TUF H370-PRO GAMING
- H370チップセット搭載のインテル製CPU向けATXゲーミングマザーボード。第8世代Coreプロセッサーにも対応。
- ミリタリーグレードのTUFコンポーネントや独自設計による改良型PCIeスロット「SAFESLOT」を採用している。
- 独自のゲーミングヘッドセット用DTSカスタムオンボードオーディオを搭載。3つのプリセット切り替えで、各ジャンルに対応。

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2018年12月8日 15:13 |
![]() |
3 | 5 | 2018年12月15日 05:08 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2018年11月27日 00:02 |
![]() |
14 | 10 | 2019年6月14日 22:38 |
![]() |
6 | 4 | 2018年10月12日 19:46 |
![]() |
8 | 5 | 2018年10月4日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > TUF H370-PRO GAMING
windows10をインストールした後にドライバー類を入れるため、手持ちのpcで当マザーボードのサイトよりusbにダウンロードし、そこからのインストールを試みたのですが、LANドライバを入れようとすると
「このシステムは、このソフトウェアをインストールするための最低条件を満たしていません」
というエラーが出てしまいます。
この作業を行う前に何かするべきことがあるのでしょうか?
尚、他のいくつかのドライバはインストールできました。
書込番号:22309698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チップセットドライバーは入ってますか?
LANはチップセットドライバーが入ってないと認識ができないと思います^^;
書込番号:22309737
2点

最初くらいは付属のCDからのインストールが良いよ。
そのあとでサイト上の最新へアップデートする感じで。
まぁ最近のPCケースに換えてドライブ自体がないなら仕方ありませんが。
書込番号:22309786
1点

返信ありがとうございます
チップセットドライバーは入っています。
書込番号:22309799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あずたろうさん
外付けのもので試してみたのですがうまく認識されませんでした。
書込番号:22309805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ASUSから落としたドライバでダメなら、本家のインテルから(別PCで)ダウンロードしたものを試すとか。
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/25016/Ethernet-Windows-10-
いつだったかわたしも何故かLANドライバーが入らずに別PCでインテルのサイトから落とした経験があったような気がする・・・・・・んでも、あれはLANドライバーだったんだっけ?
書込番号:22309823
1点

もう一度 2018/3/14のバージョン23.1のほうでやってみられては?
当方のB360マザーは10/26付 バージョン22.9は降りてきてないので23.1のほうで動いてます。
書込番号:22309826
1点

23.1を試してみたところ無事成功しました
返信をくださった皆様ありがとうございました!
書込番号:22309891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > ASUS > TUF H370-PRO GAMING
CPU:i3-8300
SSD:THNSNJ128GCSU
のように、マザーボードが故障したのでSSD以外新調しました。
OSが立ち上がらないのでフォーマットもできないのでSSDにはWindows7をインストールしたままです。
こちら(https://hdwe.biz/2018/07/macwindows10isousbm2-ssd.html)の記事を参考に、サブ機のmacでUSBインストーラを作り、SSDにインストールを試しているのですが、
・セキュアブート有効、CSM無効、のままですと、赤い「SECURE BOOT VIORATION」警告が出て先に進まず
・セキュアブート無効、CSM有効、にすると、「automatic bootまで10秒」のカウントダウンを0になってもまた10から繰り返すだけ。
やはりSSDをフォーマットするしかないのでしょうか?
そうなると、
・HDDを購入して一旦インストールし、SSDをフォーマット。
・SATA-USB変換ケーブルを購入し、知人のノートPCでフォーマット
のいずれかをせねばとは考えているのですが、原因は他にあるのでしょうか?
書込番号:22308105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDDを購入しなくてもそのマザーのツールの項目にセキュアイレースの機能があると思います。
お使いのSSDが対応されてるのなら、その項目を開くと表示されて「Ready」と出る筈です。
ポチっと押すだけでほんの1、2秒でセキュアイレースは終わります。
そのあとは全くの新規SSD状態になってますので、OSインストールUSBなどメディアからインストールできます。
書込番号:22308205
2点

