TUF H370-PRO GAMING
- H370チップセット搭載のインテル製CPU向けATXゲーミングマザーボード。第8世代Coreプロセッサーにも対応。
- ミリタリーグレードのTUFコンポーネントや独自設計による改良型PCIeスロット「SAFESLOT」を採用している。
- 独自のゲーミングヘッドセット用DTSカスタムオンボードオーディオを搭載。3つのプリセット切り替えで、各ジャンルに対応。



マザーボード > ASUS > TUF H370-PRO GAMING
10年余りぐらい前の自作機ですが、ドローン撮影の4K動画が乱れますので、グラフィックボードを最新の物に交換しようと思いパソコン工房で聞いた所、マザーボードが古いので認識しないから、4K動画を見るにはマザーボード・他パーツを最新の物で組み替えなければならないと聞きました。
この際ですのでパーツ交換して組み替えたいと思います。
現在の自作パーツです。
MB ASUS P5Q-E
CPU Core2Quad Q9550
メモリー DDR2 1GB×4 計4GB
GB ASUS EN9500GT OC/DI/512M
ストレージ 250GB SSD+2TBハードディスク
電源 600W
モニター 東芝ハイビジョンテレビ(NECノートPCをHDMI接続で4K動画映ります)
交換予定パーツ
MB ASUS TUF H370-PRO GAMING
CPU Core i5 8400 BOX
メモリー CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
GB ASRock Phantom Gaming Radeon RX560 2G [PCIExp 2GB]
その他のパーツは使い回したいと思います。
このスペックで4K動画は再生出来るのでしょうか?
また、このマザーボードでグラフィックボードなしでも再生出来るでしょうか?
負荷は ゲームとかは全くしないのですが、動画編集をするぐらいです。
すみませんが分る方おられましたらご教授お願いします。
書込番号:22140747
0点

4Kだからというより、コーデックの種類やらビデオカードによる再生支援を受けられる環境か(ソフトとハード両方で)、その辺の方が問題かとは思いますが。ただ、Core2Quadでは古すぎ。
>このスペックで4K動画は再生出来るのでしょうか?
問題ない性能です。
>その他のパーツは使い回したいと思います。
止めた方がいいです。PCパーツは、10年以上使い続けるような物ではありません。電源を流用とか言っている時点で、規格の変化の知識もないようですので、トラブルの元です。
素直にBTOを買いましょう。
あと。ドローン撮影じゃない4Kなら、再生できているんですか? わざわざドローンって書く意味は?
書込番号:22140924
1点

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。
説明不足ですみません その他のパーツはメモリーとGB以外比較的新し物になりますので使用しようと思います。
>あと。ドローン撮影じゃない4Kなら、再生できているんですか? わざわざドローンって書く意味は?
DJI Mavic Air と言うドローンの4K動画です。 それ以外の4K動画は確認したことがないので分りません…
説明不足ですみません。
書込番号:22140947
1点

今時のCPU内蔵GPUは、4Kに対応したハードウェアデコード機能がありますから、楽勝です。
i5 8400なら、mp4(h.264)はもちろん、h.265(HEVC)やvp9といった新しいコーデックにも対応していますし、ブラウザを含めたたいていのアプリで使えます。
DJI Mavic Airの動画フォーマットはh.264ですから、問題ないです。
したがって、ゲームをしないなら、GPUを追加する必要は基本的にありません。
あえてRadeonが必要になるとしたら、VCEを使ったハードウェアエンコードをやってみたい、というくらいですね。
ただし対応アプリが必要で、こちらも、どちらかといえば、nvidiaのNVENCやintelのQSVの方がアプリの対応が進んでいます。
東芝のテレビというのは4K対応ですか?。
フルHDのテレビだと、解像度がフルHDにしかなりませんから、4K動画と言っても、ほとんど意味はないですよ。
4K対応であっても、HDMI接続では4K解像度は30hzですから、60p動画だと、フレームレートが半分に間引かれて表示され、微妙にカクカクした動きになります。
テレビ側で補間処理が働けば、あまり気にならないかもしれませんが。
書込番号:22141193
0点

>P577Ph2mさん
返信ありがとうございます。
分りやすいご説明ありがとうございます。
今はフルHDの東芝テレビですが、いつか4Kテレビに買い替えますので、その時の為に今の内から4Kで保存しております。
ゲームは一切いたしませんのでDJI Mavic Airの4K動画・又は動画編集ぐらいならグラフィックボードを取り付けづにオンボードだけでも再生出来ると言うことでしょうか?
書込番号:22141406
0点

CPUだけでも十分に再生できる性能があります。
今のと比べれば3倍近いの差がありますよ。
書込番号:22141704
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





