H370 HD3 [Rev.1.0]
- H370チップセット搭載のインテル製CPU向けATXマザーボード。第9・8世代Coreシリーズにも対応。
- デュアルNVMe PCIe Gen3 M.2(×4 & ×2)スロットを搭載。Optaneメモリーにも対応。
- 「Smart Fan 5」を搭載。複数の温度センサーによって、ファン端子ごとに制御を行うことが可能。ファン端子はハイブリッド式。



マザーボード > GIGABYTE > H370 HD3 [Rev.1.0]
ファンの増設を考え商品を探していたところ安くて良さそうなものがあったので取り付けたいと考えているのですがイマイチ接続方法が分からなかった為、教えて頂けないでしょうか。
今回購入しようとしている商品↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07HKY281H/ref=s9_acsd_simh_hd_bw_b2LdAXr_c_x_w?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=merchandised-search-3&pf_rd_r=RA2P0TGSSFKR8PT9GCY1&pf_rd_t=101&pf_rd_p=e8eebdc7-bc53-5576-a4a6-8c9e659b4b07&pf_rd_i=2151904051&th=1
一応構成ものせておきます。
OS:Windows10 Pro 64-bit
CPU:Core i7 8700
メモリ:16GB
マザーボード:Gigabyte H370 HD3
グラボ:GeForce RTX 2070
ストレージ:M.2(SATASSD)500GB
HDD 3TB
前置きが長くなりましたが質問させていただきます。
@マザーボードにはLED_C(RGB LEDテープヘッダ)がありますが電圧が12Vです。購入しようとしているファンコントローラーには5Vと書いてあるのでコントローラーは使用できないとして、LED_Cに分岐ケーブル(6台分)を挿してあげれば点灯するのでしょうか?
AファンはPWM制御が出来ると思いますがこちらもSYS_FANの数が足らないので分岐ケーブルを使用すればいいのでしょうか?
CファンはRGB Fusionに対応しているみたいですがマザーボードもRGB Fusion対応ですよね?
Bファンの仕様がイマイチわからないので検討できないのですが電圧・電流が大丈夫なのか気になります。経験談でもいいのでこれはやめておいた方がいいというアドバイスなどあれば教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:22339004
0点

メーカーHPすら見つかりませんね。
妖しい日本語の説明とamazonレビューを読むに、コントローラーボックスの機能としては、
・電源はペリフェラル4pin。
・図の「5V RGB」は誤植。そこにはマザーボードのファンコネクタ(4pinならCPUファン以外でもOK)から接続して、ファンの回転数をPWM制御をする。
・マザーボードから、このコントローラーボックスを経由してのLED制御は出来ない。ただ、付属のファン自体は、個別にマザーボードのLEDコネクタに「直接」接続は出来る。
・"RESETスイッチ"でLEDの色を変更できる(何がリセットなのか分からないけど)。
こんな感じかと思います。
ただ。写真を見るに、コントローラーボックスのRGBピンが3つしかない…。
書込番号:22339243
0点

ファンのコントローラーの接続説明のところをみると「5V RGB」と記載があるので「アドレッサブルRGB LED」と思われ、マザーボードのRGBコネクタは12Vの「RGB LED Sync」であるため接続は出来ないでしょう。
RGBの部分が12V入力の4ピンのコントローラーの製品を選んだ方が良いかと思います。
RGB Fusion対応でもRGBの端子が2種類あるため、それに対応した製品を選ぶ必要があります。
5VのアドレッサブルRGB LEDに12VのRGB LED Syncを挿すと最悪LED関連の機器が破損します。
マザーボード側は挿せても、機器側は挿せないとは思いますけど。
参考
RGB LED SyncとアドレッサブルRGB LEDの違いについて
https://ameblo.jp/enermaxjapan-blog/entry-12400779064.html
書込番号:22339325
0点

@ 無理。 マザボは12VRGBのLED出力なので、ファン単独でも使えない。ファン側はアドレッサブルRGB
A これは大丈夫
B これよく知らないので無回答。
C RGBで使えないなら買う意味がよくわからない、やたほうがよい。
書込番号:22339331
0点

