらいがあるので、
とりあえず視聴してお店の人にも相談してみます!』

『床は畳にカーペットなんですよね。』

写真を見る限りの話なのですが、あまり先端鋭く見えません。
あと途中からネジが切ってあるところからは、おそらくカーペットに穴まで開けて沈み込む様には思えません。

つまり柔らかい所にスパイクがうまく作用して、しっかりと固定されるかも…試してみないと判りません。
で、後はその状態で聴いてみて不満に感じる所があれば、そこを改善する方法を探るのが良いのではと。

不満状態に合わせて、重い石系のボードにするか、市販されているオーディオボードにするか
ちなみに出ている自作の話ですが、大きなホームセンターに行きますと、カットされた合板も販売されてます。

なのでちょうど良いサイズにカットされたものがみつかれば加工不要です。

書込番号:23553947

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/24 06:53(1年以上前)

>ポンポコポリンさん

http://www.kripton.jp/fs/kripton/audio_board/ab-3200
この辺りのオーディオボードをお勧めしときます。
私はこのシリーズで揃えてます。
買い足してるうちにAB-3200が6枚になりました。もう少し小さいならばAB-500でも良かったんですが。

これこそヤフオク等で探して良いと思います。傷だらけでも問題無いものです。

書込番号:23553977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2020/07/24 10:43(1年以上前)

>ポンポコポリンさん

ボードはどうせなら24mmにしておいた方がいいのでは。
さらに畳なら、なるべく大きい方がよいような。
ただ、邪魔になるかもですね。

予算があるのならば、個人的にはウェルフロートボードをおすすめします。
地震時に倒れにくくもなりますし。

書込番号:23554337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/07/24 18:04(1年以上前)

今出先でまとめての返信になってしまってすみません。

http://e.ippinkan.com/shopdetail/000000000405/

オーディオボードはこれにしようかなと思います。スピーカーとアンプに予算かなりとられるので。比較的安いかな、と。3枚(アンプの分も)買うと私の感覚では結構するのですが、そんなものかな、と。インシュレーターとかはお店の人に相談してみます。


あとは電源周りややケーブルか……電源タップがほしい、というとスレから外れますかね…? ケーブルは余裕が出来たら手を出したいと思います。

ボード買うのを考えているのは、動かすのに力がなくて最初にセッティングした方がいいからです、はい。

書込番号:23555256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/24 18:54(1年以上前)

>ポンポコポリンさん

特に外れないというか、、逆にどこでスレ立ち上げるか困りますよね。
具体的に何が欲しいか?を書くとアドバイス付くと思いますよ。
予算も込みでです。

書込番号:23555390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2020/07/24 19:08(1年以上前)

>ポンポコポリン さん

こんばんは。
スピーカー用には、厚み「24ミリ」がベターですが、
アンプ用は畳に直置きでないなら、厚み「12ミリ」で良いと思います。

電源関係やインシュレーターは暫く聴いてエージングを進めて、
改善点や要望を把握してから着手する事をお薦めします。
その方が交換時の変化も分かり易いですし、好みと違う製品を購入せずに済みます。

書込番号:23555416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/07/24 19:42(1年以上前)

ここで大丈夫でしょうか?
電源タップは今は支出が大きいので、
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/190914/
サウンドハウスさんのこれにしようかなぁと考えています。今は三口のめちゃくちゃ安いやつなので、どうせ口の数も足りないし、オーディオを謳ってるわりに安い方だしいいかなぁと。問題点が出たらいつか買い換える感じにしたいと思います。
ケーブルとかは、付属のをとりあえず使っていって、またお金に余裕が出来て問題点見つけてからにしようかと思います。数年以内に引っ越すかもしれないので、ルームチューンはなしにして。ただでさえ頭でっかちになりがちなので、皆さんのご意見は本当に参考になります! また教えていただけると嬉しいです!

書込番号:23555502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/07/24 19:46(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
『憧れは尾を引く』という1番大事そうなことを教えてもらって、ある意味背中を押してもらえたので、難しいとこれでしたが、ベストアンサーにさせて頂きます!

