H370 HD3 [Rev.1.0]
- H370チップセット搭載のインテル製CPU向けATXマザーボード。第9・8世代Coreシリーズにも対応。
- デュアルNVMe PCIe Gen3 M.2(×4 & ×2)スロットを搭載。Optaneメモリーにも対応。
- 「Smart Fan 5」を搭載。複数の温度センサーによって、ファン端子ごとに制御を行うことが可能。ファン端子はハイブリッド式。
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > GIGABYTE > H370 HD3 [Rev.1.0]
i5-8400とこのマザボの組み合わせに、手持ちのwindows7Pro32bitをインストールし、そこからwindows10無償アップグレードに成功しました。
必要なものはwindows7のインストールメディアとプロダクトキー、そしてPS/2キーボードorマウスです。
キーボードとマウスはどちらか1つしか繋げませんので、キーボードショートカットまたはスクリーンキーボードを駆使することになります。
windows7のインストール自体は容易に完了するのですが、マザボのドライバ自動インストールには失敗する(ひっかかるプログラムがある)ので、CDから手動でドライバ類をインストールし、とりあえずネットに接続できるようにしました。
(USBドライバは無いのでPS/2キーボードorマウスが必要となる)
ネットにさえ接続できれば、あとはMicrosoftのサイトからwindows10に無償アップグレード可能となります。
なお、10アップグレード時に7のプロダクトキーを入力したところ、最初は跳ねられてしまいました。
愕然としましたが、半日ほど時間を空けて再度windows10のダウンロードからやり直したら、今度はプロダクトキーの入力無しで10になってしまいました。
理由(原因)は不明ですが、まぁ結果オーライということで(笑)。
windows10の更新プログラムもインストール完了し、現在のところ問題なく動作しています。
UIが激変したので操作しづらいですけどね…。
なお、7のまま半日放置していた際、「お使いのハードではこのOSは利用できません」的な警告が表示されましたので、この組み合わせでwindows7のまま使用し続けることは困難でしょう。
以上、ざっくりとした内容ですが、とりあえずwindows7をインストールすることは可能(ただし使い続けるのは無理と思われる)ということで…。
ご参考まで。
書込番号:22081580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
PS/2キーボードが必要というのは、
このマザーボードのバックパネルに、PS/2の端子が有るのでしょうか?
それともPS/2⇔USB変換アダプター等をかますのでしょうか?
書込番号:22846973
0点
>ゆずちっちさん
>このマザーボードのバックパネルに、PS/2の端子が有るのでしょうか?
製品写真を見れば一目です。ちゃんとありますよ。
目的がスレ主と同じなら、Windows 7のプロダクトキーでWindows 10が
クリーンインストールできるので、PS/2キーボードは不要です。
また、USB3.0のドライバを組み込んだWindows 7のインストールメディア
を使用する場合も、PS/2キーボードは不要です。
書込番号:22847075
1点
>猫猫にゃーごさん
あ、ほんとだ、有りますね!しかも何これ?ハイブリッド??
今だにPS/2端子って付いてるのですね!ありがとうございました!
書込番号:22847119
0点
適当なWindows PCがあればWindows 10はダウンロード可能なので、それを使えば別にWindows 7を入れる必要はありません。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
今くらいなら辛うじて入れられるかも知れませんが、今後は使えなくなる可能性もあります。
正しい入れ方を覚えておきましょう。
書込番号:22847656
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