コレなんですか、ARGBの入力とPWMの入力を6個に分岐するコントローラだと思うし、ファンもARGBなので、12VのRGBを分岐しても、ファンのRGBかマザーのRGBが壊れる可能性が増えるだけ
これ、付けるなら、COOLER MASTERのARGBコントローラを間に挟むとかなんだろうけど、それなら、全部COOLER MASTERで良いじゃんになりかねない
光れば良いだけなら、COOLER MASTERの簡易コントローラで光らせれば良いけど、RGB FUSIONは使えないかも
ファンの分岐だけなら、このコントローラでも、良いけど、マザーからは流石に個数を考えて分岐してね
そもそも、この辺り使うんなら、TERMALの簡易コントローラとRINGファンの方が信頼できそう(・_・;
書込番号:22339359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:22339607
1点

さっそくの返信ありがとうございます。
>KAZU0002さん
>>ただ。写真を見るに、コントローラーボックスのRGBピンが3つしかない…。
確かに・・。RGB+電圧 ですもんね。
怪しい・・。ですがほしい・・。写真も使い回しでやってる可能性もありますよね?
購入しないと分からないですかね・・。
>EPO_SPRIGGANさん
アドレッサブルRGB LED との違いを教えていただいてありがとうございます。
ファン自体の仕様に12Vと記載があったのですが LED点灯は5V 動作(回転)は12Vということですかね・・。
>あずたろうさん
アドレッサブルLED というのがネックになっているんですね・・。
動作(回転)させるだけなら可能ですか・・。LED点灯なしで考えて PWMファン6本で5000円という値段は安いですかね。
あと一応考えてみたのでみていただけますか↓
コントローラーボックスを使用せずにファンのみを動作・点灯しようとしたときに必要な部材を見て頂けますか?(資料1参照)
書込番号:22339630
0点

>カメカメポッポさん
レビューを参考に調べていたのですがピンとくるレビューがなかったんですよね・・。
ファンのコネクタ部分の写真があれば嬉しかったんですが写真有は点灯させている状態のものが多かったのでわかりづらかったです。。
あと、商品説明に
対応:ASUS Aura SyncやGIGABYTE RGB Fusion、MSI Mystic Light Sync、AsRock Polychrome Syncといったマザーボード各社のLED制御機能に対応する。
と記載があるのですが、RGB LED Sync対応製品ということではないということですかね・・。
書込番号:22339645
0点

ファンとRGBコントロールの画像を見ると7個まで口があるみたいなので、アドレッサブル RGBをあきらめればできると思います。
光ればいいだけなら下記のコントローラで光らせられると思います。
http://www.coolermaster.com/cooling/cooling-rgb-accessories/argb-led-small-controller/
https://www.amazon.com/Cooler-Master-MFX-ACBN-NNUNN-R1-Controller-Detection/dp/B07H241TFT
無駄だけど、RGB FusionでARGBコントロールならhttps://apac.coolermaster.com/jp/cooling/cooling-rgb-accessories/rgb-led-controller/が使えると思いますが。。。【高いので無駄ですね)
Sync技術は5Vのアドレッサブル(デジタル信号で光らせるアドレスと変更できるRGB)と5050の様にアナログRGBの12Vがありますが、どちらもSyncには違いは無いんで間違いではないです。だた、接続できるコネクタが違うだけ(コントロールするICが違う)です。
PWMファンの分岐についてはたいてい2Aまでなので3個くらいにしておいたほうがいいと思います。
書込番号:22339669
0点

この製品じゃないと駄目?
http://kakaku.com/item/K0001029828/ でM/Bに繋いでるけど、単色で色は変わるけど、多色変化は出来ないっぽい。設定で出来るモードあるかもしれないけど、分からない(´;ω;`)
5Vって書いてあるから、12V繋いだらほぼほぼ故障する。 分岐やコントローラー増やす等、買う予算や調べる時間とか考えたら、素直に12V対応の製品買った方が幸せになれると思うんだけど。
楽天でポイント使って http://kakaku.com/item/K0001108479/ 買ったけど、後で調べたらこれも5Vっぽい?
まあ繋げる予定無いから良いんだけど。
書込番号:22339990
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