書込番号:23555509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 オークションですが…

2017/07/03 09:38(1年以上前)


スピーカー > フォーカル > Aria 926 BL [ブラック 単品]

スレ主 nyasitiさん
クチコミ投稿数:11件

【ショップ名】
オークション
【価格】
155000
【確認日時】
7月2日
【その他・コメント】
ほしかったフォーカルアリア926がペアで155000円開封未使用でストア(かなり大きめな会社でした)から販売してました…
メーカーB級品シリアルナンバー連番箱付属品有りメーカー保証なしでした…本物であるならば買いたいのですが皆さんどう思いますか?ご指導頂けると助かりますm(__)m

書込番号:21015345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に4件の返信があります。


スレ主 nyasitiさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/03 11:45(1年以上前)

率直な意見ありがとうございますm(__)m

あとは自分なりに考え調べて購入するか決めたいと思います。

もし買った時はちゃんとレビューしたいと思います。

書込番号:21015560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


エヌズさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:12件

2017/07/03 11:56(1年以上前)

>nyasitiさん

FOCALを買うならB&Wをお勧めします。

元FOCALユーザーからの助言です。

書込番号:21015588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nyasitiさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/03 12:17(1年以上前)

>エヌズさん
お返事ありがとうございます!
とりあえず候補はダリ、KEF、B&W、フォーカルのトールボーイでしたが最終的にフォーカルかKEFだったもので個人的にはどちらかにしたいと思っておりましたしだいでした…
今はデザインと女性ヴォーカルをよく聴くので高音の艶(視聴してないのでわからないですがw)も考慮してaria926が1番の候補でした。

書込番号:21015646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2017/07/03 12:32(1年以上前)

欲しいなら買いですね。 補償の有り無しだけで倍も違うなら安いにこしたことはない。
わたしはよりもフォーカルかKEFのが好きです。
元B&Wユーザーからの助言です。

書込番号:21015685

ナイスクチコミ!2


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/07/03 12:58(1年以上前)

自分で何度も視聴されてて、偽物が届いて違う音だと分かるほど気に入ってるなら良いのではないでしょうか

ここで本物かなんて質問したって、出品者以外には答えられませんよ。

書込番号:21015762

ナイスクチコミ!6


スレ主 nyasitiさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/03 13:00(1年以上前)

>HD_Meisterさん
そうですよね…欲しい物を買う!!昔買ったワーフデール10.1も大好きになりましたし!まだ迷うかもしれないですけどそれも楽しい時間ですものねw

音もデザインも人それぞれの感性があるので私はaria926が欲しいと思ってます!
安くて本物ならそれで良い、視聴できないので後悔するかもしれない…
それでもエージングしていき自分なりのセッティングで好きになっていくのもオーディオの良い所だと思っているのでただ皆さんには、ネットストア(大きめな会社)でコピー品のリスクがあるかを聞きたかったのでありました。
それでも貴重な意見はありがたいと思います。

まだまだオーディオ初心者ではありますが、セッティングや所持者の方々にはいろんな意見を聞いていきたい(別スレで)と思いますのでよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:21015768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2017/07/03 13:35(1年以上前)

ホンモノだ偽物だなんて馬鹿げていますよ。 中国人が コピー商品とか作ってメリットあるのは時計、カバン、日本の
キャラクターグッヅなど数が見込めるものを大量生産することにあります。
市場が狭く、音聴けば直ぐに分るオーディオ製品でコピー商品をやるメリットがなく、まずは存在しません。

コピー商品がで回るとしたら、JBL PEBBLESのような数の出る人気商品でしょう。

書込番号:21015838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2017/07/03 16:33(1年以上前)

箱をあけたら、それは立派な中古ですから最安値の半値なのは当たり前かなぁと・・・・・・・
あとは、オークションで、その会社の評価や、寄せられたコメントをみて判断するしか無いと思います。

僕は、やっぱり現物をみないと買わないかなぁ

書込番号:21016174

ナイスクチコミ!1


スレ主 nyasitiさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/03 16:46(1年以上前)

>Foolish-Heartさん
現物を見て試聴したいのは…やまやまなんですが(^^;)

住まいが九州のしかも最南端付近なものでネットなどでしか見る機会がありません…
仕事も人数不足のためなかなか休めませんし…現物を見に行くのは事実上今は不可能に近いです(;´д`)

>HD_Meisterさん
わたしもそう思ってる所です(^o^)
このスピーカーを似せて作るのはコストもかなりかかるだろうし、出来たとしてもそんなに沢山売れないと思うのでそんなリスキーなことしないと思うんですが…
フォーカルのカースピーカーにコピー品が多数出回っているとなっておりますので…やっぱり気になってしまいました(ToT)

書込番号:21016195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/03 19:01(1年以上前)

現物が見れて、試聴出来て判断出来れば購入を
検討するかもしれませんが、通販であれば
私は買いません。

>155000
よりもかなり高いですが、今年3月にオーディオ逸品館.JP http://ippinkan.jp/

|▼お見積内容
|※ 商品名 : FOCAL - Aria926/ノワイエ(ペア)《JP》【円高還元セール!お
|見積りにて商品価格から5%割引します!】【メーカー在庫有り即納】
|※ 配送方法 : 輸入代理店より直送
|商品合計(税込) : 295,400 円
|送料計   : 0 円
|円高還元 : -14,770 円
|請求総額    : 280,630 円