>あずたろうさん
素早いご返事ありがとうございます。
教えて頂いた方法でセキュアイレースは出来ましたが、その後の挙動はやはり症状としては同じです。
うまくいってからか、もしくはダメだったとしても試せることは試したうえで返信したかったので、書き込みが遅くなったことをお詫びします。
現在は動くPCはmac、動かしたいPCは Windows、という状況なのですが、
仮に、Windows10搭載のノートPCを借りることができたとすればどのようなことを試せば良いでしょうか?
書込番号:22309571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正式な方法でメディアを作成することでしょう。
メディアクリエーションツールをダウンロードし実行してください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
書込番号:22309620
1点

>uPD70116さん
知人にsurfaceでメディアクリエイションツールで作成を依頼したところ、「このツールの実行中に問題が発生しました」と出て、作れませんでした。
エラー番号で検索した結果の対処法でも解決しなかったので、最終的にフリーソフトのrufusで作成してもらいました。
ところがUEFIでのインストールはブートメニューから選択しても何も始まらず(画面が切り替わろうと真っ暗になるものの元のUEFI画面へ戻る)、
CSM有効にしてからのインストールは、「reboot and select proper boot device」が表示され、これまた始まらず。
それぞれ、マザーボードを出荷時の状態に戻してから、や更新してから、というのも行いました。
やはり残された道はディスク版を購入することでしょうか。
書込番号:22316162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決しました!
結果的には「メディアクリエイションツールで作成したDVD」からインストールができました。
ただ、Windows10が入った状態のPCで改めて試したのですが、
「macのブートキャンプアシスタントで作成したUSB」も、「Windowsのrofusで作成したUSB」も、やはり同じ症状でインストーラが立ち上がりませんでした。
また、Windows7機を扱う機会があったので上記2種のUSBと最初のDVDの起動を試みたところ、DVDはインストーラが起動したもののUSBのほうはダメでした。
ブータブルUSBがなんらかの不具合があったものと思われます。ありがとうございました。
(ベストアンサーはアドバイスのおかげでHDDを購入せずに済んだあずたろうさんにさせてもらいました)
書込番号:22324988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > ASUS > TUF H370-PRO GAMING
お世話になります。
初歩的な質問ですみません。
とりあえず組みあがったPCでOSまでインストし、
あとはネットに繋ぐだけです。が・・
後ろにあるLANへ接続しても自動で繋がりません。
挿すだけで繋がるとプロバイダーには書いてあるのですが。
なにか設定ありますか?
それとも別途ネット接続の物を購入しなければいけないのでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

とりあえずドライバをインストしてみては?
https://www.asus.com/jp/Motherboards/TUF-H370-PRO-GAMING/HelpDesk_Download/
書込番号:22281575
0点

渡された機器類の中に説明書とか、プロバイダーのサイトに接続ガイドとかありませんか?
どこのポートに刺すのか等画像で説明あると思いますよ。
LANケーブルは? 別の手持ちのケーブルで試してみる。 不良品・正常品なのかの検証が必要。
それと、OSインストール時にLANドライバーは入れてますよね?
書込番号:22281584
0点

インターネットにつなげるのにどんな回線を使って、どんなふうに接続してるんですか?
そもそも、回線業者とプロバイダーが違う場合も有りますし。。。もう少し細かい内容を書かないと何故が分からないです^^;
書込番号:22281599
0点

>揚げないかつパンさん
>カメカメポッポさん
>kaeru911さん
みなさん、すみません質問の仕方が悪かったです。
ネットへは現在繋がっていて(この質問はノートでしています)
新しくPC(自作デスクトップです)に繋げても繋がらないのです。
マザーボードの後ろのLANポートは1つです。
新しく買ってきたケーブルもノートで繋がってるのを確認しました。
OSを入れる時にポートに挿しこまないでインストしたのがいけなかったのでしょうか。
LANポートのPC側はグリーンとオレンジ点滅で正常に送受信中になっています。
書込番号:22281829
0点

LANポートの故障、初期不良かな?
とりあえず購入店へ連絡か、ワンコイン診断に出すかでしょうか。
書込番号:22281905
0点

ノートパソコンはLAN接続で接続できるという事はルーターが有ってDHCPで自動でIPアドレスを振ってるってことで良いのかな?
実際には↑でないと、インターネットへは接続できない筈なので。。。 この場合は、単にルーターとLANケーブルで接続するだけで動作しますね。。。
OSを入れる時にポートに挿しこまないでインストしたのがいけなかったのでしょうか。 → これは、上記の内容の様に接続してるのなら関係ないですね。。。
まあ、この様に接続してるなら、DOS窓でIPCONFIGって入力するだけで、大体のことは分かりますが。。。
書込番号:22281944
0点

>kaeru911さん
ありがとうございます。
送受信出来ていますので初期不良かもしれませんね。
パソ工へ持って行きます、重たいけど・・・
書込番号:22281952
1点

お世話になります。
蓋を開けてビス緩め、パネルに固定し直し、再起動。
あっけなく繋がりました・・・
何かが悪さをしてたのかな?
基盤の接触不良だと嫌だな〜。
とにかく繋がったので様子見ます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:22282107
0点



マザーボード > ASUS > TUF H370-PRO GAMING
bios 0802と書かれていて、これにi 7 9700kを載せて使いたいと思いますが、起動できますか?BIOSアップデートなしで普通に買ってしまいました。8世代CPUは持っていません。以上ですがよろしくお願いします。
書込番号:22234539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

更新履歴から動く可能性は高いですが、正式対応は0904からなので可能な限り早く更新しましょう。
OSを入れる前がいいですね。
バージョン 0802
2018/06/29 8.62 MBytes
TUF H370-PRO GAMING BIOS 0802
1.Improve system performance;
2.Supports Intel next gen processor.
この「2.Supports Intel next gen processor.」がそれに該当するものです。
書込番号:22234603
2点

古いBIOSでも、BIOS更新できる程度に動いてくれる可能性はあるけど。
すでに買ってしまったのなら、動かなかったときに対処するしか無いかなと。今は心配する以外に出来ることなし。
書込番号:22234605
0点

https://www.asus.com/jp/Motherboards/TUF-H370-PRO-GAMING/HelpDesk_CPU/
クールシルバーメタリックさんがお書きになっている通り、0904じゃないとだめでしょう。
CPUが他にないなら、BIOSアップデートサービスを利用する。
他店購入のものに対応してくれるところがあるか不明ですが。
利用できなければ、CPUを調達して自分でBIOSアップデートするしかない。
書込番号:22234655
0点

ありがとうございます( ´・ω・`)利用できない可能性があるということで、店頭に行って店員さんに聞きながら違うマザーボードを買ってきました。i7 9700K使えるようです。値段も通販とさほど変わらなかったので良かったです。
既に使っている人はBIOSアップデートで9700K使えるようですが、新規でこのマザーボードで9700Kは要注意です( ´・ω・`)
書込番号:22234851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

更新にはそれ以前のCPUが必須なので、購入時に店舗で更新して貰うとか動くCPUを持っている・借りられる状況でないと大変です。
結局Z390マザーボードにでもしたのでしょうかね。
書込番号:22234869
3点

緊急報告!このマザーボードでもi7 9700K起動できました!UEFI BIOSみたいな画面みえました。とりあえずこっちのマザーボード使用して、Zの方は返品か売るかします。アップデート無事出来てWindows10が起動できたら最終報告します。
書込番号:22235258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>chocomint_powerさん
発熱がすごいので頑張ってください、検討を祈ります
書込番号:22235405
0点

無事Windows 10のインストールが完了して問題なく起動しました。水冷CPUクーラーとかは流用できました。温度はそれなりなので空冷の人は大変そう。
今回、起動しないかも、起動するかも、ということで、ショップなどにも問い合わせたものの対応していませんとのことで、正直起動しないかと思っていました(99.9%くらい無理だと思ってた)。しかしながら実際i7 9700Kを装着して起動してみるとなんとなんと起動したではありませんか!BIOS画面でも確認済み。
せめて、起動くらいはするのでBIOSアップデートできます、くらいの記載がほしいなー。分かりにくい。
>uPD70116さん
Goodアンサーに指定させていただきます。更新履歴から動く可能性は高いですが・・・というコメントがその理由です。ありがとうございました。
>KAZU0002さん
Goodアンサーにします。古いBIOSでも、BIOS更新できる程度に動いてくれる可能性はあるけど・・・というコメントが理由です。
通販で購入したショップの電話対応より素晴らしかったです。ちなみに電話対応では、少々お待ち下さい、メーカーのHPで確認してきます→おまたせしました。対応していません、とのことでした。
本当は購入前にこういうことは調べてから買うべきだと思うのですが自分が抜けていました。いろいろ調べるのに肝心なことは見逃すっていうのはよくあることなので・・・。
ありがとうございました。
書込番号:22237070
3点