で、相場よりは5〜6万安かったので購入しました。

きっかけは車のSP 選びでFOCALというメーカを知ってPS 165FXを購入し
http://www.focal-audio.jp/products/flax/
ホーム用にAria926以外のFOCAL SPも色々と試聴して決めました。

書込番号:21016492

ナイスクチコミ!3


エヌズさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:12件

2017/07/03 21:26(1年以上前)

>nyasitiさん

FOCAL板でも昔に書かれてた様に、低音の出過ぎ、音も広がり過ぎで広い部屋が必要、合わせるアンプが難しい国産AMPはイマイチ、
音色も独特を感じたスピーカーでしたね。

HDさんが何かの理由でB&Wを手放されたみたいで試聴だけでの判断でのお勧めなので訂正しておきます。

書込番号:21016880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nyasitiさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/03 21:48(1年以上前)

>シャロンワンさん
私は今買いたい気持ちが強いのか…アウトレット品大量買い付けしたのを(履歴と在庫からaria926が最低でも6セット936と946もありました)開封したので中古品になりその価格で出しているのではないかとかってに解釈しておりますw
音が出なくてもコピー品でも返品出来ると規約に書いてあるので…落札してしまうのも時間の問題かもしれません(^^;)

>エヌズさん
皆さんの意見を聞けば聞くほど迷いは大きくなるものですねw
ワーフデール10.1(これも試聴無し)も2ヶ月迷いましたけど…こんどは金額5倍だけれども!本物ならラッキー、コピーなら悪いストアをやっつけるwぐらいの気持ちでポチッとなできたら皆さんに聞いてないですよねぇ(^^;)
でもやっぱりポチッとなしてしまいそうです…

書込番号:21016948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13970件Goodアンサー獲得:2934件

2017/07/03 21:54(1年以上前)

最安値の半額なら買いだと思いますが、話がうますぎるような気がしないでもないですね。

書込番号:21016970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2017/07/04 15:34(1年以上前)

レスをいただきましたので、もうすこし真面目に書きますね。

B級品なので、値段が最安の半額でもおかしくは無いとは書いたのですが、本当に箱を開けただけの「真B級品」なら、メーカー保証はついていると思うのです。
メーカーの保証が無いということと、小さいかもしれませんが傷がついているということは、実際に「なんらかの形」で使用した事があるわけで、完全な中古品という扱いが本来だと思います。

なにを言わんか

そもそもの、表記が「おかしい」と言うことです。

これが、中古と書いて、本文中に、「ショップレビューのために開封、音出しをしたモノで、その際に傷をつけてしまったので残念ながらメーカー保証はありませんが、それ以外は問題が無く・・・・・」等の説明があるのなら、大丈夫かなぁと判断します。

些細な事ですが、オークションで、かつ、実物を見ないで購入する場合にはリスクアバーブに考えた方が「痛い目」には合わないんじゃないかなと言うことです。
僕も、オークションでは実は痛い目に遭っていて、MITというケーブルメーカーのケーブルで、写真も説明もCVT1というミドルアッパーなグレードのケーブルだったのですが、実際に送られてきたのは下位モデルでした。
ショップ系で、評価も良かったのと、製品グレードを考えたら「激安」だったので落としたんですけどねw

まあ、さくっと返品使用かと思ったら、最初はごねられて、めんどくさかったので、「じゃあ、顧問弁護士に相談しますね」と言ったら、「元払いで送ってくれれば返金します」と、最後まで「ふざけるな」という態度をされたので、「評価を落としますがよろしいですか」と言って初めて「着払いで」になりました。
後に文章で、担当者が「単純に間違えた」と謝罪されましたが、それなら返金ではなく、正しいモノを送って来いよと思いました。

という経験があるので、細かい説明にも気を遣うようになりました。

書込番号:21018468

ナイスクチコミ!3


スレ主 nyasitiさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/04 16:11(1年以上前)

>Foolish-Heartさん
の言われる通りショップの情報は穴があくほど見ております!メーカー保証がない以外は矛盾もなく評価のほうも良いが262000で悪いが1050なのでショップとしてはまずまず(悪いが4%以下なのは良いとおもえるので)
悪いと書かれてるものもジャンク品を買った人のクレームが多いとか!