ありがとうございます。私もこのマザーボードと第9世代のCPUを注文してしまい、出荷されているので返品しようかと考えましたが、そのまま使えそうですね。参考になりました。CPUのカタログには300番台のチップセット対応と書いてありました。
書込番号:22735291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > ASUS > TUF H370-PRO GAMING
インテルの第9世代CPUが発売されましたね。
このマザーボードは、第9世代CPUも使えるのでしょうか?
チップセット390がでましたが、CPU補助電源をみたところ変わっていなかったし、ソケットもLGA1151だったし、BIOSアップデート
すれば、使えるようになるのでしょうか?使えるのなら、このマザーボードはとっても良いと思っています。
0点


他店より少しだけ高いですがPCワンズで買うときに申し出れば無償でBIOSアップしてくれます。
https://www.1-s.jp/products/detail/181229
書込番号:22178257
2点

>晴れときどきぶたさん
とりあえず、Z370とZ390の違いはRyzenのX370とX470の違いに近そうです。
同じTUFシリーズでもZ370は4フェーズ Z390は6フェーズになってます。もっと高価なOC用のマザーは12フェーズのものが多いですね^^
ここからわかること補助電源もそうですが、i9 9900Kなどの8コアは大飯喰らいだということでしょうね?
2コア増えてるが、特にプロセスが違う訳じゃないので、まあ、消費電力は3割増しって感じでしょう^^インテルのTDPが形骸化してるのは言うまでもないので。。。
なので、Z390のマザーの一番の売りはCPU電源回りの最適化だと思いますよ^^
使えるは使えますが、もしこれから買うし、9900Kなどの8コアを考えてるならVRM周りの発熱が心配なのでZ390の方がいいのではと思いますが。。。
書込番号:22178267
1点

>あずたろうさん
やはり使えたのですね!早速知らせてくださり、ありがとうございます。
>揚げないかつパンさん
VRMのことまで考えていませんでした。できれば値崩れした時にCore i9 に手をだそうと思っていたところです。
マザーボードなどの事も考えて、長く使うためにオーバークロックなどはしない派でした。
というよりも、今ではオーバークロックしなくても十分なCPU性能だからいいですけれど・・・
でもその分、マザーボードには負担がかかるわけで、発熱はなるべく控えたいですね。
値段もそう変わらないみたいですし、チップセット390の方にしようかと思います。
教えていただいてありがとうございました。
書込番号:22178373
0点



マザーボード > ASUS > TUF H370-PRO GAMING

せめてCPU・メモリー・電源位の構成は書きましょう。
書込番号:22158937
3点

失礼しました。
i5 8400
DDR4 2666MHz 4gb×2
玄人志向80PULS BRONZE 600w
書込番号:22158966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一つ伺いたいのですが、LEDとはどれの事でしょうか?
1 Q_LED
2 CPUクーラーやメモリーなどをAura Syncで光らせたい
位が思いつくのですが。。。
1の場合はCPUのLEDは起動時に一瞬点灯して消灯、メモリーは消灯が正しく、点灯した場合異常のLEDです。
2の場合はLED制御をどうしてるのか型番などが無いと、どうなのか分からないです。
1の場合、VGAやBOOTが点灯してるのでしょうか?
それと起動はしてるのでしょううか?
書込番号:22159064
3点


1のことを言っていたのですがLEDは全部光るものだと勝手に思い込んでしまっていました。
無事にBIOS画面にいきました。
本当にすみません。
書込番号:22159087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