今の所写真も12枚あり付属品や2ヶ所ある傷と浮きの部分もちゃんと載ってるので、270000件も取り引きしてる会社がリスクおかしてまで偽物売る訳がないと思ってますが…どの程度のB級品がくるのかは…疑問ですね(^^;)

書込番号:21018514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2017/07/04 16:30(1年以上前)

nyasitiさん、こんにちは。

来る製品がどの程度かというのは、実際に届いてみないとわからない訳ですが、
ギャンブルとして購入しても良いのではないかとは思う程度の製品ではあるようですね。

>フォーカルのカースピーカーにコピー品が多数出回っている
これはディナウディオやスキャンスピークも同じでユニットだけだからですよ。
箱までつけると、かさばるだけなので、効率が非常に悪くなるのでまあないとは思います。

それと、イギリスではペア1798ポンド(VAT込み)くらいで売られているようだから、
そこから逆算すると最安値でも207.5円/ポンドくらいのレートになるわけだけど、
輸送費とか無視でいまのレート(142円/ポンド)で計算すると22万くらいなんで、
15.5万というのがそれほど安くなっているわけでもないということもあります。

どうも、輸入代理店がレートを高めに設定しているのではないかと思えるのは、
ヨドバシでもポイント換算すると約25%OFFという価格になっていますし、
オーディオユニオンでも、FOCALの中古は定価の54%くらいと他よりも設定価格が安い感じです。
>ワーフデール10.1(これも試聴無し)も2ヶ月迷いましたけど
それにしても、同じ輸入代理店にご縁があるようですね。


Foolish-Heartさん、こんにちは。

>そもそもの、表記が「おかしい」と言うことです。
これは認識が違っています。
ストアといってもリサイクル業者なんで、どっかからの買い取り中古品です。
だから未使用だろうが中古品でメーカー保証がないのは当然です。

ちなみに、
>僕も、オークションでは実は痛い目に遭っていて
これはわかります。
某横浜のショップでも、Van den hulの偽物らしきものを売っているのを見たことがあります。
某北海道のオーディオショップでも、内容説明が完全に間違っていたり、
某福岡のショップでも、その表記だと専門ショップの看板下ろしたら、と思ったことはあります。
なんにしても、買う側のスキルがないと、難しいことは事実です。

書込番号:21018543

ナイスクチコミ!4


スレ主 nyasitiさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/04 17:41(1年以上前)

>blackbird1212さん
大事なことを教えてもらえた気がします(^o^)
ネットで買う側は今後、賢くそしてなるべく安全に買うためのスキルも必要なんですね!
とても参考になるアドバイスや情報をありがとうございますm(__)m

書込番号:21018654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


エヌズさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:12件

2017/07/04 21:34(1年以上前)

>nyasitiさん

この商品は正規ルートの代理店ロッキーからか個人輸入したのか? 個人輸入なら修理対応は不可なので考えた方が良いですね。

音質重視なら826Wか826Eの中古品を探すのも良いかも?上級機の振動板を使ってるモデルです。デザイン重視なら別ですけどね。

書込番号:21019224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nyasitiさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/04 22:12(1年以上前)

>エヌズさん
正規ルートではないと思われます!おそらく個人輸入だと思いますが、それは自分なりに了承しております。故障につきましては自損以外は1200万までの家財保険入っておりますので、大丈夫だとおもいますm(__)m
使用上の故障は高くつくと思いますがその場合はしかたないと思っております!
chorus826Eを初めは欲しかったのですが白のaria926をみて一目惚れしてしまいましたw

いろんな皆さんの意見をもらいましたが…コピーのリスクの低さともしものときのストアさんの対応を信じてみることにしました、今月中には買うと決めました!現物来たときは写真や評価などupしたいと思います!
本物に皆さんいろんな意見やアドバイスありがとうございます…どんな結果になろうと皆さんの今後の為に報告したいと思いますのでその時までお待ち下さいm(__)m

書込番号:21019356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2017/07/04 22:26(1年以上前)

>ストアさんの対応を信じてみることにしました、今月中には買うと決めました!
それで正解でしょう。  クチコミの意見だと どうしても業者や 高い新品購入者からの やっかみなど歪曲した意見も多い
のですがオークションの評価は胡散臭いここのレビューやクチコミとは違い、真実味があるもので一目瞭然です。 
それをもとに直感を信じてやればいい結果が得られるかと思います。

書込番号:21019403

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]」のクチコミ掲示板に
Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]を新規書き込みAria 926 PW [プライムウォールナット 単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]
フォーカル

Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月下旬

Aria 926 PW [プライムウォールナット 単品]をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング